商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
プフとは
プフとは、モロッカンインテリアを代表するアイテムのひとつ。スツールやオットマン、ミニテーブルとしても活用できるクッションスツールです。また、なかに衣類やタオルなどを収納することもあり、多彩な用途に使える便利なインテリアです。
伝統的なプフは、山羊革や羊革で作られた華やかなものが多いですが、最近では日本の家庭にも馴染みやすいニット素材や布製などの、シンプルなデザインも幅広く登場しています。おしゃれなプフを探して、お部屋のアクセントにしてみてはいかがでしょうか?
■注意点:プフの中材と詰め方
プフにはなにも入っていない状態で売っているものの場合、中材を用意しないといけません。本場モロッコのように、タオルや衣類の収納として使用するとスペースの有効活用にもなります。クッション性を求めるのであれば、ウレタンクッションを詰めるのもおすすめです。
中材を詰める際はスキマができないようにすると、形状が安定します。また、座面や底面に綿や形に合わせて切ったスポンジを入れると、安定性が増して座り心地がよくなりますよ。
プフの選び方
それでは、プフの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の3つ。
【1】素材
【2】デザイン
【3】中材(中身)入りかどうか
上記の3つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】素材をチェック
本場のモロッコでは、なかに衣類などを詰めて収納するために使うものですが、日本ではおもにインテリア雑貨として使用されています。
素材によっていろいろな用途に使うことができるので、目的別にチェックしてみましょう。
▼オットマンやスツールにぴったりな山羊革
オットマンやスツールとして使用する場合には、しっかりとした山羊革や羊革などの革製がおすすめ。とくに丈夫な山羊革は、耐久性にすぐれているので座るのにぴったりな素材です。
性能だけでなく、よりモロッカンインテリアらしい雰囲気を楽しめるのも、山羊革の魅力のひとつ。色鮮やかなカラーと美しい刺繍デザインが、エキゾチックな雰囲気を演出してくれます。
▼収納に使うならファブリック
プフを衣類やタオルなどをしまう収納ケースとしても使用したい場合は、布製や合皮・合成繊維製のものがおすすめ。伝統的な革製のものは独特の臭いがあり、なかに入れた衣類などに臭いが移ってしまうことがあるので注意しましょう。
布製のものはどんなインテリアにも馴染みやすい、幅広いデザインがあるのも魅力。刺繍デザインが施されたエキゾチックな雰囲気を楽しめるものから、シンプルデザインまで豊富に登場しています。
▼クッション代わりならニットやファー素材を
リラックスタイムのクッションとして使いたい場合は、ニットやファー素材がおすすめ。モロッコらしさはあまり感じられませんが、都会的でスタイリッシュなインテリアにもよく馴染みます。
肌触りがよく、クッションやオットマンとして使用できるのも魅力です。革製のように臭いもないので、収納スツールとしても活用することもできます。
【2】デザインをチェック
伝統的なモロッカンデザインを取り入れたものから、日本のインテリアにも馴染みやすいシンプルなものまで、選ぶものにより見た目の印象も大きく変わります。
お部屋のインテリアに合ったものを選びましょう。
▼モロッカンインテリアらしさ満載の刺繍デザイン
異国情緒を味わえるモロッカンインテリアを揃えたいなら、伝統的な刺繍デザインのものがおすすめです。美しい職人技は、華やかさと個性的な魅力を演出してくれます。
ひとつ置くだけで存在感を発揮し、インテリアのアクセントとしてもぴったりです。
▼テイストを選ばないシンプルデザインも
シンプルなインテリアや、ナチュラルモダンなイメージでお部屋を統一している方には、控えめの無地タイプや、編み込みデザインなどがおすすめです。
モロッコらしさが強いプフは、単体で見るととても魅力的ですが、いざ購入してみるとお部屋のインテリアに合わず浮いてしまう場合も。シンプルなプフを選べば、スタイリッシュな部屋や、和モダンのインテリアにもマッチしますよ。
【3】中材(中身)入りかどうかチェック
モロッコでは、プフを収納目的で使うことが多いので、なかが空洞の外カバーのみのものが一般的。しかし日本では、外カバーのみのものと、あらかじめ中材が入っているものの2種類があります。
収納スツールとしても使いたい場合は外カバーのみのものでもよいですが、オットマンやクッションとして使用したい場合は、中材いりのものを選べば手間がかからず便利です。
プフのなかに何を詰めればいいのか分からないという方や、詰め物を用意するのが面倒という方は、最初から中身が入っているタイプもチェックしてみましょう。
エキスパートのアドバイス
インテリアのイメージに合わせて素材をチョイス
モロッカンインテリアを代表するクッションスツール「プフ」。伝統的なものは山羊革で刺繍があしらわれ、衣類やタオルなどを詰めて収納袋としてや、オットマンやミニテーブルなど多様な使い方ができる魅力的なものです。
素材によってインテリアイメージがかわるので、北欧系インテリアにはニット素材や、モダンインテリアにはファブリック製のものなどを選べば、家のインテリアにピッタリの「プフ」が見つかりますよ。
プフおすすめ11選
それでは、プフのおすすめ商品を厳選してご紹介します。使用用途に合ったぴったりなものを見つけてみてください!
カラバリ豊富、モロッコらしさを味わえる山羊革プフ
モロッカンインテリアらしい、美しい手刺繍が施された華やかなプフ。天然山羊革を使用したハンドメイドアイテムで、異国情緒あふれるエキゾチック感と、高級感を演出してくれます。耐久性にもすぐれているので、オットマンやサイドテーブルにもぴったり。
幅広いカラーバリエーションも魅力的で、インテリアや好みに合わせて選べますよ。
珍しいシルバーカラーでインテリアのアクセントに
伝統的なデザインと、いまどきなスタイリッシュさをほどよく融合させたおしゃれなプフ。モロッカンな模様がすてきです。こちらの商品はひとつずつハンドメイドで作られています。
ほどよい光沢感のある珍しいシルバーカラーで、おしゃれな空間を演出してくれます。インテリアに馴染みやすいのもポイント。中材は入っていないので収納スツールとしても使えます。
上質感漂うスクエア型プフ
厳選された上質な糸を使用した、触り心地抜群のプフ。毛足が長く、ふんわりとやわらかな肌ざわりながら、しっかりと弾力のある感触が特徴。
スクエア型のフォルムに手書き風のライン柄を施し、デザイン性にもすぐれた一品。ひとつあるだけでインテリアをアップデートしてくれるおしゃれアイテムです。同シリーズのラグなどと組み合わせて、お部屋の統一感を出すのもおすすめ。
オブジェにもぴったりな縄編み風デザイン
インテリアのオブジェとしても可愛らしい、やさしい風合いが魅力のニットプフです。インド綿を使用したあたたかみのある縄編みデザインが、シンプルながらほどよい個性とスタイリッシュさを演出してくれます。
ホワイトカラーなのでどんなお部屋でも馴染みやすいのもポイント。コットン100%のソフトな肌ざわりなので、リラックスタイムのクッションとしても活躍します。
スタイリッシュでもかわいいキューブ型のプフ
グレイッシュまたはカーキ系の2色使いしたキューブ型のプフです。表生地にはインド綿を100%使用しており、吸湿性がよく保温性があるので、いつでも快適に使えます。
25cmの高さなので、床に座った際のサイドテーブルなどとしても重宝します。同じテイストのラグやソファとコーディネートするのもおしゃれです。
サブラ糸を使用したカラフルな布製アイテム
ファブリックならではのカラフルな色使いで、インテリアのアクセントにぴったりのアイテム。サボテンの繊維でつくられた、サブラ糸という素材を使用した布製プフです。
カバーのみなので、なかに入れる詰め物を調整することでクッションとしても使用できます。本革プフのような独特なにおいがないので、衣類やタオルの収納ケースとしても活用可能です。
エクササイズアイテムとしても使えるプフ
こちらのプフの中身は、ドーナツ状のバランスボールになっているので、思い立ったときに体を鍛えることもできます。もちろん通常のスツールやオットマンとして、またトレイなどを載せてサイドテーブルとして使用することも可能。
内部のバランスボールに空気を入れる専用ポンプがついているので、購入したらすぐに使えます。ボールはアンチバースト仕様になっていて、150kgまでの重さに対応できます。
ジュート素材で涼し気な印象に
麻の一種であるジュートを使用した、涼しげでナチュラルな雰囲気が漂うハンドメイドプフです。シンプルであたたかみのあるデザインで、リゾートスタイルからナチュラルテイスト、エスニックな空間まで、幅広いインテリアにマッチします。
高さがあるので、チェアやオットマンとしても活用でき、汎用性にもすぐれた商品。おしゃれな印象に格上げしてくれる、フリンジのアクセントもポイントです。
カラフルでキュートなシャギーデザイン
色鮮やかなシャギーデザインが華やかでかわいらしいアイテム。リサイクルコットンの生地を染め直し、ロール状のシャギーにして編み込まれたハンドメイドのプフです。
キャンディのようなピンク系のマルチカラーにより、キュートでポップな印象に。ところどころに混ざっているゴールドカラーのラメ糸が、さらに高級感をプラスしてくれます。オットマンやクッションとしての活用はもちろん、インテリアのアクセントとしてもぴったり。
かさばる冬用布団をプフとして有効活用
シーズンオフとなった、冬用の布団はかさばって収納に困ることも。そんなときは、収納袋を活用してプフとして利用しましょう。
肌触りのいいフレンチリネンを使用しているから、夏場も快適に使用できます。また吸水性や速乾性に優れているので自宅で丸洗いができ、洗うたびにリネンらしいくたっとした味わいも出てきます。収納袋のなかにはポケットがあり、防虫剤やお気に入りの芳香剤を入れてもいいでしょう。
おむつを便利におしゃれに収納
モロッカンデザインを施した合皮製プフです。一見、スツールやオットマンにぴったりなインテリアアイテムに見えますが、おむつ入れとしても使用できるすぐれもの。
一般的なおむつ1パックを収納できる大容量です。サイドのポケットから、必要なときにおむつをさっと取り出すことが可能で利便性も抜群。おむつをおしゃれに収納したいというママパパにぴったりのアイテムです。
商品特徴・価格の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る プフの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのプフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのインテリアグッズもチェック 【関連記事】
まとめ
プフのおすすめ商品をご紹介しました。使用用途や好みに合わせて、ぴったりのものを探してみましょう。素材や形状だけでなく、デザイン性にも着目し比較検討してみてください。
条件にあったお気に入りのプフを見つけて、インテリアをおしゃれに格上げしたいですね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「片付けなくてもいい住まいの収納計画」DRAWER DESIGN坂口愛です。 日々の片付けに追われることがない住まいと暮らしのアイデアを探求し「幸せな笑顔・夢の実現」をコンセプトに独自のロジックによる「必ず片付く数の法則」「片づけなくてもいい住まいの収納計画」を提案。保有資格は整理収納アドバイザー・インテリアコーディネーター・ライフスタイルプランナーを保有。 住まいづくりと経験を活かした暮らしに彩を与えるエッセンスをお伝えしています。セミナー講演、収納モデルルーム設計など、全国にて活動中。