ワインラックのおすすめ9選|おしゃれな木製やスリムに収納できる商品を紹介

Nanmara『折りたたみ式 ワインラック』
出典:Amazon
Nanmara『折りたたみ式 ワインラック』
出典:Amazon

ワイン収納に欠かせない「ワインラック」。木製・ステンレス製・アイアン製・プラスチック製など素材、形はさまざま。

本記事では、ワインラックの選び方とおすすめの商品をご紹介。おしゃれでスリムにワインを収納できる商品など厳選しました。ぜひ、ワインラック選びの参考にしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将
岩倉 久恵
2004年渋谷・神泉に「立喰酒場buchi」を開店。今までに無い立ち飲みスタイルを確立して話題に。 2006年宮益坂裏でフレンチ「bongout noh」を開店。この頃から日本ワインをとりいれ、2007年目黒に「キッチセロ」を開店し本格的に日本ワインを提供。 2018年6月に浅草に「la maison du 一升vin」を開店し、一升瓶の日本ワインの美味しさを伝えるべく奮闘中。 ここ15年は特に日本のワインや日本の食材に力を入れています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション、住まい・DIY、家具・インテリア
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2020年06月02日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ワインラックとは

ワインラックに保管されているワインボトル
Pixabayのロゴ
ワインラックに保管されているワインボトル
Pixabayのロゴ

ワインラックとは瓶詰めのワインを横置または斜め置きにして、安全に美味しく保管するためのものです。ワインラックに瓶を横置することで、転倒による瓶の破損を防ぐことができます。

また、横置にした際コルクにワインが触れることで、コルクの乾燥を防ぎワインが酸化しにくくなるというメリットもあります。レストランやお店などでは当たり前のようにあるものですが、家庭用のコンパクトなタイプもおしゃれなものがたくさんあります。お気に入りのものを探してみましょう。

ワインラックの選び方

ワインラックを選ぶうえで、とくに重要なポイントを複数まとめました。ポイントは下記の3つ。

【1】収納方法のタイプ
【2】素材
【3】収納本数

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきますので、あなたにぴったりのワインラックを見つけましょう!

『すべてのおすすめ商品』を今すぐ見る

【1】タイプをチェック

ワイン好きの方なら常時本数を保管しておけるワインラックが便利でしょう。ワインは好きだけど、自宅に常にワインを保管しているわけではないという方も多いでしょう。そんな多くの方にとって便利なのは、使わない時に収納しておけるワインラックです。

▼棚タイプ|安定感があってたくさんストックできる

 

みなさんがワインラックといわれて想像するのがこの縦長の棚タイプでしょう。ワインラックの定番のかたちです。ストックしておける本数は棚のサイズによりますが、常時設置するタイプですので、ワイン好きの方など、ストックしていくワインがある方におすすめです。

▼折りたたみタイプ|コンパクトに収納できる

 

可動式で折りたたみができるタイプのワインラックなら、ワインがないときや使わないときはたたんでしまっておけるのがうれしいですね。ワインは大好きだけれど、いつもワインを常備しているわけではないという人にぴったりです。

▼段組みタイプ|保管する本数の増減に対応しやすい

 

家のワインの本数の増減が激しい! という人は、段組して収納本数を増やしたり減らしたりできるタイプのラックが便利です。

ワインをたくさん購入したときは段組みすることでたくさん収納できますし、少なくなったら段を外してすっきりとさせることができます。

【2】素材をチェック

ワインラックの素材は大きく分けて、木製アイアン製ステンレス製プラスチック製のものがあります。どの素材にもそれぞれのよさがあり、見た目や特徴も異なるので、お部屋や用途に合わせて選んでみましょう。

▼木製|ナチュラルでワインボトルにあう

 

あたたかみのあるデザインの商品が多く、和室、洋室問わずなじみやすいのが特徴。北欧風やナチュラルテイストのおうちにもマッチしやすいですよ。

比較的軽量なので組み立てや持ち運びもしやすく、力に自信のない方でも扱いやすいのもうれしいポイントです。

▼ステンレス製|モダンでスタイリッシュ

 

ステンレスのワインラックは、アイアンに比べて軽量で、サビや経年劣化が少ないのが特徴です。高級感がありスタイリッシュなデザインのものが多く、どんなお部屋にもなじみやすいですよ。

保管に便利なシンプルなものから、一本収納で飾ってたのしめるものまでさまざまな商品があります。

▼アイアン製|重厚感がありデザイン性が高い

 

インテリア雑貨や家具にも多く使われているアイアン。重厚感があり、しっかりとしたつくりのものが多いのが特徴です。頑丈なので長く使えるものをお探しの方に適しています。

デザインの幅が広く、無機質でシンプルなものもあれば、アンティーク調でエレガントなものまでさまざまです。

▼プラスチック製|機能性とデザインのバランスがよい

 

ほかの素材にくらべて安価で扱いやすいプラスチック製ワインラック。ポップで個性的なデザインのものが多く、雑貨感覚でワインとともに飾れるものも多いです。

なかには冷蔵庫のなかでも使えるものや卓上でも使えるものもあり、機能性もバラエティに富んでいます。

【3】収納できる本数をチェック

 

ワインを飲む頻度や保管したい銘柄の数により、適切なワインラックの収納本数は異なります。

たとえば、ワイン愛好家で毎日気分に合わせて違うワインを楽しみたいという人の場合は、複数本収納できるワインラックが適しています。

逆に、たまにワインを購入して飲むという人の場合はリビングやキッチンスペースにおける一本収納のおしゃれなラックで充分なので、ワインとの付き合い方に合わせて収納本数を考えてみましょう。

エキスパートのアドバイス

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将:岩倉 久恵

ソムリエ・利き酒師/株式会社ケトル 女将

どんな目的でワインラックを用意するのか考える

ワインラックとひと口で言っても多種多様なものがあり迷ってしまいます。まずは、どんな目的を持ってワインラックを購入したいかをはっきり決めれば、選び方もぐんと楽になります。

今回ご紹介している物はバラエティーに富んでいるので、きっとお気に入りのラックが見つかると思います。

ワインラックのおすすめ商品

それでは、ワインラックのおすすめ商品をご紹介いたします。

▼おすすめ3選|木製

▼おすすめ2選|ステンレス製

▼おすすめ2選|アイアン製

▼おすすめ2選|プラスチック製

▼おすすめ商品の比較一覧表


すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ3選|木製

あたたかみがあり、どんな部屋にもなじみやすい木製のワインラックのおすすめの商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

KINTO(キントー)『ワインラック 14本用』

KINTO(キントー)『ワインラック14本用』 KINTO(キントー)『ワインラック14本用』 KINTO(キントー)『ワインラック14本用』 KINTO(キントー)『ワインラック14本用』
出典:Amazon この商品を見るview item
曲線がスタイリッシュ&高級感たっぷり!

高級家具や楽器に用いられているマホガニーとヤナギでつくられていて、軽くて丈夫なワインラックです。14本のワインボトルを収納できるので、毎日ワインを楽しむ際に重宝します。

曲線がスタイリッシュで高級感が溢れるデザイン。インテリアに合わせて、立てて使うこともできますよ。高級感があり、どんなお部屋にもなじみやすいスタイリッシュなワインラックがほしい人はぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

IKEA(イケア)『HUTTEN ワインラック 9本用(70179594)』

IKEA(イケア)『HUTTENワインラック9本用(70179594)』 IKEA(イケア)『HUTTENワインラック9本用(70179594)』 IKEA(イケア)『HUTTENワインラック9本用(70179594)』
出典:Amazon この商品を見るview item
コスパ抜群! 木製棚にもなじみやすい無垢材を使用

ラックの木材は無垢材を使用しており、やさしい印象を与えます。木製棚に飾るとナチュラルな雰囲気でおしゃれにワインボトルを収納できますよ。シンプルで主張し過ぎないデザインなので、ほかのインテリアとなじみやすい点もうれしいポイント。

価格も手頃で、ワインラックがどんなものか試してみたい方にもおすすめです。

Nanmara『折りたたみ式 ワインラック』

Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』 Nanmara『折りたたみ式ワインラック』
出典:Amazon この商品を見るview item
使わないときはたたんで収納できる

コンパクトに折りたためる木製のワインラックです。ナチュラルな風合いでお部屋のインテリアにも馴染みやすいでしょう。10本も収納できるので、たくさんワインを置いておきたい方におすすめです。

また、使用しないときはたたんで収納できるので、邪魔になりにくいのもうれしいポイント。必要な時だけワインラックを使いたい方にも適しています。

▼おすすめ2選|ステンレス製

光沢があり高級感たっぷり! サビや劣化に強いステンレス製のワインラックのおすすめ商品をご紹介します。

『パズルワインラック』

ラベルが見やすい! 軽量で持ち運びもラク

自由自在に場所や状況にあわせて、いろいろな形に組み立てられるユニークな商品。軽量で組み立てもかんたんなので、だれでもかんたんに扱えます。六角形に組み立てれば6本のワインボトルを収納可能です。

限られたスペースにうまくワインボトルを収納させたい人や、ワインラベルを見分けやすいラックがほしい人にぴったりのアイテムです。

佐野製作所『ワインラック バード(AM-527)』

高級感のある良質なステンレス! 来客のもてなしに

ものづくりの街新潟県燕三条でつくられた、鳥の形をしたスタイリッシュなワインラックです。良質なステンレスを使用していて高級感があります。来客時のおもてなしに使えば、話題にもなりますよ。

ワインボトルをかざると鳥の形が隠れてシンプルな印象に。自宅のキッチンやカウンターだけでなく、飲食店のカウンターに飾ってもおしゃれに決まります。

▼おすすめ2選|アイアン製

重厚感がある、アイアン製のワインラックのおすすめ商品をご紹介します。

『アイアンワインラック(MA-0416)』

樽型で存在感があるデザイン!

色味が美しいヨーロピアン風の樽型ワインラック。見た目は存在感がありながらも丸い形がやさしい印象で、お部屋やキッチンのアクセントにもなります。

一般家庭のキッチンやリビングに飾っておくのはもちろん、バーや洋食店の片隅に飾るのもいいですね。アイアンの色合いの経年変化をじっくりと楽しみたい人にも適しています。

『メタルピッグワインホルダー』

『メタルピッグワインホルダー』 『メタルピッグワインホルダー』 『メタルピッグワインホルダー』 『メタルピッグワインホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item
かわいい子ブタがワインをおいしく収納!

アイアン製のワインラックのなかでは珍しいかわいらしいデザイン。かわいい子ブタがあなたの大切なワインボトルを安全に収納してくれます。くるんとカールした尻尾がとってもキュート。

7本のワインボトルを収納できて、ホームパーティでも注目の的になること間違いなし! かわいいワインラックがほしい人にぴったりの商品です。

▼おすすめ2選|プラスチック製

ほかの素材のワインラックに比べて価格も安く、軽くて使いやすいプラスチック製のワインラックのおすすめ商品をご紹介します。

吉川国工業所『ワインラック ホワイト 2個セット(STK-12L)』

吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』 吉川国工業所『ワインラックホワイト2個セット(STK-12L)』
出典:Amazon この商品を見るview item
重ねて段組み&冷蔵庫のなかでも使える!

シンプルなデザインの1本収納のラック2個セットです。重ねることができるので、買い足すことで複数本のワインをコンパクトに収納できます。

冷蔵庫のなかに入れて使えるので、ワインを飲む前に冷やすときにも活躍してくれるでしょう。シンプルで機能的なワインラックを探している人は、購入を検討してみてはいかがでしょうか。

遠藤商事『アクリル カラーワインラック 5ボトル(GT24827)』

透明感がありポップなデザイン!

透明のアクリルとポップなツリー型デザインで楽しい印象のワインラック。クリアカラーで主張し過ぎず、リビングに置いても違和感がありません。軽量なので持ち運びもラクなうえに、組み立てもかんたんで扱いやすいのも特徴。ふだん使いはもちろん、ホームパーティでも大活躍するでしょう。

ワインボトルは6本収納可能で、いくつかワインを保管したい方にも適しています。

▼おすすめ商品の比較一覧表

画像
KINTO(キントー)『ワインラック 14本用』
IKEA(イケア)『HUTTEN  ワインラック 9本用(70179594)』
Nanmara『折りたたみ式 ワインラック』
『パズルワインラック』
佐野製作所『ワインラック バード(AM-527)』
『アイアンワインラック(MA-0416)』
『メタルピッグワインホルダー』
吉川国工業所『ワインラック ホワイト 2個セット(STK-12L)』
遠藤商事『アクリル カラーワインラック 5ボトル(GT24827)』
商品名 KINTO(キントー)『ワインラック 14本用』 IKEA(イケア)『HUTTEN ワインラック 9本用(70179594)』 Nanmara『折りたたみ式 ワインラック』 『パズルワインラック』 佐野製作所『ワインラック バード(AM-527)』 『アイアンワインラック(MA-0416)』 『メタルピッグワインホルダー』 吉川国工業所『ワインラック ホワイト 2個セット(STK-12L)』 遠藤商事『アクリル カラーワインラック 5ボトル(GT24827)』
商品情報
特徴 曲線がスタイリッシュ&高級感たっぷり! コスパ抜群! 木製棚にもなじみやすい無垢材を使用 使わないときはたたんで収納できる ラベルが見やすい! 軽量で持ち運びもラク 高級感のある良質なステンレス! 来客のもてなしに 樽型で存在感があるデザイン! かわいい子ブタがワインをおいしく収納! 重ねて段組み&冷蔵庫のなかでも使える! 透明感がありポップなデザイン!
サイズ 幅40.8×奥行15.5×高さ24cm 幅33×奥行30×高さ34cm 幅46×奥行12.5×高さ30cm(折りたたみ時:幅42×奥行12.5×高さ7.5cm) - (約)16.5×12×11cm 幅28×奥行18×高さ33cm 幅64×奥行16×高さ36cm (約)幅13.8×奥行16×高さ12cm 幅34.7×奥行21×高さ32.2cm
重量 1100g 1900g - - (約)200g - 1500g (約)240g -
素材 天然木(合板)、天然木合板ウレタン塗料、芯材:マホガニー 無垢材 木製 ステンレス、ABS樹脂 本体/18-8ステンレス、木台/MDF(ウレタン塗装) アイアン アイアン ABS樹脂 アクリル製
収納本数 横置き:最大14本収納、縦置き:最大12本収納 9本 10本 6本 1本 6本 7本 1本 6本
商品リンク

各通販サイトのランキングを見る ワインラックの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのワインラックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ワインラック・ホルダーランキング
楽天市場:ワインラックランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】ワインラックの関連記事をご紹介

まとめ

ワインラックのおすすめ商品をご紹介しました。

ワインラックは素材によって雰囲気が大きく異なるので、お部屋やインテリアに合わせて選んでみましょう。また、折りたたみができるものや重ねられるものなど、機能面にも注目すると、使いやすいものを選びやすいですよ。

ご紹介した情報を参考に、自分にぴったりのワインラックを見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button