PR(アフィリエイト)

ベビー用散髪ハサミおすすめ8選【赤ちゃん・子供の散髪に】失敗しないやり方は?

ベビー用散髪ハサミおすすめ8選【赤ちゃん・子供の散髪に】失敗しないやり方は?
ベビー用散髪ハサミおすすめ8選【赤ちゃん・子供の散髪に】失敗しないやり方は?

◆本記事はプロモーションが含まれています。

赤ちゃんや子供の散髪に便利なベビー用ハサミ。美容院デビューの前、ママやパパが髪の毛をセルフカットしてあげるときに役立つアイテムです。

小さな子供に使うものなので、カットしやすく、安全に使えるハサミを選びたいもの。ベビー用散髪ハサミは赤ちゃんを誤ってキズつけにくい仕様のため、あわてずに散髪することができますよ。

この記事では元美容師のsakuranboさんに取材のもと、ベビー用散髪ハサミの選び方とおすすめ商品を紹介します! 一般的な散髪ハサミとすきバサミの2種類を厳選したので、使い方に合わせて選んでくださいね。後半では通販の人気ランキングや口コミも掲載しています。


この記事を担当するエキスパート

ヘアケアアドバイザー
sakuranbo
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ベビー・キッズ
松林 麻衣

「美容・コスメ・化粧品」「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。日本化粧品検定1級。スキンケアが得意。ベビーグッズは妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

ベビー用散髪ハサミの選び方 赤ちゃんや子供の散髪に!

散髪中の赤ちゃん
ペイレスイメージズのロゴ
散髪中の赤ちゃん
ペイレスイメージズのロゴ

動く赤ちゃんの髪をスムーズにカットできるよう、専用の使いやすいハサミを用意しておきましょう。

美容院デビューする前は、自宅でお子さんの髪をセルフカットしたいママやパパも多いのでは? そんなときに役立つベビー用散髪ハサミの選び方をチェックしていきましょう。

切れ味のいいハサミを選ぼう

 

散髪中に赤ちゃんや子供はじっとしていられないもの。パパっと手早く作業するためにも、切れ味がシャープな刃を使ったハサミを選ぶことが大切です。

散髪では指ですくった髪をまとめて切りますが、100均などで売られている普通のハサミではスムーズにカットできません。効率よく散髪するためには、きちんと切れるハサミを選ぶようにしましょう。

ショート刃で刃先が丸いと安心

赤ちゃんは鏡を見てあれこれいうことはありませんが、失敗したヘアスタイルで生活させるのは避けたいもの。そこで少しずつカットできて、失敗が少ないショート刃を選びましょう。耳のまわりなどこまかい部分もうまく切ることができます。

また赤ちゃんをキズつけないように、刃先が丸いものを選ぶのもポイントです。

すきバサミもあると便利

 

なかには生まれたてでも髪がフサフサしている赤ちゃんもいます。多すぎる髪を軽い仕上がりにしたいときに、役に立つのがすきバサミです。

一般的な刃先のハサミだと、切ったところが直線になってしまい、美容師さんのようにナチュラルな雰囲気に仕上げることは難しいです。すきバサミで毛先をぼかすと自然な仕上がりになります。

ベビー用散髪ハサミのおすすめ4選 人気の貝印やクシ付きも!

ここからはベビー用散髪ハサミを、一般的なタイプとすきバサミタイプに分けて紹介します。赤ちゃんや女の子はもちろん、髪が長めの男の子にも使えます。ぜひチェックしてくださいね。

エキスパートのおすすめ

グリーンベル Baby『クシつきダイヤルヘアカッター』

グリーンベルBaby『クシつきダイヤルヘアカッター』 グリーンベルBaby『クシつきダイヤルヘアカッター』 グリーンベルBaby『クシつきダイヤルヘアカッター』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

あらかじめ切りたい長さにダイヤルを調整できるので切りすぎず、髪を整えながら量を減らしていけます。切り口も自然に見えるため、パッツンにしたくない人にもおすすめです。

生後6カ月ごろから使えるダイヤルヘアカッター

赤ちゃんをキズつけないよう気をつけていると自分の指を切りそう、そんな気がかりを持つ人にピッタリなのがコーム型ヘアカッター。5段階のダイヤルを操作して、切りたい長さに合わせて刃の長さを調節できます。

勢いあまって、髪を切りすぎないのがポイント。大人の前髪を整えたり、髪をとかすクシとしても使えたりするので、長く使えて便利です。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 169mm
丸い刃先 -

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 169mm
丸い刃先 -

Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』

Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』 Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』 Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』
出典:Amazon この商品を見るview item

生まれたての赤ちゃんにも使えるベビー用散髪ハサミ

赤ちゃんのふんわりとやわらかな髪の毛を散髪するときにありがちなのが、刃先から髪の毛が逃げてしまうことです。刃にこまやかなギザギザをつけたハサミだと、すべりにくいので髪の毛をしっかりとらえてカットできます。

刃先は丸みを帯びているので、はじめて散髪する人にも使いやすいベビー用散髪ハサミ。同梱のクシの先も丸形状で、やさしく赤ちゃんの髪をとかすことができます。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×65×10mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×65×10mm
丸い刃先

貝印『コームシェーパーくまのプーさん』

貝印『コームシェーパーくまのプーさん』 貝印『コームシェーパーくまのプーさん』 貝印『コームシェーパーくまのプーさん』
出典:Amazon この商品を見るview item

使いやすい角度にハンドルを調整できるので便利

散髪する髪の毛の長さだけでなくボリュームも調節したい人にピッタリな、2種類のダイヤルつきコームシェーパー。前や横の長めの髪なら刃を短めに、スソなど髪の短い部分には刃を長めに出して使います。

バッサリ切りたいのか、少しずつ切りたいのか、好みのボリュームに合わせて刃の間隔も調節可能です。髪に対して30度くらいの角度をつけると、スムーズに散髪できます。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 175×63×15mm
丸い刃先 コーム型

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 175×63×15mm
丸い刃先 コーム型

ベビーキュート『カットハサミ BCT-101』

さまざまな手の大きさの人に対応する調整リングつき

指が太くても細くても、指穴にきちんと合うように調整できるリングつき。自然に美容師さんのような散髪ハサミの持ち方になるハンドル設計です。職人が仕上げたシャープな切れ味のステンレス製刃を使っているので、赤ちゃんや子どもの髪をスムーズに散髪できます。

大人の髪を微調整するときも使えるので、長く愛用できるベビー用散髪ハサミを探している人にピッタリです。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:154mm、刃の長さ:58mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:154mm、刃の長さ:58mm
丸い刃先

ベビー用すきバサミのおすすめ4選 赤ちゃんや女の子にも!

続いて、ボリュームのある髪をすいたり、毛先をボカしたりと便利に使えるすきバサミを紹介します。

Green Bell(グリーンベル)『スキはさみ』

GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』 GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』 GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』 GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』 GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』 GreenBell(グリーンベル)『スキはさみ』
出典:Amazon この商品を見るview item

月齢6カ月ごろから使えるベビー用散髪すきバサミ

こまかなV字形状のクシ刃を使った、ステンレス製ベビー用散髪すきバサミ。髪のボリュームを45%程度減らすことができます。誤って切りすぎることなく、自然な毛先をつくることができるので、ひとつあると家族の間でも使えて便利です。

鮮やかなイエローカラーが目を引き、失くしにくいのもポイントです。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:158mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:158mm
丸い刃先

ユゥ ベビーキュート『スキハサミ』

ユゥベビーキュート『スキハサミ』 ユゥベビーキュート『スキハサミ』 ユゥベビーキュート『スキハサミ』
出典:Amazon この商品を見るview item

職人が仕上げたステンレス刃を保護するケースつき

切れ味がいまひとつのすきバサミを使うと、髪に引っかかるような不快な刺激を感じることがあります。ベビーキュートのベビー用散髪すきバサミは、職人がていねいに一丁ずつ仕上げているので、シャープな切れ味が持ち味。

スムーズに髪をすくことができるので、髪が引っ張られる刺激で赤ちゃんがいやがることがありません。ヘアカットのマニュアルもついているので、自宅で散髪を楽しんでみましょう。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:157mm、 刃の長さ:58mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 全長:157mm、 刃の長さ:58mm
丸い刃先

Combi(コンビ)『ベビーレーベル すきバサミ』

Combi(コンビ)『ベビーレーベルすきバサミ』 Combi(コンビ)『ベビーレーベルすきバサミ』 Combi(コンビ)『ベビーレーベルすきバサミ』
出典:Amazon この商品を見るview item

新生児から使える便利なベビー用すきバサミ

コンビのベビーレーベルは、新生児に使える日本製散髪ハサミを販売しているので、フサフサ髪の赤ちゃんのお世話にピッタリ。すきバサミの刃の先端はV字形状なので、動きのある自然な毛先にしやすいのが特徴です。

このベビー用散髪すきバサミなら、ふんわり丸みのある髪型をつくれるので、ヘアカットアドバイスを見ながら散髪してみましょう。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×65×10mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×65×10mm
丸い刃先

貝印『ベビーすきはさみ』

保管や携帯に便利なキャップつきでイタズラも防止

一般的なタイプのベビー用散髪ハサミだと、赤ちゃんの髪を切りすぎてしまう、と気がかりな人はすきバサミを選んでみましょう。こちらの商品は手によくなじむ形状のハンドルがついており、大きすぎず小さすぎないちょうどいいサイズ感。

赤ちゃんが眠っている間に、サッと気になるカ所を散髪してみましょう。ハンドルは清潔感のあるホワイトカラーで、長く飽きのこないデザインです。

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×50×9mm
丸い刃先

刃部の材質 ステンレス
本体サイズ 150×50×9mm
丸い刃先

「ベビー用散髪ハサミ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
グリーンベル Baby『クシつきダイヤルヘアカッター』
Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』
貝印『コームシェーパーくまのプーさん』
ベビーキュート『カットハサミ BCT-101』
Green Bell(グリーンベル)『スキはさみ』
ユゥ ベビーキュート『スキハサミ』
Combi(コンビ)『ベビーレーベル すきバサミ』
貝印『ベビーすきはさみ』
商品名 グリーンベル Baby『クシつきダイヤルヘアカッター』 Combi(コンビ)ベビーレーベル『さんぱつバサミ&クシセット』 貝印『コームシェーパーくまのプーさん』 ベビーキュート『カットハサミ BCT-101』 Green Bell(グリーンベル)『スキはさみ』 ユゥ ベビーキュート『スキハサミ』 Combi(コンビ)『ベビーレーベル すきバサミ』 貝印『ベビーすきはさみ』
商品情報
特徴 生後6カ月ごろから使えるダイヤルヘアカッター 生まれたての赤ちゃんにも使えるベビー用散髪ハサミ 使いやすい角度にハンドルを調整できるので便利 さまざまな手の大きさの人に対応する調整リングつき 月齢6カ月ごろから使えるベビー用散髪すきバサミ 職人が仕上げたステンレス刃を保護するケースつき 新生児から使える便利なベビー用すきバサミ 保管や携帯に便利なキャップつきでイタズラも防止
刃部の材質 ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス ステンレス
本体サイズ 169mm 150×65×10mm 175×63×15mm 全長:154mm、刃の長さ:58mm 全長:158mm 全長:157mm、 刃の長さ:58mm 150×65×10mm 150×50×9mm
丸い刃先 - コーム型
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年6月12日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベビー用散髪ハサミの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのベビー用散髪ハサミの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:べビーヘアカットグッズランキング
楽天市場:散髪はさみランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

失敗しない! 赤ちゃんの散髪のやり方 ハサミの使い方やコツを紹介!

赤ちゃんの頭頂部
Pixabayのロゴ
赤ちゃんの頭頂部
Pixabayのロゴ

赤ちゃんのやわらかい髪を切るときに、心がけたい点を紹介します。

赤ちゃんの髪を自宅で切ってあげたい、そんな思いにこたえてくれるベビー用散髪ハサミを手に入れたら、あとは実行するだけです。スムーズに散髪を終えられるよういくつか注意点を紹介するので、参考にしてみてください。

ご機嫌ナナメで嫌がるときは諦める

赤ちゃんの協力なしには散髪はできないもの。赤ちゃんがお腹をすかしていたり眠たがっていたりと、ご機嫌がナナメのときはあきらめましょう。

散髪ケープを用意するのが面倒だからといって、服を脱がして風呂場で散髪するのもいけません。こまかい髪の毛が肌につく不快感でご機嫌が悪くなります。家族の協力をえながら、リラックスムードで機嫌がよいときに散髪してあげてください。

赤ちゃんのリラックスする姿勢で散髪する

赤ちゃんの好きな姿勢で散髪をするようにするとスムーズです。バウンサーやベビーチェアに座らせて、あるいは抱っこされると落ちつくのであれば、抱っこされた状態で散髪してあげましょう。立ったままでも大丈夫です。

寝転がって絵本やビデオに気を取られているときにサッと散髪してしまうのもいいでしょう。ものものしい雰囲気をつくらず、自然な流れで散髪してあげるとうまくいきます。

ベビー用散髪ハサミを縦に使う

協力的な赤ちゃんでも乳幼児でも、頭や体が動いてしまうのは避けられません。そこでキレイに髪を切りそろえるのは無理だと知ったうえで、ハサミを横ではなく縦に使ってみてください。

ハサミを縦に使って「いい感じになる」ように切ったら、離れた位置から髪型をチェックします。なんとなくサマになっていればじゅうぶん成功です。この方法だとパッツン髪にならないので試してみてください。

元美容師からのアドバイス

ヘアケアアドバイザー:sakuranbo

ヘアケアアドバイザー

ハサミの特性を理解して使い分けしよう

じっとしていない子どもの髪をカットするのは至難の業。うまくカットするためには手にフィットしやすいタイプを選ぶことで手元の狂いを防ぎます。

刃の長さは短ければ短いほど少しの量しか切れませんが、その分危険も減らせるので使いやすいサイズを見つけましょう。すきバサミで毛先を自然に仕上げたり、ヘアカッターで髪の量を整えながら切ることもできます。おしゃれに見えるようにするには使い分けも重要です。

赤ちゃん・子供用散髪グッズのおすすめはこちら 関連記事

ベビー用散髪ハサミを活用して簡単セルフカットを

切れ味のいいベビー用散髪ハサミがあれば、美容室に連れていかなくても小さな赤ちゃんや子どもの髪を整えることができます。

ドライヤーの熱風や音は耳に不快感を与えるため、散髪のときは使用しないようにしましょう。かわいい動物モチーフがついたベビー用散髪ハサミだと、夢中になっていやがらずに散髪させてくれることもあります。

ベビー用散髪ハサミの選び方とおすすめ商品を紹介しました。性能のすぐれたベビー用散髪ハサミを見つける参考にしてみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button