チューブ絞りの選び方
ここからは、チューブ絞りの選び方のポイントを見ていきましょう。管理栄養士の相田すみ子さんからのアドバイスもご紹介します。対応しているチューブの幅や収納のしやすさをよくチェックすることが大切です。ポイントは下記。
【1】チューブの材質に合わせて選ぼう
【2】チューブの幅に合ったサイズを選ぶ
【3】収納のしやすさも重要
上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】チューブの材質に合わせて選ぼう
絞りたいチューブに使われている素材に適した商品を選びましょう。
アルミニウムにはねじ巻き式
接着剤や絵の具のアルミ製チューブを絞るときには、力を入れやすいねじ巻き式がおすすめです。なお、ねじ巻き式のチューブ絞りには、スチールなどの金属製品もあります。
金属製のチューブ絞りなら、プラスチック製よりも力強くチューブの中身を絞り出すことができますよ。アルミ製のチューブを絞るなら、「金属製のねじ巻き式」にも注目してみてください。
プラスチックはスライド式とねじ巻きタイプ
歯磨き粉などに使われているプラスチック製やポリエチレン製のチューブは、チューブ絞りのタイプにこだわる必要はありません。
チューブをはさんでスライドさせる「スライドタイプ」でも、問題なく絞り出すことができます。スライドタイプは、ねじまき式よりも手に取りやすい価格なので、はじめてチューブ絞りを購入する方にもおすすめです。
【2】チューブの幅に合ったサイズを選ぶ
チューブ絞りは、チューブをはさんで使うため、絞るチューブの幅に合っている商品を選びましょう。幅広のチューブはサイズが合わず、チューブ絞りに挟めないこともあります。
なお、対応している幅の広さは商品によって異なるので、購入前に確認しておきましょう。サイズが異なるチューブ絞りをいくつか用意しておくのも、ひとつの方法です。
【3】収納のしやすさも重要
吸盤やマグネットがついているチューブ絞りなら、使わないときに壁や冷蔵庫へ貼りつけておくことができます。スタンドタイプのチューブ絞りは、使い切るまでチューブを挟んだまま保管できるので便利です。
収納スペースが気になる方は、マグネットがついているタイプか、スタンドタイプのチューブ絞りを選択しましょう。
サイズ選びで迷ったら大きめのものを選ぼう 管理栄養士がアドバイス
サイズ選びで迷ったら、大は小を兼ねるというように、少し大きめのチューブ絞りを選んでみましょう。たとえばキッチン周りだと、幅の狭い薬味から幅の広いバターのチューブまで、ひとつで対応できます。いちいちつけ替えるのが面倒だと感じたら、いくつか購入してみてはいかがでしょうか。
チューブ絞りおすすめ8選
管理栄養士の相田すみ子さんと編集部で選んだ、おすすめのチューブ絞りを紹介します。絞りたいチューブに合った商品選びにぜひ役立ててください。
収納かんたんなスタンドタイプ
安定感のあるスタンドタイプのチューブ絞りです。幅8cmのワイドタイプなので、大きめの歯磨き粉やヘアケア製品などにも使えます。
チューブを巻き取りながら絞るだけのかんたん仕様。チューブを本体に挟んだまま収納できるため、置き場所にも困りません。絞り具合が見やすいクリアなボディも特徴です。ピンクやブルーなどのカラフルな色も選べます。
ハードチューブも絞れるBIGサイズ
衝撃性や剛性の高いABS樹脂を素材に使った、丈夫なチューブ絞りです。チューブをローラーにはさんでハンドルを回すだけなので、少ない力でチューブを使い切ることができます。
絵の具や軟膏などのハードタイプも絞れるBIGサイズです。なお、BIGサイズのほかにレギュラーサイズも発売されているので、用途に応じた選択が可能です。
保管場所に困らないのが、東和産業『Pitto チューブ絞り』です。磁石入りなのでくっつけておけます。

冷蔵庫にくっつけておけるマグネット内蔵
薬味などのチューブに適した最大対応幅5.5cmタイプのチューブ絞りです。本体の裏面にはマグネットがついているため、使わないときは冷蔵庫などに貼りつけておけます。
デザインがかわいいキッチン小物を探している方にも適しているでしょう。2個セットでありながら、購入しやすいリーズナブルな価格も魅力です。
穂刈製作所『おやこdeキュ チューブ絞り うさぎ』は、かわいいだけでなく、ものづくりの街燕市で作られた確かな品質が魅力です。

かわいいうさぎの親子2個セット
うさぎの親子をモチーフにしたチューブ絞りです。チューブの大きさに合わせて使いわけられる大と小の2個セット。チューブが差し込みやすいように足の部分が割れているのもうれしいポイントです。
頭部のうしろにはマグネットがついているため、使わないときは冷蔵庫などに貼りつけておけます。新潟県燕市で製作されている日本製です。
一度に違うサイズをそろえたいなら、GCOA『多機能 チューブ絞り器』はいかがでしょうか。カラーが異なるのも魅力です。

チューブの大きさに合わせて使える3サイズ
チューブのサイズに応じて使いわけができる大・中・小の3サイズがセットになっています。薬味などの小さいチューブから歯磨き粉などの大きめサイズまで、さまざまなチューブに対応可能。
1セット用意しておけば、バスルームやキッチンなどで役立つ機会が増えるでしょう。サイズ別に色わけされたカラフルなデザインも特徴です。
アルミ製のおしゃれなデザイン
チューブをローラーにはさんでつまみを回すだけで、無駄なく最後まで使い切れるチューブ絞りです。7.5cmのローラー部は、歯磨き粉やヘアカラークリーム、ハンドクリームなどにも適しています。
本体はアルミ製なので軽く、耐久性にもすぐれています。キッチンやリビングにさりげなく置いておけるおしゃれなデザインも魅力です。
無駄のないデザインが魅力
ギルメカニカルカンパニーが発明したチューブ絞りです。歯磨き粉や油彩絵の具などのチューブも、きっちりと絞り出すことができます。
オレゴンの工場で製作されているハンドメイド品で、無駄のないシンプルなデザインが特徴です。素材にアルミニウムとスチールを使ったメタリックなフォルムは、キッチンに置いても違和感がないでしょう。
使えるチューブの種類は多彩
油彩や水彩などの絵具チューブや、接着剤などのチューブ絞りに使える画材メーカー製の商品です。画材用となっていますが、さまざまなチューブ絞りに活用できます。
水回りでも問題なく使えるプラスチック製なので、調味料などのチューブ絞りにも役立つでしょう。回しやすい形状のハンドルは、力を入れずに最後までチューブの中身を絞り出せます。
バスルームにそのまま置けるスタンドタイプ
年代を問わずかんたんに操作できる、ねじ巻きタイプのチューブ絞りです。歯磨き粉だけでなく、化粧品や食品のチューブにも使えます。
本体の溝にチューブを入れてハンドルを回すだけで最後のひと絞りまで無駄なく使える便利アイテム。チューブを差し込んだまま専用スタンドとしても使えるので、収納スペースにも困りません。
「チューブ絞り」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする チューブ絞りの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのチューブ絞りの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
あると便利なアイテムの記事はこちら 【関連記事】
チューブ絞りがあればチューブを最後まで使い切れる!
チューブ絞りがあれば、チューブを最後まで使えるのでとても経済的です。チューブの素材や幅はさまざまですが、チューブ絞りの選び方を覚えておくと、「買ったのに幅が合わず絞れなかった」ということがなくなるでしょう。
歯磨き粉や薬味、絵の具など、絞るチューブに適したチューブ絞りのタイプを選べば、軽い力でも最後まで絞り出せます。この記事でご紹介したチューブ絞りの選び方を参考にして、用途に合った商品を探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
管理栄養士兼ライター。食と体の関係をもっと分かりやすく、幅広い人に伝えたいと思い、ライターとして活動しています。2児の母です。食べること、料理を作ることへの興味から管理栄養士を目指しました。学生寮、老健併設の病院での勤務経験があります。管理栄養士として培った経験をもとに、ユーザー目線に立った分かりやすく価値ある情報をお届けします。