チロルチョコの魅力

Photo by マイナビおすすめナビ
子どもから大人まで大好きなチロルチョコ。チロルチョコは1年間に約20~30個の新商品が発売されています。その種類は300種類以上。販売方法にも違いがあるので、なかには手に入りにくい商品もあります。
販売方法の違いは、定番・季節限定・ルート限定の3種類です。ルート限定とはコンビニでしか買えないなど、限定された店舗でしか購入できない商品のことをさします。
味で選んでもよし、季節限定やルート限定の商品で選んでもよし。 手軽で安く美味しい、人気のチョコレートです。
チロルチョコのフレーバーの種類
もっとも定番な選び方のひとつとして、フレーバーで選ぶ方法があります。店頭で、ついどんな味か気になって購入してしまった、なんて経験をお持ちの方も多いのでは?
ここでは、チロルチョコにはどのようなフレーバーがあるのかご紹介していきます。あなたのお気に入りのフレーバーをぜひ見つけてくださいね。
定番フレーバー|いつでも食べられる安定の美味しさ!
いつでも食べられる安定の美味しさといえば、定番フレーバー。ミルク・コーヒーヌガー・ホワイト&クッキー・ストロベリー・ビスケット・アーモンドなどが代表的です。
また、2003年に発売された『きなこもち』は瞬く間に大ヒット! なかに入ったおもちグミときなこ味のチョコレートのコラボレーションが大評判でした。今ではこちらも定番のフレーバーの仲間入りです。
洋菓子フレーバー|再現度が高い!
手軽にスイーツ感覚を楽しめる洋菓子フレーバーも多く発売しています。クレームブリュレやチーズケーキ、ショートケーキやガトーショコラ。最近では流行となったタピオカミルクティー味も販売されました。話題になっているのに食べに行けないスイーツも、チロルチョコなら手軽に風味を楽しめます。話題のスイーツフレーバーが次々に販売されるチロルチョコは、流行りスイーツのバロメーターとも言えるのではないでしょうか。
さらに、まるで海外旅行をしているかのような気分が楽しめる海外スイーツフレーバーもあります。最近では、「ちょこっとフランス気分」というフランス菓子3種が楽しめるパックが発売されていました。海外スイーツフレーバーは、なくなり次第販売終了の商品が多いので、見つけたら即買いすることをおすすめします。
和菓子フレーバー|甘すぎず味わいやすい
ほどよい甘さで和の気分が楽しめる、和菓子フレーバーも多く発売されています。きなこもちを筆頭に、さくらもち・ちょこもち・抹茶もち・いちごもちなどの「もちシリーズ」。そのほか、生もち栗あずきやほうじ茶ラテ、変わり種として柚子胡椒といったフレーバーまでさまざまです。
和菓子のフレーバーも海外スイーツ同様、限定商品が多いです。「食べたかったのに」となる前に、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。
コラボフレーバー|意外な組み合わせがおいしい!

Photo by マイナビおすすめナビ
チロルチョコの楽しみといえば、お菓子メーカーとタッグを組んで発売されるコラボフレーバーの数々です。
過去にはビアードパパの作りたて工房(シュークリーム)や森永製菓のチョコボール、ブラックサンダーとのコラボなどが実現しました。ほかにもグリコのビスコや桔梗信玄餅、亀田製菓の柿の種や三幸製菓の雪の宿など、本当にさまざまです!
なかには「えー!」とおどろく意外な商品とのコラボもあるので、気になるフレーバーを見つけたらチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
チロルチョコの選び方
それでは、チロルチョコの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】サイズ
【2】季節限定やキャラクターもの
【3】限定カップ
【4】ボックスタイプ
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】サイズをチェック
チロルチョコにもサイズがあるのご存知でしょうか。10円の小さめサイズと20円の大きめサイズの2種類があります。そのときの気分にあわせて、お好きなほうをチョイスしてください!
▼20円サイズ|しっかりと味わいたいときは
しっかり味わいたい方には、定番の20円サイズをおすすめします。20円サイズとは、コンビニなどで単体で売られているスタンダードサイズのチロルチョコのことで、大きさは約3cm角です。
20円サイズといっても、こだわったフレーバーだと30円や40円する商品もありますが、チロルチョコ公式ではこのような呼称で統一されています。
▼10円サイズ|ちょこっとサイズ
一口サイズで少しずつ味わいたいときには、やや小さめの10円サイズが向いています。10円サイズのチロルチョコは、おもにバラエティパックや袋シリーズに入っています。
10円サイズのチロルチョコの大きさは約2.5cm角。20円サイズよりもひとまわり小さいサイズです。少し口さみしいときや、いろいろな味を試したいときにおすすめです。
【2】季節限定やキャラクターものをチェック
チロルチョコはクリスマスやハロウィン、ひなまつりなどイベントにあわせたパッケージ商品をよく発売します。キャラクターものでは、サンリオコラボや地域のゆるキャラなどとコラボしています。これらのかわいらしい包装をカットして、オリジナル缶バッチを作っている人もいます。
イベントに合わせた季節限定商品や、お気に入りのキャラクターのパッケージだと、つい気になる人もいるのではないでしょうか。季節や話題にあわせたパッケージデザインなら、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます!
【3】限定カップをチェック
チロルチョコは大きめのカップに入った商品も販売されていて、さらに毎年イースターやハロウィン・クリスマスに合わせて限定カップも登場しています。カップのなかには10円サイズのチロルチョコがたっぷり40個。いろいろな味を楽しむことができます。
食べ終わったあとも、カップをちょっとした入れ物として使えるのもうれしいポイント。ペン立てや小物入れとしてデスクに置いても違和感がない、かわいらしいポップなデザインが魅力です。
【4】ボックスタイプをチェック
チロルチョコにはボックスタイプがあることをご存知でしょうか。「バラエティBOX」や過去に愛されていたフレーバーを詰めた「復活祭」、定番4種を詰めた「ビッグチロルGOLD」など種類もさまざまです。
とくにおすすめしたいのは、ひな祭りの時期に発売される「ビッグチロルひなまつり」。箱を組み立てることで、ひな壇が完成するというアイディア商品です! 作ってよし、飾ってよし、食べてよし。一箱で何度も楽しめるので、お子さんも喜んでくれるでしょう。
チロルチョコおすすめ7選
それでは早速、おすすめのチロルチョコをご紹介します! 定番からレアな味までさまざまなチロルチョコをピックアップしたので、これから新しい味を開拓したいと思っているあなたも必見です!
数あるチロルチョコの中でも熱狂的ファンが多いのが『きなこもち』。香ばしいきなこの風味と、もちもちしたグミの食感で、まさにきなこもちを食べているかのような感覚になります。まだ食べたことがないという方は、ぜひ一度お試しください。
高クオリティな元祖きなこもちチョコ
元祖きなこもちチョコといえばこの商品! 2003年の発売以降、多くのファンから愛され続けています。きなこの香ばしさと、もちもち食感のアクセントが絶妙です。グミとチョコでできているとは思えないほどクオリティが高いチョコです。
まるで本当にきなこもちを食べていると思えるほど再現度が素晴らしいので、今までに食べたことがない人はぜひ試してみてください。ファンがつく理由がきっとわかるでしょう。
パーティーシーンにオススメしたいのが『バラエティBOX』。5種の定番フレーバーが入っているので、お気に入りの味を見つけたい方にもおすすめです。
さまざまな種類のチョコを楽しめるBOXタイプ
さまざまなフレーバーのチロルチョコが入ったバラエティBOXです。中に入ってるチロルチョコは、「ビス」「コーヒーヌガー」「ミルク」「ホワイト&クッキー」「いちごゼリー」の5種類で計27個。定番フレーバーのみが入っているので、どんな人でもおいしく楽しめるでしょう。
中身はすべて10円サイズのチロルチョコなので、1人でちょっとずつ食べる用にストックしておいてもいいですね。箱デザインがカラフルなので、パーティーに持ち寄っても喜ばれます。
ホッと一息つきたいときにおすすめなのが定番の『コーヒーヌガー』。苦味と甘みのバランスが絶妙で、濃厚なキャラメルの味わいに癒されること間違いなしの一品です。
バラエティ系のほとんどに入っている定番フレーバー
チロルチョコの定番のひとつ『コーヒーヌガー』。バラエティパックやBOXのほとんどに入っているフレーバーです。1979年から40年間販売され続けている超ロングセラー商品で、こちらも幅広い世代から愛されています。
ほろ苦いコーヒーヌガーと、それをコーティングする甘いチョコレート。相反するふたつの味がマッチして起こるハーモニーがたまりません。ブラックコーヒーと合わせれば、仕事の合間でも口のなかに幸せのひとときを感じとれるでしょう。
濃厚なミルクの味が口いっぱい広がる!
幅広い年齢層からも愛される定番フレーバーです。チロルチョコといえばこのフレーバーを真っ先に思い出す人もいるのではないでしょうか。生クリーム入りで濃厚かつ優しい味わいは、とても20円とは思えないほどのクオリティです。
このミルク味は2020年で発売30周年をむかえます。牛柄のパッケージは1990年発売当初からほとんど変わらず、幅広い世代の人に知られているフレーバーです。ふだんあまり選ばないという人も、原点に戻るつもりでぜひ一度ご賞味ください。
期間限定の6種類入ったカップタイプ
バレンタインのシーズンに販売された、スイートチロルパック40個入り。なかに入っているチロルチョコ は「いちごマシュマロ」「チョコケーキ」「みるくもち」「ビス」「コーヒーヌガー」「ミルク」の6種類です。
定番3種と、バレンタインをイメージしたフレーバー3種がバランスよくセレクトされています。パッケージも赤を基調にハートが散りばめられたキュートなデザイン。このままバレンタインにプレゼントしても喜ばれそうなパッケージのチロルチョコです。
元祖チロルチョコ! 昔懐かしい3つ山タイプ
元祖チロルチョコといえば、誕生から半世紀経った超ロングセラーの『ミルクヌガー』は外せません。こちらは名前のとおりチョコレートのなかにミルクヌガーが入っていて、昔懐かしい味わいを楽しめます。
現在のチロルチョコを3つ並べたような「3つ山」の形状なので、チロルチョコだと気づかなかった人もいるのではないでしょうか。見かける機会が少ない商品なので、もし見つけたらそのめずらしい形状と、元祖の味を確かめてみてください!
夢の105粒セット! パーティーにもぴったり
なんと、こちらはチロルチョコが105粒も入った夢の大容量パック! コーヒーヌガー、ミルク、ビス、ホワイト&クッキー、いちごゼリーなど人気の定番フレーバーが入っていてハズレなしの大満足パッケージです。
ちょっとずつ自分で食べるのもいいですが、みんなとシェアして食べるのがおすすめ! ハロウィンやクリスマスなどにぴったりです。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする チロルチョコの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのチロルチョコの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
こちらの記事もチェック! チョコ好き必見!
定番から期間限定品まで楽しみながら選ぼう フードアナリストからのアドバイス
一口サイズで様々なフレーバーが楽しめるチロルチョコ。まずは定番フレーバーから購入するのがおすすめですが、他のチョコと比べると安価な分、期間限定商品で気になるものがあれば迷わず試すことができますよね。
数種のフレーバーが詰まったバラエティBOXを購入して、お気に入りの味を見つけるのも楽しいです。
期間限定、入手困難な商品は即買いがおすすめ 編集部より
さまざまなチロルチョコをご紹介してきましたが、お気に入りのチロルチョコをみつけることができたでしょうか。自分で楽しむもよし、誰かとシェアするもよし。プチギフトとして贈るもよし!
定番のフレーバーから季節限定フレーバー、なかには手に入りにくいチロルチョコもあります。気になったものはすぐに購入するのが吉でしょう。この記事があなたのお気に入りのチロルチョコをみつけるための手助けになれば幸いです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
個々の体質を根本から改善し、内側から美しくなれる食事法を普及すべく「日本体質改善協会(JPCIA)」を設立。 オンラインによる個別指導の他、パーソナルジムやエステサロンと提携し、体質改善を目的とする食事指導を行う。 また、各種メディアにて食にまつわる美容・健康情報や今日から取り入れられる簡単ダイエット・体質改善メソッドを発信している。 フードアナリスト協会主催・食の親善大使「第4回食のなでしこ」グランプリ受賞。