PR(アフィリエイト)

コーンスープのおすすめ16選【市販の人気商品】アレンジレシピも紹介

味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』
味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月10日に記事を更新しました(公開日2020年03月31日)

とうもろこしのやさしい甘さが老若男女問わず大人気の「コーンスープ」。朝食、小腹が空いたとき、メインディッシュなど、使い勝手もよいので家に常備してあると便利です。

この記事では、料理家の河野真希さんへの取材をもとに、おいしいコーンスープの選び方とおすすめの商品をたっぷりとご紹介していきます!

お湯を注ぐだけの粉末タイプや、温めるだけのレトルトタイプ、食材をプラスできるタイプ、健康志向の方にぴったりな低カロリーや糖質オフの商品など、さまざまなコーンスープが販売されています。

またお買い得に安く購入したい人向けには、業務用のコーンスープも紹介しています。

記事の後半では、各通販サイトの人気売れ筋ランキングや、コーンスープを使ったアレンジメニューも掲載していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!


この記事を担当するエキスパート

暮らしスタイリスト・料理家
河野 真希
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ベビー・キッズ
桑野 美帆子

「ベビー・キッズ」「食品・ドリンク」カテゴリー担当。1児のママ編集者。育児と家事に忙しいママ目線での時短グッズ選び、家族の栄養とおいしさを考えた食品選び、束の間のリラックスタイムを楽しむためのスイーツ選びにに自信あり。鋭い目線で商品を見極め、少しでも日々の生活が豊かになるものを紹介します。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 内容量 原材料
味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』 味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

甘みがギュッと詰まっているコーンスープ 粉末 17.6g×30袋 スイートコーン、でん粉、砂糖、クリーミングパウダー、デキストリン、食用加工油脂、食塩、乳糖、全粉乳、オニオン、チーズ、ほか
ポッカサッポロ『業務用スープコーン』 ポッカサッポロ『業務用スープコーン』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

毎日飲みたい方にうれしい大容量サイズ 粉末 12.5g×30袋 スイートコーン、ホエイパウダー、砂糖、乳糖、クリーミングパウダー、食塩、デキストリン、チキンエキス、ほか
味の素『クノール それいけ! アンパンマンスープ コーンクリーム』 味の素『クノール それいけ! アンパンマンスープ コーンクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

アンパンマンクラッカー入りでお子さんも大喜び! 粉末 19.5g×3袋 スイートコーン、でん粉、砂糖、全粉乳、デキストリン、食用加工油脂、脱脂粉乳、食塩、乳糖、チーズ、じゃがいも、酵母エキス、ほか
ポッカサッポロ『じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ』 ポッカサッポロ『じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

あらびきコーン入りで濃厚なコクが癖になる! 粉末 69g×3袋 スイートコーン、乳糖、ホエイパウダー、砂糖、クリーミングパウダー、植物油脂、食塩、クリーム、チキンブイヨン、乳たんぱく、ほか
アサヒ飲料『スリムアップスリム コーンスープ』 アサヒ飲料『スリムアップスリム コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

カロリーコントロールも可能なコーンスープ 粉末 360g スイートコーン、コラーゲン(ゼラチン)、乳蛋白、ポリデキストロース、大豆蛋白、澱粉、脱脂粉乳、食用油脂、デキストリン、食塩ほか
太田油脂『MS コーンスープ』 太田油脂『MS コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

1歳半の子どもからいっしょに楽しめる! 粉末 12g×4袋 スイートコーン(北海道)、でん粉(じゃがいも:欧州他)、デキストリン(キャッサバ:タイ)、食塩(瀬戸内海)、ほか
札幌スープファクトリー『北海道チーズコーンスープ』 札幌スープファクトリー『北海道チーズコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

チーズパウダー入りで引き立つトウモロコシの甘味 粉末 66g×4袋 クリーミングパウダー、スイートコーンパウダー、澱粉、ゴーダチーズパウダー、砂糖、粉末植物油脂、食塩、粉あめ、ぶどう糖、ほか
ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』 ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

カップタイプで手軽に食べるポタージュ 粉末 31.4g 乾燥パン、スイートコーンパウダー、乳糖、砂糖、クリーミングパウダー、ホエイパウダー、植物油脂、食塩、乾燥スイートコーン、ほか
あさくまファーム『あさくまコーンスープ』 あさくまファーム『あさくまコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

長年愛され続けている自然のままのコーンスープ レトルト 180g -
JAふらの『コーンのポタージュスープ』 JAふらの『コーンのポタージュスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

じっくり炒めた玉ねぎ使用で際立つトウモロコシ! レトルト 160g 牛乳(北海道)、とうもろこし(北海道)、ソテーオニオン(北海道)、生クリーム(北海道)、無塩バター(北海道)、顆粒スープの素ほか
三菱食品『からだシフト 糖質コントロール コーンポタージュ』 三菱食品『からだシフト 糖質コントロール コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

糖質制限中でも飲みやすいコーンスープ レトルト 150g スイートコーン(国産、タイ産)(遺伝子組換えでない)、油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、乳脂肪)、ソテーオニオン、小麦粉、ほか
ハインツ『大人むけのスープ 粒コーンのクリームポタージュ』 ハインツ『大人むけのスープ 粒コーンのクリームポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

まろやかでリッチな大人向けスープ レトルト 160g 野菜(スイートコーン、たまねぎ)、牛乳、植物油脂調製品、植物油脂(パーム油、とうもろこし油)、生クリーム、還元水あめ、砂糖、ほか
カゴメ『だしまで野菜のスープとうもろこしポタージュ』 カゴメ『だしまで野菜のスープとうもろこしポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

野菜だしがたっぷりの無添加スープ レトルト 140g とうもろこしピューレー、豆乳クリーム、じゃがいも、ハチミツ、コーンスターチ、野菜だし、食塩、(一部に大豆を含む)
キャンベル『コーンポタージュ』 キャンベル『コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

おしゃれな缶に入った濃縮コーンスープ 缶(粒入りペースト) 305g スイートコーン、小麦粉、砂糖、クリーム(乳製品)、食塩、植物油、ホエイパウダー(乳製品)、バター、乾燥タマネギ、ほか
ハウス食品『コーンスープ』 ハウス食品『コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

水や生クリームを加えて自分好みのコーンスープに 濃縮タイプ 1kg(約13人分) スイートコーン、植物油脂クリーム、小麦粉、豚脂、砂糖、食塩、でんぷん、植物油脂、バター、調味料(アミノ酸)、ほか
キッコーマン『豆乳仕立てのコーンスープ』 キッコーマン『豆乳仕立てのコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

豆乳を使用したサラっと口当たりのよいスープ 冷製 500ml 豆乳(大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない))、コーンピューレ、砂糖、粉末おから、植物油脂、食塩、炒めたまねぎ、ほか
比較一覧の続きを見る

コーンスープの選び方

コーンスープ ペイレスイメージズのロゴ
コーンスープ ペイレスイメージズのロゴ

とうもろこしのやさしい甘さが魅力の「コーンスープ」。朝食や軽食にも手軽でおすすめですが、アレンジレシピにも使いやすいのでメインディッシュに早変わりもします。使い勝手がよいので、おうちに常備しておくと便利ですよ。

この記事では、市販のコーンスープの選び方をご紹介します。料理家の河野真希さんからのアドバイスもぜひチェックしてみてくださいね!

ポイントは下記。

【1】好みの口当たりで選ぶ
【2】作り方で選ぶ
【3】ダイエット中の方はカロリー・糖質オフ商品も!
【4】パンが入ったタイプは小腹満たしにぴったり
【5】飲む量にあわせてパッケージを選ぶ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】好みの口当たりで選ぶ

まずはコーンスープの口当たりを確認しましょう。食べ物をおいしく感じる要素として、食感は大事なポイントのひとつ。好みのものを選びましょう。

なめらかな食感の「ポタージュタイプ」

 

口当たりがやわらかいスープが好きな方は、ポタージュタイプを選びましょう。ポタージュタイプは茹でたとうもろこしを裏ごしして仕上げるので、とうもろこしの皮や粒が残りません。そのため食感がなめらかです。

トロっとした食感が好きな方はもちろん、文字固形物を飲み込みにくい小さなお子さんや年配の方にもおすすめのタイプです。

コーンのつぶつぶ食感を楽しみたいなら「粒入りスープ」

 

コーンの食感を楽しみたい、よりお腹を満たしたいという方におすすめなのが粒入りタイプのコーンスープです。とうもろこしの粒が入っているのでお腹にたまりやすく、つぶつぶ感がプラスされるのでとうもろこしのおいしさがより感じやすくなります

ポタージュと比べて噛み応えがあり、満腹感が得られます。

【2】作り方で選ぶ

コーンスープは、お湯を注ぐだけでかんたんに作れるものや、食材を追加して作るものなどさまざまなタイプの商品が販売されています。作り方の違いにも注目して、そのときの食事に合わせて選んでみてください。

手軽に作るなら「カップスープ」や「レトルト」タイプ

 

カップスープタイプのコーンスープは、器に入れたパウダーにお湯を注いで完成するので、とてもかんたんに作ることができます。忙しい朝や調理する食器がない場所でも、お湯さえあればすぐにコーンスープを飲めるので便利です。

また、レトルトタイプのコーンスープもお湯や電子レンジで温めるだけのものが多いので、手軽に調理できます! 粒入りのものなどさまざまな種類が販売されているのもうれしいポイントです。

本格的に作るなら食材をプラスして作るタイプ

 

コーンスープを料理の一品として用意したいときには、食材をプラスして作るタイプを選ぶとよいでしょう。たとえば、牛乳や豆乳などを加えたり、卵を溶き入れたりするタイプがあります。

カップスープタイプに比べるとひと手間かかりますが、お店のコーンスープのような本格的な味を自宅で作ることができますよ。

すぐに飲みたいなら「冷製タイプ」

 

コーンスープが入っている紙パックや容器やから器に移すだけですぐに飲める、冷製タイプもあります。

夏であれば冷たいスープとしてそのまま飲めますし、冬の寒いときには温めて飲んでもおいしいです。ふたつの楽しみ方ができるので、気分に合わせて飲み方を選べるのもメリット。「手間をかけずに飲みたい!」という方には、おすすめです。

【3】ダイエット中の方はカロリー・糖質オフ商品も!

 

ふだんからカロリーや糖質を気にしている方は、低カロリーや糖質コントロールされているタイプを選んでくださいね。1食分で50kcal以下という商品もあるので、脂質の量も確認しながら選びましょう。

ほかにも、ダイエットにうれしい食物繊維、プロテイン、コラーゲンなどが入った商品もありますので、気になる方は原材料の表記も確認しましょう。

【4】パンが入ったタイプは小腹満たしにぴったり

 

「お腹が空いているけど食べる時間がない!」という朝には、パン入りタイプのコーンスープを選んでみてください。 クルトンの代わりにパンが入っているので、食べ応えがあり満足感があります

パン入りタイプなら一食分の代わりにもなるので、ダイエット中の方などにも便利です。

【5】お得に箱買い! 飲む量にあわせてパッケージを選ぶ

 

家族みんなで飲む場合は、たくさん入った箱買いがお得です。粉末、レトルトともに賞味期限が短いものではないので、多めに買っておいてストックするといざというときに便利です。

商品によって味が異なるので、好みの味を見つけるまでは、少量パックで色んな商品を試してみるのもひとつの方法ですね。

料理家からの購入アドバイス

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

コーンスープそれぞれの個性に注目して選ぶ

一口にコーンスープといっても、その味やとろみ具合を始め、とうもろこしの粒の形状や作り方、クルトンやパンなどのうきみの有無などさまざまな違いがあり、それぞれに個性を感じるはずです。実際に食べ比べて、お気に入りのコーンスープを見つけてみてください。

コーンスープおすすめ17選

ここからは、料理家の河野真希さんと編集部が選んだおすすめのコーンスープを、【粉末】【レトルト】【食材をプラスするタイプ】の3つに分けて紹介します! 選び方のポイントをふまえて、ご自身の好みやライフスタイルに合ったものを選んでくださいね。

コーンスープおすすめ8選|粉末タイプ

まずは、お湯を注ぐだけでかんたんに調理できる、粉末タイプのコーンスープのおすすめ商品をみていきましょう!

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』は、スーパーやコンビニなどで手に入りやすい定番商品です。バリエーションの豊富さも魅力です。

エキスパートのおすすめ

甘みがギュッと詰まっているコーンスープ

味の素から発売されている、お湯を注ぐだけで作れるコーンスープです。 とうもろこしの中でも甘いと評判のスーパースイートコーンを、甘さのピーク時に収穫し24時間以内に加工しています。そのため旨みがギュッと詰まっていて、とうもろこし好きにはたまらない一品です。

一食当たり76kcalと比較的低カロリーな商品なので、おやつや夜食など、「ちょっと何か食べたい」というときにもおすすめです。健康に気をつけている方は、塩分40%カットの商品もあるのでチェックしてみてください。3袋・8袋・16袋・30袋入りのなかから選べます。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 17.6g×30袋
原材料 スイートコーン、でん粉、砂糖、クリーミングパウダー、デキストリン、食用加工油脂、食塩、乳糖、全粉乳、オニオン、チーズ、ほか

タイプ 粉末
内容量 17.6g×30袋
原材料 スイートコーン、でん粉、砂糖、クリーミングパウダー、デキストリン、食用加工油脂、食塩、乳糖、全粉乳、オニオン、チーズ、ほか

毎日飲みたい方にうれしい大容量サイズ

「濃厚な甘みと深い味わい」と表示されてあるだけあって、濃いめの味付けになっています。 甘みが強く、お子さんに喜ばれる味です。

クルトンやパンなどは入っていませんので、スープだけを味わいたい方や、シンプルなコーンスープが好きという方にもぴったり。30袋も入っているので、毎日飲む方や大家族のご家庭にうれしいサイズ感です。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 12.5g×30袋
原材料 スイートコーン、ホエイパウダー、砂糖、乳糖、クリーミングパウダー、食塩、デキストリン、チキンエキス、ほか

タイプ 粉末
内容量 12.5g×30袋
原材料 スイートコーン、ホエイパウダー、砂糖、乳糖、クリーミングパウダー、食塩、デキストリン、チキンエキス、ほか

アンパンマンクラッカー入りでお子さんも大喜び!

小さなお子さんが大好きなアンパンマンのコーンスープです。 パッケージはもちろん、なかに入っているクラッカーにもアンパンマンがプリントされていて、子どもも大喜びでスープを飲んでくれるでしょう。クラッカーの絵柄は39種類あるので、お気に入りのキャラクターを探しながら飲むのも楽しいですね。

とてもやさしい味なので、ホッと一息つきたいときに飲んでほしい商品です。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 19.5g×3袋
原材料 スイートコーン、でん粉、砂糖、全粉乳、デキストリン、食用加工油脂、脱脂粉乳、食塩、乳糖、チーズ、じゃがいも、酵母エキス、ほか

タイプ 粉末
内容量 19.5g×3袋
原材料 スイートコーン、でん粉、砂糖、全粉乳、デキストリン、食用加工油脂、脱脂粉乳、食塩、乳糖、チーズ、じゃがいも、酵母エキス、ほか

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』の魅力は、コーンスープと相性のいいパンがついていることです。カリカリのままもヨシ、しっかり浸してもヨシ!

エキスパートのおすすめ

あらびきコーン入りで濃厚なコクが癖になる!

お湯を注ぐだけでかんたんにできる、パウダータイプの商品です。あらびきコーンがたっぷり入っていて、トウモロコシの甘さや風味をしっかり味わいたいという方におすすめ。

濃厚コーンポタージュというネーミングどおり、ドロッとしたとろみが強く、お湯を注いでも重量感があり、一杯飲んだだけでもお腹にじゅうぶんたまります。ポッカが独自で開発した鶏ガラと鶏肉、野菜を一緒に煮込んで作りあげたチキンブイヨンが入っています。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 69g×3袋
原材料 スイートコーン、乳糖、ホエイパウダー、砂糖、クリーミングパウダー、植物油脂、食塩、クリーム、チキンブイヨン、乳たんぱく、ほか

タイプ 粉末
内容量 69g×3袋
原材料 スイートコーン、乳糖、ホエイパウダー、砂糖、クリーミングパウダー、植物油脂、食塩、クリーム、チキンブイヨン、乳たんぱく、ほか

カロリーコントロールも可能なコーンスープ

アサヒ飲料がダイエットの強い味方として発売したコーンスープです。 1食分145kcalと低カロリーながら、食物繊維、ビタミン・ミネラル・コラーゲンなど、46種類もの美容ケア成分が配合された、女性にうれしい商品です。

お湯を注ぐだけでスープが完成するので、手ごろな点もうれしいポイント。付属のスプーンで好みの量に調整できるのもよいですね。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 360g
原材料 スイートコーン、コラーゲン(ゼラチン)、乳蛋白、ポリデキストロース、大豆蛋白、澱粉、脱脂粉乳、食用油脂、デキストリン、食塩ほか

タイプ 粉末
内容量 360g
原材料 スイートコーン、コラーゲン(ゼラチン)、乳蛋白、ポリデキストロース、大豆蛋白、澱粉、脱脂粉乳、食用油脂、デキストリン、食塩ほか

1歳半の子どもからいっしょに楽しめる!

市販のスープには添加物や香料などが使われていることが多く、小さな子どもに飲ませるのは不安な人もいることでしょう。このMSコーンスープには香料や着色料、化学調味料、砂糖、動物性食品、遺伝子組み換え作物を一切使っていません

パッケージもかわいくにっこり笑っているトウモロコシのイラストは、子どもだけでなく大人も和むことでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 12g×4袋
原材料 スイートコーン(北海道)、でん粉(じゃがいも:欧州他)、デキストリン(キャッサバ:タイ)、食塩(瀬戸内海)、ほか

タイプ 粉末
内容量 12g×4袋
原材料 スイートコーン(北海道)、でん粉(じゃがいも:欧州他)、デキストリン(キャッサバ:タイ)、食塩(瀬戸内海)、ほか

札幌スープファクトリー『北海道チーズコーンスープ』

チーズパウダー入りで引き立つトウモロコシの甘味

北海道産のスイートコーンとゴーダチーズを使ったコーンスープです。トウモロコシだけのスープとは違い、チーズが加えられていることで、さらに濃厚でクリーミーな味わいです。チーズ風味もしっかり感じられるので、チーズ好きにおすすめ。コーンの粒がしっかりと入っていて、トウモロコシそのものの味や食感も楽しめるようになっています。

お湯を注ぐだけでできるかんたんなレトルトなのに、味わい深く満足のいく味に仕上がっていて驚きます。満足感の高いコーンスープをお求めの方にはぜひ一度飲んでもらいたい一品です。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 66g×4袋
原材料 クリーミングパウダー、スイートコーンパウダー、澱粉、ゴーダチーズパウダー、砂糖、粉末植物油脂、食塩、粉あめ、ぶどう糖、ほか

タイプ 粉末
内容量 66g×4袋
原材料 クリーミングパウダー、スイートコーンパウダー、澱粉、ゴーダチーズパウダー、砂糖、粉末植物油脂、食塩、粉あめ、ぶどう糖、ほか

ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』

カップタイプで手軽に食べるポタージュ

すでにカップに入っているので、器に移す必要もなくお湯を注ぐだけで、手軽にコーンスープを飲むことができます。 お湯さえあれば、外出先などどこでも気軽に食べることができるので便利ですね。

コクやとろみのおいしいスープをこんがり焼かれたパンにしっかり染みこませれば、食べ応えバッチリです。 朝ごはん・ランチ・夜食など、どの場面にもぴったり。手軽に小腹を満たしてくれるので、日々の食生活の強い味方となるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 粉末
内容量 31.4g
原材料 乾燥パン、スイートコーンパウダー、乳糖、砂糖、クリーミングパウダー、ホエイパウダー、植物油脂、食塩、乾燥スイートコーン、ほか

タイプ 粉末
内容量 31.4g
原材料 乾燥パン、スイートコーンパウダー、乳糖、砂糖、クリーミングパウダー、ホエイパウダー、植物油脂、食塩、乾燥スイートコーン、ほか

コーンスープおすすめ5選|レトルトタイプ

続いて、レトルトタイプのコーンスープのおすすめ商品を紹介します! お湯やレンジで調理できるものを厳選しました。

長年愛され続けている自然のままのコーンスープ

1948年に設立され、今では全国に69店舗を展開する「あさくま ステーキ」で提供されている人気のコーンスープを家庭でも味わいたいという声をもとに商品化しました。

化学調味料、保存料、着色料は一切使われていません。40年間作り続けられてきたこだわりの味ですが、40年間ずっと同じ味というわけではなく、あさくまらしさは残しつつも、改良に改良を重ね、日々研究しているとのこと。最高のコーンスープをお客さまに届けたいという気持ちが伝わってくる商品です。

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

タイプ レトルト
内容量 180g
原材料 -

タイプ レトルト
内容量 180g
原材料 -

じっくり炒めた玉ねぎ使用で際立つトウモロコシ!

ふらの農業協同組合から出されたレトルトタイプのコーンスープです。じっくりと炒めた玉ねぎの旨みが、コーンの味をより際立てています。袋のまま湯煎すると、温かいスープにすることができますが、そのまま器に開けて冷製スープとして食べることも。季節を問わずにおいしく飲むことができます。

北海道産のとうもろこしと玉ねぎを使用し、さらに仕上げにも北海道産のバターを使った北海道生まれのスープです。野菜の旨みをしっかり感じる濃厚さが魅力のスープですが、薄味が好きな方やお子さまには少し濃く感じるかもしれません。そんなときには牛乳で少し溶くと、よりまろやかな味になるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ レトルト
内容量 160g
原材料 牛乳(北海道)、とうもろこし(北海道)、ソテーオニオン(北海道)、生クリーム(北海道)、無塩バター(北海道)、顆粒スープの素ほか

タイプ レトルト
内容量 160g
原材料 牛乳(北海道)、とうもろこし(北海道)、ソテーオニオン(北海道)、生クリーム(北海道)、無塩バター(北海道)、顆粒スープの素ほか

三菱食品『からだシフト 糖質コントロール コーンポタージュ』

糖質制限中でも飲みやすいコーンスープ

「コーンスープを飲みたいけれど糖質が気になる……」という方は、こちらの糖質コントロール商品がおすすめです。1食あたりの糖質は7.6g。三菱食品のほかの商品と比較して糖質30%オフに調整されています。

このような商品は味がうすくなりやすい傾向がありますが、このコーンスープは味がしっかりとしています。レンジで袋のまま温められる手軽さも魅力のひとつです。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ レトルト
内容量 150g
原材料 スイートコーン(国産、タイ産)(遺伝子組換えでない)、油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、乳脂肪)、ソテーオニオン、小麦粉、ほか

タイプ レトルト
内容量 150g
原材料 スイートコーン(国産、タイ産)(遺伝子組換えでない)、油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、乳脂肪)、ソテーオニオン、小麦粉、ほか

まろやかでリッチな大人向けスープ

ケチャップで知名度が高い「ハインツ」が販売しているコーンスープです。パウチされているレトルトタイプで、袋のまま湯煎(ゆせん)するか、器に移してレンジで温めてから食べます。生クリームや発酵バターを使用しているので、まろやかで口当たりよく仕上がっています。

粒コーンも崩れることなく、そのままの形でたっぷりと入っていて、プチプチとした食感がしっかり楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ レトルト
内容量 160g
原材料 野菜(スイートコーン、たまねぎ)、牛乳、植物油脂調製品、植物油脂(パーム油、とうもろこし油)、生クリーム、還元水あめ、砂糖、ほか

タイプ レトルト
内容量 160g
原材料 野菜(スイートコーン、たまねぎ)、牛乳、植物油脂調製品、植物油脂(パーム油、とうもろこし油)、生クリーム、還元水あめ、砂糖、ほか

野菜だしがたっぷりの無添加スープ

野菜ジュースで知名度が高いカゴメが「だし」にこだわって作ったコーンスープです。トウモロコシなどの野菜本来のおいしさを活かしながら、豆乳クリーム、じゃがいも、ハチミツでていねいに仕上げています

着色料、増粘剤、香料、酵母エキスを使っていない無添加スープなので、添加物を避けたいナチュラル志向の方にもおすすめです。レンジでそのまま温めてOKなパウチ入りで、かんたんに温かいスープが飲めるのもうれしいですね。

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

タイプ レトルト
内容量 140g
原材料 とうもろこしピューレー、豆乳クリーム、じゃがいも、ハチミツ、コーンスターチ、野菜だし、食塩、(一部に大豆を含む)

タイプ レトルト
内容量 140g
原材料 とうもろこしピューレー、豆乳クリーム、じゃがいも、ハチミツ、コーンスターチ、野菜だし、食塩、(一部に大豆を含む)

コーンスープおすすめ3選|食材プラスタイプ

最後に、牛乳や生クリームなどほかの食材を加えて作る、コーンスープのおすすめ商品をご紹介します。ひと手間かけると、いつもの味わいにも変化があります。

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

キャンベル『コーンポタージュ』の味の安定感は、缶入り濃縮タイプならでは。インスタントと比べるとひと手間かかりますが、より本格的な味が楽しめます。

エキスパートのおすすめ

おしゃれな缶に入った濃縮コーンスープ

キャンベルの濃縮缶スープです。コーン本来の甘み、香り、色味を活かされており、牛乳を加えて温めて作ります。加える牛乳の量を調整することで、好みの口当たりや濃さに調整できます。

最後に泡立て器で混ぜると、よりなめらかで口当たりの良いスープに仕上がります。ひと手間かかりますが、まるでプロの料理人が作ったかのような味わいを表現できます。夕ご飯の一品にはもちろん、ホームパーティやおもてなしにもぴったりです。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 缶(粒入りペースト)
内容量 305g
原材料 スイートコーン、小麦粉、砂糖、クリーム(乳製品)、食塩、植物油、ホエイパウダー(乳製品)、バター、乾燥タマネギ、ほか

タイプ 缶(粒入りペースト)
内容量 305g
原材料 スイートコーン、小麦粉、砂糖、クリーム(乳製品)、食塩、植物油、ホエイパウダー(乳製品)、バター、乾燥タマネギ、ほか

ハウス食品『コーンスープ』

水や生クリームを加えて自分好みのコーンスープに

レストランで出てくるような本格的な味わいのコーンスープを楽しむことができる商品です。牛乳や水を加えて作る濃縮タイプで、クリーミーに仕上げたいときは牛乳や生クリームを、さっぱりとした味にしたいときは水を加えて作ります。また、牛乳と水を半々にするなど調整できるため、自分好みの味にできるのが魅力です。

パウチになっていて、賞味期限が1年6カ月あります。おうちにストックしておけば、いざというときにも役立つでしょう。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 濃縮タイプ
内容量 1kg(約13人分)
原材料 スイートコーン、植物油脂クリーム、小麦粉、豚脂、砂糖、食塩、でんぷん、植物油脂、バター、調味料(アミノ酸)、ほか

タイプ 濃縮タイプ
内容量 1kg(約13人分)
原材料 スイートコーン、植物油脂クリーム、小麦粉、豚脂、砂糖、食塩、でんぷん、植物油脂、バター、調味料(アミノ酸)、ほか

豆乳を使用したサラっと口当たりのよいスープ

醤油と同じ原料である豆乳が使われている冷製タイプのコーンスープ。生クリームや牛乳、バターなどの乳製品を使っていないため、あっさりとした口当たりのよいスープに仕上がっています。

コレステロールゼロというのもうれしいポイント。健康に気をつけている方や美容に気を配っている方にも向く商品です。

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

タイプ 冷製
内容量 500ml
原材料 豆乳(大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない))、コーンピューレ、砂糖、粉末おから、植物油脂、食塩、炒めたまねぎ、ほか

タイプ 冷製
内容量 500ml
原材料 豆乳(大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない))、コーンピューレ、砂糖、粉末おから、植物油脂、食塩、炒めたまねぎ、ほか

「コーンスープ 」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 タイプ 内容量 原材料
味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』 味の素『クノール カップスープ コーンクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

甘みがギュッと詰まっているコーンスープ 粉末 17.6g×30袋 スイートコーン、でん粉、砂糖、クリーミングパウダー、デキストリン、食用加工油脂、食塩、乳糖、全粉乳、オニオン、チーズ、ほか
ポッカサッポロ『業務用スープコーン』 ポッカサッポロ『業務用スープコーン』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

毎日飲みたい方にうれしい大容量サイズ 粉末 12.5g×30袋 スイートコーン、ホエイパウダー、砂糖、乳糖、クリーミングパウダー、食塩、デキストリン、チキンエキス、ほか
味の素『クノール それいけ! アンパンマンスープ コーンクリーム』 味の素『クノール それいけ! アンパンマンスープ コーンクリーム』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

アンパンマンクラッカー入りでお子さんも大喜び! 粉末 19.5g×3袋 スイートコーン、でん粉、砂糖、全粉乳、デキストリン、食用加工油脂、脱脂粉乳、食塩、乳糖、チーズ、じゃがいも、酵母エキス、ほか
ポッカサッポロ『じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ』 ポッカサッポロ『じっくりコトコト 濃厚コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

あらびきコーン入りで濃厚なコクが癖になる! 粉末 69g×3袋 スイートコーン、乳糖、ホエイパウダー、砂糖、クリーミングパウダー、植物油脂、食塩、クリーム、チキンブイヨン、乳たんぱく、ほか
アサヒ飲料『スリムアップスリム コーンスープ』 アサヒ飲料『スリムアップスリム コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

カロリーコントロールも可能なコーンスープ 粉末 360g スイートコーン、コラーゲン(ゼラチン)、乳蛋白、ポリデキストロース、大豆蛋白、澱粉、脱脂粉乳、食用油脂、デキストリン、食塩ほか
太田油脂『MS コーンスープ』 太田油脂『MS コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

1歳半の子どもからいっしょに楽しめる! 粉末 12g×4袋 スイートコーン(北海道)、でん粉(じゃがいも:欧州他)、デキストリン(キャッサバ:タイ)、食塩(瀬戸内海)、ほか
札幌スープファクトリー『北海道チーズコーンスープ』 札幌スープファクトリー『北海道チーズコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

チーズパウダー入りで引き立つトウモロコシの甘味 粉末 66g×4袋 クリーミングパウダー、スイートコーンパウダー、澱粉、ゴーダチーズパウダー、砂糖、粉末植物油脂、食塩、粉あめ、ぶどう糖、ほか
ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』 ポッカサッポロ『じっくりコトコト こんがりパン コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

カップタイプで手軽に食べるポタージュ 粉末 31.4g 乾燥パン、スイートコーンパウダー、乳糖、砂糖、クリーミングパウダー、ホエイパウダー、植物油脂、食塩、乾燥スイートコーン、ほか
あさくまファーム『あさくまコーンスープ』 あさくまファーム『あさくまコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

長年愛され続けている自然のままのコーンスープ レトルト 180g -
JAふらの『コーンのポタージュスープ』 JAふらの『コーンのポタージュスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

じっくり炒めた玉ねぎ使用で際立つトウモロコシ! レトルト 160g 牛乳(北海道)、とうもろこし(北海道)、ソテーオニオン(北海道)、生クリーム(北海道)、無塩バター(北海道)、顆粒スープの素ほか
三菱食品『からだシフト 糖質コントロール コーンポタージュ』 三菱食品『からだシフト 糖質コントロール コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

糖質制限中でも飲みやすいコーンスープ レトルト 150g スイートコーン(国産、タイ産)(遺伝子組換えでない)、油脂加工食品(食用油脂、還元水あめ、乳脂肪)、ソテーオニオン、小麦粉、ほか
ハインツ『大人むけのスープ 粒コーンのクリームポタージュ』 ハインツ『大人むけのスープ 粒コーンのクリームポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

まろやかでリッチな大人向けスープ レトルト 160g 野菜(スイートコーン、たまねぎ)、牛乳、植物油脂調製品、植物油脂(パーム油、とうもろこし油)、生クリーム、還元水あめ、砂糖、ほか
カゴメ『だしまで野菜のスープとうもろこしポタージュ』 カゴメ『だしまで野菜のスープとうもろこしポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月9日時点 での税込価格

野菜だしがたっぷりの無添加スープ レトルト 140g とうもろこしピューレー、豆乳クリーム、じゃがいも、ハチミツ、コーンスターチ、野菜だし、食塩、(一部に大豆を含む)
キャンベル『コーンポタージュ』 キャンベル『コーンポタージュ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

おしゃれな缶に入った濃縮コーンスープ 缶(粒入りペースト) 305g スイートコーン、小麦粉、砂糖、クリーム(乳製品)、食塩、植物油、ホエイパウダー(乳製品)、バター、乾燥タマネギ、ほか
ハウス食品『コーンスープ』 ハウス食品『コーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

水や生クリームを加えて自分好みのコーンスープに 濃縮タイプ 1kg(約13人分) スイートコーン、植物油脂クリーム、小麦粉、豚脂、砂糖、食塩、でんぷん、植物油脂、バター、調味料(アミノ酸)、ほか
キッコーマン『豆乳仕立てのコーンスープ』 キッコーマン『豆乳仕立てのコーンスープ』

※各社通販サイトの 2024年10月07日時点 での税込価格

豆乳を使用したサラっと口当たりのよいスープ 冷製 500ml 豆乳(大豆(カナダ又はアメリカ)(遺伝子組換えでない))、コーンピューレ、砂糖、粉末おから、植物油脂、食塩、炒めたまねぎ、ほか
比較一覧の全部を見る

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スープの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのスープの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:スープランキング
楽天市場:スープランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

コーンスープはアレンジがしやすい!

ここからは、「通販でまとめ買いしたいけれど、全部使いきれるか不安……」と思っている方のために、コーンスープを使ったアレンジメニュー例をいくつかご紹介します。メインディッシュにも早変わりするレシピですので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

また、アレンジレシピまでとはいかなくても、いつもはお湯で溶かす粉末タイプを牛乳で溶かすだけでも味わいがグッと変わりますよ。

ホワイトクリームの代用でパスタやグラタンに!

グラタン ペイレスイメージズのロゴ
グラタン ペイレスイメージズのロゴ

パスタやグラタン、リゾットなどには、ホワイトクリームの代わりにコーンスープを使うことができます!

パスタやリゾットに使うなら、牛乳を加えるとよりクリーミーに仕上がるのでおすすめ。塩や胡椒、コンソメなどをプラスして好みの味に調節するのもよいですね。

グラタンに使うなら、レトルトタイプのコーンスープに牛乳や生クリームを入れてみてください。こちらも塩・胡椒で好みの味に調節するのがおすすめ。

濃縮タイプはメインディッシュにも使える!

 

濃縮タイプのレトルトのコーンスープに、牛乳や卵を入れてかき混ぜて焼くと、かんたんにおいしいオムレツの完成です。 ボリューム感を出したいときは、ひき肉を加えるのもおすすめ。また、ほぼ同じ材料でカルボナーラも作れますよ。ベーコンや卵などの常備食材は、ちょい足しにもぴったりですね。

ほかにも、ラザニアやコーンブレッド、チヂミやお好み焼きにもアレンジすることができます。さまざまな料理にアレンジできるので、たくさんあっても重宝するでしょう。

そのほかのスープ関連の記事はこちら 【関連記事】

お気に入りのコーンスープをみつけてくださいね

本記事は、コーンスープの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。いかがでしたか?

口当たり、作り方、糖質やカロリー、トッピングなど、コーンスープの個性やポイントをふまえて選んでみてください。

さまざまなコーンスープのなかで、あなたの好みやライフスタイルにぴったりの一品を選んでみてくださいね。あなたがほしいと思えるコーンスープに出会えれば幸いです。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button