風速計とは?
風速計とは、その名のとおり「風速を測るための機器」のこと。風速はm/sという単位であらわされます。一般向けの風速計を使用するシーンとしては、空調やダクトの風量測定、ドローンを使用するとき、ゴルフやヨットなどのアウトドアで使われることが多いです。
風速計の種類には、安価で簡易的なものから、防災監視や工事現場で使用できる高性能なものまでさまざまです。測定原理や環境、目的に応じて適切な風速計を選びましょう。
風速計の選び方 種類や用途をチェック!
風速計は種類が多く、個々の製品でなんらかの用途にある程度特化しているので、なに用なのかを見きわめて、自分の目的にかなうものを選ばなくてはいけません。ここからは選び方のポイントを解説していきましょう。
目的や環境に合った種類を選ぶ
手軽に使える風速計の測定方式には、おもに「防水カップ式」「プロペラ式」「熱線式」の3種類があります。風速計の用途や利用環境にマッチする風速計の選び方のポイントを紹介します。
防水カップ式|雨天時でも使える
防水カップ式の風速計は屋外で天候を気にせず使えるので、雨の日でも測定可能。
空調の給排気ダクトなどの風速や機種によっては風量も測定できます。ほかにも気象観測にも使えます。そのほかアウトドアのイベントやスポーツ、工事現場などの雨風にさらされる場所での風速測定に活躍するのが防水カップ式です。
プロペラ式(ベーン式)|低価格で持ち運びに便利
価格は手ごろ、しかもポケットサイズで持ち運びしやすい風速計がプロペラ式のタイプです。風を受けるプロペラが回転する速さで風速を測るという分かりやすい計測方法です。
一般の人が使う範囲の屋外の風速計測や気象観測、空調を調べたりなどには充分使えますが、微風などに関する精密な測定には対応していません。
熱線式|微風の測定も検知可能
プロペラ式と違い、熱線式風速計は微風も測定できるので、さまざまな用途での計測が可能!
仕組みとしては熱せられたセンサーに当たる風が冷却されることによって電気抵抗が変化します。その微妙な変化を読みとって風速を測定します。価格は精度に比例して、少々高くはなりますが、正確さを求める場合にはいいでしょう。
温度や風量も測定できると便利
風速以外にもどんな計測ができるかもチェックしておきましょう。温度や湿度も同時に測定できればなにかと便利です。人が多く集まるイベントでは、風という要素もさることながら、温度も注意しなければならない項目です。また、空調機器を調べるのには風量も測れるものがいいでしょう。
三脚取り付けタイプも
定点観測など、ある一定の環境下で測定を断続的に行いたい場合は、「三脚取り付けタイプ」が便利です。風速計の下部分に穴があり、カメラの三脚を取り付けることが可能です。設置すれば数日間計測することができるので、工事現場での測量などにも向いています。
風速計おすすめ12選 ダクトの風量計測、ドローンや屋外スポーツにも!
ここからは、おすすめの風速計を紹介します。購入の際の参考にしてくださいね。
OTraki『デジタル風速計(GM816)』














出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速、温度 |
風速の測定範囲 | 0〜30(m/s) |
スマホ連携 | - |

CPTDCL『デジタルポケットアネモメーター(TL-300)』












出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速・温度・湿度 |
風速の測定範囲 | 0.3〜30(m/s) |
スマホ連携 | - |
Nielsen-Kellerman(ニールセン・ケラーマン)『Kestrel(ケストレル)1000ポケット風速計』
















出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速 |
風速の測定範囲 | - |
スマホ連携 | - |
カノマックス『アネモマスター ライト』








出典:Amazon
測定方式 | 熱式 |
---|---|
測定項目 | 風速・風温 |
風速の測定範囲 | 0.01~20(m/s) |
スマホ連携 | - |
SANWA(サンワ)『デジタル風速計(CHE-WD1)』










出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速、温度 |
風速の測定範囲 | 0.4~30(m/s) |
スマホ連携 | - |

testo(テストー)『425 - 熱線式風速計』

出典:Amazon
測定方式 | 熱線式 |
---|---|
測定項目 | 風速、風温測定と風量演算 |
風速の測定範囲 | 0〜20(m/s) |
スマホ連携 | - |
佐藤計量器製作所『風速計ミニ(PC-51D)』

出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速、温度 |
風速の測定範囲 | 1.1~20(m/s) |
スマホ連携 | - |
CUSTOM(カスタム)『デジタル風速計(CW-10)』

出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速、温度、湿度 |
風速の測定範囲 | 1.1~20(m/s) |
スマホ連携 | - |
CUSTOM(カスタム)『デジタル風速・風量計(WS-06)』

出典:Amazon
測定方式 | 熱線式 |
---|---|
測定項目 | 風速、風量、温度 |
風速の測定範囲 | 0.2~5(m/s) |
スマホ連携 | - |
HoldPeak『デジタルミニサイズ風速計(HP-816B)』














出典:Amazon
測定方式 | プロペラ式 |
---|---|
測定項目 | 風速、温度 |
風速の測定範囲 | 0.3~30(m/s) |
スマホ連携 | - |
CUSTOM(カスタム)『防水カップ式デジタル風速計(CW-70)』

出典:Amazon
測定方式 | カップベーン式 |
---|---|
測定項目 | 風速 |
風速の測定範囲 | 0.9〜35(m/s) |
スマホ連携 | - |
testo(テストー)『480 マルチ環境計測器』












出典:Amazon
測定方式 | 圧力センサ |
---|---|
測定項目 | 風速、温度、湿度、圧力、乱流度、輻射熱、CO2、照度、PMV/PPD、WBGT |
風速の測定範囲 | - |
スマホ連携 | - |
「風速計」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 風速計の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの風速計の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
あらかじめ計測の精度や環境条件を確認しよう DIYクリエイターよりメッセージ
空間デザイン・DIYクリエイター
風速計にはさまざまなタイプが存在し、計測できる精度もまちまちです。気軽に計測できるものから、しっかりと精度を出して計測するものまで、どこでどの程度の計測が必要なのかをあらかじめ定めておき、選択するとよいでしょう。
【関連記事】そのほかの記事も参考にしてみてください
まとめ
今回は風速計のおすすめ商品をご紹介しました。アウトドアスポーツやドローン、工事現場などで使う場合の屋外向けプロペラ式や防水カップ式、空調機器を検査するための熱線式など実にさまざまな風速計があります。ここでの情報を参考に、自分の目的に見合った風速計を選んでくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/04/09 コンテンツ追加・本文修正のため記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 下田結賀子)
「インテリア空間デザイン」「スタイリング」「写真」「テレビ撮影」「監修」「執筆」などフリースタイルにて幅広く活動中。 予算100万円で自身が住む自宅をフルリノベーション、古材、流木などを使った家具作りが話題となり、様々なメディアにて取り上げられている。 幼少期から物作りが好きで、何でもまず作ってみる、やってみる精神、そんな好きが高じて、趣味から現在のお仕事に発展。