商品詳細がすぐに見たいという方は、下記の「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンをクリックしてください。本記事の商品紹介箇所にジャンプします。
選び方からじっくり読みたいという方は、ぜひ、そのままスクロールして読み進めてくださいね。
また、「『おすすめ商品』を今すぐ見る」ボタンは記事の各所に設置していますので、こちらも、ぜひご利用ください。
それでは、選び方やおすすめ商品を解説していきます。
レンチソケットセットの選び方
それでは、レンチソケットセットの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】差し込み角のサイズ
【2】表面処理の違い
【3】ソケットの形状
【4】ソケットの長さ
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】差し込み角のサイズをチェック
レンチソケットセットを選ぶときには、まずは差し込み角のサイズをチェックしましょう。差し込み角とは、ハンドルに差し込む部分のことです。差し込み角をハンドルのサイズに合わせないと、使うことができません。
差し込み角のサイズは、1/4インチ(6.35mm)・3/8インチ(9.5mm)・1/2インチ(12.7mm)の3種類があります。従来までは3/8インチの需要が高い傾向がありましたが、近年は1/4インチや1/2インチも使われるようになりました。お手元のレンチのサイズを確認してみましょう。
【2】表面処理の違いをチェック
表面処理もチェックしておきましょう。表面処理は、大きく分けると「メッキ」と「化成処理」に分かれます。
メッキは、金属の被膜を施したものを指します。ぴかぴかとした見た目をしており、耐食性と耐摩耗性が高いという特徴を持っています。なかにはツヤ消しが施されたものがありますが、機能性はほぼ変わりません。
一方、化成処理とは、化学的な処理のことです。黒っぽい見た目をしており、耐食性と耐衝撃性が高いという特徴を持っています。
基本的には、ハンドソケットがメッキ、インパクト用ソケットが化成処理を施されています。手で回すハンドルに取りつけるならメッキ、インパクトレンチに取り受けるなら化成処理を選ぶとよいでしょう。
【3】ソケットの形状をチェック
ソケットの形状にも着目しましょう。ソケットの形状は、大きく分けて6角と12角に分かれます。それぞれ一長一短の特徴を持つため、どちらが優れているということはありません。
6角は平面部分が長いため、なめにくいという特徴があります。固く締められたナットに使うときや、長く使いたいときに適していると言えるでしょう。対して12角はナットに差し込みやすいという特徴があります。効率的に作業をおこないたいときに便利ですよ。
【4】ソケットの長さをチェック
使う場面に合わせて、長さも確認しましょう。ナットは締めているうちに、ボルトが飛び出してきます。そのとき、ソケットが短いと、ソケットがナットまでとどかないことがあるのです。
ボルトが長い際には、ディープソケットなどの長いタイプを使用するといいです。ただし、長いソケットは狭い場所では使いづらいので、ソケットの長さは使用する場面に合わせて使い分けをする必要があります。
差し込み角やソケットの形状をチェック エキスパートからのアドバイス
レンチソケットはまず、使用するソケットレンチの差し込み角のサイズを確認。そして使用する場面にあったソケットの形状を6角、または12角から選択します。どちらもナットに噛みますが、強く締めつける、固くしまったナットを緩める必要がある場合はなめにくい6角を選択するといいでしょう。
レンチソケットセットおすすめ11選
ここからは、おすすめのレンチソケットセットをご紹介していきます。形状やサイズなど、さまざまなポイントに着目して見ていきましょう。あなたにぴったりのレンチソケットセットをみつけてくださいね。
本格的なソケットレンチセット
藤原産業のブランド、SK11のソケットレンチセット。本格的なソケットレンチセットなので、幅広い使用用途があります。
差し込み角のサイズごとに色分けされているので、サイズの識別が容易にできますよ。面接触設計のソケットだから、ボルト・ナットを傷めることなく、確実に締緩作業をおこなえます。しっかりとしたケースがついているのもうれしいですね。
ワンタッチ操作でかんたん取りつけ
国内の大工工具メーカー・藤原産業のプライベートブランド、SK11のソケットセットです。扱いやすい8個組セットとなっています。
ワンタッチでソケットをホルダーから取り外しできる新型ソケットホルダーを採用しているので、作業効率の向上が可能。素材にはクロームバナジウム鋼を使用しているから、強度・耐衝撃性共にすぐれていますよ。
取り外しやすいソケットホルダーで効率アップ
1938年に高級作業工具メーカーとして設立し、国内外で長く親しまれ続けてきたTONEのソケットセットです。
12角のソケットと、取り外しが容易なアルミタイプのソケットホルダーが、作業効率をアップしてくれます。12個タイプなので、幅広いサイズのボルトに適合しますよ。ホルダーの両端にはきちんとストッパーがついているから、うっかりソケットをなくしてしまうという心配もいりません。
コスパのいいソケットレンチセット
50年以上の歴史を持つ自動車・サイクル用品メーカー、大橋産業のソケットレンチセットです。ソケットのほかにエクステンションバーとラチェットハンドルもついているので、このセットひとつで作業をはじめることができますよ。
このセット内容で驚きの安値となっているので、コストパフォーマンスにすぐれています。緊急で必要になったというときにも便利ですね。
ボルトが長く突き出ているナットにも!
1946年創業の老舗大工工具メーカー・角利産業のソケットセット。64mmのロングタイプソケットだから、ボルトが長く突き出ているナットでもらくらく締めることができますよ。
広く使われている3/8インチサイズの差し込み角なので、多くのハンドルに適合します。比較的安価で購入できるのもうれしいポイント。キレイな光沢も高級感がありますね。
首振りが便利なソケットセット
ファスニングツール企業として長い歴史を持つ国内メーカー、ベッセルのソケットセットです。首振りと固定を切り替えて使えるすぐれものですよ。
サイズごとに色分けされているから、ひと目でサイズが分かります。18Vインパクトにも対応しているので、作業の幅が広がりますね。ケースつきだから、工具箱に入れておいてもばらばらになりません。
必要なものがそろっているレンチセット
150年もの歴史をもつ、国内老舗工具メーカー・高儀のソケットレンチセットです。ラチェットハンドルとエクステンションバー、ユニバーサルジョイントもセットになっているので、これひとつで幅広い作業ができます。
ソケットも通常のソケットとディープソケットがついているので、用途に合わせて使い分けができますよ。ケースつきで収納もらくらくです。
安定感のある作業ができる
国内のハンドツールメーカー、京都機械工具のソケットセットです。便利な10個組。
独自の形状を採用しているので、ボルト・ナットが傷みにくく、しっかりとした締緩作業をおこなうことができますよ。8個組や5個組もあるので、用途に合わせて選びましょう。KTCのロゴと光沢のあるメッキが、高級感を演出しています。
高級感のあるミラー仕上げのディープソケット
カナダのハンドツールメーカー、シグネットのソケットセットです。ディープソケットなので、長いボルトが貫通したナットにも使用できます。
面接触タイプなので、ボルトやナットを傷めにくいです。ソケットホルダーがついているから、ソケットがばらばらになってしまうこともありません。高級感のあるミラー仕上げのメッキもポイントですよ。
6角と12角のセット
国内のオートバイ用カスタマイズ商品の企画・販売をおこなっているデイトナのソケットセット。比較的安価で購入できる、コストパフォーマンスにすぐれた商品です。
大きなサイズは6角、小さなサイズは12角と、親切な設計になっています。ソケットレールがついているので、ソケットをばらばらにしてしまうことなく収納できますよ。
40点組でリーズナブルなソケットレンチセット
藤原産業のベーシックブランド、E-Valueのソケットレンチセットです。40ピースのソケットがついているので、ほとんどのナットに対応できます。
付属のラチェットハンドルはこまかな動きが可能となっており、作業効率を上げることができます。ソケットは面接触加工が施されているので、ボルト・ナットの角を傷めにくくなっていますよ。
「レンチソケットセット」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトのランキングを見る レンチソケットセットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのレンチソケットセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの工具関連アイテムの記事はこちら 【関連記事】
まとめ
ここまでレンチソケットセットのおすすめ商品をご紹介しました。
レンチソケットセットには、さまざまな種類があります。形状やサイズなど、ポイントを絞ってチェックしていくことで、用途にあったレンチソケットセットがみつけやすくなりますよ。
あなたがほしいレンチソケットセットを選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。