Apple Watchスタンドを選ぶポイントとは? プロの家電販売員に聞く
Apple Watchの関連製品として、スタンドはさまざまなタイプが販売されています。そのなかから好みのスタンドを選ぶために、以下に挙げるポイントをおさえておきましょう。
Apple Watchに合うデザイン
Apple Watchは、Apple社が展開しているウェアラブルデバイス。Apple Watchのデザインに合わせてスタンドもスタイリッシュなものを選びたいという人もいるでしょう。
Apple Watchのスタンドは、本体に合わせたシンプルで洗練されたデザインのものや、高級感のある素材を採用した製品が多く販売されています。手首から外した後、保管中や充電中もデザインを楽しみたいときは、デザインでスタンドを選んでもいいでしょう。
Apple好きには見逃せないデザインのスタンドも
デザイン性が高いだけではなく、ユニークなスタンドも選べるほどバラエティー豊かな製品がそろっているのも、Apple Watchスタンドの特徴です。
なかには、懐かしのApple製品をモチーフにしたユニークなデザインのスタンドも。Apple好きな人は要チェックです。
機能性の高さと使いやすさ
アイテムによって機能はさまざま。ライフスタイルに合った使い方のできる機能で選ぶのもポイントです。
充電機能のタイプで選ぶ
Apple Watchをスタンドに立てている間に充電をしたいという人なら、充電機能を搭載したスタンドがおすすめです。スタンドそのものに充電機能が備わっていない場合でも、充電ケーブルをはめ込んで使用できるタイプもあるので、充電機能の有無を確認しておきましょう。
朝起きて腕にパッと着けられるように、充電状態からすぐに取り外せるかどうかもチェックしておきたいですね。
Apple Watch以外も充電できるか
iPhoneやiPad、AirPods、Androidスマホなどを同時に充電できるタイプもあります。まとめて1台で充電をしたいなら、複数充電に対応した機能を持つスタンドがおすすめです。
ナイトスタンドモード機能をチェック
Apple Watchは充電ケーブルに接続した状態で横に倒すと、「ナイトスタンドモード」が利用できます。このモードを使えるように設定していれば、時刻表示やアラーム機能が有効になります。ナイトスタンドモードを使用したい場合は、ナイトスタンドモード対応のものを選ぶとよいでしょう。
Apple Watchスタンドの選び方|重要ポイント プロの家電販売員より
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
Apple Watchを使用している方はほかのApple製品を併用をしている場合がほとんど。iPhoneやiPad、AirPodsなどを同時に置いたり充電したりできるものは利便性が高く、インテリアとしても置いておきやすいです。
無造作に置いても無接点充電が可能なモデルや、ナイトスタンドモードに素早く移行できる工夫がされた製品など、毎日使うなかでストレスを感じない使いやすいものを選ぶといいでしょう。
Apple Watchスタンドおすすめ13選 プロの家電販売員と編集部が選ぶ!
手首から外して保管する際に使用するApple Watchのスタンド。好みのデザインや機能などで選べるおすすめ商品をご紹介します。

ELECOM『iPhone&AppleWatch用スタンド』














出典:Amazon
素材 | シリコン、ABS、スチール、EVA |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1、iPhone、Android端末 ほか |

elago『W4 STAND for APPLE WATCH』


















出典:Amazon
素材 | シリコン |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | あり |
充電対応端末 | Apple Watch Series 2/1 |

Hoosoome『4-in-1 Apple Watch スタンド』

出典:Yahoo!ショッピング
素材 | - |
---|---|
充電機能 | ワイヤレス、有線 |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch、iPhone 11/11 PRO/iPhone X、AirPods、Android端末 ほか |
BUYUNEED『Apple watch充電スタンド』
















出典:Amazon
素材 | アルミ合金 |
---|---|
充電機能 | なし |
ナイトスタンドモード | なし |
充電対応端末 | Apple Watch/iPhone/iPad/android/PC/Kindleほか |
Bestand『3 in 1 Apple iWatch Stand』


















出典:Amazon
素材 | アルミニウム |
---|---|
充電機能 | あり(ワイヤレス) |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch 全Series、iphone X/8 plus/8/6 plus/6、Android端末 ほか |
Smatree『Charging Case for Apple Watch』














出典:Amazon
素材 | - |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch Series 4/3/2/1 |
Apple『Apple Watch磁気充電ドック』








出典:Amazon
素材 | - |
---|---|
充電機能 | あり(ワイヤレス) |
ナイトスタンドモード | あり |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1 |
AKIMAKU『3in1 Apple Watch充電スタンド』














出典:Amazon
素材 | ABS、シリコン |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1、iPhone11/11pro/iPhone8/8Plusほか |
Lomicall『Apple Watch 卓上スタンド』














出典:Amazon
素材 | アルミ合金 |
---|---|
充電機能 | なし |
ナイトスタンドモード | あり |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2 |
elago『W STAND for APPLE WATCH』


















出典:Amazon
素材 | アルミニウム、シリコン |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1 |
AhaStyle『iWatch 充電スタンド』














出典:Amazon
素材 | ABS |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | あり |
充電対応端末 | Apple Watch Series 6/5/4/3/2/1 |
AWINNER『Compact Stand for Apple Watch』
















出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
充電機能 | なし |
ナイトスタンドモード | - |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1 |
belkin『Apple Watch用トラベルスタンド』


































出典:Amazon
素材 | TPU |
---|---|
充電機能 | あり(有線) |
ナイトスタンドモード | あり |
充電対応端末 | Apple Watch Series 5/4/3/2/1 |
「Apple Watchスタンド」のおすすめ商品の比較一覧表
Apple Watchに関連するそのほかの商品はこちら 【関連記事】
まとめ
今回は、Apple Watchスタンドの選び方とおすすめの商品11選をご紹介しました。Apple Watchスタンドは、素材やナイトスタンドモード対応の有無、他端末との同時充電などの機能や用途に加えて、デザインで選ぶこともできます。
ふだんの使い方や設置場所などにより、ベストなスタンドを選んでみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/10/07 本文・価格修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。