加圧シャツとは? 効果がないって本当?
加圧シャツは着圧が高い素材でできていて、トレーニングをする際によく利用されていますね。筋トレやマラソン、ランニング、トライスロン、球技など、さまざまなスポーツでのパフォーマンス向上のための相棒になってくれるものです。
ただし、加圧シャツを着るだけで脂肪が燃焼できる、筋肉量がアップするといった効果を期待できるものではありません。過去にそうした効果を謳った商品の販売事業者には消費者庁から措置命令が行われたこともあります。あくまでトレーニングのサポートとして活用しましょう。
加圧シャツの選び方 筋トレのサポートに!

Photo by マイナビおすすめナビ
自分に合った加圧シャツを選ぶためには、いくつかポイントがあります。「サイズ・着丈」「素材と加圧力」「付加機能」がおもに注目するべき点となるでしょう。
選び方について把握し、ぜひ気になったものを着用してみてください。
適度な圧迫感を得られるサイズを選ぶ
選び方のポイントとして、サイズは必ず確認しましょう。加圧シャツは、体に密着させることで効果を期待できるアイテムです。
普段着とは違うサイズを選択することで、効果・効率をあげていくことも可能ですよ。
胸囲に注目! 迷ったら小さめ
通常の洋服とは異なり、加圧シャツは「胸囲」に注目しましょう。上半身のなかで、骨組みがしっかりして厚みのある肩から胸付近を基準にすることで、体型に合ったサイズを選べます。
もしサイズの中間あたりに該当した場合は、少し小さめのサイズを選ぶとよいです。
女性はレディース専用を
メンズ用のほうが効果がありそうといった意見もありますが、男性と女性では体つきが違います。体型にフィットしなければ、せっかくの着圧シャツも意味を成しません。
女性は、ブラパットの有無や取り外し可否などの選択肢もあるので、レディースタイプを選ぶようにしましょう。また、バスト下からお腹まわりを引き締めてみせたい人には、腹巻きタイプもあるのでそちらもおすすめです。
上半身をカバーする着丈を選ぶ
商品によっては、サイズが同じでも丈が短めになっていたりするものもあるので、上半身をしっかりカバーできるデザインか確認しましょう。
着てみたらおなかまわりがカバーできなかった……。なんてことのないようご注意ください。
素材の配合率で加圧力を選ぶ 「スパンデックス」に注目
加圧シャツの素材として使用されているのが、超伸縮化学繊維「スパンデックス」です。強い伸縮効果を持ち、吸水性・速乾性・耐久性にすぐれています。
スパンデックスはいわば「高品質なポリウレタン」で、化学繊維のなかでもゴムのような性質をもつ珍しい繊維です。スパンデックスの配合率で加圧力が変わるので、選ぶ際のポイントにしましょう。
ヨガや筋トレにはスパンデックス20%以上
スパンデックスを使用した加圧シャツはTシャツなどと比べ 、着用すると体へ強い圧を加えてくれます。
トレーニングなどでカラダを意識的に動かすあなたには、20%以上のスパンデックス配合のアイテムがおすすめです。
家事や仕事、睡眠時には20%以下
ふだんの生活の「ながら運動」を効率アップしたいあなたには、スパンデックス配合量20%以下のアイテムがおすすめ。強く締めすぎないぶん長時間着用できるので、インナーとして使用することも可能です。
ただし、締めつけ力が強過ぎると血行が妨げられむくみの原因にもなるので、睡眠時にはとくに注意しましょう。
「速乾性」「消臭・抗菌機能」もチェック
加圧シャツは、一般的なインナーより肌に密着するので汗を吸収しやすいです。いやなニオイを防ぐために「抗菌・消臭機能」の施されたものを選ぶのもよいでしょう。
「速乾性」にすぐれたものであれば、汗によるべたつきも軽減されます。洗濯後の乾燥も早いため、毎日使いたい人にも重宝しそうですね。
体型にあったサイズを選ぶのがポイント フィットネストレーナーからアドバイス
フィットネストレーナー講師
残念ながら、加圧シャツを着るだけで脂肪燃焼というかんたんな体づくりはできません。
ただしっかりと体型にフィットしたインナーで運動をサポートできれば、トレーニングの効果アップが期待できます。
加圧シャツのおすすめ8選【メンズ用】 素材・着丈・速乾性・消臭・抗菌機能もチェック!
さまざまな選び方の要素を説明してきましたが、ここからは加圧シャツのおすすめをご紹介。独自の魅力があるアイテム11選をご案内していきます。
ぜひ興味があるものを見つけて、ライフクオリティの上昇に役立ててください。
フィットネストレーナー講師
加圧インナーは、体型に合わなければ逆にトレーニングの動きを阻害してしまうので、まずはお手軽なLTG『加圧シャツ メンズ』などを試して効果を確かめるのがおすすめです。

LTG『加圧シャツ』


















出典:Amazon
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
スパンデックス | - |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | M:~80cm、L:80~100cm、XL:100cm~ |
消臭・抗菌 | - |
フィットネストレーナー講師
EMPT『メンズコンプレッションウェア トップス』は、加圧を前面におしだしたシャツではありませんが、動きを邪魔しないのでトレーニング時のインナーにいかがでしょうか。

EMPT(イーエムピーティー)『メンズコンプレッションウェア トップス』


















出典:Amazon
サイズ展開 | S、M、L、XL、XXL |
---|---|
スパンデックス | - |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | - |
消臭・抗菌 | あり |
BODYCUSTOM『SASUKE(サスケ)』












出典:Amazon
サイズ展開 | M、L |
---|---|
スパンデックス | 20% |
着丈 | ー |
バスト・胸囲 | ー |
消臭・抗菌 | あり |
LAMOZA『加圧アシストインナー』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
スパンデックス | 20% |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | - |
消臭・抗菌 | - |
LuLu Couture(ルルクチュール)『Compression Plus+』






出典:楽天市場
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
スパンデックス | 10% |
着丈 | M:約55cm、L:約56cm、XL:約57cm |
バスト・胸囲 | - |
消臭・抗菌 | - |
MuscleMan『加圧シャツ メンズインナー』














出典:Amazon
サイズ展開 | M、L |
---|---|
スパンデックス | 5% |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | M:88~96cm、L:96~104cm |
消臭・抗菌 | - |
加圧研究所『プレスギア』






出典:楽天市場
サイズ展開 | XS-S、M-L |
---|---|
スパンデックス | - |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | XS-S:70~83cm、M-L:84~103cm |
消臭・抗菌 | - |
Hanmeimei『メンズ コンプレッションウェア 』














出典:Amazon
サイズ展開 | M、L、XL |
---|---|
スパンデックス | 8% |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | M:68~80cm、L:80~95cm、XL:95~105cm |
消臭・抗菌 | あり |
加圧シャツおすすめ3選【レディース用】 コスパに優れた商品を厳選
YHT『レディース 加圧シャツ』














出典:Amazon
サイズ展開 | M、L |
---|---|
スパンデックス | - |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | M:79~94cm、L:86~101cm |
消臭・抗菌 | あり |
Maraeliza(マラエリザ)『加圧シャツ』


















出典:Amazon
サイズ展開 | S、M、L |
---|---|
スパンデックス | - |
着丈 | S:58cm、M:60cm、L:62cm |
バスト・胸囲 | S:60~80cm、M:75~90cm、L:85~105cm |
消臭・抗菌 | - |
『加圧インナー スリムトップ』






出典:楽天市場
サイズ展開 | フリーサイズ |
---|---|
スパンデックス | 10% |
着丈 | - |
バスト・胸囲 | 79~94cm |
消臭・抗菌 | - |
「加圧シャツ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 加圧シャツの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの加圧シャツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】そのほかの記事も参考にしてみてください
ランニングにチャレンジするときに付きまとうのが、膝などの脚のトラブル。ランニング専用のスポーツタイツには、股関節や膝関節などをサポートするタイプや、コンプレッションタイツという段階的に着圧をかけるタイプがあります。ランニングタイツは膝などのケガのリスクを軽減してくれるので、ランニングシューズと...
指や手首、握力、前腕などの上半身を中心としたトレーニング、リハビリなどで使われているのがパワーボールです。軽くて持ち運びしやすく、場所を選ばずトレーニングができます。また、ダンベルよりも筋肉に余計な負荷をかけないので、子どもから年配の方まで幅広く利用者がいます。この記事では、フィットネストレー...
筋肉鍛錬のための運動用具であるエキスパンダー。バネ式とゴム式から選ぶことができ、グリップの形やテンションの強さもさまざまです。いろいろなメーカーから販売しているので、選べないという人も少なくありません。エキスパンダーを選ぶ際のポイントやおすすめ商品をフィットネストレーナー講師の曽谷英之さんと編...
パーソナルトレーナーが選ぶチンニングスタンドのおすすめ5選を紹介します。チンニング(懸垂・チンアップまたはプルアップ)はぶらさがった状態から上半身を引き上げることで、主に腕や背中を鍛える種目です。重りを使わない、いわゆる「自重トレーニング」で、上級者もよくおこなうトレーニングのひとつですが、チ...
フィットネストレーナーである曽谷英之さんと編集部が、コンプレッションウェアの選び方とおすすめ商品をご紹介します。コンプレッションウェアはスポーツウェアの一種で、スポーツにおいてさまざまな効果が得られますが。しかし、コンプレッションウェアはスポーツによって選び方が違うことを知っていますか? 陸上...
加圧シャツの手入れ方法
加圧シャツはなるべく生地を伸ばさないことで、長い期間使えます。生地が伸びてしまうと着圧が低下し、普通のシャツと変わらなくなってしまうので注意してください。
加圧シャツの洗濯は手洗いがおすすめ。力を加減しながらやさしく洗うことで、生地を傷めにくく耐久性や機能も落とさずに洗濯することができます。ただし、製品によっても洗濯方法や乾かし方が異なるので、洗濯表示をしっかり確認し劣化を防ぎましょう。
まとめ
加圧シャツのおすすめ商品をご紹介しました。このアイテムは、数日で効果が得られるものではありません。日々着用しながらトレーニングを続けることで効果が期待できます。
今回ご紹介した選び方のポイントを参考に、自分に合った使いやすい製品を見つけてみてください!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/05 コンテンツの追加などのため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
神戸大学大学院で運動障害論を学び、ロサンゼルスでの筋肉留学を経てパーソナルトレーナー活動を始めました。 ロジカルで分かりやすい指導がトレーニング初心者の方にご好評をいただき、パーソナルトレーニングマッチングサイト 「MY TRAINERS(マイトレーナーズ)」の2018年度人気No.1トレーナーになりました。 現在は、フィットネストレーナーを「一家に一台」提供するために、トレーナースクール「MY TRAINERSアカデミー」の講師を担当しています。