柿の葉茶の魅力とは? ビタミンCが豊富
柿の葉茶は、スッキリした毎日を送りたい方や美容や健康を気にする方に注目されている健康茶のひとつ。美容や健康によいとされている大きな理由は、ビタミンCがたっぷり含まれていることにあります。手軽にヘルシーに水分補給ができるのも魅力のひとつです。
また、タンニンやアストラガリンなども含まれています。アストラガリンはフラボノイドの一種でアレルギーに強いともいわれています。
柿の葉茶の選び方 原材料や品質をチェック!
まずは、柿の葉茶の選び方をおさえておきましょう! 原材料や製造過程、パッケージなどをよく確認することが大切です。料理家の竹内ひろみさんにもアドバイスをいただいたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
原材料をチェック!
柿の葉茶の原料である柿の葉には、タンニンが含まれているため、濃いめに抽出すると苦みとえぐみが出るという特徴があります。玄米茶やほかのお茶とブレンドしているものは、飲みやすさを重視するという方や、お子さまにも飲ませたいという方にぴったりです。
健康をサポートするために飲むのであれば、柿の葉を100%使用したものを選びましょう。柿の葉100%でも、メーカーによっては焙煎方法を工夫するなどして飲みやすくしているものもありますよ。
生産地や製造過程も確認しよう
柿の葉茶は体に取り入れるものなので、信頼できる商品を選びたいですよね。商品パッケージやメーカーのホームページなどに生産地や製造過程を記載するメーカーもあるので、気になる方は購入の際に確認するとよいでしょう。
健康に気を使うならオーガニックの商品を
柿の葉茶は葉の状態で抽出されるので、できるだけ農薬や化学肥料などが使われていないものを選びたいところ。そのため、有機栽培されている原材料を使用したオーガニックの商品を選ぶと安心です。また、残留農薬の厳しい検査をクリアしていることが記載されているものを選ぶのもひとつの方法です。
品質を保つ工夫がされているものを選ぶ
緑茶や柿の葉は湿気に弱く、酸化やカビの発生がしやすいデリケートなもの。また、日光に当たることで色が変わってしまい、劣化してしまうこともあります。保存期間が長くなりそうなときは、気密性があり、日光を遮断できるパッケージのものを選びましょう。
コスパや味、ライフスタイルに合うものを選ぶ
柿の葉茶を生活に取り入れる方は、健康を意識している方が多いと思います。体に取り入れるものですから、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。品質や産地にこだわったものは手間暇がかかっている分、コストが高いものが多いです。家族全員で毎日飲むなら、量が多いもののほうが家計にやさしいでしょう。
柿の葉茶は、長く飲み続けることが大切です。自分のこだわりと価格のバランスを考えて、長く続けられるものを選びましょう。
原産地や原材料が安心な柿の葉茶を選びましょう 料理家からのアドバイス
料理家・栄養士・国際中医薬膳師
お茶は口に入れるものなので、原産地や使用原料など安心できるものを選びましょう。柿の葉100%のものもおいしいですが、飲み慣れない方はブレンド茶もおすすめです。
柿の葉茶おすすめ8選 自然の栄養たっぷり
ここからは、料理家の竹内ひろみさんと編集部が選んだ、柿の葉茶のおすすめ商品を紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね。
料理家・栄養士・国際中医薬膳師
ママセレクト『柿の葉茶』は渋みが少なく、後味がさっぱりとしているので、お子さまでもおいしく飲むことができます。ホットではまろやかな味わいに。アイスだとすっきりとした味わいがクセになりますよ。
川本屋『徳島県産 柿の葉茶』は、茎から葉まで丸ごと入っているため、柿の葉茶本来の味が楽しめます。ほんのりとした渋みに後からくる甘さが、なんともいえないテイストを醸し出しているお茶です。
こだわりぬいた柿の葉から作られた、小川生薬『徳島産みんなの柿の葉茶』は飲みやすく、ほのかな甘みが後を引く柿の葉茶。新鮮な柿の葉茶の香ばしさを味わえます。毎日でもいただきたいお茶です。

ママセレクト『柿の葉茶』






出典:Amazon
原材料 | 柿の葉100% |
---|---|
原産地 | 徳島県 |
内容量 | 90g(3g×30包) |

川本屋『徳島県産 柿の葉茶』














出典:Amazon
原材料 | 柿の葉茎100% |
---|---|
原産地 | 徳島県 |
内容量 | 60g |

小川生薬『徳島産みんなの柿の葉茶』




出典:楽天市場
原材料 | 柿の葉 |
---|---|
原産地 | 徳島県 |
内容量 | 120g(3g×40包) |
ニチエー『柿の葉茶 焙煎 四国産(ティーバッグ)』










出典:Amazon
原材料 | 柿の葉100% |
---|---|
原産地 | 徳島県、香川県 |
内容量 | 150g(3g×50包) |
ネイチャーリンク『国産 柿の葉茶』








出典:Amazon
原材料 | 柿の葉 |
---|---|
原産地 | 徳島県 |
内容量 | 150g(3g×50包) |
エブリティー『柿の葉茶』

出典:Yahoo!ショッピング
原材料 | 柿の葉100% |
---|---|
原産地 | 中国地方 |
内容量 | 90g(3g×30包) |
ピーアットライフ『森のこかげ 柿の葉茶』






出典:楽天市場
原材料 | 柿の葉100% |
---|---|
原産地 | 中国(主要原産国) |
内容量 | 300g(3g×100包) |
ピーアットライフ『森のこかげ 柿の葉』

出典:Amazon
原材料 | 柿の葉 |
---|---|
原産地 | - |
内容量 | 200g |
「柿の葉茶」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 柿の葉茶の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での柿の葉茶の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
柿の葉茶の効能は? 効果や副作用が気になる方へ
柿の葉茶はビタミンCがたっぷり含まれているので、美容と健康維持のために愛飲している方も多いお茶です。
ポリフェノールの一種のタンニンも含まれるため、さまざまな病気の予防にも効果を期待をしてしまうかもしれませんが、あくまで健康茶であって、医薬品ではありません。また、過剰に飲んだりしなければ副作用が出るという心配も少ないです。
副作用や飲み方、ふだん服用している薬との飲み合わせが心配な方はかかりつけの医師に相談してみましょう。
ほかの健康茶の商品情報はこちら!
まとめ
この記事では、料理家の竹内ひろみさんと編集部が選んだ、おすすめの柿の葉茶を紹介しました。さまざまなメーカーから、製法や産地にこだわった柿の葉茶がたくさん販売されています。あなたに合ったこだわりの柿の葉茶を見つけて、健康や美容に役立ててくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/07 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
ココロとカラダが元気になる食と生活のサロンを運営。 毎日作って毎日食べられるお料理、素材の味を大切にしたお料理、子どもと楽しめるお料理など、無理なく続けられるヘルシーでシンプルな食生活を提案している。 サロンにての料理教室の他、レシピ提案、開発、執筆、食・料理講習会講師など食に関わる仕事全体に携わっている。 また、生活を豊かにする生活雑貨・日用品など食と生活に関わる事項において幅広く活動している。