金平糖は実は海外からきたもの!
金平糖は、日本古来のお菓子というイメージがありますが、実は日本ではなくポルトガル発祥です。17世紀ごろに持ち込まれ、幕府や皇室などに献上されるお菓子となりました。その後、日本の金平糖はポルトガルの金平糖とはまた違う独自の進化をしています。
透明感のない原色を基調としたポルトガルの金平糖から、日本では、透明感が美しく、きれいな突起のある金平糖に進化しました。色彩のほか、風味や大きさもさまざまで賞味期限も長めであることから、幅広い場面で活用されています。
金平糖の選び方
金平糖とひと口でいっても、商品やメーカーによって大きさ・味・見た目もさまざまです。どんなシーンに合うのか、それぞれの特徴を見ながら選び方を見ていきましょう。あわせて、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんからのアドバイスもご紹介します。
色彩で選ぶ
こだわりたいポイントのひとつは見た目です。誰かにプレゼントとして渡すならなおのこと、きれいな色彩の金平糖を選びたいですね。金平糖にはさまざまな色合いがあり、見た目でもたのしませてくれるでしょう。色彩を2種類に分けてご紹介します。
見た目重視で選ぶなら「カラフルタイプ」
見た目にインパクトがあるものを選びたい場合は、いろいろな色がミックスされた商品がおすすめです。友達へのプレゼントやお土産にも使いやすそうですね。カラフルタイプのなかには、色が違うだけで味に変わりないものから、フルーツの味つけでさまざまなフレーバーが入っているものもあります。
ハッピーな気持ちにしてくれる見た目なので、結婚式のプチギフトなどちょっとした贈りものとしても親しまれています。
グラデーションが美しい「同系色」
カラフルなものとは逆に、同系色でそろえられているものは、グラデーションが落ち着いていて美しいですよね。同系色でそろえられていると、ビンに入れて置いておくだけでもひとつのインテリアになるでしょう。ロマンチックな印象で空間がぱっと明るくなります。
好きな色や部屋の雰囲気と合わせて購入すれば、美しい色彩に気分が上がっておすすめですよ。
味で選ぶ
金平糖の味は素材によって異なります。それぞれ感じられる風味が大きく違ってくるので、しっかりと把握しておきましょう。
子どもでも楽しめる「フルーツタイプ」
金平糖のなかでもメジャーで、子どもでも味わいをたのしめるのが「フルーツタイプ」です。金平糖の基本は、氷砂糖から作られた糖蜜をザラメにまぶして作っていきますが、そこに加える素材で個性がうまれます。
それぞれさまざまなフルーツエキスを入れることで、違った味をたくさんたのしむことができます。味ごとに分けられている商品もあり、自分の好みのものを買い置きしておくのもいいですね。
甘さ控えめの「お茶タイプ」
甘い味がメインの金平糖ですが、「お茶タイプ」は甘さを控えめで作られています。上質な抹茶を使用しているこだわりの商品もありますよ。
上品な味わいがたのしめるお茶タイプは、金平糖の甘ったるさが苦手な人でもおいしく食べることができるでしょう。ほのかに苦みを感じられるものもあり、シンプルでありながらも個性のある味わいです。
粒の大きさで選ぶ
金平糖は粒の大きさは1cmにも満たない小さいものから大粒のものまであります。しっかりとひとつひとつを味わって金平糖を食べたいなら、1粒が大きいものを選んでください。食べごたえがありますよ。
しかし大粒の場合、かたさがあり食べにくさを感じることもあるので、食べやすさを重視するなら小粒のものがおすすめです。
同じお店でも、味によってフレーバーが引き立つように粒の突起の様子を変えていたり、粒の大きさを変えていたり工夫をされていることがあります。それぞれのこだわりを感じるように味わうのも楽しそうですね。
ギフト用はシーンに合わせて選ぶ
大切な贈りものやちょっとしたお土産、おやつなど、多くのシーンで活躍してくれる金平糖。ギフト用として購入するならば、しっかりとシーンに合わせて選びましょう。プレゼントする場面に合わせた選び方をまとめました。
格式のある贈答品には専門店のものがおすすめ
大切な贈りものなら、菓子専門店で作られた商品をチェックしてみてください。味や品質はもちろんのこと、包装パッケージや入れものにまでこだわって作られています。
手に入れられる時期が決まっていて、さらに毎年キャンセル待ちも多く出るような貴重な金平糖もあります。人生の節目など、特別な日の贈答品としてお贈りするのもおすすめです。
金平糖は日持ちがよく常温保存が可能なものが多いので、贈りものにしやすいです。大切な人に送るものであれば、中身以外の部分でもこだわりを見せることができるといいですね。
手軽に送るなら小瓶・不織布タイプ
手軽な贈りものなら、小瓶や不織布に入ったタイプがおすすめです。パーティーのプチギフトやちょっとしたお礼に利用する場合、小さくてかわいらしいタイプがぴったりです。
見た目が華やかで、もらってうれしいアイテムとなりますよ。格式などを気にしなくていいのであれば、バラエティー性のあるものでもよさそうです。
容量で選ぶ
金平糖は、贈りものだけでなく、自分用としても用意しておきたいですよね。常温保存OKな金平糖は、高温多湿の場所を避ければいいので、気軽なおやつとして置いておけます。
家族と一緒におうちで楽しむなら、大容量のパックがおすすめです。みんなに配るなら小分けされたものがいいでしょう。
金平糖の選び方|重要ポイント お取り寄せ生活研究家からのアドバイス
昔は高貴な身分の人しか食べられなかった、貴重な金平糖ですが、身近なおやつになりました。そして今は、技が必要、作るのに手間暇がかかるという理由で職人さんの数は減ってきており、また貴重なものになっていきそうです。
口のなかでほどけていく甘さは、ホッとした時間をくれますね。星のようなかわいい見た目はギフトにもおすすめです。
金平糖のおすすめ10選 自分用のお取り寄せにも、ギフトにも!
金平糖とひと口でいっても、多くのメーカーから商品が展開されています。ここからは、お取り寄せ生活研究家のaiko*さんと編集部で選んだ、おすすめの10商品をご紹介します。商品の特徴やおすすめポイントなどを解説していきますので、自分の好みや用途によって選んでみましょう。

めずらしい酒粕味の金平糖
白一色のめずらしい金平糖。口に入れてびっくり、豊かな酒粕の風味が口に広がります。名水「伏水」を使用し、お米にもこだわった日本酒「黄桜」の酒粕を使用しています。
お酒のおつまみとしても親しまれており、幅広いシーンで活躍してくれます。おしゃれな瓶に入れられているのでプチギフトにもおすすめ。金平糖のイメージをくつがえす味わいを楽しめますよ。

贈りものにもしやすいおしゃれな缶入り
贈りものとしてよろこばれる、おしゃれなデザインが魅力です。食べ終わったあとにも使い続けたくなるデザイン缶入りの金平糖を、ちょっとした贈りものにいかがでしょうか?
レトロな雰囲気の缶をあけると、淡い水色の金米糖があらわれます。じっくり時間をかけてていねいに作った塩味の金平糖は、ほどよいしょっぱさが癖になる味わいですよ。

新感覚なワイン味が楽しめる!
斬新なワイン味の金平糖です。ほかにはない新感覚の味わいで、心地よいワインの香りがクセになります。話題性もあるので、お呼ばれしたときの差し入れにもおすすめです。
しつこい甘さもなく、甘いものが苦手な方もおいしく金平糖を味わえるでしょう。見た目だけではなく味にもこだわった金平糖には目が離せませんね。
苦味と甘味が特徴の抹茶味
抹茶をふんだんに使用していて、ほどよい苦味と甘味のバランスがたまりません。贈りものとしてはリーズナブルでありながら、高級感があり手軽に抹茶の金平糖がたのしめます。
シンプルな和風の箱に入れられていて、日本らしい贈りものとしてもおすすめ。おもてなしの心を表現していて日本の風味をたのしめるので、海外の知り合いやお客さまをもてなすのにもいいでしょう。
四季を感じる美しい4色! ちょうどいい量のパック
4色それぞれで四季を感じられる美しい金平糖。箱をあけると、四季おりおりの風景が思い浮び、思わず笑顔になるような色合いです。四季がテーマで日本らしさ満載なので、海外の友人へのお土産にもよさそうですね。
ひと袋あたりの容量もちょうどよく、飽きずに食べることができます。粒のサイズは小さめなので食べやすく、子どもとのおやつタイムにもおすすめです。
京都の菓子問屋が販売する、瓶入り金平糖
京都の老舗菓子問屋「青木光悦堂」の金平糖。菜の花やさくら草などをイメージしたカラーリングの金平糖が8種類セットになっています。
シンプルな進物箱入りなので、このままプレゼントしてもよさそうですね。色ごとに瓶に入っており、中身がなくなったあとに小物を入れたり、別の金平糖や飴を入れたりしてもかわいいです。
大勢で楽しめる20袋入り
20袋もの金平糖がかごに入っていて、パーティーなどの大勢が集まるときに用意したい商品。かごに入っているので、そのまま配ってまわったり、テーブルの上に置いたりできて便利ですよ。
カラーは5種類のカラフルタイプで華やかです。それぞれ花をモチーフにした色合いでかわいらしく、もらったらうれしい気分になるはず。友達を招いたときのおやつやお土産にも活躍します。
おしゃれな瓶入り! 見て楽しめるカラフルな色合い
ガラス瓶入りタイプで、食べるまで飾っておいてもデザインが目をひく金平糖です。おしゃれな瓶に入っているので、リビングや部屋に置いていてもインテリアになじみ、かわいらしい雰囲気を演出できるでしょう。
カラフルな金平糖は大粒で、食べごたえがあります。自分の部屋において休憩時のおやつにも便利ですよ。見た目でも味でもたのしめるうえに、瓶のサイズも値段もプチギフトにちょうどよく、パーティーの景品にもおすすめです。
※Amazon・Yahooは10個セットです
抹茶とほうじ茶味で大人の味わいを楽しもう
老舗お茶屋さんが作った、大人のための金平糖。抹茶とほうじ茶味で、一般的な甘い金平糖よりも大人の味わいがたのしめます。甘い金平糖を抹茶・ほうじ茶でコーティングしていて見た目も特徴的ですが、甘さとほろ苦さが絶妙です。
缶入りで高級感があるので、大切な日の贈りものとしてもおすすめ。九州福岡おみやげグランプリで特別賞を受賞しているお墨つきの商品で、だれからも喜ばれるでしょう。
大切な人へのギフトにしたいおしゃれな包装
大切な人に感謝の気持ちを伝えるときに贈りたい金平糖です。おしゃれな包装が特徴的で、ピンクベースのかわいいデザインがステキな一品。春らしさを感じられていいですね。結婚式などの特別な日にも、母の日や日ごろの感謝を伝えるときにもおすすめです。
金平糖はカラフルタイプ。パッケージを開けてもかわいい色合いで、大切な人のよろこぶ顔が想像できます。
「金平糖」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの人気ランキング 金平糖の売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでの金平糖の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
金平糖に関連するほかの商品情報はこちら 【関連記事】
金平糖はギフトにも自分用にも
金平糖のおすすめ10商品をご紹介しました。子どもによろこばれる昔ながらの味から大人向けの味までさまざまな金平糖をたのしむことができます。
プレゼントや大切な人への贈りものにもおすすめなので、用途に合わせて選んでくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
お取り寄せ歴は20年以上。 料理研究家の母の影響で「食べる」楽しみや大切さを自然に学び、お取り寄せが生活の中に溶け込んだ環境で育ち、20歳過ぎから自分でもお取り寄せ生活を開始。毎日のようにお取り寄せを楽しむ日々。 自分が感じた「美味しい」、お取り寄せ生活の楽しさをひとりでも多くの友人たちに伝えたい、一緒に共有したい、という思いで、ブログ・雑誌・ラジオ・セミナーなどで活動中。