ドラクエの魅力とは
ドラゴンクエストはファミリーコンピュータで発売されて以来30年以上も多くのファンから愛されている作品。ストーリーの奥深さや鳥山明さん原案のキャラクター、音楽など、大人になっても楽しめる要素が詰まっているのが特徴です。
また、RPG以外のジャンルの作品も作られており、ドラクエ作品だけでも多彩なゲームを楽しめるのが魅力です。
ドラクエ作品の選び方
まずはドラクエ作品の選び方をチェックしていきましょう。ゲームライター・芦田おさむしさんのアドバイスもご紹介しています。自分の好みにぴったりのドラクエ作品を選ぶために参考にしてみてくださいね。
【1】シリーズ作品を覚えておく
ドラゴンクエストはナンバリングタイトルではありますが、基本的には作品ごとに物語は完結します。ただし、一部だけ地続きになっている作品があるため、どっぷりドラクエの世界に浸るには重要なポイントになっています。
ドラクエ作品のなかでシリーズになっているのは、I~IIIのロトシリーズと、IV~VIの天空シリーズです。これらの作品を遊ぶなら、すべての作品をとおしてプレイするとよいでしょう。
【2】遊んでみたい要素から選ぶ
ドラクエ作品は基本的にRPGですが、さまざまなジャンルが販売されています。たとえば、モンスターも育成して遊ぶ「ドラクエモンスターズ」や街などを作る「ドラクエビルダーズ」などがあります。
さらに、オンラインタイトルもあるので、遊んでみたいジャンルや要素をあらかじめ考えておくと好みの作品を選びやすくなります。
【3】やりこみ要素をチェック
ドラクエ作品は本編の楽しさが重要視されますが、カジノや闘技場などやりこみ要素が搭載されているのも特徴。人によってはこうしたサブコンテンツを楽しむこともありチェックしておくのがよいでしょう。
また、やりこみ要素が多いほど1本のゲームを長く楽しめます。ストーリークリア後も楽しみたい人なども、やりこみコンテンツの豊富さが重要なポイントです。
【4】映像表現にも注目!
ドラクエ作品は時代によってさまざまなハードで販売されているため、発売時期によってグラフィックも多種多様です。初期シリーズであればドット表現が多く、新しいものほどリアルな表現になります。
そのため、懐かしさを感じたいならドット、映像美を楽しみたいなら新作、というようにグラフィック表現にも注目しておきましょう。
【5】持っているハードとも合わせて考える
ドラクエ作品がシリーズによって販売されているハードが異なるため、遊びたい作品があっても手持ちのハードでは遊べないことも。
そこで、持っているハードから選ぶのも大切な選び方です。また、新しい作品でははじめから、ほかのハードにも対応しているため、新しい作品ほど好みのハードを選びやすいというメリットがあります。
進化を続ける名作ぞろいのドラクエシリーズ ゲームライターがアドバイス
ゲームライター
1986年に初代ドラゴンクエストが発売されて以来、30年以上に渡って展開され続けている『ドラゴンクエスト』シリーズ。少年少女の冒険心を駆り立てるストーリーを受け継ぎながら、つねに進化を続けてきたドラクエは、ゲーム史に輝く名作を多く生み出してきました。
旧作もリメイクされ、親子で一緒に楽しめるのもドラクエの素晴らしさのひとつ。たまには家族で一緒に冒険にでかけてみませんか?
ドラクエのおすすめソフト12選 作品ごとの特徴をチェック!
ここでは、ゲームライター・芦田おさむしさんと編集部が選んだドラクエのおすすめソフトを紹介します。作品ごとに異なる特徴をチェックしながら、遊んでみたい作品を見つけてみてください。

スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストV 天空の花嫁』
















出典:Amazon
ハード | DS |
---|---|
発売年 | 2010年 |
CERO | A |
ゲームライター
親子3代のストーリーを楽しめる上、数々のモンスターを仲間にできる『ドラゴンクエストⅤ』はやりこみ度ナンバーワン! お嫁さん選びで頭を悩ませるのも楽しみのひとつです。

スクエア・エニックス『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』


















出典:Amazon
ハード | PS4、PS3、PSVita |
---|---|
発売年 | 2016年 |
CERO | B |
ゲームライター
わらわらと沸き続けるモンスターを倒しまくる『ドラゴンクエストヒーローズII』は、まるで勇者になったかのような爽快感があります。

スクエア・エニックス『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ version 1-5』








出典:Amazon
ハード | PS4、Nintendo Switch、PC |
---|---|
発売年 | 2020年 |
CERO | A |
ゲームライター
友だち同士で一緒に遊ぶなら、オンラインの『ドラゴンクエストⅩ』でパーティを組み冒険の旅へ出発しましょう!
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』

出典:Amazon
ハード | 3DS |
---|---|
発売年 | 2014年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』

出典:Amazon
ハード | 3DS |
---|---|
発売年 | 2015年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてS』














出典:Amazon
ハード | Nintendo Switch |
---|---|
発売年 | 2019年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』














出典:Amazon
ハード | 3DS |
---|---|
発売年 | 2015年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』


















出典:Amazon
ハード | DS |
---|---|
発売年 | 2010年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』














出典:Amazon
ハード | Nintendo Switch、PS4 |
---|---|
発売年 | 2018年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストIX 星空の守り人』


















出典:Amazon
ハード | DS |
---|---|
発売年 | 2010年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストVI 幻の大地』

出典:Amazon
ハード | DS |
---|---|
発売年 | 2011年 |
CERO | A |
スクエア・エニックス『ULTIMATE HITS ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』

出典:Amazon
ハード | 3DS |
---|---|
発売年 | 2015年 |
CERO | A |
「ドラクエ おすすめ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ドラクエ おすすめの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのドラクエ おすすめの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
ドラゴンクエストはファミリーコンピューターで発売されて以来、さまざまな時代やハードで発売されている作品。さらに、リメイク作品では発売当時にはなかった追加要素がプラスされており、プレイ済みの方も楽しめるようになっています。
また、ドラクエモンスターズシリーズなど、RPGを超えた幅広い作品が販売されているのも魅力的。ゲーム初心者から慣れている人まで楽しめるドラクエ作品を、この記事をきっかけにプレイしてみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/07 コンテンツ追加のため、記事の更新を行いました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤 佑一)
都内オンラインゲームパブリッシャーにてプランナー、ディレクター、マネージャーを計12年経験し、2018年にフリーライターとして独立。ゲームメディアへの寄稿のほか、映画、格闘技、金融、自動車、ビジネスなど多分野にて執筆活動を行う。綿密なリサーチと取材から生み出される、網羅性の高い記事に定評あり。1976年生まれ。栃木県出身。