テレビ枕のおすすめ13選|座椅子とクッションのいいとこどりなアイテムも紹介

東谷『TV枕L』
出典:Amazon

テレビを見るときだけでなく、スマホや本を読むときなどにも活躍するテレビ枕。

本記事では、テレビ枕の選び方とおすすめ商品をご紹介。人気の低反発クッションや山型や枕型など、さまざまな商品を紹介しています。

さらに記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
有賀 照枝

株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 30代前半の2年間で離婚、ガン闘病、多額の借金、倒産解雇等など一気に人生のどん底を経験し、整理収納理論に出会ってから人生が好転。 ご縁あって「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨き」をモットーに家事代行・整理収納関連事業で2007年に独立。 自身の経験からも環境を整えると色々なことが整ってくることを痛感しているので、個人や企業にコンサルティングやセミナーなど様々な形でその大切さをお伝えしている。 2012年から現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中。商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績多数あり。 近年は、webメディアなどへの執筆活動と、整理に関する新たなサービスを色々と開発中。著書『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年06月19日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。

また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。

それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。

テレビ枕とは

 

床に寝転がってテレビを見るとき、あおむけになっても横向きになっても、首が痛かったり画面が見づらかったりということがあります。そんなときに、首の角度を調節し、画面が見やすいようにしてくれるのがテレビ枕

体や足の下にクッションがあるタイプなどは、床に直接寝転がるよりも数段快適に寝ながらテレビが見られます。使い方次第でごろ寝枕や昼寝枕にもなるテレビ枕の選び方と具体的な商品をご紹介していきます。

テレビ枕の選び方

それでは、テレビ枕の基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。

【1】枕の形状
【2】硬さ
【3】高さ
【4】カバーが洗えるか


上記の4つのポイントをおさえることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】枕の形状をチェック

テレビ枕には大きく分けて2種類の形があります。用途によって向き・不向きがありますので自身に合ったものを選んでください。

▼テレビが見やすい山型

 

山型タイプは三角の形をしたテレビ枕です。山型の部分に背中をしっかりとあずけることができるため、首が変な方向に曲がらず、テレビを快適に見られます。

山型部分に上半身の体重がそのままかかるため、しっかりとしたかたさがあり耐久性の高いものを選ぶといいでしょう。

『山型のおすすめ商品』を今すぐ見る

▼そのまま昼寝も可能な枕型

 

テレビ枕のなかにはシンプルな枕型をしたタイプもあります。こちらはあおむけよりも横向きでテレビを見たい人にピッタリ。そのままウトウトと寝るのもいいでしょう。

山型タイプに比べてサイズが小さいのも、散らかりがちなテレビまわりを整頓するにはうれしいところ。場所を移動させるのもかんたんです。

『枕型のおすすめ商品』を今すぐ見る

【2】硬さをチェック

 

「体をあずけるものはやわらかいほうがいい」と考えがちですが、テレビ枕としてはやわらかすぎるものはNG。やわらかすぎると体が枕に沈み込みすぎ、テレビが見づらくなってしまいます。

それを防ぐために体に余計な力が入ってしまっては元も子もありません。体のためにも、適度なかたさがあるものを選びましょう。

【3】高さをチェック

 

テレビ枕のなかには、高さや形をカスタマイズできるものがあります。体格や好みは人それぞれ異なるので、カスタマイズできるテレビ枕なら自分好みに合わせることができます。

また、変形させることでテレビ枕以外の用途に使えるものや、たたむとコンパクトに収納できるものもありますので、自身の用途に合わせて選んでみてください。

【4】カバーが洗えるかチェック

 

顔や首、髪の毛などが直接触れるテレビ枕は、汚れが気になるところです。カバーが洗えるタイプなら、定期的に選択できるので衛生的ですね

抗菌素材でできてるものや表面がふき取りやすくなっているものもありますので、衛生面に配慮された商品を選ぶのもいいでしょう。

エキスパートのアドバイス

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト:有賀 照枝

収納コンサルタント・ライフアレンジニスト

リラックス時に使うことが多いと思いますので、素材にもよく注目して好みのものを選びましょう。外側の素材は触り心地を、内側の素材は寝返りの打ちやすさやフィット感、耐久性はどうかなどをチェックしましょう。

テレビ枕おすすめ13選

それでは、テレビ枕のおすすめ商品をご紹介いたします。

▼【山型】はこちら

▼【枕型】はこちら

▼【商品の比較一覧表】はこちら


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼【山型】はこちら

インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』

インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』 インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』 インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
安心の日本製、大型のテレビ枕

安心の日本製の大型テレビ枕です。ほかのテレビ枕と比べてもひときわ大きなサイズで存在感抜群。インテリアの一部としても取り入れることができます。

大きめのテレビ枕ではありますが、決してやわらかすぎることはなく、適度なかたさ。ほどよく沈み込むような使い心地です。生地にはざっくりとした感触のファブリック素材を使用。蒸し暑い季節でも、さらっとした快適な使い心地がうれしいテレビ枕です。

grazia『テレビ枕 HONI(ホニ)』

grazia『テレビ枕HONI(ホニ)』 grazia『テレビ枕HONI(ホニ)』 grazia『テレビ枕HONI(ホニ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
足元まで支えてくれる長いクッションで寝心地抜群

足元まで支えてくれる、長いクッションが特徴のテレビ枕です。せっかく頭を快適な角度にして寝られても、足元がかたいと長時間快適にテレビを見ることができません。このテレビ枕ならロングスタイルで足元までカバー。全身を心地よく保ってくれます

折りたたみ可能なので、座椅子やリラックスソファーとして使用可能なのもうれしいところ。コンパクトに収納することも可能です。

東谷『TV枕L』

東谷『TV枕L』 東谷『TV枕L』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
折りたためば座椅子にもなるテレビ枕

折りたたむことで座椅子にもなるテレビ枕です。リビングでのくつろぎタイムは、テレビを見るだけでなく雑誌を読んだりスマホをいじったり……。そんなときはテレビ枕よりも座椅子のほうが適している場面も。このテレビ枕であれば、場面に応じた形に変形させて使うことができ、楽な姿勢を長時間維持することができます

さらにもう1段階折りたたむことで、コンパクトに収納できるスタイルになります。背もたれとしても使用可。汎用性の高さがうれしいアイテムです。

『4way三角クッション』

『4way三角クッション』 『4way三角クッション』 『4way三角クッション』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
サイドポケットにスマホやリモコンを収納可能

サイドポケットがついている便利なテレビ枕です。寝ながらくつろいでいると、つい床に置いてしまいがちなスマホやリモコン。うっかり踏んでしまったり、どこに置いたかわからなくなってしまったり……。サイドポケットに収納しておけば安心ですね。
枕部分は、位置の調節が可能。ベッドやソファでも使いやすく、枕にもクッションにもなる便利なアイテムです。

エムール『日本製 高さが調整できるそばがら枕』

エムール『日本製高さが調整できるそばがら枕』 エムール『日本製高さが調整できるそばがら枕』 エムール『日本製高さが調整できるそばがら枕』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ひもの結びの強さを変えるだけで高さ調整可能

両端にあるひもを結ぶ強さを変えるだけで、高さを調整できるテレビ枕。快適な高さは人それぞれですが、このテレビ枕なら自分の好みの高さに調整できます。

内部には通気性や吸湿性にすぐれた、そばがらを使用。そのまま昼寝してしまっても、寝ている間の汗などを吸収して快適な状態を保ってくれます。そばがらは深く沈み込まないので、テレビも長時間快適な姿勢で見続けることができます。

ビーバイ『テレビ枕 (小) 低反発ウレタン』 

ビーバイ『テレビ枕(小)低反発ウレタン』 ビーバイ『テレビ枕(小)低反発ウレタン』 ビーバイ『テレビ枕(小)低反発ウレタン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
2種類のウレタンで丈夫なテレビ枕

ウレタンチップフォームと低反発ウレタンの2種類のウレタンを組み合わせたテレビ枕です。このため、体への負担を軽減しつつ、へたりづらく耐久性のあるテレビ枕となっています。

カバーは取り外しが可能となっており、いつでも清潔な状態を保てます。撥水加工済みで、飲みものなどをこぼしてもなかまで液体が染み込みません。

ビーバイ『テレビ枕 (大) 低反発ウレタン』

ビーバイ『テレビ枕(大)低反発ウレタン』 ビーバイ『テレビ枕(大)低反発ウレタン』 ビーバイ『テレビ枕(大)低反発ウレタン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
立てて背もたれとしても使えるテレビ枕

横にすることでテレビ枕、立てることで背もたれとしても使えるテレビ枕です。雑誌を読んだりスマホを操作したりするには、一般的なテレビ枕では手が疲れてしまいます。このテレビ枕なら壁に立てかければ快適に読書やスマホの操作などができます。

本体カバーは取り外して洗うことができ、衛生面をキープ。撥水加工もされているので、飲みものをこぼしたときにもさっと拭き取るだけで済みます。

大島屋『TV枕&座椅子』

大島屋『TV枕&座椅子』 大島屋『TV枕&座椅子』 大島屋『TV枕&座椅子』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
い草の香りが癒しを誘う

体が触れる部分にい草を使用したテレビ枕です。い草の香りは癒し効果大。暑い季節も蒸れないので、快適に使うことができます。

衛生面でも防ダニ・防カビ加工が施され、抗菌機能もあるので安心して使うことができます。背もたれを倒して使えば座椅子代わりにもなる2wayスタイルなので、リラックスタイムの相棒になってくれるでしょう。

▼【枕型】はこちら

富士パックス販売『王様のうたた寝枕』

富士パックス販売『王様のうたた寝枕』 富士パックス販売『王様のうたた寝枕』 富士パックス販売『王様のうたた寝枕』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
穴が開いた形で使い方いろいろ

ドーナツのような穴が開いたテレビ枕です。この形状ゆえに、テレビ枕として使用したときにテレビの音が聞こえやすいというメリットがあります。穴に腕を通して腕枕にする、うつぶせ寝しても苦しくないなど、バリエーションに富んでいるところも魅力です。

本体には、ビーズと綿の混合材が使用されています。ビーズ100%では得られない適度な弾力性が体の形に合わせてくれるので、快適な姿勢を保ってくれるでしょう。

京都きもの町『テレビ枕 ふたご枕』 

独特の形が頭にフィットする

ふたつの細長い枕がくっついたような、独特な形のテレビ枕です。この形状が意外と頭にフィット。心地よくテレビを見ることができます。

枕型なので、そのままウトウト昼寝するのにもぴったりです。おしゃれな和風柄の表生地は、綿100%でしっかりと汗を吸い取ってくれます。しかも本体は丸洗い可能なので、衛生面も安心です

コジット『ホッとひと休みTVクッション』

独特の形状でメガネをかけたまま横向きになれる

中央に穴が開いた、独特の形をしたテレビ枕です。実はこの穴のおかげで、メガネをかけたまま横になれるのです。また耳を圧迫しないので、イヤホンを付けたまま横になれたり、テレビの音がよく聞こえるというメリットも。

本体は平らではなく斜めに設計され、テレビを見るときでもスマホを操作するときでも快適な角度を実現。うつ伏せでも使えるように考慮されているので、読書も快適にできます。

コジット『TVキューブクッション キューブ』

寝転んでいても音が聞き取りやすい

キューブ型の6面すべてに穴が開いたテレビ枕です。この穴が横向きでテレビを見ていても耳をふさぐことなくテレビの音を聞き取れる秘密なのです。

ふんわり柔らかな肌触りなので、思わずうたた寝したくなってしまいます。なかにスマホを入れてひとりで音楽を楽しむ、なんていう使い方もできます。

コジット『ジャスフィットくつろぎクッション』

首・腰・脚にジャストフィットするテレビ枕

バナナのような餃子のような形で、首・腰・脚にジャストフィットするテレビ枕です。なかには低反発ウレタンチップを使用。体圧を分散し、体の負担をやわらげてくれます。

テレビ枕として使用するのはもちろん、壁際に座るときの背もたれクッションとして使ったり、足枕として使うのにも適しています。応用範囲が広く、持っていることでさまざまな用途で役に立つテレビ枕です。

▼【商品の比較一覧表】はこちら

画像
インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』
grazia『テレビ枕 HONI(ホニ)』
東谷『TV枕L』
『4way三角クッション』
エムール『日本製 高さが調整できるそばがら枕』
ビーバイ『テレビ枕 (小) 低反発ウレタン』 
ビーバイ『テレビ枕 (大) 低反発ウレタン』
大島屋『TV枕&座椅子』
富士パックス販売『王様のうたた寝枕』
京都きもの町『テレビ枕 ふたご枕』 
コジット『ホッとひと休みTVクッション』
コジット『TVキューブクッション キューブ』
コジット『ジャスフィットくつろぎクッション』
商品名 インテリア・雑貨のカリスマ『フロアクッション』 grazia『テレビ枕 HONI(ホニ)』 東谷『TV枕L』 『4way三角クッション』 エムール『日本製 高さが調整できるそばがら枕』 ビーバイ『テレビ枕 (小) 低反発ウレタン』  ビーバイ『テレビ枕 (大) 低反発ウレタン』 大島屋『TV枕&座椅子』 富士パックス販売『王様のうたた寝枕』 京都きもの町『テレビ枕 ふたご枕』  コジット『ホッとひと休みTVクッション』 コジット『TVキューブクッション キューブ』 コジット『ジャスフィットくつろぎクッション』
商品情報
特徴 安心の日本製、大型のテレビ枕 足元まで支えてくれる長いクッションで寝心地抜群 折りたためば座椅子にもなるテレビ枕 サイドポケットにスマホやリモコンを収納可能 ひもの結びの強さを変えるだけで高さ調整可能 2種類のウレタンで丈夫なテレビ枕 立てて背もたれとしても使えるテレビ枕 い草の香りが癒しを誘う 穴が開いた形で使い方いろいろ 独特の形が頭にフィットする 独特の形状でメガネをかけたまま横向きになれる 寝転んでいても音が聞き取りやすい 首・腰・脚にジャストフィットするテレビ枕
タイプ 山型 山型 山型 山型 枕型 山型 山型 山型 枕型 枕型 枕型 キューブ型 枕型
中材 ウレタンフォーム ウレタンフォーム、不織布 ウレタンフォーム ポリプロピレン 天然そばがら ウレタンチップフォーム、低反発ウレタン ウレタンチップフォーム、低反発ウレタン ウレタンフォーム、ポリエステル綿 ポリスチレンビーズ、ポリエステル綿 ソフトパイプ(ポリプロピレン) ウレタンフォーム ポリプロピレン ウレタンフォーム
高さ・長さの調節 - - - - - - - -
カバー取り外し - - - - - - - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2020年10月29日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年11月30日時点 での税込価格

各通販サイトのランキングを見る テレビ枕の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでのテレビ枕の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:テレビ枕ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】その他、寝心地のいいクッションはこちら!

まとめ

テレビ枕のおすすめをご紹介しました。テレビ枕とひと口にいっても、形状や素材、機能などで大きな違いがありさまざまな選び方のポイントがあります。

この記事を参考にして、あなたがほしいテレビ枕を選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部