ショットグラスおすすめ10選|おしゃれなデザインを厳選!

Wired Beans(ワイヤードビーンズ) 生涯を添い遂げるグラス ショット トランスペアレント(透明) 90ml 国産杉箱入り
出典:Amazon

ウイスキーやテキーラをおしゃれにカッコよく飲むことができるショットグラス。

選び方をしっかり把握して商品を選ぶと、よりおしゃれで味わい深いグラスを見つけることができます。

本記事では、雰囲気も味わえるおしゃれなショットグラスの選び方とおすすめ商品をご紹介。

通販サイトの最新人気ランキングもチェックしてみてくださいね!


目次

この記事を担当するエキスパート

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師
長井 香央梨

製菓調理専門学校を卒業後、カフェでバリスタとして勤務。業務用や家庭用のエスプレッソマシンを使用した業務のほか、ラテアート講習会の講師なども務める。コーヒーやラテアートについて学ぶうち、ラテアートが人に笑顔をもたらすことに気づき、コーヒー・ラテアート雑貨作家【Prism coffee bean】として独立。現在はオリジナルデザインの雑貨を製作するほか、製菓やコーヒー、雑貨に関する記事の執筆も行っている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2020年03月27日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ショットグラスとは?

ウイスキーが入れられたショットグラス
Pixabayのロゴ

ショットグラスは、ウイスキーやテキーラといったアルコール度数の高いお酒をストレートで楽しむときに使用するグラスです。ストレートのお酒のためのグラスであることから「ストレートグラス」とも呼ばれています。

通常のグラスの容量は200~400mlが一般的ですが、ショットグラスはそれより小さい30~90mlの容量が主流です。一口で飲めるサイズがショットグラスの容量となります。

形状は、円筒形のタンブラーグラスをそのまま小さくしたようなものが多く、ワイングラスのようなステム(脚)はついていません。素材は、ウイスキーやテキーラの色を楽しむため無色透明なガラスが使用されることがほとんどです。

また、ハイボールやカクテルを作るときのメジャーカップ替わりとしても使用することができます。

ショットグラスおすすめ10選

おすすめのショットグラスを紹介します。ぜひ参考にしてください。

ユイオーラ グラスワークス『モロッコ ショットグラス』

欧州ガラスメーカーでコスパのよいショットグラス

ブルガリアやギリシャ、イタリアなどに工場を持つヨーロッパのグラスメーカーのショットグラスです。高級ブランドのものと違い、毎日気軽に使うことを目的として作られています。

リーズナブルな価格でサイズ展開も豊富なので、気軽にサイズ違いをそろえることができます。これからウイスキーやテキーラをショットグラスで楽しみたい方におすすめです。

ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ショット チタンコート 国産杉箱入り』

ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラスショットチタンコート国産杉箱入り』
出典:Amazon この商品を見るview item

江戸切子×メッキ加工のコラボ

国の伝統工芸品に指定されている江戸切子の職人が手作りしたグラスの内側に、チタンコーティングを施したショットグラスです。内側のチタンは注がれた飲みものを映し出すミラーとなっており、注ぐお酒によって変わるグラスの色あいの変化が楽しめます。

万が一破損しても破損理由を問わずに新品と交換してくれる生涯保証つき。「生涯を添い遂げるグラス」と銘打っているのも納得の一品です。結婚祝いの贈り物にもおすすめです。

スガハラ グラス『3種の泡:神秘的に立ち昇る泡 ショット』

スガハラグラス『3種の泡:神秘的に立ち昇る泡ショット』 スガハラグラス『3種の泡:神秘的に立ち昇る泡ショット』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

泡が浮かぶ神秘的な手作りショットグラス

千葉・九十九里の菅原工芸硝子が手掛けるショットグラスです。すべての製品を職人がひとつひとつ手作りをしていることで有名です。

こちらのショットグラスももちろん手作りで、3種類の泡をテーマにしています。飲みものを注ぐと底部から泡が浮き上がってくる神秘的なデザイン。飲み口が広いので、香りを楽しむタイプのお酒に合うでしょう。

東洋佐々木ガラス『ショットグラス ナックフェザーHS』

東洋佐々木ガラス『ショットグラスナックフェザーHS』 東洋佐々木ガラス『ショットグラスナックフェザーHS』 東洋佐々木ガラス『ショットグラスナックフェザーHS』 東洋佐々木ガラス『ショットグラスナックフェザーHS』 東洋佐々木ガラス『ショットグラスナックフェザーHS』
出典:Amazon この商品を見るview item

独自の技術で高めた耐久性が魅力

創業140年以上を数える、国内ガラスメーカーの東洋佐々木ガラス。独自の強化加工技術「イオンストロング」で、耐久性にすぐれたガラス製品を開発しています。こちらのショットグラスもそのうちのひとつです。

もともとの素材は耐久性の低いソーダガラスですが、強化加工技術により強度が1.5倍に強化。さらに、耐熱性も高いので食器洗浄機にも使用できます。ふだん使い用に買い揃えたいショットグラスです。

ボルミオリ・ロッコ『ダブリノ ショットグラス』

ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノショットグラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

デザイン性の高いイタリア製ショットグラス

洗練されたイタリアンデザインが特徴の、イタリアの歴史あるグラスメーカー「ボルミオリ・ロッコ」のショットグラスです。シンプルなデザインなのに、おしゃれでスタイリッシュなボルミオリ・ロッコのグラスは世界中に愛好者がいます。

こちらはショットグラスとしては珍しく、飲み口がラッパ状に広がっているデザインです。そのため、華やかな香りを楽しむタイプのウイスキーに向いています

カガミクリスタル『ストレートグラス』

カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

職人技が生み出す光に酔いしれる

1934年にクリスタルガラス専門工場として設立されたカガミクリスタル。その技術の高さは折り紙つきで、宮内庁や首相官邸、世界各国の日本大使館に納入されているクリスタルグラスも同社の製品です。

こちらのショットグラスは、そんなカガミクリスタルの卓越したカット技術から生み出される光の反射が魅力です。お酒を飲むときにキラキラと輝きムードを演出してくれます。

アデリア『クレッシーナショットグラス』

アデリア『クレッシーナショットグラス』 アデリア『クレッシーナショットグラス』 アデリア『クレッシーナショットグラス』 アデリア『クレッシーナショットグラス』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルで飽きのこないデザイン

江戸末期の創業以来、200年をこえる歴史を持つ石塚硝子。アデリアは、石塚硝子のテーブルウェアブランドです。そんなアデリアのショットグラスは円筒形の非常にシンプルで飽きのこないデザイン

また、底部のガラスが厚めに作られているので、安定感があります。ウイスキーやテキーラだけではなく、キリリと冷やした冷酒にもよく合うでしょう。

サスギャラリー『Shot Mirror(ショットミラー)』

サスギャラリー『ShotMirror(ショットミラー)』 サスギャラリー『ShotMirror(ショットミラー)』 サスギャラリー『ShotMirror(ショットミラー)』
出典:Amazon この商品を見るview item

世界に誇る金属加工技術で作り上げた逸品

金属洋食器のメッカとして知られる新潟県燕市(つばめし)。同市にあるサスギャラリーの金属加工技術は内外で高く評価されており、APEC首脳会談では贈答品として同社製品が各国首脳に贈られました。

こちらのショットグラスも、自慢の加工技術で金属でありながら陶器で飲んでいるような深い味わいが楽しめます。保温性保冷性にすぐれているので、ウイスキーだけでなく日本酒やエスプレッソカップとしても活躍します。

バカラ『タリランド タンブラー』

世界をリードするクリスタルブランド

「バカラクリスタル」で知られる、クリスタルブランド・バカラのショットグラスです。このグラスは「タリランド」というシリーズです。タリランドは、フランスの高名な外交官で美食家としても知られたタレーランから名付けられたもので、人気のアルクールシリーズの構築的なフォルムをベースにしたデザインになっています。

バカラは美しいカットが魅力で、ウイスキーを注ぐと万華鏡のようにキラキラと輝きを放ちます。素材は、透明度の高いクリスタルグラスを使用しています。

ボルゴノーヴォ『キャメロット 60ショット』

ボルゴノーヴォ『キャメロット60ショット』 ボルゴノーヴォ『キャメロット60ショット』 ボルゴノーヴォ『キャメロット60ショット』 ボルゴノーヴォ『キャメロット60ショット』
出典:Amazon この商品を見るview item

食洗機にも使える耐久性の高さが魅力

イタリアのグラスメーカー・ボルゴノーヴォのショットグラスです。幅広の口径なので、華やかな香りのウイスキーや大吟醸酒(だいぎんじょうしゅ)とマッチします。イタリア製のショットグラスと聞くと繊細に扱わないといけないと思う方も多いでしょう。

しかし、こちらは耐久性がよく衝撃にも強い業務用ですので、食器洗浄機でも洗うことができます。家事に忙しい方にはうれしいポイントです。なお、使用始めは手洗い洗浄してくださいね。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
ユイオーラ グラスワークス『モロッコ ショットグラス』
ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ショット チタンコート 国産杉箱入り』
スガハラ グラス『3種の泡:神秘的に立ち昇る泡 ショット』
東洋佐々木ガラス『ショットグラス ナックフェザーHS』
ボルミオリ・ロッコ『ダブリノ ショットグラス』
カガミクリスタル『ストレートグラス』
アデリア『クレッシーナショットグラス』
サスギャラリー『Shot Mirror(ショットミラー)』
バカラ『タリランド タンブラー』
ボルゴノーヴォ『キャメロット 60ショット』
商品名 ユイオーラ グラスワークス『モロッコ ショットグラス』 ワイヤードビーンズ『生涯を添い遂げるグラス ショット チタンコート 国産杉箱入り』 スガハラ グラス『3種の泡:神秘的に立ち昇る泡 ショット』 東洋佐々木ガラス『ショットグラス ナックフェザーHS』 ボルミオリ・ロッコ『ダブリノ ショットグラス』 カガミクリスタル『ストレートグラス』 アデリア『クレッシーナショットグラス』 サスギャラリー『Shot Mirror(ショットミラー)』 バカラ『タリランド タンブラー』 ボルゴノーヴォ『キャメロット 60ショット』
商品情報
特徴 欧州ガラスメーカーでコスパのよいショットグラス 江戸切子×メッキ加工のコラボ 泡が浮かぶ神秘的な手作りショットグラス 独自の技術で高めた耐久性が魅力 デザイン性の高いイタリア製ショットグラス 職人技が生み出す光に酔いしれる シンプルで飽きのこないデザイン 世界に誇る金属加工技術で作り上げた逸品 世界をリードするクリスタルブランド 食洗機にも使える耐久性の高さが魅力
素材 ソーダガラス トランスペアレントガラス - ソーダガラス ソーダガラス クリスタルガラス ソーダガラス チタニウム クリスタルグラス ガラス
容量 30ml 90ml 50ml 60ml 34ml 40ml 50ml 80ml 23ml 60ml
サイズ 高さ55×直径49mm 90×58mm 103×50mm 高さ63×直径50mm 70×45mm 79×43mm 77×39mm 高さ65×直径51mm 90×85mm 61×54mm
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月1日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月22日時点 での税込価格

通販サイトの人気ランキング Amazon、Yahoo!ショッピングの売れ筋をチェック!

Amazon、Yahoo!ショッピングでのショットグラスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ショットグラスランキング
Yahoo!ショッピング:ショットグラスランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ショットグラスの選び方

それでは、ショットグラスの基本的な選び方を見ていきましょう。

【1】容量(サイズ)をチェック

 

一口にショットグラスといっても、実はサイズはさまざまです。30ml、45ml、60ml、90mlあたりが一般的ですが、なかには10mlのプチサイズのものや100mlをこえるショットグラスとしては大容量のものまであります。

どのサイズを選んだらいいかわからないという方は、まずは30mlか60mlがおすすめです。30mlはウイスキーのシングル、60mlはダブルとほぼ同量です。ショットグラスとしてはもちろん、ハイボールやカクテルを作るときのメジャーカップ替わりとしても使用できます。

【2】素材をチェック

 

ショットグラスの素材は、お酒の色も楽しむために無色透明のガラス製が主流です。

なかでもソーダガラスが素材としては、もっとも多く使われています。ソーダガラスにはコストがよいというメリットがあります。リーズナブルで気軽に取り入れやすいため、はじめてのショットグラスに適しています。

高級グラスブランドが使用するのは、ガラスのなかでも透明度が高いクリスタルガラス。クリスタルガラスの特徴は水晶のように光沢のある美しい輝きにあります。ウイスキーの光り輝く琥珀色を楽しみたい方は、クリスタルガラス製のショットグラスを選んでみてはいかがでしょうか。

【3】形状をチェック

 

ショットグラスの形状によって、お酒の味わいや香りの感じ方が異なります

飲み口が広いタイプのショットグラスは、お酒の濃厚な旨味や芳醇な香りを感じやすくなります。反対に、飲み口がすぼまっているタイプのものの場合、スッキリとした味わいが楽しめます。

華やかな香りのウイスキーには飲み口が広いものを、キレ味が鋭いウイスキーには小さい飲み口のものを選ぶとよいでしょう。

【4】デザインをチェック

 

グラスのデザインや色もさまざまです。色は、ウイスキーの美しい色を楽しみたいときは無色透明なものを。また、日本酒や焼酎などのお酒にはカラフルなショットグラスがおすすめです。

デザインは自分の好みでお気に入りを選びましょう。柄がなくてシンプルだけど形状が凝っているこなれたグラスから、繊細なラインが入ったおしゃれデザインまでさまざまです。プレゼントに選ぶときには、木箱やケースに入っているものがおすすめです!

【5】ペアや有名ブランドはプレゼントにも

 

ショットグラスは、お酒好きな方へのプレゼントとして選ばれることも多いです。夫婦やカップルでお酒好きの場合は、新婚祝いや新築祝いとしてペアのショットグラスもいいですね。

また、プレゼントならバカラやカガミクリスタルなどの有名ブランド品がおすすめ。なかなか自分では買えないことが多いので、きっと喜ばれることでしょう。価格と相談しながら選んでみてください。

用途に合わせて適した種類のショットグラスを選ぼう エキスパートのアドバイス

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師:長井 香央梨

コーヒー・ラテアート雑貨作家/バリスタ/製菓衛生師

ふだんから気軽に使いたいときは、実用性にすぐれたタイプのショットグラスが適しています。計量に便利なサイズや飽きにくいデザインなど、選ぶときは使用シーンを具体的にイメージしながらチェックするのがポイントです。

個性的な形状に仕上げられたショットグラスは、お酒の風味やおしゃれな見た目を存分に楽しみたいときにおすすめ。高級感あるデザインのものは、記念日の贈り物にもぴったりです。

ショットグラスで飲むお酒&飲み方

 

ショットグラス=テキーラを飲むもの、というイメージがあるかもしれません。

一般的には、テキーラやウイスキーなど度数が高い蒸留酒をストレートで飲むグラスとして知られています。

しかし、基本的にはショットグラスでなにを飲んでもOK!

ショットグラスで飲むお酒に決まりはありません。冷酒をぐい吞みしたり、ラム酒やウォッカなどをストレートで飲むグラスとしてもおすすめですよ!

ショットグラスで飲みたいお酒もチェック 【関連記事】

グラスごとの味わいの違いを楽しみましょう

本記事では、ショットグラスの選び方とおすすめのショットグラスを紹介しましたが、いかがでしたか?

一口にショットグラスと言っても、さまざまなタイプのショットグラスがあることがわかりました。また、ショットグラスによってお酒の味自体が大きく変わります。

ご紹介した中から、いろいろなショットグラスを試して、それぞれのグラスごとの味わいの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部