ロールペーパーホルダーおすすめ14選|卓上タイプからアウトドア用まで幅広く紹介

LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』
出典:Amazon

ロールペーパーホルダーとは、トイレットペーパーをおしゃれにカバーし、ティッシュのような使い方ができる便利アイテムです。また、部屋や卓上に置いてもインテリアのようなおしゃれ感を演出してくれます。持ち運びや取り出しやすさなど機能性もすぐれているので、さまざまなシーンで活用しやすいのもメリットです。

この記事では、ルームコーディネーターの瀧本真奈美さんにお話をうかがい、ロールペーパーホルダーの選び方について詳しく説明するとともに、おすすめ商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!


この記事を担当するエキスパート

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター
瀧本 真奈美

株式会社クラシングR 代表取締役 化粧品会社勤務、看護師を経て転職。 整理収納コンサルタント、住宅収納スペシャリスト、時短家事コーディネーター(R)expert他、資格有。 出版書籍6冊、掲載誌は130冊を超える。 専門家として「サタデープラス」「ZIP!」「ラヴィット!」などメディア出演も多数。 SNS総フォロワー19万人のインフルエンサーとして暮らしを提案、執筆、講演、SNSコンサル業務、ショップ経営など幅広く活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨、キッチン用品、ギフト・プレゼント
平野 慎也

「生活雑貨」「キッチン用品」「ギフト・プレゼント」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年04月17日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ロールペーパーホルダーってどう使う?

ロールペーパーホルダーはトイレットペーパーをカバーすることで、部屋や卓上に置いてもインテリアのようなおしゃれ感を演出してくれます。持ち運びや取り出しやすさなど機能性もすぐれているので、さまざまなシーンで活用しやすいのもメリットです。

たとえば、アウトドアシーンでも、トイレットペーパーを持っていけばティッシュのように使えて便利ですよね。ロールペーパーホルダーを活用すれば、トイレットペーパーが汚れずキレイな状態で使うことができます。

ロールペーパーホルダーの選び方

ロールペーパーホルダーを選ぶときのポイントは、ロールペーパーホルダーの使い方・素材・ペーパーの出しやすさ・便利機能です。選び方をそれぞれ詳しく見ていきましょう。あわせて、ルームコーディネーターの瀧本真奈美さんからのアドバイスもご紹介します。

使い方にあわせた形状で選ぶ

ロールペーパーホルダーを選ぶひとつめのポイントは、使い方に合わせて形状を選ぶことです。部屋のなかに置くか、屋外で使うかによって異なってくるので、使う場所をイメージしながらみていきましょう。

屋外で使うなら携帯しやすい「ホルダー型」

 

屋外で使用する場合は、持ち運びのしやすい「ホルダー型」がおすすめです。持ち手がついているのでアウトドアはもちろん、ペットの散歩などに使うのも便利です。

また、肩に掛けることができるショルダーベルトつきであれば、手が塞がることもなく持ち運べます。小さいお子さんの手を放せないなど、手を使うことが多いシーンにおすすめです。

部屋で使うならデザイン性の高い「据え置き型」

 

持ち運びせず部屋で使用したいと考えている方は、デザインが豊富な「据え置き型」を選びましょう。

据え置き型のロールペーパーホルダーの素材は、プラスチック・レザー・陶器などの種類から選べます。ティッシュボックスなどと同様に、インテリア雑貨としてみてもおしゃれなデザインが多いのが特徴です。

素材で選ぶ

ロールペーパーホルダーを選ぶときは素材で選ぶという方法もあります。防水しやすい素材でできているもの、天然の素材でできているものなど種類もさまざまです。どのような場所で、どのくらいの頻度で使うかによって選び分けましょう。

軽くて持ち運びしやすい「ポリエステル」「ナイロン」

 

ペットの散歩などで持ち歩いて使う場合には、軽くて持ち運びやすいポリエステルやナイロンの素材がよいでしょう。

ポリエステルやナイロン製素材にすることで、多少の汚れであれば拭き取ることができます。また、耐久性もあり乾かしやすいので、突然の雨などでぬらしてしまっても安心です。

防水加工がしてあるとアウトドアでも安心

 

キャンプなどアウトドアでロールペーパーホルダーを使用したいときには、防水素材が使われた商品がおすすめです。

アウトドアは水を使うシーンが多くあるので、水に弱い素材のロールペーパーホルダーを使用すると劣化や破損の原因になる可能性があります。屋外で長く使用したい場合は水に強い素材、または防水加工がされているものを選びましょう。

水まわりに置くなら「プラスチック」

 

家のなかの水まわりで使用する場合には、プラスチック製のものがおすすめです。汚れてしまっても水拭きが可能なので、お手入れもカンタン。清潔に使い続けることができます。

また、軽くて扱いやすいのも魅力です。

木などの天然素材はインテリアとしてもおしゃれ

 

インテリアに合わせておしゃれなロールペーパーホルダーを選びたいという方は、木材など天然素材を使った商品から選んでみてください。空間になじみやすく、さまざまなインテリアジャンルに向いています。

温もりがある質感で、幅広い年代の方に受け入れられやすいのも天然素材ならではのメリットです。

ペーパーの出しやすさで選ぶ

日常的に使うなら見た目だけでなく、トイレットペーパーの出しやすさも大事なポイントです。ロールペーパーホルダーを使うときのペーパーの向きや、本体の重さでも使い勝手が変わるのでチェックしましょう。

引き出す向きは? 上向きが引き出しやすい

 

ロールペーパーホルダーは、おもにペーパーを上から引き出すタイプと横から引き出すタイプがあります。上から引き出すタイプのほうがせまいスペースでも取り出しやすく、使い勝手のよさを感じやすいでしょう。

ただし高いところにホルダーを設置する場合には、吊り下げられるものか、横から引き出すタイプのほうが便利です。どこに設置することが多いか考えたうえで、向きを選んでみてください。

重みがある据え置き型なら片手でも出しやすい

 

ロールペーパーホルダー自体に重さがあると、片手でもカンタンに取り出すことができるので、料理中など手を放しにくい家事の最中に使うのにも便利です。安定感が増すので、忙しい作業中でも倒れる心配が少なくなります。

片手で使いたい場合には、据え置き型のロールペーパーホルダーで重みがあるものを選びましょう。

ロールペーパーの交換方法で選ぶ

ロールペーパーホルダーは、あらかじめトイレットペーパーの芯を抜いてから交換するものと、抜く必要なく交換できるものの2パターンに分けられます。交換が面倒で使わなくなってしまった……ということを防ぐためにも、交換方法もしっかり把握しておきましょう。

芯を抜いて使うことが多いホルダー型

床に置かれた数個のロールペーパー芯。
Pixabayのロゴ

トイレットペーパーの芯を抜いてから交換するものは、ホルダー型が多い傾向にあります。持ち運びに便利なホルダー型ですが、交換のたびに芯を抜く必要があるかどうかもあわせてチェックしておきましょう。

もしトイレットペーパーの芯を抜くのが面倒に感じる場合や、交換回数が多くなりそうな場合は、芯を抜く必要がないタイプのものを選んでみてください。

よりカンタンな交換方法が選べる据え置き型

ピンクの花柄をした据え置きロールペーパーホルダー
Pixabayのロゴ

据え置きタイプは日常的に使う機会が多く、トイレットペーパーの交換頻度も高くなりやすい傾向があります。そのためペーパーの芯を抜かずに交換できるものを選ぶと便利です。

忙しい家事や作業が多い方、芯を抜く手間が面倒に感じる方、お子さんや年配の方にも交換をお願いするご家庭などは、トイレットペーパーをそのままセットできるタイプのものがおすすめです。

あると便利な機能

ロールペーパーホルダーにあると便利な機能に注目して選ぶこともできます。たとえば、持ち手がついているものやカッターがついているものなど。ロールペーパーホルダーについていれば便利な機能をいくつか見てみましょう。

どんなシーンでも使いやすい「持ち手・ストラップつき」

持ち運びをしたいという方には、ロールペーパーホルダーに持ち手がついているタイプが使いやすいでしょう。なかには、持ち手を面ファスナー(マジックテープ)やスナップボタンで着脱できるものもあります。

ほかにも、カラビナのようなフックがつけられるストラップつきのものもあるので、用途に合わせて選んでください。

必要な長さだけ切れる「カッターつき」

 

ロールペーパーホルダーにカッターがついているものを選ぶと、必要な長さに切って使いやすいので便利です。

もちろんカッター機能がなくてもトイレットペーパーは切れますが、必要以上の量が出るのを防げるのでペーパーの節約にもつながります。ほしい分だけサッと切りたい人におすすめです。

使うシーンをイメージして素材や取り出しやすさに注目 ルームコーディネーターがアドバイス

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

持ち運びやすい、取り出しがカンタン、部屋の中でもおしゃれにトイレットペーパーが使えるなど、さまざまに配慮されているロールペーパーホルダーは、どんなシーンで、どんな風に使うかで選び方が変わってきます。

室内使用なのか、屋外や水まわり使用なのかが決まったら、まずは素材から選びましょう。交換の手間も選ぶうえで重要なポイントです。購入前に確認をして、そのうえで好みのデザインを選べば、長く愛用できるロールペーパーホルダーに出会えます。

ロールペーパーホルダー|ホルダー型のおすすめ5選

ここからは、ロールペーパーホルダーのおすすめ商品を紹介していきます。

まずは、持ち運びもできるホルダー型のおすすめ4選です。アウトドアで使ったり、ペットの散歩に持参したり、車内で活用したりとシーンに合わせて選んでください。

エキスパートのおすすめ

イスカ『ロールペーパーケース(3721)』

イスカ『ロールペーパーケース(3721)』 イスカ『ロールペーパーケース(3721)』 イスカ『ロールペーパーケース(3721)』 イスカ『ロールペーパーケース(3721)』 イスカ『ロールペーパーケース(3721)』
出典:Amazon この商品を見るview item

防水性にすぐれた素材でアウトドアでも活躍

防水加工ナイロンを使用したロールペーパーホルダー。防水性にすぐれていて雨天でもペーパーが濡れずに使用できるので、水気が多いアウトドアにもおすすめです。

底面についたストラップにカラビナなどのフックを取りつけることで、逆さに吊るして使用することが可能。シンプルなデザインなので、性別や年代問わず使いやすいでしょう。色はブラック・ネイビー・イエローの3色です。

CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケース ディズニー』

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケースディズニー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケースディズニー』 CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケースディズニー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ディズニーデザインで気分も上がる!

人気のアウトドアブランド、キャプテンスタッグのディズニーコラボ商品。「ミッキー&ミニー」「くまのプーさん」「チップ&デール」「トイストーリー」の人気キャラクター4柄から選べます

カラビナ付きで、テーブルの脚などに吊るしてもよし、そのまま置くもよし。使い勝手のいいアイテムです。

LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』

LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』 LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』 LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』 LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』
出典:Amazon この商品を見るview item

アウトドアに! おしゃれなデザインもうれしい

人気アウトドアブランド、ロゴスのロールペーパーホルダーです。カモフラやドットなどのおしゃれなデザインが魅力的。

面ファスナー付きの持ち手がついていて、どこにでも吊り下げられます。PVCコーティングしてある素材なので、汚れや雨に強くアウトドアにおすすめです。

HIGHMOUNT(ハイマウント)『ロールペーパーバッグ』

2種類の取り出し方が選べる

アウトドアシーンで使いやすいよう工夫された、ロールペーパーホルダーです。カバーの上下両方に輪っかが取りつけられており、上のループに引っかければ上向きに、下のループにかければ下向きに取り出せるのが便利。

テントや木にかけて設置したり、卓上に置いて使えば、結露・雨からロールペーパーをしっかり守ってくれます。

丸和貿易『ワンデルン ロールペーパーホルダー(4008630)』

丸和貿易『ワンデルンロールペーパーホルダー(4008630)』 丸和貿易『ワンデルンロールペーパーホルダー(4008630)』 丸和貿易『ワンデルンロールペーパーホルダー(4008630)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ショルダータイプで持ち運びが便利

こちらはショルダータイプのロールペーパーホルダーで、肩に掛けることで両手をふさがず持ち運べるのが便利です。ストラップの長さも調整できます。

キャンプなどの屋外使用なら木やテーブルに吊るせますし、ほかにも車内に設置するという使い方もできます。ポリエステル素材なので湿気やカビにも強く、速乾性もあるので屋外使用も安心です。

ロールペーパーホルダー|据え置き型のおすすめ9選

続いて生活雑貨としても使える、据え置き型のおすすめ7選をルームコーディネーターの瀧本真奈美さんと編集部で選びました。

シンプルなデザインのものから高級感があるものまでそろっているので、部屋のインテリアに合わせて選んでみてくださいね。

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

吉川国工業所『like-it ポイッとボール』は、何よりコロンとした丸いシルエットがとてもかわいいですね。直線が多いテーブルや棚などの家具に合わせてもインテリアとしてみても、バランスよく使うことができます。ポリプロピレン素材なので、ある程度の耐熱性があり吸水性がないのでキッチンや水まわりでの使用もおすすめです。

エキスパートのおすすめ

吉川国工業所『like-it ポイッとボール(PRP-03)』

吉川国工業所『like-itポイッとボール(PRP-03)』 吉川国工業所『like-itポイッとボール(PRP-03)』 吉川国工業所『like-itポイッとボール(PRP-03)』 吉川国工業所『like-itポイッとボール(PRP-03)』 吉川国工業所『like-itポイッとボール(PRP-03)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ポップでコンパクト! 取っ手つきで持ち運びも便利

まん丸なデザインで見た目もかわいいこちらのロールペーパーホルダーは、上部に取っ手がついているので、持ち運びながら使いたいときに便利です。カラーも豊富で、部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

まん丸なので子ども部屋で使う場合にも安心。ペーパー交換時も芯を抜かずにそのまま入れられるので、お子さんでもラクに扱いやすいのもメリットです。

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター:瀧本 真奈美

整理収納コンサルタント/暮らしコーディネーター

芯を抜く手間を省きたいなら、蝶プラ工業『どこでもロールカッター』がおすすめです。そのまま入れるだけで取り換えもカンタン。必要な分だけを使用できるのでムダを省き、節約にもつながるのがメリットです。

エキスパートのおすすめ

蝶プラ工業『どこでもロールカッター』

蝶プラ工業『どこでもロールカッター』 蝶プラ工業『どこでもロールカッター』 蝶プラ工業『どこでもロールカッター』 蝶プラ工業『どこでもロールカッター』
出典:Amazon この商品を見るview item

カッターつきで経済的に使える

取り出し口にギザギザ歯のカッターがついているロールペーパーホルダー。ペーパーのミシン目に関係なくキレイにカットができるので、必要な長さだけ使えて経済的にもうれしい商品です。

使いたい分だけトイレットペーパーを出して手で軽く押さえ、カッター部分でカットするだけ。シンプルな見た目とセットのラクさから、幅広い年代の方に使いやすいロールペーパーホルダーです。

ヤマト工芸『COLOR MINI ティッシュケース(YK08-103)』

ヤマト工芸『COLORMINIティッシュケース(YK08-103)』 ヤマト工芸『COLORMINIティッシュケース(YK08-103)』 ヤマト工芸『COLORMINIティッシュケース(YK08-103)』 ヤマト工芸『COLORMINIティッシュケース(YK08-103)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ホッとするナチュラルデザインの木製ホルダー

職人の手によってひとつひとつ丹精を込めて作られたロールペーパーホルダー。ぬくもりを感じる木の質感と曲線のシルエット、かつシンプルなデザインなので部屋にもナチュラルになじんでくれます。

トイレットペーパーだけでなく、ティッシュペーパーを入れてティッシュボックスとしても使うことも可能。裏版をはずしてカンタンにペーパーを交換できる利便性の高さも魅力です。

サンメニー『ペーパーPot』

サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』 サンメニー『ペーパーPot』
出典:Amazon この商品を見るview item

ころんとしたシルエットがインテリア性ばつぐん

インテリア性ばつぐんの、かわいらしいロールペーパーホルダー。卓上タイプでペーパーの生活感をなくしておしゃれに演出してくれます。

カラーバリエーションも豊富で、選ぶのが楽しいですね。樹脂製なので、水周りにも安心しておくことができます。ロールペーパーだけでなく、ボックスティッシュの中身もセットできます。

任天堂(Nintendo)『スーパーマリオ ホーム&パーティ ロールペーパーホルダー(ボムへい)』

任天堂(Nintendo)『スーパーマリオホーム&パーティロールペーパーホルダー(ボムへい)』 任天堂(Nintendo)『スーパーマリオホーム&パーティロールペーパーホルダー(ボムへい)』 任天堂(Nintendo)『スーパーマリオホーム&パーティロールペーパーホルダー(ボムへい)』
出典:Amazon この商品を見るview item

かわいすぎる! ボムへいの遊び心満点ホルダー

任天堂の人気ゲーム、「スーパーマリオ」のキャラクター「ボムへい」がロールペーパーホルダーになりました。ぬいぐるみのようなかわいらしさで、インテリアとしてもおすすめ。

ボムへいの導火線部分からペーパーを取り出す仕様は、遊び心満載ですね。ゲームやキャラクターのファンでなくても欲しくなる、かわいいロールペーパーホルダーです。

吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』

吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』
出典:Amazon この商品を見るview item

家をモチーフにしたおしゃれなデザイン

スチロール樹脂で作られた、家の形がかわいいロールペーパーホルダーです。リビングやキッチンなどに設置しておけば、ペットやコスメなどの幅広い用途で利用できます。

ロールペーパーをセットするときは、フタを外して軸芯にセットするだけなのでかんたん。ワンカラーで主張しすぎないので、インテリアに合わせながら楽しく配置できるでしょう。

Angel's Dust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー 角型』

Angel'sDust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー角型』 Angel'sDust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー角型』 Angel'sDust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー角型』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

動物好きの方におすすめ! 香りがいい木製品

徳島県産ひのきの無垢材を使用したロールペーパーホルダーで、お好みの動物のモチーフが選べます。犬種・猫種は相談できるので、大切なペットをイメージしたペーパーホルダーがほしい方におすすめです。

木の質感もキレイでインテリアに落ち着きをもたらします。ペットが大好きな飼い主さんへのプレゼントにも喜ばれるでしょう。

伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』

伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』 伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』 伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』
出典:Amazon この商品を見るview item

どこでもおきやすいシンプルな使いやすさが魅力

丸みのあるかわいいシルエットのロールペーパーホルダー。シンプルなデザインなのでどんな場所でもおきやすく、部屋のコーディネートに合わせて6色のカラーから選べるのもうれしいポイントです。

ペーパーの交換は、ホルダー内の突起部分にトイレットペーパーの芯を合わせるだけ。カンタンに交換ができるので手間いらずです。

アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』

アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』 アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』 アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

輝く真珠貝が美しいホルダー

真珠貝をモザイクのように張り合わせて作った、ロールペーパーホルダーです。ナチュラルな素材が生み出す幾何学模様が美しく、光を反射して輝く姿は上品な印象を与えます。

また、天然の色合いをいかしているため、光沢や模様がひとつずつ異なるのも魅力です。生活感のあるロールペーパーをこちらのケースに収納すれば、おしゃれなインテリアに変身します。

「ロールペーパーホルダー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
イスカ『ロールペーパーケース(3721)』
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケース ディズニー』
LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』
HIGHMOUNT(ハイマウント)『ロールペーパーバッグ』
丸和貿易『ワンデルン ロールペーパーホルダー(4008630)』
吉川国工業所『like-it ポイッとボール(PRP-03)』
蝶プラ工業『どこでもロールカッター』
ヤマト工芸『COLOR MINI ティッシュケース(YK08-103)』
サンメニー『ペーパーPot』
任天堂(Nintendo)『スーパーマリオ ホーム&パーティ ロールペーパーホルダー(ボムへい)』
吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』
Angel's Dust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー 角型』
伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』
アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』
商品名 イスカ『ロールペーパーケース(3721)』 CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『ロールペーパーケース ディズニー』 LOGOS(ロゴス)『デザインロールペーパーホルダー』 HIGHMOUNT(ハイマウント)『ロールペーパーバッグ』 丸和貿易『ワンデルン ロールペーパーホルダー(4008630)』 吉川国工業所『like-it ポイッとボール(PRP-03)』 蝶プラ工業『どこでもロールカッター』 ヤマト工芸『COLOR MINI ティッシュケース(YK08-103)』 サンメニー『ペーパーPot』 任天堂(Nintendo)『スーパーマリオ ホーム&パーティ ロールペーパーホルダー(ボムへい)』 吉川国工業所『ロールティシュペーパーボックス(RP-01)』 Angel's Dust(エンジェルズダスト)『ロールペーパーホルダー 角型』 伊勢藤『ロールペーパーホルダー(I-427)』 アジア工房『パールシェル(真珠貝)のトイレットティッシュケース(vn51139)』
商品情報
特徴 防水性にすぐれた素材でアウトドアでも活躍 ディズニーデザインで気分も上がる! アウトドアに! おしゃれなデザインもうれしい 2種類の取り出し方が選べる ショルダータイプで持ち運びが便利 ポップでコンパクト! 取っ手つきで持ち運びも便利 カッターつきで経済的に使える ホッとするナチュラルデザインの木製ホルダー ころんとしたシルエットがインテリア性ばつぐん かわいすぎる! ボムへいの遊び心満点ホルダー 家をモチーフにしたおしゃれなデザイン 動物好きの方におすすめ! 香りがいい木製品 どこでもおきやすいシンプルな使いやすさが魅力 輝く真珠貝が美しいホルダー
素材 ナイロン 表地・裏地:ポリエステル、クッション材:合成ゴム、ベルト:ポリプロピレン、カラビナ:アルミニウム合金 ポリエステル(PVCコーティング) 本体:合成ゴム、底部:ゴム、ハトメ:スチール ポリエステル ポリプロピレン、ABS樹脂 スチロール樹脂 シナ合板 ABS樹脂 ポリエステル、ポリウレタン 表地・裏地:ポリエステル、クッション材:合成ゴム、ベルト:ポリプロピレン、カラビナ:アルミニウム合金 ひのき スチロール 表面:パールシェル、裏面:ウッド(ホワイトペイント)
サイズ 直径11.5×高さ18cm 外径12×高さ12.5cm 11×11×12cm 幅11.5×高さ12.5cm、直径2.5cm 直径12.5×高さ12.5cm 幅16.3×奥行16.3×高さ20.8cm 幅12.6×奥行13.5×高さ14.7cm 幅13×奥行13×高さ15cm 直径17.3×高さ17cm 縦24×横18×高さ16.5cm 幅14×奥行14.5×高さ16.5cm(ストラップ含まず) 幅15×奥行17×高さ19cm 幅15.5×奥行12.6×高さ15.1cm 外寸:約幅12×奥行12×高さ14、内寸:約幅12×奥行12×高さ12.5cm
重量 17g 81.6g 55g 75g - 175g 328g 420g 約400g - 370g - 197g 550g
引き出す向き
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年4月7日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ロールペーパーホルダーの売れ筋をチェック

楽天市場、Yahoo!ショッピングでのロールペーパーホルダーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:ペーパーホルダーランキング
Yahoo!ショッピング:ロールペーパーホルダーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほか関連商品の情報はこちら 【関連記事】

使いやすいロールペーパーホルダーを

この記事では、ロールペーパーホルダーの選び方とおすすめの商品をご紹介しました。インテリア性が高くお部屋にもなじみやすいものから、防水性の高いアウトドア向きのものまでさまざまな種類がありました。

あると便利なロールペーパーホルダー。ぜひこの機会に取り入れてみてはいかがでしょうか?

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部