iPadスタンドの種類
iPadスタンドの種類には、大きく分けると置き型、アームタイプ、自立型の3種類があります。用途に合わせて使いたいiPadスタンドを選んでみましょう。
卓上なら【置き型】
デスクやテーブルの上で使うなら【置き型】のiPadスタンドがおすすめです。気軽に使うことができるのでキッチンで料理のレシピを見る時やテーブルで動画を見る時などに使えます。
置き型はコンパクトで軽量なものが多いので、持ち運んで場所を選ぶことがないです。リーズナブルな価格なので手が出しやすいです。
ベッドで使うなら【アームタイプ】
アームタイプは、スマホやタブレットの角度を変えて位置を調整もできるので、ベッドで横になりながら操作ができます。
固定方法は吸盤で固定するのと机や棚に挟んで固定するものがあります。挟んで使用することで設置スペースにも困りません。設置する側の素材も確認しておきましょう。
三脚にもなる【自立型】
自立タイプは、床に置いて使うので高さがあることが魅力的なポイントです。床に直接置いて使えるので三脚としても使用したい人におすすめ。
デメリットとしては、場所を取ることが挙げられます。
iPadスタンドはこうやって選ぶ! IT・サイエンスライターが教える
IT・サイエンスライターの島田祥輔さんに、iPadスタンドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。うっかり見落としがちなポイントも説明いただいているので、ぜひ一読ください。
自分のiPadのサイズに対応しているかをチェック
スタンドの種類によっては、置くことができるiPadのサイズが制限されているものがあります。iPadのサイズが大きい場合、小さいスタンドではバランスが悪くてiPadが倒れてしまうことも。
どのサイズのiPadで使えるかは製品情報に書いてあるので、自分が持っているiPadのサイズで使えるかどうか、買う前に必ず確認しましょう。
使用場所に合ったスタンドを選ぼう
iPadを立てかけるタイプのスタンドの場合、折りたたみできるものとできないものとがあります。外出先でもスタンドを使うのであれば、持ち運びがしやすい折りたたみタイプか、板状のものを選ぶとよいでしょう。
また、折りたたみタイプのなかでも角度が調整できるものを選ぶと、iPadの使い方によってお好みで角度を変えることができるので便利です。家のなかだけで使うのであれば、多少重くても置いたときに安定するスタンドを選びましょう。
用途と好みに合わせてスタンドの素材を選ぼう
スタンドの素材には、プラスチック、アルミ、木などがあります。
「プラスチックは軽いため持ち運びしやすい」、「アルミは重いですが、安定感がありiPadと外観がマッチする」、「木は温かみがある」など、それぞれの素材で特徴はさまざま。スタンドの用途や、家のインテリアに合わせて素材を選ぶと後悔せずに済みます。
最終的には個人の好みになるので、好きなものを選んで構いません。
【プロが選ぶ】iPadスタンドおすすめ5選 素材やデザインにこだわりたい方に!
うえで紹介したiPadスタンドの選び方のポイントをふまえて、IT・サイエンスライターの島田祥輔さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
素材やデザインにこだわりたい方、小型で持ち運びに便利な携帯用のスタンドをお探しの方など、ニーズに合わせて使えるモデルを厳選いただきました。

サンワサプライ『iPadスタンド(PDA-STN7W)』


















出典:Amazon
サイズ | W102 × D22 × H84mm |
---|---|
重量 | 74g |
対応端末 | 9.7インチiPad 2017/10.5インチiPad Pro 2017/12.9インチiPad Pro 2017など |
素材 | 本体/PC(ポリカーボネート) 滑り止め部分/TPE(熱可塑性エラストマー) |

JETech『タブレットスタンド』














出典:Amazon
サイズ | W100 × D90 × H40mm |
---|---|
重量 | 181g |
対応端末 | 厚さ10mmまでのタブレット、スマートフォン |
素材 | アルミニウム |

Lomicall『卓上タブレットスタンド』














出典:Amazon
サイズ | W110 × D135 × H135mm |
---|---|
重量 | 200g |
対応端末 | 約4~13インチのスマートフォン、タブレット |
素材 | アルミ合金 |

サンワサプライ『タブレット・スマートフォン スタンド(オーク&ステンレス素材)(200-STN020S)』


















出典:Amazon
サイズ | W265 × D85 × H33mm |
---|---|
重量 | 約590g |
対応端末 | 10.5インチ iPad Pro/9.7インチ iPad Pro/9.7インチ iPad(2018/2017)など |
素材 | ステンレス、木(オーク) |

Sanko(サンコー) 『iPad&スマートフォン用フレキシブルアーム (IPFRAR03)』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | W145 × D195 × H950mm |
---|---|
重量 | 560g |
対応端末 | 縦142〜253mm/厚みが18mmまでのタブレット端末 横約47mm〜105mm/厚みが25mmまでのスマートフォン |
素材 | - |
【持ち運びタイプ】iPad・タブレット用スタンド5選 携帯性にすぐれた便利なもの
家の中だけではなく外出先でもじっくりiPadやタブレットを使いたいときに便利な、携帯性にすぐれたスタンドを5つご紹介します。
サンワサプライ『モバイルタブレットスタンド(PDA-STN11)』














出典:Amazon
サイズ | W120 × D9 × H162mm |
---|---|
重量 | 138g |
対応端末 | 本体の厚みが19mm以下のタブレット、12.9インチiPad Pro(2017)、9.7インチiPad Pro など |
素材 | ABS樹脂、シリコーン |
Nulaxy『iPad/タブレット用スタンド』














出典:Amazon
サイズ | W71 × H102mm |
---|---|
重量 | - |
対応端末 | iPad Mini、iPad Pro、iPad Air、iPad Air 2、Kindle など |
素材 | - |
Twelve South『Compass 2 Stand for iPad 折りたたみ式 スタンド 』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | W33 × H110mm |
---|---|
重量 | 227g |
対応端末 | 12.9インチのiPad |
素材 | - |
サンワサプライ『タブレット ハンドル付きケース』


















出典:Amazon
サイズ | W165~205 × D40 × H105mm |
---|---|
重量 | 200g |
対応端末 | 幅または奥行きが可変幅に収まる厚さ10mmまでのタブレット、iPad Air 2019 など |
素材 | - |
イーサプライ 『タブレットハンドルホルダー』












出典:Amazon
サイズ | W135 × D30 × H145mm |
---|---|
重量 | 120g |
対応端末 | 対角線が230~250mmまたは290~317mmで7~10インチのiPadまたはタブレット |
素材 | ABS、TPR |
【省スペースな設置型タイプ】iPad・タブレット用アームスタンド2選 寝室で仰向けになりながら使用できる
机やベッドなど、iPadを置くスペースが限られている場合に活躍するアームスタンド型の製品をふたつご紹介します。アームの位置を自由に調節でき、寝室で仰向けになりながら使用できる商品もあります。
Licheers『タブレットスタンドホルダー』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | - |
---|---|
重量 | - |
対応端末 | iPad air2、iPad air、iPad mini3、iPad mini2など4~10.5インチのスマホやタブレット |
素材 | - |
サンワサプライ『タブレットアーム(100-MR068)』


















出典:Amazon
サイズ | W195 × D10 × H132mm |
---|---|
重量 | 1,100g |
対応端末 | 11インチ iPad Pro、iPad Air 2など7~12インチ程度のタブレット |
素材 | ABS、アルミ、スチール |
「iPadスタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする iPadスタンドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのiPadスタンドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】IT・サイエンスライターからのアドバイス
IT・サイエンスライター
iPadのスタンドにはそれぞれ特徴があり一長一短です。そのため、どれかひとつに絞り込むのではなく、用途別に使い分けることも検討しましょう。
たとえば、「自宅で使うときには安定感のあるものを使う」「外に持ち運ぶ用に折りたたみタイプのものをつねにバッグのなかに入れておく」というようにすれば、それぞれの状況に応じて便利に使うことができます。
iPad・タブレットスタンドについて4つのポイントをおさらい
1. 自分のiPad・タブレットのサイズに合ったものを選ぶ
2. 持ち運ぶのなら折りたたみタイプが便利
3. 自宅専用なら重さは気にせず安定感重視でOK
4. スタンドの素材は設置場所の雰囲気や好みに合わせて選ぶ
折りたたむのか、しっかり固定するのか、タブレットをどのような用途で使うのかを考えることスタンド選びには大切です。ぜひこの記事を参考に選んでみてくださいね。
【関連記事】その他の便利なホルダーをチェック
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:拝島 祐子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/24 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 福本航大)
パソコンやインターネットサービスを初心者向けに解説する書籍や記事を執筆。他にもサイエンス一般について雑誌やニュースサイトで執筆。 著書に『おもしろ遺伝子の氏名と使命』(オーム社)、『遺伝子「超」入門』(パンダ・パブリッシング)、編集協力に『池上彰が聞いてわかった生命のしくみ 東工大で生命科学を学ぶ』(朝日新聞出版)、『ゲノム解析は「私」の世界をどう変えるのか』(高橋祥子著、ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。また、腸内細菌検査サービス「マイキンソー」のオウンドメディア「Mykinsoラボ」の編集長も務める。