メンズストールおすすめ9選【選び方とコーデポイント】人気ブランドやランキングも!

大判ストール コットン 楊柳 ビスコース ストライプ ガーゼ シワ感 洗い晒し 紫外線対策 男女兼用 (ネイビー)
出典:Amazon

[着こなし工学]提唱者でもある平 格彦さんに、メンズストールの選び方、おすすめ商品についてお伺いしました。着用の自由度が高いストール。重たいマフラーを使うほどでもないけど、首元の寒さが気になるときや首元のちょっとしたおしゃれにも活用できます。

本記事を参考に、メンズストールを使った新しいおしゃれに挑戦してみませんか? 比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者
平 格彦

メンズファッションがメインのライター/編集者/コラムニスト。 AllAbout「メンズファッション」ガイド。[着こなし工学]提唱者。 また、メンサ (JAPAN MENSA) 会員。野菜ソムリエの資格も保有。 出版社から独立後、70ほどのメディアに関わり、客観的、横断的、俯瞰的なファッション分析を得意とする。そんな視点を活かした[着こなし工学]を構築中。 また、ライター向けのコミュニティを「DMMオンラインサロン」で運営中。 最近の「マイナビおすすめナビ」の記事においては、商品選びのアドバイスなど、監修者として携わる。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家具・インテリア、住まい・DIY、本・音楽・映画
横尾 忠徳

「家具・インテリア」「住まい・DIY」「本・音楽・映画」「ファッション」カテゴリーを担当。リプロダクト家具や秀逸なデザインのアイテムが好み。本はkindle、音楽はSpotify、映像はNetflixを愛用、劇場にも通う。服とスニーカー好きの50代編集者。

◆本記事の公開は、2019年06月28日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

メンズストールのおすすめ9選 エンポリオ・アルマーニ、ポール・スミスなど人気ブランドほか

[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんに選んでもらったおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。

宮崎タオル『いまばりマフラー70』

宮崎タオル『いまばりマフラー70』 宮崎タオル『いまばりマフラー70』 宮崎タオル『いまばりマフラー70』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

今治ブランドのコットン製ストール

タオルっぽさがなく、軽い首元のアクセントとしてコーディネートに取り入れることができます。タオル地を織り込んでいるため、 汗の吸収力もよく、巻き心地もとてもやさしいのが特徴です。

UVカット率 84~96%で、紫外線が気になる人にも安心のストールです。

TAVARAT 『ストール メンズ (Tps-044)』

TAVARAT『ストールメンズ(Tps-044)』 TAVARAT『ストールメンズ(Tps-044)』 TAVARAT『ストールメンズ(Tps-044)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

巻き方によって表情がかわるメンズストール

絶妙な配置で色の切り替えがなされたメンズストールです。シンプルなファッションの場合アクセントにもなるので、コーディネートの幅が広がります。

京丹後市の希少な「シャットル織り機」で織られたストールは、ふんわりとした心地のいい肌触りが特徴。抗菌・防臭加工されており、手洗いもできるのでいつでも清潔に着用できます

FALIERO SARTI(ファリエロサルティ)『大判ストール AZZURRA』

FALIEROSARTI(ファリエロサルティ)『大判ストールAZZURRA』 FALIEROSARTI(ファリエロサルティ)『大判ストールAZZURRA』 FALIEROSARTI(ファリエロサルティ)『大判ストールAZZURRA』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

季節を選ばず使える肌触りのよい大判ストール

「ファリエロ・サルティ」は、柔らかく肌触りのよい素材を使ったストールを取り揃えているイタリアの老舗生地メーカー。その中でもロングセラーシーリーズの一つである「アズーラ」は、上質なモダールとカシミアで作られており、ふんわりとした質感とシックなニュアンスカラーを特徴とします。

肌触りのよさはもちろん、大判ストールでありながら、軽やかな着け心地が魅力です。織目が詰まっているため、特に秋冬に重宝しますが、肌寒い時に薄手なので持ち運びやすく、1年を通して使える優れもの。どんなTPOやファッションにも合わせられる万能アイテムです。

エキスパートのおすすめ

Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤ チェック ストール 大判』

Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤチェックストール大判』 Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤチェックストール大判』 Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤチェックストール大判』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

軽量でも暖かいカシミヤ100%ストール

カシミヤ100%のストールは触感がソフト。軽量で快適な巻き心地です。素材の保温性が高く、大判タイプなので、肌寒く感じた際の防寒アイテムとしても重宝します。

ブランドは「Johnstons」で、1797年創業という長い歴史を誇るスコットランドの老舗(しにせ)です。ファクトリーブランドとして誕生し、品質はお墨つき。上質素材のストールとして、定番柄の1枚を持ってみては。

Blue pattern(ブルーパターン)『大判ストール 』

Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』 Bluepattern(ブルーパターン)『大判ストール』
出典:Amazon この商品を見るview item

男女兼用でアフガンストール風にも

ガーゼのしわ感がこなれた雰囲気を醸し出している大判ストール。3色のグラデーション、ストライプ柄も入ってるデザインは首元をおしゃれに演出してくれます。

コットン&ビスコースの肌触りが快適で、いろいろな巻き方ができます。ネットに入れて洗濯もできるため、お手入れもしやすいです。

DAMILY 『メンズスカーフ』

DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』 DAMILY『メンズスカーフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

おしゃれなカラーとやわらかで心地よい肌触り

ステッチ切り替えの3色グラデーションがおしゃれなメンズストール。ガーゼのようなコットン素材を使用しているので、心地よい肌触りでつねに巻いていたくなります。

ガーゼの持つ通気性のよさと暖かさで、オールシーズン活躍するため、一年中使えるものをお探しの方にぴったりです。

TACVASEN 『タクティカル アラブスカーフ ミリタリー アフガンストール』

TACVASEN『タクティカルアラブスカーフミリタリーアフガンストール』 TACVASEN『タクティカルアラブスカーフミリタリーアフガンストール』 TACVASEN『タクティカルアラブスカーフミリタリーアフガンストール』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

首元ボリュームを持たせたいときに、サバゲーにも

ミリタリー系ファッションやアウトドアファッションにぴったりのメンズスカーフ。アラブスカーフと呼ばれるデザインで、米軍が砂漠地帯での活動の際に使用していました。

薄手の素材なので通気性は高く、夏場には汗も吸収してくれて日差し避けにもなります

エキスパートのおすすめ

MELT(メルト)『カシミアシルクストール』

MELT(メルト)『カシミアシルクストール』 MELT(メルト)『カシミアシルクストール』 MELT(メルト)『カシミアシルクストール』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

上質でなめらかな触り心地の1枚

上品なストールを探すならフランスのブランドをチェックするといいでしょう。「MELT」はフランスのブランドで、ストールを中心に展開しています。

こちらの商品は、カシミヤとシルクを混紡した生地を採用。ネパール製で光沢のあるやや生地感のある素材、上質かつなめらかで暖かいタッチに仕上げています。

Paul Smith(ポールスミス)『マフラー ストール』

PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』 PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』 PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』 PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』 PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』 PaulSmith(ポールスミス)『マフラーストール』
出典:Amazon この商品を見るview item

遊び心満載のマルチカラーで秋冬コーデを華やげる

性別を問わず使える、寒い季節にぴったりな「ポールスミス」のマフラーストール。遊び心のあるマルチストライプ柄があしらわれた、秋冬のコーディネートを明るくしてくれるアイテムです。

また子羊の羊毛であるラムウールは定番のウールより柔らかく、肌触りがふんわりしています。

「メンズストール」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
宮崎タオル『いまばりマフラー70』
TAVARAT 『ストール メンズ (Tps-044)』
FALIERO SARTI(ファリエロサルティ)『大判ストール AZZURRA』
Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤ チェック ストール 大判』
Blue pattern(ブルーパターン)『大判ストール 』
DAMILY 『メンズスカーフ』
TACVASEN 『タクティカル アラブスカーフ ミリタリー アフガンストール』
MELT(メルト)『カシミアシルクストール』
Paul Smith(ポールスミス)『マフラー ストール』
商品名 宮崎タオル『いまばりマフラー70』 TAVARAT 『ストール メンズ (Tps-044)』 FALIERO SARTI(ファリエロサルティ)『大判ストール AZZURRA』 Johnstons(ジョンストンズ)『カシミヤ チェック ストール 大判』 Blue pattern(ブルーパターン)『大判ストール 』 DAMILY 『メンズスカーフ』 TACVASEN 『タクティカル アラブスカーフ ミリタリー アフガンストール』 MELT(メルト)『カシミアシルクストール』 Paul Smith(ポールスミス)『マフラー ストール』
商品情報
特徴 今治ブランドのコットン製ストール 巻き方によって表情がかわるメンズストール 季節を選ばず使える肌触りのよい大判ストール 軽量でも暖かいカシミヤ100%ストール 男女兼用でアフガンストール風にも おしゃれなカラーとやわらかで心地よい肌触り 首元ボリュームを持たせたいときに、サバゲーにも 上質でなめらかな触り心地の1枚 遊び心満載のマルチカラーで秋冬コーデを華やげる
素材 綿100% 綿100% モダール90%、カシミア10% カシミヤ100% 綿50% ビスコース50% 綿100% 綿70%、ポリエステル30% カシミヤ40% シルク60% ラムウール100%
サイズ 160×34cm 幅45×長さ188cm 約幅140×長さ195cm (約)幅70×長さ190cm 210×80cm 幅80×長さ205cm 幅110×長さ110cm (約)幅70×長さ200cm 幅26×長さ168cm
カラー展開 ブラック、ネイビー、ホワイト、コーヒーブラウン、アイスグレー、アイスピンク、ライトグレー、ライトターコイズほか 縦2色×横2色 グレー、ブラック、ベージュ、クリムゾンレッド、ロイヤルパープル、ダークグリーン、アンティークピンク BLACK STEWART、ROYAL STEWART、MACKENZIEなど全12色 サックスブルー/ネイビー、グレー、ネイビー、ピンク ネイビーブラック、グリーングレー、ブラックグレー、ブルーグレー、グレーベージュ OD、イエロー、カーキ、グレー、サンド、ピンク、ブラック、ブルー、プラム、ホワイト、レッド シャドウライトグレー マルチカラー
無地 日本(京丹後) 無地 チェック 3色グラデーション 3色グラデーション チェック柄 オリジナル ストライプ
生産国 日本(今治) - イタリア イギリス - - ネパール ドイツ、イギリス
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月27日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズストールの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズストールの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:メンズストール・マフラーランキング
楽天市場:メンズマフラー・ストールランキング
Yahoo!ショッピング:メンズストールランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

メンズストールの選び方 大きさとタイプ、季節と素材、カラーとコーデポイントなど

ストールのマーケット
Pixabayのロゴ

[着こなし工学]提唱者の平 格彦さんにお話をうかがい、メンズストールを選ぶときのポイントをまとめました。ストール以外にも応用できそうなので、ぜひ身につけておきましょう。

用途に合わせて3つのタイプを使い分ける 大判タイプ、縦長長方形タイプ、小判タイプ

 

ストールには大きく3つのタイプがあります。大判タイプ・長方形タイプ・小判タイプのそれぞれの使い方をご紹介します。

ボリュームのでる大判タイプは保温力もじゅうぶん

 

大判のストールは、さまざまな巻き方のアレンジを楽しめるアイテムです。首にかけて大人っぽさを演出したり、グルグルと巻いて個性を出したりすることも。また首まわりにボリュームが出るので、小顔に見せることもできます。

おしゃれな巻き方を知らなくても、首のまわりにゆったりと巻くだけでも冷たい空気を遮断して暖かさを感じられる、便利なアイテムです。

巻くだけでもさまになる縦長長方形タイプ

ストールを使いたいけど巻き方がわからないというビギナーの人には、長方形タイプがいいでしょう。首にかける、結ぶ、巻くといった基本的な使い方でもじゅうぶんにおしゃれ感を出すことができます。

長方形タイプのストールにも幅や長さはいくつかタイプがありますので、ボリュームを出すのであれば190×70cmの大判を、すっきりとみせたい場合は、170×35cmのものを好みや用途に合わせて選びましょう。

 

さりげないおしゃれ使いに小判タイプ

首もとにさりげなく巻いておしゃれ感を出すのであれば、小判タイプのストールがいいでしょう。きゅっと結んで、シャツの襟のなかにINするだけでも顔色を引き立ててくれるおしゃれアイテムとして活躍します。

昼間暖かくても夜急に冷え込んだときでも、小判ストールが一枚あれば首もとを温かくたもつこともできます。カバンに一枚入れておくと役に立つアイテムです。

季節や求める風合いで素材をチョイス シルク、ポリエステル、リネン、コットン、ウール、カシミヤなど

 

スカーフの素材にもさまざまなものがあります。季節や着こなしイメージにあった素材を選びましょう。

シルクやポリエステル 季節問わずゴージャスなツヤ感、ハイファッションを演出する

シルク
Pixabayのロゴ

華やかな場でストールを使うのであれば、美しいつやをもった素材を選びましょう。シルクは独特の美しいつやがあるだけではなく、肌触りもよく吸汗性や保温性にもすぐれています。

ただし、シルクは高価で、お手入れもたいへんです。よほどかしこまった場所で使うのでないのであれば、ポリエステルなどの化繊でも似たようなつや感をもっている素材をつかったものを選ぶのもひとつの方法です。

リネンやオーガニックコットンなど通気性のよいものを 春夏のおしゃれに合うサマーストールには

暑い季節にストールを使う場合には、コットンやリネンなど通気性のよい薄手の素材を使ったものがいいでしょう。吸湿性に富んだ天然繊維の素材は、汗をすぐに吸い取ってくれるので、ストールを巻いていないときより快適に感じられることも。また短髪の人は首を強烈な日差しから守ってくれます。

汗などを吸っても自宅で洗濯できるものが多いことも魅力のひとつです。

カシミアやパシュミナ、メリノウールやスーパーファインウールで防寒対策 秋冬の寒い時期には

 

寒い時期には、ウールやカシミアなどの保温性に富んだ素材を選びましょう。首だけではなく肩までしっかりと包めるサイズだとジャケットを着ているのと同じくらいの暖かさを感じられます。またウールなどは吸湿性もあるので、巻いている首などの部分が蒸れるのを防いでくれます。

ただし、お手入れは自宅で洗濯できるものは少ないのでクリーニングに出すのが無難です。そこまでコストをかけたくないという人はアクリル素材のストールを選ぶのもいいでしょう。

イメージするコーディネートに合わせた色選び ダークトーン、同系色、モノトーン×カラーストール、無地など

グラデーション
Pixabayのロゴ

ストール選びで迷うのはデザインではないでしょうか。ふだんの服装や、着こなしたい服に合わせてストールを選ぶと失敗もありません。

ダーク系の服装にはダーク系ストールが合わせやすい スーツにストールなど

黒でまとめた男性
Pixabayのロゴ

ビジネスマンはふだんよく着るスーツを基準に選ぶところからはじめましょう。

ストールビギナーの人は、まずダーク系の服装にダーク系のストールを合わせてみましょう。ふだんの服にダーク系がないという人や、色のセンスに自信がないという人も、黒やグレーなどダーク系のストールがあれば、どんな服装にも合わせやすいです。

無地のものからはじめて、自信がついてきたらチェックやペイズリーなどの柄にもチャレンジしてみてください。

軽やかさを出すならソフトカラーに同系色を きれいめな印象にコーデ

カジュアルシャツ
Pixabayのロゴ

お気に入りの服と同系色のストールなら、大きく外すこともないでしょう。

カジュアルさや、ラフさなどを出したいのであれば、白やパステルカラーなどソフトな色調の服装に同系色のストールを合わせましょう。ソフトなイメージの服装にビビッドカラーや黒などインパクトのあるストールを使うと、ストールにだけ目が行ってしまい、ラフ感を出すことができません。

柄は無地である必要はありませんが、ドットやストライプなどは軽やかに感じられるでしょう。

アクセントにするならモノトーン×カラーストール 差し色がかっこいい着こなしに

モノトーンに赤いバラ
Pixabayのロゴ

いきなりカラーストールを使うことに抵抗を感じるのであれば、ストールにワンポイントあるものやアクセントカラーが入っているものから選んでみても。

ビジネスシーンにおいては、ダーク系のストールを使うことが多いかもしれませんが、オフタイムにはカラーストールにもチャレンジしてみましょう。デニムなどのカジュアルな装いにあえて反対色などのストールをチョイスしてアクセントとして使うといいでしょう。

また「好きだけどカラー診断で合わない」と判断された色調の服にも、首まわりに自分の似合う色のストールを持ってくることで、自信をもっておしゃれを楽しむことができます。

迷ったら無地! ビジネスやフォーマルにもぴったり スーツにも安心

 

ベーシックなスタイリングならストールがなくても完成します。だからこそ、いつものスタイリングにストールを巻くだけで、存在感を発揮してくれます。

シンプルなデザインでも、その存在感はじゅうぶん。合わせるコーディネートやシーンを選ばない、シンプルなストールを選ぶとどんなときでも使えて便利ですよ。ダークな無地のストールなら、フォーマルな装いやビジネススーツに合わせることも可能です。

オンでもオフでも使用したい方は、無地の上質な素材のストールをおすすめします。

上質で長く使えるものを選ぼう プレゼントやギフトにも

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者:平 格彦

ライター/編集者、[着こなし工学]提唱者

無地のストールはもちろん、定番柄やモノトーンの柄なら流行にとらわれずに使用することができます。長く使えるアイテムだからこそ、高品質なものを選ぶのがおすすめ。

冒頭でも提案したように、上質なものは触感も心地よいので、ストールを巻くたびに気分も上がるはずです。ただし、上質なものを追求するとキリがないので、価格と品質のバランスをみつつ、もちろんご予算とも相談しつつ好みの触感のストールを探してみてください。

最近はリーズナブルで良質なストールが増えていますし、無地か定番柄を選んでおけば外見からはブランドがわかりづらいので、どんなブランドを選んでも気おくれすることなく使うことができますよ。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部