Apple Watchケースの選び方 シリーズとサイズ、デザイン、機能性、バンドとの相性など

Photo by Andres Urena on Unsplash
Apple Watchをできるだけ長く使うために、キズや衝撃から守ってくれるケースが欠かせませんね。
Apple Watchケースには、耐衝撃性などの機能性を重視したものや、おしゃれでデザイン性に富んだものなどさまざまなタイプが販売されています。Apple Watchケースを選ぶ際には、どのようなことに注目して選べばいいのか解説しましょう。
Apple Watchのシリーズによって選ぶ 44mmサイズ、42mmサイズ、40mmサイズ、38mmサイズ
Apple Watch (アップルウォッチ)は販売当初からシリーズを重ねており、それぞれのシリーズで機能や価格も異なります。最新シリーズの6から、従来シリーズのSE、5、4、3、2、1まで販売されています。
シリーズにともなって画面のサイズも異なっているので、Apple Watchケースを購入する際、どのシリーズなのか確認が必要です。
目的に応じたデザインを選ぶ スポーツタイプか高級なものか、ブランド商品も
スポーツやアウトドアでApple Watchを使用する場合は、耐衝撃性の機能性を持ち合わせたタフなケースがおすすめです。
ビジネスなどで使用する場合は透明なケースなど、華美になりすぎず、シンプルなデザインのものを選ぶと、主張しすぎることなく本体を保護できるでしょう。
目的別にいくつかApple Watchケースを用意しておき、TPOに合わせてケースの使い分けをするのも楽しみのひとつになります。
防水性や耐久性など、機能性で選ぶ 頑丈なものや耐衝撃性のあるもの
アウトドアやスポーツをする際に利用する場合は、とくに機能性を重視したタイプを選ぶといいでしょう。
耐衝撃性・防水防塵性能など、Apple Watchにもともと備わっていない機能を補うことができるのかどうかをポイントに選ぶことが大切です。
バンドに合わせて選ぶ スレンレスやレザーなど高級なバンドも
Apple Watchケースを選ぶ際には、バンドとの相性がいいタイプを選びましょう。ケースとバンドのデザインが合っていないと、統一性がなく、全体のバランスが取れなくなります。
ケースとバンドが一体型になっているものだと、組み合わせに迷わず、リーズナブルに購入できます。別々に購入する場合はデザインの統一性や相性を考慮しながら、自分だけの組み合わせを見つけましょう。
ITライターである鈴木朋子さんへの取材をもとに、2020年版Apple Watchベルト24選をご紹介します。おしゃれでデザインが豊富なApple Watchベルトや高級ブランド商品をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
ULOEのケースは操作が鈍ったりということが少ないのが魅力です。黒を貴重としたシンプルなフォルムになっているため、ビジネスにもカジュアルにも合わせやすいのも利点になります。
Spigen(シュピゲン)のケースは本体の側面を保護するカバータイプの中でも衝撃吸収が特に優秀な製品です。ゴツゴツした独特の無骨なフォルムはアウトドアなどのラフなシーンによく合います。
SUPCASE(サップケース)は保護ケースとバンドがセットになっている中でもコスパにすぐれている製品です。こちらはあえてアウトドアウォッチのような剛性の高いフォルムにすることにより、カジュアルなシーンのアクセントとして映える見た目になっています。
ワイヤレス充電など、機能を妨げないものを 家電ライターからのアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
Apple Watch (アップルウォッチ)には心拍数や歩数といった健康に関わる機能や、無接点充電に対応しているものもあります。
そういった機能に対応していないケースを選ぶと一部機能が使えなくなったりする場合も。必要な機能を使えなくしてしまわないようなケースを選ぶのが重要です。
ケースの印象でファッション全体の雰囲気もガラリと変わるもの。そこも踏まえながらアクセサリーとして装着した印象も考えるようにしましょう。

【PR】Hamee『PATCHWORKS PURE FITケース』

出典:公式サイト
Apple Watchケースのおすすめ|TOP3 エキスパートが選ぶおすすめ商品
プロの家電販売員 兼 家電・ITライターでもある、たろっささんおすすめのApple Watchケースをご紹介します!

ULOE『Apple Watch 6/SE/5/4 ケース』


















出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |

Spigen(シュピゲン)『ラギッド・アーマー Apple Watch 6/SE/5/4 ケース』














出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
対応サイズ | 40mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |

SUPCASE(サップケース)『Apple Watch 6/SE/5/4 ケース』












出典:Amazon
素材 | TPU、ポリカーボネート |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |
Apple Watchケースのおすすめ|防水モデル 防水だけでなく、防滴・防塵機能があるものも
編集部が選んだ、防水性があるApple Watchケースをご紹介します!
AMOVO『Apple Watch Series SE/6/5/4 ケース』














出典:Amazon
素材 | ポリカーボネート |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | あり |
Catalyst(カタリスト)『Apple Watch Series2/3 完全防水ケース』












出典:Amazon
素材 | - |
---|---|
対応サイズ | 42mm |
対応機種 | Apple Watch Series3/2 |
防水性 | あり |
Vancle(ヴァンクル)『Apple Watch 6/SE/5/4ケース』














出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | あり |
Apple Watchケースのおすすめ|おしゃれモデル 高級に見える! ブランドのバンドにもあう
編集部が選んだおしゃれなデザインのApple Watchケースをご紹介します!
HOCO『コンパチブル Apple Watch 6/SE/5/4 ケース』


















出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |
Spigen(シュピゲン)『タフ・アーマー Apple Watch 6/SE/5/4 ケース』
















出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |
RhinoShield(ライノシールド)『Apple Watch 6/SE/5/4ケース』

出典:Amazon
素材 | ShockSpread(耐衝撃性ポリマー) |
---|---|
対応サイズ | 44mm |
対応機種 | Apple Watch 6/SE/5/4 |
防水性 | なし |
Spigen(シュピゲン)『ラギッドアーマー Apple Watch Series 3/2/1 ケース 』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | TPU |
---|---|
対応サイズ | 42mm |
対応機種 | Apple Watch Series3/2/1 |
防水性 | なし |
「Apple Watchケース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする Apple Watchケースの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのApple Watchケースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかの Apple Watch に関する記事はこちら 【関連記事】
大事に使いたいならあった方が安心 Apple Watchケースは必要かどうか?
Apple Watchケースのおすすめ商品を紹介しました。機能性・使用する目的・素材・デザインなど、さまざまなタイプのApple Watchケースが販売されています。
ビジネスやアウトドアなどTPOに合わせたケースを選ぶことが重要です。あなたに合ったApple Watchケースを選んでみてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/10 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。