金融電卓とは?
「金融電卓」とは、通常の電卓ではできない預金計算や返済計算機能のついた、専門性の高い電卓のことです。おもに投資やコンサルティングなどビジネスシーンで用いられ、業務の効率化のために使用されます。
一般的には経理関係の職種の人にしか縁のない商品と思われがちですが、一般の人でも持っておくと便利なシチュエーションがありますよ。
金融電卓選びのポイント プロの家電販売員に聞く
金融電卓の選び方をおさえておきましょう! 使う目的やシチュエーションを明確にすることが大切です。プロの家電販売員のたろっささんにアドバイスもいただきましたので、ぜひチェックしてみてください。
使う目的に合うものを選ぼう
金融電卓には、一般的な電卓と違いさまざまな機能が搭載されています。自分が使いたい目的に応じて商品を選ぶのがスムーズです。以下、代表的な機能を紹介しますので参考にしてください。
必要な計算機能の有無をチェック!
金融電卓の特徴的な機能のひとつは金融計算の機能ですが、商品によってこの金融計算の機能も異なります。
たとえばローン計算については「金利計算機能」、返済計画を立てたい場合には「返済計算機能」といった具合です。
このほかにも「積立預金計算」や「定期預金計算」などさまざまな機能がありますので、計算したい目的に合わせてチョイスするのがよいでしょう。
慣れない方は入力手順や計算結果の表記が漢字のものを
金融電卓は、入力方法や計算結果を漢字で表示してくれるものを選ぶことも重要です。とくに専門知識のない一般の方でも、自分が今どんな操作をしているのかが一目瞭然。はじめて金融電卓を使う方も安心して使うことができますよ。
メモリー機能が充実しているものも
金融電卓は、計算結果を記録しておいてくれるものを選ぶことも重要です。逐一メモにとってもいいのですが、計算機に記憶させておくことが可能だと、次回使用するときに瞬時に数値を取り出せるため、時間の短縮になります。
また、なるべく記憶メモリー総数が多いものを選ぶようにしましょう。
使用するシチュエーションに合うタイプを選ぶ
金融電卓は商品の形状も2種類に分けられ、シチュエーションごとに使い分けるのが利にかなっています。以下の項目からそれぞれ紹介しますので、自分が使いたいシーンに応じて選ぶようにしましょう。
会社や自宅で使用するなら「デスクタイプ」
金融電卓を会社や自宅のデスクなどで使うなら、全面にキーを配置し、片手でもうちやすく平面で接地性にもすぐれる「デスクタイプ」を使うのが適しています。選ぶ際には、持ち運びに便利な専用ケースつきかどうかも意識しましょう。
持ち運ぶなら「折りたたみタイプ」
「折りたたみタイプ」は、カバンや上着のポケットに入れて運ぶビジネスパーソン向けの商品です。営業先や出張先などで金融電卓を使うことのあるビジネスマンにおすすめ。
コンパクトにしまえるので邪魔にならず、カバンのなかなどでボタンが引っかかることもないため、故障のリスクを軽減できます。
金融電卓は12桁表示のものを選ぶ
金融電卓は表示可能な数字の桁数に応じて値段が変わるのですが、12桁のものがコストパフォーマンスと使いやすさのバランスが取れています。
金融関係の仕事をしている方は14桁表記のものを使うこともありますが、見づらくなるぶん計算間違いのリスクも。そのほか、小数点の表示範囲などもお金の計算では重要な要素になりますので、こちらも意識する必要があります。
金融電卓はタッチのしやすさも重要
金融電卓は、タッチのしやすさも選ぶときの大切な要素になります。
ボタンが手になじみ、タッチが軽いものを
電卓を使う際に重要なのが、タッチのしやすさです。金融電卓は長時間の使用も想定されるため、ボタンが指になじみ、押しやすいかを確認しましょう。
また、早打ちに対応した商品も販売されていますので、作業効率を上げたい方はそのようなものを選ぶとよいでしょう。
滑り止めやスタンドがついているものも
滑り止めがついているものを選ぶと、使用の際に電卓がいちいち動くことがないため便利です。
また、スタンドつきで角度の調整が可能な商品も、手にかかる負担が少なくなるため長時間の使用に適しています。
補助電池搭載型なら電池切れの心配が少ない
一般的な金融電卓はソーラー式電池のものが多いのですが、ここに補助電池も搭載されているタイプだと、いざというときのデータの消失を防ぐことができます。金融業に携わる方など、日常的に金融電卓を使う方はなるべくこのタイプを選ぶようにしましょう。
通常時はソーラー電池を使えばそこまで費用がかかることもありません。
金融電卓はメーカーごとの特徴も重要
金融電卓はメーカーによっても大きく使用感が異なります。この点も商品選びの参考にしましょう。
たとえば、パソコンに似たボタン配置を選びたい人には「カシオ製」、持ち運びがしやすくコスパにすぐれた「シャープ製」など、メーカーごとにさまざまな特徴があるので要チェックです。
計算機能や打鍵感に注目して選びましょう プロの家電販売員からのアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
金融電卓はひとくくりにされることが非常に多いですが、実に多種多様な商品があるのが特徴です。ローンの利息計算からFXなどの投資に使用できる為替レートの計算、減価償却や損益分岐計算まで本当に多岐にわたるため、自分が必要とする計算を確認しましょう。
また、長く使用することになりやすいうえに普通の電卓よりも割高のものが多く、あまり買い替えることのない商品です。使用感でストレスが出ないように打鍵(だけん)感なども重要なポイントとなります。
金融電卓のおすすめ8選 プロの家電販売員と編集部が厳選!
ここからは、プロの家電販売員のたろっささんと編集部が厳選した、金融電卓のおすすめ商品を紹介します! 自分が使いたい目的に合った計算ができるものを見つけるための参考にしてくださいね。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
外国為替市場の取引運用をしている方などの定番中の定番が、HP『HP 12c Platinum Financial Calculator』。海外資産運用をする方は必携です。
CASIO(カシオ)『金融電卓(FC-200V)』は銀行員などのお金のプロの方たちにも愛用されているおなじみのモデルです。過去に使用した計算式を呼び出したりもできるため、ひとりひとりにきめこまかい提案を行なわなければならない金利計算などを多用する方におすすめ。
Texas Instruments『BA II Plus Professional Financial Calculator 』は、比較的リーズナブルな価格ながらユーザーメモリー10個、金融だけではなく三角関数などの数学の関数電卓としても使用できるのが大きな魅力です。

HP(ヒューレット・パッカード)『HP 12c Platinum Financial Calculator(#F2231AA)』








出典:Amazon
計算機能 | 財務計算(不動産、金融、会計、経済学、ビジネス関連全般の計算)、RPN記法、代数記法 ほか |
---|---|
漢字表示 | なし |
メモリー機能 | 20件 |
桁数 | 10桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |

CASIO(カシオ)『金融電卓(FC-200V)』










出典:Amazon
計算機能 | 投資評価、損益分岐、減価償却、単利/複利計算、原価/販売価格/粗利計算 ほか |
---|---|
漢字表示 | - |
メモリー機能 | 7件 |
桁数 | 10桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | あり |

Texas Instruments『BA II Plus Professional Financial Calculator 』
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51T7R6lrHNL.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/5107dSKCT-L.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51n0zTBB9GL.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51K71QbMx4L.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51T7R6lrHNL.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/5107dSKCT-L.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51n0zTBB9GL.jpg)
![日本語ガイドブック(112p)付TexasInstrumentsBAIIPlusFinancialCalculator[正規輸入元]](https://m.media-amazon.com/images/I/51K71QbMx4L.jpg)
出典:Amazon
計算機能 | 割賦返済計画作成、キャッシュフロー分析、損益分岐計算、金利の切り替え計算、収益/損失計算 ほか |
---|---|
漢字表示 | なし |
メモリー機能 | 10件 |
桁数 | - |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |
Canon(キヤノン)『金融電卓(FN-600)』












出典:Amazon
計算機能 | ローン計算、年賦償還計算、通貨計算、金利計算、日付計算 ほか |
---|---|
漢字表示 | あり |
メモリー機能 | - |
桁数 | 12桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |
CASIO(カシオ)『金融電卓(BF-850)』














出典:Amazon
計算機能 | 消費税の税込・税抜計算、四則定数計算、概数計算、ほか |
---|---|
漢字表示 | あり |
メモリー機能 | 1件 |
桁数 | 12桁 |
滑り止め | - |
スタンド | あり |
補助電池 | なし |
SHARP(シャープ)『金融電卓(EL-K632-X)』






出典:Amazon
計算機能 | ローン計算、繰上返済計算、借換計算、年賦償還計算、複利商品計算、外貨預金計算 ほか |
---|---|
漢字表示 | あり |
メモリー機能 | 10件 |
桁数 | 12桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |
CASIO(カシオ)『金融電卓(BF-750)』














出典:Amazon
計算機能 | 消費税の税込・税抜計算、四則定数計算、概数計算 ほか |
---|---|
漢字表示 | あり |
メモリー機能 | 1件 |
桁数 | 12桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |
CASIO(カシオ)『金融電卓(BF-480)』














出典:Amazon
計算機能 | 消費税の税込・税抜計算、四則演算、概数計算、ほか |
---|---|
漢字表示 | あり |
メモリー機能 | 1件 |
桁数 | 12桁 |
滑り止め | - |
スタンド | - |
補助電池 | なし |
「金融電卓」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 金融電卓の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの金融電卓の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連記事】電卓や家計簿に関連するほかの商品情報はこちら
まとめ
この記事では、金融電卓選びのポイントとおすすめの商品を紹介しました。金融電卓は多機能なため選ぶのが難しいですが、「用途に合わせて選ぶ」「数字の桁数や漢字表記」「使ったときの押しやすさや持ち運びやすさ」などを意識してください。あなたがほしい金融電卓を選んでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/14 商品情報の修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。