スマホ用フレキシブルアームスタンドのメリット 利用シーンにあわせて幅が広がる

Photo by Joshua Reddekopp on Unsplash
スマホを持ち続けるのは意外と疲れるもの。スマホ用フレキシブルアームスタンドがあれば、スマホを活用する幅がもっと広がりそうですよ。
スマホ用フレキシブルアームスタンドがあれば、スマホを見やすい位置に設置することができるので、首や背中などの体への負担を軽減することができます。料理をしているときにレシピを見たり、車のなかに取りつけて使ったりと、アイデア次第で幅広い使い方ができるのも魅力です。
スマホ用フレキシブルアームスタンドの選び方 目的にあわあせて種類と機能をチェック!
スマホ用フレキシブルアームスタンドをいざ選ぶとしても、種類が豊富なので、どれがいいのか迷うかもしれませんね。どれくらいの長さのアームが必要なのか、自分が持っているスマホに対応しているのかなど、いろいろ確認しなければいけません。
自分に合ったスマホ用フレキシブルアームスタンドを選ぶためのポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
用途に合わせて選ぶ
固定方法は大きく分けて、クリップ式とクランプ式があります。ほかにも固定するものが必要ないタイプもあるので、用途に合わせて選びましょう。作業中に使いたいのか、それとも寝るときに使いたいのかなど、どんなシーンで使いたいかをイメージすると、比較的スムーズに決めることができます。
かんたんに外して動かせるクリップ式
クリップ式は、机の端などにクリップをはさみ込んで使うタイプです。取りつけ、取り外しがかんたんで、持ち運んでいろいろな場所で使うのに適しています。机で使ったあと、ソファの横のテーブルにはさみ、寝るときにはベッドの端に取りつけるといったことも手軽にできるでしょう。
固定して使うクランプ式
クランプ式はネジの力でしっかりはさみ込むタイプです。特定の場所に固定して使うのに向いています。長時間はさんでいても緩むことがほとんどなく、安定して使うことが可能。クランプにクッションがついていると、はさんだところにクランプの跡がつきにくいですよ。
支えなしで使いたいなら土台つきや首かけ式などもチェック
代表的なクリップ式、クランプ式とは違い、机などの支えがなくても使えるものもあります。
土台つきのスタンドは、単体で立てることができるので家中どこでも使えるのがメリット。首かけ式は首にかけて使うことで、移動しながらでも使用可能。また、テーブルの上に置いたり車内のネックパッドにかけたりなど、活用方法が多いのも特徴です。
それぞれ場所を選ばず使いやすいのがメリットですが、適したシーンは異なります。自分にとって使いやすいものを見きわめて選ぶようにしましょう。
アームの長さや強度をチェック
アームの長さも使用目的に応じて決める必要があります。手元に近いところで使うだけなら短くても問題ないですが、距離があったり寝転がりながら使ったりする場合は、長さに余裕があったほうが便利。50cm以上あるといいですね。
また、アームの強度も大切です。やわらかすぎると、スマホをはさんだときに重さでベストポジションを維持できません。ある程度のかたさがあるものを選びましょう。
グリップが回転するかチェック
スマホをホールドするグリップ部分が縦や横に回転するものを選ぶと便利です。普段は縦向きで見ているスマホも、動画を見たりゲームをしたりするときは横向きにして使うことが少なくありません。グリップを回転させるだけで向きを変えることができれば、つけ外しする手間もなく快適に使えるでしょう。
対応サイズと耐荷重をチェック
スマホをホールドできる幅には限界があるため、対応サイズを調べておく必要があります。気をつけたいのは、スマホカバーケースをつけているとき。ケースの厚さをプラスした寸法で、サイズを選びましょう。また、重量がある大型スマホを使っている場合は、耐荷重も要チェックです。
動画視聴時は、ホールド部分に穴が開いているものを
動画視聴など、バッテリー消費が激しい用途に使う場合はホールド部分に穴が開いているものがおすすめです。スマホをホールドした状態でも電源ケーブルを差しやすく、充電しながら使いやすくなります。
なかにはアームに輪がついているものもあり、コードを通すことでスッキリとまとめられる商品もあります。充電しながら使いたい方はぜひチェックしてみてください。
スマホ用フレキシブルアームスタンドはオンライン会議にも便利! IT・サイエンスライターがアドバイス
IT・サイエンスライター
仕事などでオンライン会議をするとき、パソコンにカメラがついていなければ、スマホを使うことになります。そのとき、スマホ用のフレキシブルアームスタンドを使うと自分の腕が疲れないだけでなく、画面が揺れないので相手が見やすくなるメリットもあります。
スマホ用フレキシブルアームスタンドのおすすめ11選 クリップ式、クランプ式、土台式、首掛け式、吸盤式なども
数あるスマホ用フレキシブルアームスタンドのなかから、おすすめの11商品をご紹介していきます。よくあるクリップ式やクランプ式をはじめ、土台つきや首かけ式など、幅広いラインアップになっています。使いやすいアイテムをピックアップしましたので、ぜひお気に入りの一品を見つけてみてください。
IT・サイエンスライター
Rexellの『フレキシブルアームスタンド』は、フレキシブルアームといえばこれ、というオーソドックスな構造。クリップ式なので、室内の移動もかんたんにできます。

Rexell『フレキシブルアームスタンド』












出典:Amazon
アーム長さ | - |
---|---|
固定タイプ | クリップ |
対応サイズ | 幅120mmまでのスマートフォン |
耐荷重 | 1kg |
IT・サイエンスライター
『LEDライト付き スマートフォンフォルダー』なら、オンライン通話やオンライン飲み会などのシーンでも、ライトがあるだけで顔色がきれいに写るようになり、相手が受ける印象がよくなります。

COOL MOBILE COMPANY『LEDライト付き スマートフォンフォルダー』






出典:楽天市場
アーム長さ | 約40cm |
---|---|
固定タイプ | 土台 |
対応サイズ | 幅58〜85mmのスマートフォン |
耐荷重 | - |
IT・サイエンスライター
『吸盤アーム スマホ ホルダー』は、置き場所が斜めになっていても安定して置くことができるので、デコボコした地面など、アウトドアでの活躍も期待できそうです。

morishas『吸盤アーム スマホ ホルダー』












出典:Amazon
アーム長さ | 約50cm |
---|---|
固定タイプ | 吸盤、巻きつけ |
対応サイズ | 幅65〜100mmのスマートフォン |
耐荷重 | - |
peipai『スマホ&タブレット スタンド』


















出典:Amazon
アーム長さ | 約80cm |
---|---|
固定タイプ | クランプ |
対応サイズ | 幅11.5〜21.5cmのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | - |
YunLeJP『首掛け式 スマホ ホルダー』


















出典:Amazon
アーム長さ | 約77cm |
---|---|
固定タイプ | 首かけ |
対応サイズ | 4〜11inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | - |
Lomicall『スマホアームスタンド』














出典:Amazon
アーム長さ | 42cm/106cm(2段階) |
---|---|
固定タイプ | クランプ |
対応サイズ | 4.7〜7.9inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | - |
ZenCT『フレキシブルアーム スマホホルダー』














出典:Amazon
アーム長さ | 約100cm |
---|---|
固定タイプ | クランプ |
対応サイズ | 4〜11inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | 約1.5kg |
ドイェダ『タブレット&スマホ スタンド』














出典:Amazon
アーム長さ | 145cm |
---|---|
固定タイプ | 土台 |
対応サイズ | 3.5〜10.6inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | 約0.67kg |
TRYONE『タブレット スタンド 兼用 スマホ スタンド』














出典:Amazon
アーム長さ | 80cm |
---|---|
固定タイプ | クランプ |
対応サイズ | 4〜10.6inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | - |
Klearlook『タブレット スタンド 卓上』
















出典:Amazon
アーム長さ | 約40cm |
---|---|
固定タイプ | 土台 |
対応サイズ | 4.9〜12.9inchのスマートフォン、タブレット |
耐荷重 | 1.5kg |
『どこでもピタッ!とフレキシブルアーム』

出典:楽天市場
アーム長さ | 約4.5cm |
---|---|
固定タイプ | 吸盤 |
対応サイズ | - |
耐荷重 | - |
「スマホフレキシブルアームスタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スマホ用フレキシブルアームスタンドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのスマホ用フレキシブルアームスタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
スマホ三脚やiPad用スタンドなどをご紹介 【関連記事】
家電ライターの秋葉けんたさんにスマホ三脚の選び方とおすすめ商品を教えていただきました。スマホでもきれいな写真を撮るためには、「三脚」は必須アイテム。固定して撮影できるのはもちろん、撮影スタイルに合わせて自撮り棒やハンドグリップでつかえるもの、Bluetoothを使って離れたところから撮影できる...
IT・サイエンスライターの島田祥輔さんに、iPadスタンドの選び方とおすすめ商品を取材しました。iPadをはじめとするタブレット端末は、スマホよりも広い画面が大きな特徴です。広い画面は情報量も多く、動画やゲームを楽しむ場合でもスマホ以上に迫力のある映像が楽しめます。ところが、長時間の使用ではそ...
USB端子をつなげるだけで光を照らすことができ、さまざまなシチュエーションで便利に使えるUSBライト。現在はさまざまなタイプのUSBライトが販売されており、どれを購入すればいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。この記事では、ゲームキャスターの吉﨑智宏さんと編集部が選んだおすすめのUSBライ...
自分の生活スタイルにあうものを
スマホ用フレキシブルアームスタンドのおすすめ11商品をご紹介しました。
クリップ式やクランプ式など、自分の生活スタイルに合ったタイプはどれかを考えてみましょう。また、アームの長さや強さ、グリップが回転するかなども選ぶポイントです。
ご紹介した情報をもとに、あなたにぴったりのスマホ用フレキシブルアームスタンドを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
パソコンやインターネットサービスを初心者向けに解説する書籍や記事を執筆。他にもサイエンス一般について雑誌やニュースサイトで執筆。 著書に『おもしろ遺伝子の氏名と使命』(オーム社)、『遺伝子「超」入門』(パンダ・パブリッシング)、編集協力に『池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ』(朝日新聞出版)、『ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか』(高橋祥子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。また、腸内細菌検査サービス「マイキンソー」のオウンドメディア「Mykinsoラボ」の編集長も務める。