レディーススカーフの選び方 ファッションスタイリストの解説も!
レディーススカーフを選ぶときのポイントを3つ紹介します。ファッションスタイリスト・宮 万紀子さんに解説もしていただいていますので、ぜひチェックしてみてください。
サイズや形状で選ぶ
スカーフのサイズや形状は、「大判(定番)サイズ」、ロングサイズ」、「ミニ(ミドル・プチ)サイズ」と、おもに3種類に分けることができます。
スカーフは、形や大きさが違うだけで、印象も変わります。それぞれの特徴やタイプ別の巻き方を知れば、スカーフの使いこなしにも幅が広がることでしょう。
ミニサイズ
約50cm四方の正方形で、初心者でもかんたんにアレンジがしやすい大きさ。ミドルサイズ・プチサイズとも呼ばれます。
チョーカーのように首もとに結べば、シンプルなトップスにも華やかさがプラスされ、手首に巻きつけてリボン結びをすれば、ブレスレットにも。首もと、手首、カバンなどにサッと結びつけるだけで、みなれたアイテムもいつもと違う印象になりますよ。
一度結べばちょうどいいサイズにおさまるため、余った部分を気にせずにすむのもポイントです。
大判サイズ
約80cm四方以上のたっぷりサイズの正方形スカーフで、定番サイズともいえます。折り方やアレンジをマスターすれば、多様なシーンで活躍します。
三角形にして首の後ろで結べば、ドレープ状にひろがり、デコルテに上品なアクセントを演出してくれます。また、バイアス状に細長く折れば、ロングサイズのようにネクタイ風アレンジなどが可能。さらに、四方に結び目をつくれば小物入れにすることもできます。
旅先に1枚もっていくだけで、防寒、アクセサリー、小物入れとして大活躍。ファッション上級者にも適したアイテムでしょう。
ロングサイズ
30cm×90cmなど長方形で横に長いのがロングタイプです。ストールのように左右同じ長さで首にかけ、手前でフワッと結ぶだけでも様になるので、初心者にも向いています。
結ばずに首にかける、ネクタイ結びをするといったかんたんなアレンジだけでもいつもの装いがグッと知的な印象に。長さを活かしてベルトのかわりにしたり、ヘアバンドとしてプラスしたりすれば、とてもおしゃれになります。
ファッションスタイリスト
はじめてのスカーフは少し小さめを
スカーフをはじめて巻くけれど、どんなものがいいか迷っている方は、定番といわれている約80cm四方の大判サイズよりも、手軽に巻きやすい50cm四方ほどの少し小さめサイズをセレクトするといいでしょう。
首に適度な大きさで巻けますし、バッグや手首に巻くなどいろいろな表情をみせてくれて、使いやすい大きさです。今はデザインが豊富なので、数あるなかから自分好みの1枚を選ぶのも楽しいでしょう。
スカーフ使いに慣れてきたら、1枚でコーディネートの主役にもなれるインパクトのある大判スカーフにもチャレンジしてみてください。
素材で選ぶ
スカーフの素材は、シルクやポリエステルのほか、コットンや麻などさまざまです。
素材のあつかいやすさ、みた目の質感、巻きごこち、手ざわりなど、それぞれの素材の特徴を確認していきましょう。お手入れの仕方も素材で違ってくるので、よく確かめてから選びたいですね。
シルク
ウエディングドレスにも使われる高級素材であるシルク。その美しい光沢と透け感で、いつものコーディネートに品格を与えます。ツルツルと滑らかな肌触りで、首への巻きごこちも抜群です。
シワになりにくく、ねじってもすぐにピンとした状態に戻ります。保温性にもすぐれ、冬でも首もとを暖かく守ってくれます。
縦糸と横糸を交互に織るシルクツイルは、絹糸の密度が高くスカーフ生地も厚手になるので、値段もより高めに設定されています。
ポリエステル
洗濯しやすく、アイロンの温度にも耐えるられるため、毛玉にさえ気をつければ自宅でのお手入れも可能です。化学繊維のため虫害を受けにくく、保管がしやすいのも便利です。価格もシルクより安価なため、いろいろな柄や長さのスカーフを何枚か買いそろえて、幅広いコーディネートを楽しむことができます。
ただ、シルクに似た光沢感はあるものの、実際の肌触りは少々ザラザラ感があり、吸湿性・保温性ともにシルクには劣ります。
コットン
赤ちゃんや子どもの肌着にも使われているコットンは、吸水性・通気性のよさが大きな利点です。夏の汗をかきやすい季節や、カジュアルな服装にもマッチします。
洗濯も気にせずできるので、初心者の方や忙しくて自宅でケアしたいと考えている方には向いています。一方でシワがつきやすい、縮みやすいという欠点もあります。
ファッションスタイリスト
素材にこだわって
スカーフの素材はこだわって選びたいところです。一般的な雰囲気のスカーフでしたら、高品質で高級感のあるシルク100%のものをセレクトしましょう。
自宅でも気軽に洗える、コットン100%の変わり種スカーフや、ポリエステルのスカーフもあります。予算と用途に応じて選ぶとよいでしょう。
ふだんの服装からカラーを選ぶ
ファッションスタイリスト・宮 万紀子さんに、コーディネートによってどんなカラーを選ぶといいのか、ポイントを教えてもらいました。
ふだんの服装を思い浮かべて、自分はどんな色が多いか考えてみましょう。
・寒色系(ブラックやネイビー)が多い方は……
「ビビッドなロイヤルブルーの図柄のものが映えておすすめです!」(宮さん)
・暖色系(ブラウンやベージュ系)が多い方は……
「オレンジやイエローなどの明るいスカーフをチョイス!」(宮さん)
ふだんいろいろな色を着る方は、両方とも持っておくと使い分けができて便利そうですね。
ファッションスタイリスト
鮮やかなカラーのものを
スカーフは着こなしのポイントにするものなので、思い切った鮮やかなカラーやデザインのものを選んでみましょう。
スカーフ選びは自分に合ったものを! ファッションスタイリストのアドバイス
ファッションスタイリスト
スカーフをはじめて巻くという方は大判ではなく、少し小さなサイジングのものをセレクトするのがいいでしょう。
一生ものの一級品をお求めであれば、「HERMES(エルメス)」などの一流ブランドから選ぶのがいいでしょう。
お気に入りのスカーフをみつけて、毎日のコーディネートを楽しんでみてくださいね。
レディーススカーフ|ミニサイズ 4選 スカーフ初心者の方や小物にもおすすめ!
ファッションスタイリスト・宮 万紀子さんに、おすすめのレディーススカーフを3つ選んでもらいました。
さらに編集部で選んだ商品もご紹介します。さまざまなデザインがあるので、ぜひお好みをみつけてくださいね。
定番といわれる大判サイズや、使いやすいミニサイズなど、サイズ別にご紹介します。
サイズについて詳しく知りたい方はこちらへ
まずは、スカーフ初心者の方や、スカーフを小物につけて使用したい方などにぴったりのミニサイズ商品をご紹介します。

アズロッソ『FREY COMO ミニスカーフ』






出典:楽天市場
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | ファニードッグスネロ、ファニードッグスマローネ、ポルカドットバッグ、サバンナノッテ、サバンナマッティーナ ほか全7種 |
サイズ | 45×45cm |

manipuri(マニプリ)『シルクバンダナスカーフ』






出典:楽天市場
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | カーニバルブルー、カーニバルグリーン、フランスブラウン、ネイビー・ホワイト・ブラック |
サイズ | 65×65cm |
IRRANI『シルクスカーフ』














出典:Amazon
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | ピンク、ブラック、ダークブルー、ベージュイエロー ほか全8種 |
サイズ | 65×65cm |
集彩苑『オリジナルスカーフ ペルシャ』






出典:楽天市場
素材 | シルク50%、コットン50% |
---|---|
カラー | ブラック、ブルー |
サイズ | 58×58cm |
レディーススカーフ|大判サイズ 6選 アレンジしやすい定番サイズ!
おもに首回りにつけておしゃれを楽しみたい方や、いろいろなアレンジをしたい方などにぴったりの大判サイズ商品をご紹介します。

JIM THONMPSON(ジム・トンプソン)『シルクスカーフ』






出典:楽天市場
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | - |
サイズ | 82×82cm |
U-FACTORY(ユーファクトリー)『シルクスカーフ』








出典:Amazon
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | ダーク系、ライト系 |
サイズ | 90×90cm |
.Y(ドットワイ)『フィレンツェ プリマヴェッラ』
















出典:Amazon
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | グラツィア・オレンジ、カンピオーネ・ブルー |
サイズ | 88×88cm |
SIL-VENDER(シル ベンダー)『高級手巻き仕上げシルクスカーフ』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | ブルー、オレンジ |
サイズ | 110×110cm |
Le ciel clair(ル シエル クレール)『大判スカーフ』














出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
カラー | classicグレー×ピンク、classicブルー×グリーン、marineアクアブルー×ピンク ほか全8種 |
サイズ | 70×70cm |
TONY & CANDICE(トニー&カンディス)『スカーフ』










出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
カラー | レッド(カラー19)、レオパード(カラー20) ほか全8色 |
サイズ | 84×84cm |
レディーススカーフ|ロングサイズ 4選 ストールのように使える!
ストールのように巻くだけで使いたい方や、シンプルなコーディネートにプラスしたい方などにぴったりのロングサイズ商品をご紹介します。
Instyle Japan(インスタイル ジャパン)『シルクスカーフ』


















出典:Amazon
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | ブラック、ホワイト、パッションレッド、ロイヤルブルー ほか全24種 |
サイズ | 95×65cm |
KINU flawless(キヌ フローレス)『横浜スカーフ』


















出典:Amazon
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | スコールネイビー |
サイズ | 178×53cm |
Desigual(デシグアル)『長方形スカーフ FLOWER SNAKE』








出典:Amazon
素材 | ポリエステル100% |
---|---|
カラー | グレー/ブラック |
サイズ | 192×106cm |
CELINE(セリーヌ)『SCARF IN SILK WITH GEOMETRICAL WALLPAPER PRINT 2AWF1 395H 12BR』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | シルク100% |
---|---|
カラー | バニラホワイト×キャメル×ブラウン |
サイズ | 210×60cm |
「レディーススカーフ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする レディーススカーフの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのレディーススカーフの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
夏でも活躍!スカーフのおすすめコーデ
せっかくのお気に入りのスカーフなので、1年中コーディネートにとりいれてファッションを楽しみたいですよね。
スカーフはコーディネートのアクセントとしても活躍しますが、体温調節にもおすすめです。夏は、外は暑く、室内や電車の中は冷房がきいていて極端に寒かったりもしますよね。
そこでスカーフを上手く活用することで、体温調節もおしゃれも楽しむことができます!寒い時は首にまいたり肩にかけて、暑くなったらカバンにつけておくと邪魔になりません。
ここでは、暑い夏にもおすすめのスカーフの使い方をいくつか紹介します。是非参考にしてみてくださいね。
手首に巻いてブレスレット風
スカーフは首に巻くだけじゃないんです!手首に巻き付け、リボン結びをするとブレスレットにもなります。
夏は半袖やノースリーブを着る機会が増えるので、腕になにもつけていないと寂しい印象になりがちですよね・・・
手元に色味のあるアイテムがあると、ほどよく華やかになります。首元よりも控えめなので挑戦しやすいでしょう。
カバンにつけてアクセントに!
使わないときやシンプルなカバンにはサッと結びつけるだけで、みなれたアイテムもいつもと違う印象になります。
スカーフが風でなびいて動きがでるので、コーディネートにとりいれるだけで女性らしいエレガントさを演出することができますよ。
「ストール」もチェック!
カシミヤストール
カシミヤのストールは、冬だけでなく1年を通して使える便利なアイテム。ただ、カシミヤ=高級というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか? 確かに良質なブランドものは高価ではありますが、実はブランドものでなくとも、高品質なカシミヤストールを手ごろな価格で購入することはできるのです!そこで今回は...
メンズストール
着用の自由度が高いストール。重たいマフラーを使うほどでもないけど、首元の寒さが気になるときや首元のちょっとしたおしゃれにも活用できます。しかし、どのように着こなせばいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。はじめて購入するときはなおさら、どのように選べばよいのか迷ってしまいますよね...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/19 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
※2021/1/25 本文修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 西原みなみ)
20代前半より古着ショップを経てファッション業界に入る。 数社の国内アパレル企業で勤務した後、ファッションスタイリストに転身。 タレントのテレビ出演時のスタイリングや広告、CMのスタイリングを数多く手掛ける。 現在は商業ファッションスタイリストと一般の方のコーディネートをするパーソナルスタイリストとを兼務している。