カルティエのボールペンの選び方 憧れのブランド
高級なボールペンを購入するときは、長く使うものだからこそ失敗はしたくありません。選び方のポイントをまとめてみました。
コレクションから選ぶ
カルティエのボールペンには、いくつかのシリーズがあります。それぞれにデザインやポイントがありますので、おもなシリーズをご紹介いたします。
ハイエンドデザインの「Rドゥ カルティエ」
カーレースにインスピレーションを受けて生まれたシリーズ「R(ロードスター)ドゥ カルティエ」。おもに男性向けのデザインとなっており、ヘッドトップのロイヤルブルーのカボションが特徴的です。
スポーツカーのイメージを表した本体の曲線と、ラジェーターの格子をイメージしたペントップ、ペン先はタイヤのホイールをイメージしたという男心くすぐるデザインが魅力。
女性も持ちやすい「サントス ドゥ カルティエ」
細くて華奢なラインが特徴の「サントス ドゥ カルティエ」シリーズ。女性が持っても書きやすく、違和感なく手になじみます。コンパクトさと気品漂う、見た目が美しいデザインです。
ペンクリップとノブの部分に、カルティエのサントスの象徴であるビスデザインが施されているのもポイント。デザインやカラーのバリエーションも豊富で、使う人に合わせてセレクトできます。
気品あふれる「ディアボロ ドゥ カルティエ」
カルティエの代表的なデザインである、アールデコスタイルを表現した豪華なシリーズ「ディアボロ ドゥ カルティエ」。筆記用具としての域を超え、カルティエの細部までこだわり抜かれた技術と、装飾の美しさを表現したこのシリーズは、一目でカルティエとわかる圧倒的な存在感があります。
ほかのシリーズにはあまりみられないカラフルなカラーも展開しており、ベーシックなカラーでは物足りない方はこのシリーズから選ぶといいでしょう。
男性向けデザインの「サントス デュモン」
パイロットのアルベルト・サントス=デュモンをイメージして生まれた「サントス デュモン」。太くて力強いシルエットは、男性の手に持ちやすくなじむよう、完璧な太さやフォルムが計算されています。まさに職人技が詰まったボールペンです。
ヘッドトップには目が覚めるようなブルーのレジンカボションがセットされ、カルティエらしさを表わしています。
ペンの太さがフィットするものを選ぶ
男性と女性では手の大きさが違うため、持ちやすいと感じる太さが違います。人によっては持ったときの好みもありますので、手持ちのペンなどで自分が好む太さはどのくらいのものなのかを確認しておきましょう。女性や手が小さい方は、太さ8mmの「サントス ドゥ カルティエ」のコレクションが持ちやすいでしょう。
また、仕事などで長時間書くことが多い方は、太めのものを選んだほうが疲れにくいです。太さ10~12mmの「ディアボロ ドゥ カルティエ」「サントス デュモン」などがおすすめです。
使用する目的や場所に合わせたものを選ぶ
カルティエのボールペンにはシンプルなものから、装飾がついたゴージャスなものまでさまざま。仕事などで使用するときは、できるだけ派手すぎないものを選んだほうがいいでしょう。
贈り物のときも、相手がどんなシーンで使うのかを考えたうえで、デザインやカラーを選ぶといいですよ。
気に入ったデザインやカラーで選ぶ
カルティエのボールペンは、一般的な文具店で販売しているボールペンと比べると、かなり高価なものになります。そのため頻繁に買い替えるという方は少ないといえるでしょう。
ペンの芯を交換しながら長く使用することを想定すると、自分の気に入ったデザインやカラーを選ぶことが飽きずに長く使うポイントといえます。コレクションの時期や特別なイベントのときなどは、限定カラーなども発売されることもあるので、そういった特別なものを選ぶのもいいかもしれません。
水性・油性は使用用途や好みから選ぶ
多くのブランドと同様に、ボールペン(油性インク)とローラーボール(水性インク)が用意されているシリーズもあります。公的書類など汎用性ならボールペンですが、筆記量の多い方には滑りのいいローラーボールがおすすめです。
ボールペンのほうが展開数は多いですが、水性タイプを求める人は「サントスデュモン」や「ディアボロ」などのシリーズをチェックしてみましょう。
装飾性こそカルティエボールペンの真髄 時代を超えて伝わる本物志向!
編集者/プロダクトコンセプター
キーワードは優雅でエレガントな「ベルエポック」と「アールデコ」。20世紀初頭の美学を宝飾品や時計、そして筆記具にまで表現しているところにカルティエの価値があるのです。
その価値は「文化」を持つことと同義です。
カルティエボールペンおすすめ11選
カルティエの数あるシリーズのなかから厳選した、おすすめボールペンを11選ご紹介します。
編集者/プロダクトコンセプター
『ディアボロ ドゥ カルティエ ペン(ST180010)』は、クラシックなフォルムのマスターピース的存在。迷っている方には個人的におすすめしたいシリーズ。クリップの色と時計の色を合わせるのもおしゃれです。

CARTIER(カルティエ)『ディアボロ ドゥ カルティエ ペン(ST180010)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径12×長さ136.5mm |
---|---|
重量 | (約)29.3g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
編集者/プロダクトコンセプター
『サントス ドゥ カルティエ ボールペン(OP000124)』は、カルティエには珍しく工業デザイン性が強い印象。ただそのなかで、イエローゴールドフィニッシュのスクリューが本当に「粋」で、さりげなく価値をアピールしています。

CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ ボールペン(OP000124)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)27g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
編集者/プロダクトコンセプター
高級ペンのヘッドはブランドのアイデンティティでもあります。『R ドゥ カルティエ ボールペン(ST240005)』のようにヘッドへブルーレジンのカボションを配するとは、さすが宝飾ブランドのカルティエです。

CARTIER(カルティエ)『R ドゥ カルティエ ボールペン(ST240005)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径15×長さ140mm |
---|---|
重量 | (約)45.5g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ ボールペン(ST150192)』

出典:Amazon
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)25g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『ディアボロ ドゥ カルティエ ペン(ST180003)』

出典:Amazon
サイズ | (約)軸幅12×長さ137mm |
---|---|
重量 | (約)29.3g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ C モチーフ ボールペン(OP000059)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)26.4g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ ガドルーン モチーフ ボールペン(OP000060)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)26.2g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『オンライン限定 サントス ドゥ カルティエ ゴドロンデコール ボールペン(OP000086)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)26.2g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ ボールペン(ST150191)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)27g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
CARTIER(カルティエ)『R ドゥ カルティエ ローラーボールペン(ST240002)』
サイズ | (約)長さ151mm |
---|---|
重量 | - |
ペン先の出し方 | キャップ |
CARTIER(カルティエ)『サントス ドゥ カルティエ ゴドロンデコール ボールペン(OP000087)』






出典:楽天市場
サイズ | (約)軸径8×長さ125mm |
---|---|
重量 | (約)27g |
ペン先の出し方 | ツイスト |
「カルティエボールペン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする カルティエボールペンの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのカルティエボールペンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】カルティエボールペンに関するそのほかの商品情報
シェーファーは、書き心地のよさと洗練されたマニッシュなデザインで、男女を問わず愛されている筆記具メーカーです。本記事では、JSA認定ソムリエの数寄monoライター・杉浦直樹さんに聞いたシェーファーのボールペンの選び方や、編集部も一緒に選んだおすすめ11選を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
JSA認定ソムリエの数寄monoライター・杉浦直樹さんと編集部が選んだファーバーカステルのボールペン11選を紹介します。ファーバーカステルは、1761年にドイツで創業した世界的な筆記具メーカーです。色彩豊かな色鉛筆をはじめ、ボールペンや万年筆などたくさんの良質な製品を作り続けています。オンドロ...
トリノ生まれのペンメーカー、アウロラ社。1919年の創業以来、ペン先からボディまで一貫して自社工場で生産し、「Made in Italy」を体現しつづけているメーカーです。本記事では、monoライター・杉浦直樹さんに聞いたアウロラボールペンの選び方、編集部も一緒に選んだアウロラボールペンのおす...
フィッシャーのボールペンは、宇宙飛行士にも使われている、無重力などの過酷な環境でも使える高性能なボールペンです。NASAにも認められたボールペンにはさまざまなラインがあり、コレクションとしても日常使いにもぴったりな好みの1本が見つかります。この記事では、monoライターの杉浦直樹さんに取材し、...
六角軸のフォルムが特徴のカランダッシュのボールペン。エクリドール、レマン、バリアスなどさまざまなシリーズがあります。種類が多く高価なものでもあるので、購入するのに迷ってしまいますよね。本記事では、小物王の納富廉邦さんと編集部が、カランダッシュボールペンの選び方とおすすめの商品を11選ご紹介しま...
まとめ
カルティエのボールペン11選をご紹介しました。
カルティエというと高級なイメージもありますが、一度持てばあなたのよきパートナーになってくれることでしょう。新しいスタートを切るときには、カルティエのボールペンではじめてみてはいかがでしょうか。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/20 本文修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
1982年より㈱ワールドフォトプレス社の雑誌monoマガジン編集部へ。 1984年より同誌編集長。 2004年より同社編集局長。 2017年より同誌編集ディレクター。 その間、数々の雑誌を創刊。 FM cocoloへの情報提供、執筆・講演活動、大学講師、各自治体のアドバイザー、IDSデザインコンペティション審査委員長などを現在兼任中。