【2022年冬】マタニティタイツおすすめ7選|裏起毛や着圧タイプも!

【2022年冬】マタニティタイツおすすめ7選|裏起毛や着圧タイプも!

冬の寒さ対策はもちろん、足元の冷えや冷房対策にも役立つアイテムが「マタニティタイツ」。商品によって厚さや素材が異なるため、使用する用途やシーンに合わせた選び方をおさえておくのが重要です。

この記事では、産師の河井恵美さんにお話をうかがい、マタニティタイツの選び方とおすすめの商品をご紹介! 助人気の犬印本舗やワコール、お得な2足組セットなど幅広くピックアップしました。大きくなるお腹もすっぽりと包み込み、寒い日でも足元をポカポカにしてくれます。

女性にとって、冷えは大敵! ぜひ、マタニティタイツをゲットしてくださいね。


目次

この記事を担当するエキスパート

助産師・看護師・保育士
河井 恵美

看護師・助産師の免許取得後、大学病院、市民病院、個人病院等に勤務していました。助産師の仕事が大好きで、25年以上この仕事をしています。 青年海外協力隊でアフリカに赴任した後、国際保健医療を学ぶために大学院に進学し、修了しました。親御さん方へのアドバイスを充実させたいと思い、保育士資格も取得して役立てています。 現在、シンガポールに住み2人の子どもを育てつつ、現地の産婦人科に勤務して日本人の妊産婦さん方に関わっています。 インターネットでエミリオット助産院を開設し、妊娠や出産、産後の様々な相談に応じています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ベビー・キッズ
松林 麻衣

「ベビー・キッズ」カテゴリー担当。抱っこ紐、ヒップシート、妊婦&出産準備グッズがメイン。グッズ選びは、コスパ×機能×デザイン性のバランス重視。使い勝手に注目し、現役ママにしか書けない ”生きた記事を届ける" がモットー。

◆本記事の公開は、2020年04月24日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

マタニティタイツの選び方 素材・サイズ・厚さ・カラーをチェック!

ここからは、マタニティタイツの選び方のポイントを解説! 厚さやサイズをよくチェックして選びましょう。

サイズ選びは妊娠前のサイズを基準に選んで

 

マタニティタイツは、妊娠初期からはけるものも多くあります。そのため、基本的にサイズ選びは妊娠前のサイズを基準に選びます

なかには、ウエストサイズが調整できるものもあります。スナップボタンなどでサイズを調整し、徐々に大きくなっていくお腹に合わせて快適に履けます。

季節に合わせて素材を選ぶ

 

マタニティタイツは化学繊維をはじめ、いろいろな素材が使われています。妊娠中にしめつけや肌のチクチク感が気になってしまう場合、肌触りのやさしい加工方法や素材のものを選ぶとよいでしょう。

また、通気性がよいコットンやさらっとした肌触りのシルクなどの素材のものもあります。寒いときには裏起毛のものがおすすめです。

デニール(厚さ)で選ぶ

マタニティタイツをふくめて、タイツには「デニール」という厚さの単位があります。マタニティタイツを履くシーンや用途で、ぴったりの厚さを選びましょう。

冬場の寒さ対策なら「80デニール以上」

 

妊娠期間が真冬になるなど、冬場の寒さ対策でマタニティタイツを選ぶなら、80デニール以上の厚めのデニールを選びましょう。

冬の冷たい風も通しにくいため、しっかりと足元をあたためられます。アイテムによっては、裏起毛の加工がされているものもあるのでチェックしてみてください。

冷房対策なら「20~30デニール」が目安

 

夏の冷房対策や冷えが気になるときなど、暑い季節に使用する場合、タイツが厚すぎると汗をかいたり、むれたりすることがあります。冷房対策をはじめ、夏場に使用するなら20~30デニールくらいの薄手のものを選びましょう。

夏場にぴったりの冷感タイプもあるので、上手に活用してみましょう。

着圧タイプは足をスッキリ見せてくれる

 

妊娠中は、むくみが気になる方も多いです。一般的なタイツと同様、マタニティタイツにも着圧機能が備わった商品が売っています。お腹部分はゆったりしているのに、ふくらはぎ部分は着圧仕様になっているものが多いです。足をキレイに見せてくれるのでおすすめですよ!

シーンに合わせたカラーを選ぼう

 

マタニティタイツは、黒以外にもいろいろなカラーやデザインがあります。マタニティタイツを履くシーンや用途に応じて選びましょう。

冷房対策や寒さ対策として職場やフォーマルシーンで活用する場合には、ベージュのマタニティタイツもあります。ほかにも、カラータイプならファッションのコーディネートのアクセントとしても活用できるでしょう。

マタニティタイツおすすめ7選 お腹ラクラクなのにあったかい!

ここからは、マタニティタイツのおすすめ商品を紹介! 普段使いからお仕事用まで、幅広く使えるタイプを厳選しています。

ワコール『マタニティタイツ』

ウエスト調節ゴム付き

ナイロンやポリウレタンの化学繊維に、ウールを混ぜたふわっとした履き心地のマタニティタイツです。お腹の部分はたて伸びのリブ仕様で、大きくなるお腹にフィットする仕様となっています。

ウエストには調節ゴムがついているため、お腹の大きさに合わせて快適な位置に調節できるのもポイント。ファッションのアクセントにもなるブラウンもあります。

犬印本舗『美脚サポートマタニティ サポートナイロン タイツ』

ブラックとカラータイツがセットに

2足組になっているマタニティタイツで、定番カラーのブラックに、ほか3色が選べます。カラー展開が豊富なため、ファッションで使いたいカラータイツを探しているときにぴったり。

交網タイプで、たてよこの伸縮性があり、快適なフィット感が得られます。また、サポート糸とナイロン糸を交互に組み合わせて編んでいるため、すっきりとしたシルエットなのもポイントです。

pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』

pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』
出典:Amazon この商品を見るview item

透け感なしでしっかり防寒&おなかラクラク

80デニールよりも厚みを増した、ピジョンの160デニールのマタニティタイツです。素肌の透け感が少ないため、法事などフォーマルな場にも使用できます。厚みがあるため、冬場の防寒対策としてしっかり着込みたいときにもぴったり。

また、臨月まで使用できるアイテムで、お腹を圧迫せず、すっぽりと包む構造のため、しめつけが気になる人にも向いています。

ATSUGI(アツギ) ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティ タイツ 80デニール』

ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』 ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』 ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』 ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』 ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』 ATSUGI(アツギ)ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティタイツ80デニール』
出典:Amazon この商品を見るview item

お腹や腰をしっかり支える設計

インナーウェアを幅広く展開するアツギのマタニティタイツです。こちらは快適な伸縮性のある素材を使用し、しめつけすぎず、きつすぎない履き心地を実現しています。10カ月という長いマタニティ期に寄り添うタイツです。

大きくなってきたお腹を下から支える腹帯設計や、腰を支えるバックサポートなど動きやすい工夫もほどこされています。

エキスパートのおすすめ

犬印本舗『産前産後 シームレス マタニティ タイツ』

犬印本舗『産前産後シームレスマタニティタイツ』 犬印本舗『産前産後シームレスマタニティタイツ』 犬印本舗『産前産後シームレスマタニティタイツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

履き心地や圧迫感、肌への刺激を考えると『シームレスマタニティタイツ』は、縫い目がなく刺激になることもごわつくことも少ないためおすすめです

縫い目が気になる人にぴったり

お腹や背中部分に縫い目のない、シームレス仕様のマタニティタイツです。妊娠中に肌着のちくちくする感触が気になるようになった人や、タイツの縫い目の跡がつく、かゆくなるのを防ぎたい人に向いています。

レッグ部分も縫い目がないため、ゴロつかずに快適なフィット感が続きます。腹巻部分もゴムではなく、360度包み込む形でしめつけないのもポイントです。

エキスパートのおすすめ

ローズマダム『マタニティタイツ(ドット柄)』

ローズマダム『マタニティタイツ(ドット柄)』 ローズマダム『マタニティタイツ(ドット柄)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

『マタニティタイツ(ドット柄)』は、フォーマルにもふだん使いにも活用できるタイツなので、妊娠中もデザイン性のあるタイツを履きたい人におすすめです。

おしゃれのアクセントになるドット柄

50デニールのタイツに、ドット柄があしらわれたデザイン性の高いマタニティタイツです。ワンピースなどのスカートスタイルにも合わせやすいため、お呼ばれやフォーマルな場にもぴったり。

お腹部分には幅広のマチを取っているため、妊娠初期から臨月まで着用できます。しめつけず快適に履ける、おしゃれなマタニティタイツを探している人にも向いています。

ワコール ワコールマタニティ『50デニール マタニティタイツ』

ワコールワコールマタニティ『50デニールマタニティタイツ』 ワコールワコールマタニティ『50デニールマタニティタイツ』 ワコールワコールマタニティ『50デニールマタニティタイツ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ふくらはぎのサポート設計付き

ワコールのマタニティブランド、ワコールマタニティからはいろいろなマタニティウェアやインナーが発売されています。こちらは50デニールのマタニティタイツで、春や秋などにも使いやすい厚さです。

お腹らくらく設計で、妊娠初期から後期までの変化するお腹の大きさに心地よくフィット。ふくらはぎはサポート設計で、足元にすっきりとした履き心地が実現できます。

マタニティタイツのおすすめ商品比較一覧表

画像
ワコール『マタニティタイツ』
犬印本舗『美脚サポートマタニティ サポートナイロン タイツ』
pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』
ATSUGI(アツギ) ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティ タイツ 80デニール』
犬印本舗『産前産後 シームレス マタニティ タイツ』
ローズマダム『マタニティタイツ(ドット柄)』
ワコール ワコールマタニティ『50デニール マタニティタイツ』
商品名 ワコール『マタニティタイツ』 犬印本舗『美脚サポートマタニティ サポートナイロン タイツ』 pigeon(ピジョン)『マタニティタイツ裏起毛』 ATSUGI(アツギ) ASTIGU(アスティーグ)『逢マタニティ タイツ 80デニール』 犬印本舗『産前産後 シームレス マタニティ タイツ』 ローズマダム『マタニティタイツ(ドット柄)』 ワコール ワコールマタニティ『50デニール マタニティタイツ』
商品情報
特徴 ウエスト調節ゴム付き ブラックとカラータイツがセットに 透け感なしでしっかり防寒&おなかラクラク お腹や腰をしっかり支える設計 縫い目が気になる人にぴったり おしゃれのアクセントになるドット柄 ふくらはぎのサポート設計付き
サイズ M~L(腹囲78~110cm) M~L(腹囲78~110cm)、L~LL(腹囲88~120cm) マタニティM~L(腹囲78~110cm)、L~LL(腹囲88~120cm) S~M(ヒップ80~93cm)、M~L(ヒップ85~98cm)、L~LL(ヒップ90~103cm) M~L(腹囲78~110cm)、L~LL(腹囲88~120cm) M~L(腹囲81~110cm) M~L(腹囲78~110cm)、L~LL(腹囲88~120cm)
素材 アクリル、ナイロン、毛、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン ナイロン、ポリウレタン
厚さ 中厚 80デニール 160デニール 80デニール相当 80デニール 50デニール 50デニール
カラー ブラック、グレー ブラック×チャコールグレー、ネイビー、ボルドー ブラック ダークグレー、オークルベージュ、ブラック ブラック ベージュ、ハニーベージュ、ブラック ブラック、グレー
機能 たて伸びリブ、三段階着圧 交編サポート お腹部分のマチ 下腹を包み込む腹帯設計、腰にやさしいバックサポート、ダイヤマチ、ヌードトウ、フラットシーム、バックマーク付 シームレス 幅広マチ おなかラクラク、3段階のパワー編み立てのサポート設計
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月8日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月9日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年9月9日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マタニティタイツの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのマタニティタイツの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:マタニティタイツ・ストッキングランキング
楽天市場:ストッキング・タイツ(マタニティ)ランキング
Yahoo!ショッピング:マタニティレギンス、タイツランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

マタニティタイツはいつから必要?

マタニティタイツは、大きなお腹を包み込むイメージがあるかもしれませんが、妊娠初期から使っても問題ありません。とくに、妊娠初期はつわりや体調不良などがピークとなります。マタニティタイツを含めて、快適に過ごせる服装を選ぶことが重要です。

マタニティタイツは、冬だけでなく冷房対策や足元の冷え対策にも使えるすぐれもの。黒以外のカラーも展開されているため、普段使いからフォーマルな場まで活躍してくれます。

寒くなってきた11月頃に妊娠7カ月で使用開始!

家にいられるときは、カジュアルなパンツで冷えないようにできたのですが、仕事のときはタイツが必須でした。寒くなってきた11月がちょうど妊娠7カ月頃で、徐々にお腹も大きくなっていた頃だったので、そのときからマタニティタイツを使っていました。(Nさん/2歳男の子)

助産師からのアドバイス

助産師・看護師・保育士:河井 恵美

助産師・看護師・保育士

おなかをしめつけない伸縮性のあるタイツがおすすめ

マタニティタイツは、おなかをしめつけず伸縮性にすぐれているものがおすすめです。

大きくなっていくおなかに合わせて、ふだん使いのタイツからマタニティタイツに買い換えると、圧迫が少なく心地よく着用できます。

妊娠中は肌も敏感になるため、肌触りがよいものを着用しましょう。冬はもちろん、夏も冷房がきいた部屋に長くいる場合は、タイツや靴下などで足元が冷えないようにできるといいですね。

マタニティ期に必要なグッズ一覧はこちら

マタニティタイツで足元をぽかぽかに

助産師の河井恵美さんと編集部で選んだ、マタニティタイツの選び方とおすすめ11商品を紹介しました。

マタニティタイツは、商品によっていろいろな特徴があります。お腹まわりへのサポートや、ずりおちないなどの工夫があるものを選ぶと、快適に履ける一品が見つかるでしょう。

カラーバリエーションがあってファッションに使えるものもあります。足元をあたためられるだけでなく、妊娠期間をもっと楽しく過ごせるように活用してみましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部