ヨギティーとは ダイエットやデトックス効果も期待できる
インドの健康法「アーユルヴェーダ」の教えを伝授するヨギ・バジャン師が、日ごろから弟子たちにお茶をふるまっていたそうです。その独特でスパイシーなお茶に弟子たちがつけた愛称が、「ヨギティー」の由来となっています。
芳醇な香りと癒しのブレンドを追求し、自然の持つ味わいが引き出されたオーガニックティー。命の息吹を実感できるといわれる5つのハーブをベースにブレンドを行ない、現在では多種多様なハーブティーが販売されています。
余談ですが、ヨギティーのティーパックのタグ部分には、英語でメッセージが添えられています。「あなたの潜在能力は無限大です」「心の平和は少しずつやってきます」など。香りや味だけでなく、このようなメッセージの数々にも癒されてみてはいかがでしょうか。
ヨギティーの選び方 カフェインの有無、定番商品、ハーブの種類など
ヨギティーは50以上もの種類が存在し、味の好みやハーブに含まれる栄養によって選び方が変わります。好みによる選択の自由度の高いので、多くのバリエーションのお茶を作ることができますよ。そのときの気分や体の状態に合わせてチョイスするといいでしょう。
カフェインの有無をチェックする カフェインフリーのものも
ヨギティーはカフェインフリーのものが多いので、寝る前でも安心して飲むことができます。本を読みながらヨギティーを飲んで、落ち着いた時間を過ごしてから眠りにつくのもいいですよね。
カフェインの有無はブレンドするお茶によって決まります。緑茶や紅茶がベースのものはカフェインが入っていることがあるので、妊婦さんやカフェインが苦手な方は気をつけましょう。
初心者は「レモンジンジャー」や「ベッドタイム」が飲みやすい
ヨギティーについて調べると、どれを選んだらいいかわからないくらいの数が出てきます。ヨギティーに詳しくないという方は、まず定番の商品から試してみてください。
「ベッドタイム」や「レモンジンジャー」といったイメージしやすい名称がついているので、不慣れな方でも選びやすいですよ。
体調に合わせて選ぶ
ヨギティーには多くの種類があるので、そのときの状況によって好みのものを選べるというメリットがあります。「酸味やスパイシーさを感じてスッキリしたい」「甘いミルクティーにしてリラックスしたい」など、シーンに合わせて飲み分けてみるといいでしょう。
女性が体の巡りをよくしたいときは「ハーブ系」
ヨギティーには、女性の力強い味方となるハーブがふんだんに使用されています。ルイボスティーなどは体の巡りをよくするために飲むとよいとされています。季節の変わり目で温度差のある日に、体を温めるために飲むという方も多いですよ。
リラックスしたいときには「フラワー系」
カモミール、ラベンダーなどを使ったフラワー系のお茶は、リラックスしたいときに適しています。やさしい香りと甘みのある飲み口で、心も体も穏やかにしてくれますよ。ゆったりとしたくつろぎの時間を過ごしたい方は、ぜひフラワー系を選んでみましょう。
目覚めをスッキリしたいときには「スパイス系」
さわやかさとスッキリ感を求める方には、スパイス系がおすすめ。シナモンやミントを使用したスパイシーで刺激的な味わいを感じることで、気持ちを切り替えることができますよ。
お目覚めからおやすみ前まで、元気いっぱいな笑顔で過ごしたい方にふさわしいお茶といえるでしょう。
美容気分を高めたいときには「デトックス系」
美肌や美容をサポートしてくれるデトックス系の成分が配合されているお茶です。ローズやザクロ、ハイビスカスなど美容によさそうなハーブが体の中から巡りをよくしてくれます。デトックスで人気のコンブチャもヨギティーとして販売されています。
不安やストレスを払拭したいときには「エネルギー系」
滋養強壮にききそうなハーブがたくさん配合されています。ビタミンやミネラルが豊富なマテ茶や最強ハーブと言われるアシュワガンダなど、スタミナが足りないな、元気をだしたいなというときに飲むとよいでしょう。
ヨギティーのおすすめ15選 人気のスキンデトックス、ベッドタイムほか
ここからは、数あるヨギティーのなかからおすすめの15品をご紹介します! お気に入りのヨギティーを見つけて、すてきなティータイムのおともにしてくださいね。

ふわっと立ち上がるレモンの香りに、ほどよい刺激のジンジャーがおいしくミックス。飲むと体の内側からほのかに温まってゆくのを感じます。
レモンとショウガで体も心もポカポカに
伝統あるレシピを使用して作られたブレンドティーです。ハーブによるさわやかな刺激が、あなたに活力を与えてくれるでしょう。専門家によって厳選されたオーガニック素材を使用。さらに、レモンの力でショウガの風味を引き立てています。
レモン、ショウガと聞くだけでイメージできるかもしれませんが、飲めば体の芯からポカポカしてきますよ。

ほのかなハーブの香りに甜茶(てんちゃ)のような甘さがクセになる、Yogi Tea(ヨギティー)『スロートティー(スロートコンフォート)』。甘いものがほしくなる、午後のブレイクタイムにもおすすめです。
11種類のハーブを配合! のど飴の代わりとしても
スロートは「のど」、コンフォートは「快適さ・安心感」という意味。のどをすっきり快適にしてくれるので、のど飴の代わりに飲むのもいいですね。
ニレ、モウズイカ、ワイルドチェリーの樹皮など11種類のハーブを独自ブレンドし、ふんわりした甘みを感じることができます。このお茶を飲むと訪れるやすらぎを、ぜひ実感してみてください。
スパイシーな温かみのある女性向けのブレンドティー
カフェインフリーで話題のオーガニックルイボスと、伝統あるチャイを組み合わせたクリエイティブなブレンドティーです。原料は100%オーガニックで、カルダモン、シナモン、クローブといったスパイシーな風味のハーブが使われており、女性におすすめのブレンドといっていいでしょう。
このブレンドティーを飲めば、きっとルイボス茶の産地である南アフリカの美しい光景が浮かびますよ。
スパイスの温もりある風味でおやすみ前の一杯に
何百年にもわたり使用された伝統あるハーブを巧みに組み合わせた、睡眠前におすすめのハーブティーです。スパイスの温もりある風味が、あなたの眠りのおともになるでしょう。
使用されているハーブは、カモミール、パッションフラワー、ローズヒップ、ラベンダーなど。これらのすてきなブレンドが、おやすみ前に極上の癒しを与えてくれますよ。
高品質のペパーミントを使用しすっきりとした味わい
最高級オーガニックペパーミントのみを使用したシングルティーです。おいしいもので活気に満ちた毎日を楽しみたいという方にぴったり。
まるでミントの小枝を噛んだようなさわやかさが、口のなかや胃をスッキリさせてくれることでしょう。特別なランチと一緒に飲めば、おしゃれな気分を味わいながらスッキリ感を味わうことができますよ。
高品質のカモミールを使用、癒されたいときの一杯に
厳選された高品質のオーガニックカモミールだけを使用した、カフェインフリーでやさしい香りのハーブティーです。飲むとリラックスや安らぎを与えてくれるので、おやすみ前に飲むのにぴったり。
甘酸っぱいリンゴのような癒される香りが魅力で、ハチミツやレモンと相性がいいですね。クラシックやヒーリングなどの音楽を聴きながら、心落ち着ける時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
女性のために作られた素朴な甘い風味のハーブティー
ラズベリーの葉を使用した、女性のためのハーブティーとして名高い一品です。古来よりラズベリーの葉は、助産師やハーブの専門家によって妊婦さんに使用されてきたという歴史があり、さまざまな場面で快適さをもたらしてくれますよ。
ぴりぴりした気持ちを穏やかにしてくれるような、素朴な甘い風味のブレンド。一度ハマると、もう手放せなくなるかもしれませんね。
リコリスとスパイスの相性がよく飲みやすい
甘みと豊かな香りが特徴的で、リコリスとスパイスの相性が抜群です。メーカー独自ブレンドで飲みやすいためストレートでも楽しめますが、ミルクティーにするのもおすすめ。
お湯を注いでからふだんより長めに時間をおいて抽出したり、お湯から取りだす際にパックを絞ることで風味を強くすることができますよ。より濃い味が好きな方は2パック使うなど、入れ方で表情の変わるツウ好みな作りとなっています。
ハチミツとスペアミントの香りでストレス撃退
開封したときのレモン系の香りもすばらしいですが、口にした際のほんのりとしたハチミツとスペアミントの風味にも注目です。落ち着いた香りが、静かでやさしい気持ちにしてくれますよ。
酸味はほとんどなく、甘みを感じることで心と体を落ち着かせてくれるハーブティー。ヨギティーがはじめての方でも飲みやすいのでおすすめです。
※楽天市場は3箱セット、Amazonは6箱セットです。
心を落ち着かせたいときにおすすめのさわやかな風味
リラックスできるといわれ、世界中で愛されるオーガニックカモミールをベースにブレンドされたハーブティー。カモミールだけでなく、落ち着きをもたらす香りのレモングラス、ローズヒップ、ハイビスカスなどにより、さわやかな風味が構築されています。
ふんわりとしたやさしい香りとピンクで可憐な色合いは、心を落ち着かせたいときにおすすめです。
自然な清涼感が心地よくさっぱりしたいときに
ふだんの生活が慌ただしいと感じている方におすすめしたいヨギティー。これを飲むだけで、さっぱりした気分になることができます。
清涼感あふれる味と香りが、ストレス社会のなかでプレッシャーに押しつぶされそうになった心を励ましてくれるでしょう。少しハメを外して脂っこいものを食べすぎてしまったときも、このヨギティーがおなかを癒してくれますよ。
天然のやさしい甘みで飲みやすくのどを潤してくれる
ナチュラルな甘さの甘草とハニーブッシュやレモングラスをブレンドした、季節の変わり目におすすめしたいハーブティー。
ハチミツとレモンによって天然のやさしい甘みが引き出されているので、とても飲みやすくなっています。のどにやさしいヨギティーなので、スピーチをする前や声を出しすぎた日のケアに重宝するでしょう。
フルーティーな香りで美意識の高い女性におすすめ
コンブチャと聞くと「昆布茶」が頭に浮かぶ方もいるかもしれませんが、実はまったく違うもの。日本では「紅茶キノコ」として知られる発酵食品なのです。
プラムとパッションフルーツのフルーティーな香りに、レモングラスやスペアミント、そして紅茶キノコが加わって、女性のキレイを応援してくれます。いつまでも美しくいたい、という女性の方におすすめの商品です。
※Amazonは2個セット販売の商品です
日本人になじみのある緑茶ブレンド
「緑茶」がベースになっているハーブティーです。緑茶はビタミンC、カリウム、カテキンが豊富で、お肌にもやさしいお茶。日本人になじみ深い緑茶ブレンドによる親しみのある味わいは、ハーブティー初体験の方にも合うことでしょう。
フローラルな香りと、お湯を入れて色が緑から赤へと変わっていく様子があなたの心を躍らせてくれますよ。
※楽天市場、Yahoo!ショッピングは1箱、Amazonは3箱セットです。
寒い季節におすすめしたいスパイシーなハーブティー
寒さがつらくなる季節におすすめしたい、さまざまなブレンドが施された独自製法のハーブティーです。
ジンジャー、シナモン、カルダモン、クローブ、ペパーミントなど、挙げきれないほど多くの種類のハーブがブレンドされ、体を温めてくれますよ。すべての原料がオーガニックなので自然の恵みたっぷり。自然派志向の高まりが強い近年、評判の高い品です。
「ヨギティー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヨギティーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのヨギティーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートに「ヨギティー」について聞いてみました ハーブの種類や効果効能のチェックも大事
体にもやさしく作用するヨギティー。原材料に使われているハーブの種類や効果効能をチェックして選びましょう。種類の多いヨギティーは味もバラエティ豊富です。お好みの味に近い商品を選ぶといいですよ。
実際に飲んでみた! リアルな口コミを紹介!
実際に商品を購入して飲んでみたリアルな口コミを紹介します。※口コミはあくまで個人の感想です。

出典:LIPS
スロートティーのハチミツジンジャー、こちらも今回初めて購入!効果はいつものスロートティーと一緒で喉痛い時や声枯れ時に飲むと不思議とましになってるこれにハチミツとプラスで粘膜保護と身体を温める効果が
普通のスロートティー苦手な人はこちらのがちょっと飲みやすいかな。私はノーマルのが好きかも笑
スロートティーのハチミツジンジャー、こちらも今回初めて購入!効果はいつものスロートティーと一緒で喉痛い時や声枯れ時に飲むと不思議とましになってるこれにハチミツとプラスで粘膜保護と身体を温める効果が
普通のスロートティー苦手な人はこちらのがちょっと飲みやすいかな。私はノーマルのが好きかも笑

出典:LIPS
なんだか落ち着かなくて眠れないことってありませんか?そんなときにぴったりなのが、「ベッドタイム」です。カモミールやパッションフラワーなどが、緊張・イライラ・不安感を和らげ、ゆったりとした良質な眠りに導いてくれます。
なんだか落ち着かなくて眠れないことってありませんか?そんなときにぴったりなのが、「ベッドタイム」です。カモミールやパッションフラワーなどが、緊張・イライラ・不安感を和らげ、ゆったりとした良質な眠りに導いてくれます。

出典:LIPS
古くからラズベリーの葉は、妊婦に対して使用されてきました。妊娠中だけでなく、生理時に覚える不快感を和らげたり、子宮の健康維持に役立つとされています。私は生理の時飲んでいます。優しい甘さで、癒されますよ。
古くからラズベリーの葉は、妊婦に対して使用されてきました。妊娠中だけでなく、生理時に覚える不快感を和らげたり、子宮の健康維持に役立つとされています。私は生理の時飲んでいます。優しい甘さで、癒されますよ。








出典:LIPS
飲むと緊張がとけ、ラベンダーの香りとはちみつの香りでリラックスし、美味しいです。長時間ネットをしたときなど、リフレッシュします。甘いものが食べたいダイエット中にピッタリです。来客に出すと褒めて頂きました。自然の酵素で漂白したティーバッグを使用しているので、身体に優しいです。
飲むと緊張がとけ、ラベンダーの香りとはちみつの香りでリラックスし、美味しいです。長時間ネットをしたときなど、リフレッシュします。甘いものが食べたいダイエット中にピッタリです。来客に出すと褒めて頂きました。自然の酵素で漂白したティーバッグを使用しているので、身体に優しいです。

出典:LIPS
ヨギのコンブチャはフルーティーで甘い香りがして本当にいい匂いで飲みやすい。私は朝に1杯飲んでから仕事に向かいます。たまにタンブラーに入れていったりもします。
ヨギのコンブチャはフルーティーで甘い香りがして本当にいい匂いで飲みやすい。私は朝に1杯飲んでから仕事に向かいます。たまにタンブラーに入れていったりもします。
ヨギティーに関するQ&A
初めてヨギティーを購入するならどれがいいですか?

レモンジンジャーがおすすめです。生姜が強めの味なので苦手な方はおすすめできません。
妊娠中でも飲めるヨギティーはありますか?

Mother To Beは妊娠中でも飲めるヨギティーです。妊娠中のツラい症状もハーブの影響で緩和できるといわれています。カフェインフリーです。※念のため、妊娠中・授乳中・医薬品を服用される方は、あらかじめ医師にご相談の上、ご利用ください。
そのほかの健康茶おすすめ記事はこちら 【関連記事】ダイエットや健康に
まとめ
ヨギティーのおすすめ15選をご紹介しました。
ヨギティーは非常にバリエーションが豊富なお茶です。香りのいいハーブで気分を高めたり、スパイスが加わることによって刺激的な時間になったりと、楽しみ方もさまざまですよ。
あなたがほしいヨギティーをライフスタイルに取り入れて、癒しとゆとりに包まれてみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。