PR(アフィリエイト)

グラッパのおすすめ11選|銘柄ごとの味わいや飲み方も紹介!

グラッパのおすすめ11選|銘柄ごとの味わいや飲み方も紹介!
グラッパのおすすめ11選|銘柄ごとの味わいや飲み方も紹介!

◆本記事はプロモーションが含まれています。

本場イタリアでは古くから庶民に親しまれてきたグラッパ。ブドウの甘い香りが魅力のお酒です。この記事では、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・石関華子さんへの取材をもとに、グラッパの選び方とおすすめ商品をご紹介します。記事後半には通販サイトの売れ筋ランキングもありますので参考にしてみてくださいね。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
石関 華子
埼玉県出身、高知県在住。一児の母。慶應義塾大学文学部仏文科卒。三越日本橋本店の洋酒担当を経てワインやビール、ウィスキーなどの洋酒全般の知識を培い、2016年、J.S.Aワインエキスパートの資格を取得。 現在はOffice Le Lionの代表として、高知県内のワイナリーのアドバイザーやワイン検定の講師を務める一方、ワインに関連する記事やコラム等の執筆も多数手がけています。2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

グラッパとは?

グラッパ
Pixabayのロゴ
グラッパ
Pixabayのロゴ
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

ワインをつくると、大量のブドウの搾りかすが出ます。その搾りかすを発酵、蒸留させたものがグラッパです。ただし、EU(欧州連合)の法律で、グラッパと名乗ることができるのはイタリア産のもののみと定められています。なお、ほかの国や地域でも同じようなお酒がつくられていますが、フランスでは「マール」など、グラッパとは別の名称で呼ばれます。

かつてのイタリアでは、ワインは上流階級の人々しか手に入らなかったため、庶民はその搾りかすからつくったグラッパを楽しんでいたのだとか。現在でもグラッパはイタリアで大変人気の高いお酒で、おもに食後酒として親しまれています。

グラッパの選び方 ワインエキスパートが教える

グラッパイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ
グラッパイメージ写真
ペイレスイメージズのロゴ

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの石関華子さんに、グラッパを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。

香りや味わいから選ぶ

ぶどうのイメージ写真

Photo by Jon Moore on Unsplash

ぶどうのイメージ写真

Photo by Jon Moore on Unsplash

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

グラッパにはさまざまな香りや味わいのものが存在します。とくにグラッパの風味を大きく決定づけるのは、熟成期間の長さ。また、熟成を木樽でするか、ステンレスタンクでするかでも、その風味が変わってきます。

ほかにも、グラッパの原料はブドウであるため、ワインと同様、原料となるブドウの産地や品種なども、グラッパの香りや味わいに影響を与えます。ここでおすすめするグラッパには、それぞれの香りや味わいなどについても言及していきますので、ぜひ参考にしてください。

飲み方から選ぶ

グラッパ
ペイレスイメージズのロゴ
グラッパ
ペイレスイメージズのロゴ
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

グラッパのスタンダードな飲み方はストレート。もしストレートで飲むのであれば、熟成期間が長いものを選ぶとよいでしょう。熟成期間が長くなるほど、口当たりがまろやかになるからです。

それでもアルコール度数は高いので、強いアルコールが苦手な方は、ちょっとためらってしまいますよね。そのような方は、甘いエスプレッソにグラッパを大さじ1杯ほど入れたカクテルを試してみてください。本場・イタリアでは、「カフェ・コレット」と呼ばれる定番カクテルです。カクテルで飲む場合は、熟成年数の短いグラッパでもじゅうぶんに楽しめるでしょう。

ボトルのデザインから選ぶ

 
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

個性的なデザインのボトルが多いことも、グラッパの大きな特色のひとつ。スタイリッシュだったり、可愛らしいデザインのボトルは、飲み終わった後もインテリアとしてお部屋に飾っておいてもいいでしょう。

そのため、香りや味わいなどに強いこだわりがなければ、ボトルのデザインから選ぶというのもありだと思います。鼻や舌だけでなく、目も楽しませてくれるでしょう。また、デザイン性のあるボトルのグラッパは、お酒が好きな方へのギフトにも最適です。

ワインエキスパートからのアドバイス

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

初心者の方はまろやかなタイプを!

ネットショップでグラッパを購入しようと思うと、その種類の多さから、どれを選んだらいいか迷ってしまうこともありますよね。初心者の方は、少しお値段が張ってしまいますが、熟成年数が長く、口当たりがまろやかなタイプのグラッパから試してみてください。その方が飲みやすく感じられるでしょう。

また中級以上の方は、いろいろなグラッパに挑戦し、ぜひグラッパの世界を広げていってください。もしもグラッパが苦手だと感じたり、好みではないグラッパを買ってしまったりしたときは、ストレートで飲むのではなく、冒頭で紹介したように、エスプレッソに入れるなどしてカクテルとして味わう飲み方がおすすめです。

グラッパのおすすめ11選 ワインエキスパートと編集部が厳選!

上記で紹介したグラッパの選び方のポイントをふまえて、日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの石関華子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

エキスパートのおすすめ

シボーナ『グラッパ・シェリー・フィニッシュ』

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

ピエモンテ州最古の蒸留所の個性派グラッパピエモン

シボーナはイタリアの北西部、ピエモンテ州で最古の蒸留ライセンスを持つ蒸留所で、そのグラッパづくりの歴史は数百年にもおよんでいます。原料となるブドウの搾りかすはフレッシュなものだけを使用し、高品質なグラッパを生み出しています。

そのなかでも、グラッパの中・上級者の方にイチオシなのがこちらの1本。ネッヴィオーロ種のしぼりかすを蒸留し、3年以上熟成し、その後、ペイン産のシェリー樽でさらに数カ月間熟成させています。

そのため、シェリー樽由来の芳香とやわらかさが感じられる、個性的かつ上品な味わいに仕上がっているのです。ぜひストレートで飲んで、その風味を楽しんでくださいね。

ブドウ品種 ネッビオーロ
アルコール度数 44度
樽の種類と熟成期間 グラッパを数年熟成後、シェリー樽に数カ月熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

ブドウ品種 ネッビオーロ
アルコール度数 44度
樽の種類と熟成期間 グラッパを数年熟成後、シェリー樽に数カ月熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

エキスパートのおすすめ

ポリ・ディステラリー『グラッパ バリーリ ディ サッシカイア』

ポリ・ディステラリー『グラッパバリーリディサッシカイア』 ポリ・ディステラリー『グラッパバリーリディサッシカイア』 ポリ・ディステラリー『グラッパバリーリディサッシカイア』 ポリ・ディステラリー『グラッパバリーリディサッシカイア』 ポリ・ディステラリー『グラッパバリーリディサッシカイア』
出典:Amazon この商品を見るview item
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

ワイン愛好家必見のサッシカイアのグラッパ

ワイン愛好家がどうしても味わいたいと思うグラッパの垂涎の的、それがトスカーナ州で生産される自由なスタイルの高品質ワイン「スーパータスカン」を代表するサッシカイアです。このグラッパは、サッシカイアのワインに使用したブドウの搾りかすを新鮮なうちに蒸留し、その後木樽で4年間熟成、さらにそのワインの熟成に使用した木樽で約1年間熟成させています。

バニラやチョコレートのような甘い香りに、コーヒーのような香りも加わり、しっかりと深みのある味わい。グラッパ愛好家はもちろん、ワイン愛好家の方も見逃せません。

また、長期間の熟成により口当たりもまろやかになっているので、初心者の方にもおすすめです。ワイン好きな方へのギフトにしても喜ばれるでしょう。

ブドウ品種 カべルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 フレンチオークで4年熟成後、サッシカイアの熟成に使用したバリックでさらにもう1年熟成
原産国 イタリア(ヴェネト)

ブドウ品種 カべルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 フレンチオークで4年熟成後、サッシカイアの熟成に使用したバリックでさらにもう1年熟成
原産国 イタリア(ヴェネト)

白百合醸造『ロリアン 内田葡萄焼酒 甲州』

白百合醸造『ロリアン内田葡萄焼酒甲州』 白百合醸造『ロリアン内田葡萄焼酒甲州』 白百合醸造『ロリアン内田葡萄焼酒甲州』 白百合醸造『ロリアン内田葡萄焼酒甲州』 白百合醸造『ロリアン内田葡萄焼酒甲州』
出典:Amazon この商品を見るview item

日本が誇る本格焼酎の技術をグラッパに応用

甲州ブドウの搾りかすから生まれた、純国産のグラッパです。一般的にグラッパ製造に使われる「常圧蒸留方式」ではなく、本格焼酎で用いられる「減圧蒸留方式」でつくられています。そのため、強い味やくせを抑えた、雑味のないやわらかな口当たりとなっています。

日本の技術がはぐくんだ和製グラッパは、無色透明でボトルも愛らしい丸型です。本場イタリアのグラッパと比較すると、角がなく、香りも控えめ。それでいて、ブランデーにはない独特の風味が感じられるのも特徴です。

ブドウ品種 甲州ブドウ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 日本(山梨県)

ブドウ品種 甲州ブドウ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 日本(山梨県)

ボッテガ『アレキサンダー グラッパ』

ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』 ボッテガ『アレキサンダーグラッパ』
出典:Amazon この商品を見るview item

名門ボッテガ社が自ら高評価したグラッパ

白ブドウのプロセッコから作り出された、華やかなアロマのグラッパは、味と香りのバランスがよいことで定評があります。

38度とアルコールとしては充分な度数ですが、飲み口が軽いため、それほど強さは感じません。テキーラにも似たさわやかさがありますが、刺激が少なく、飲んだ後にふわりとブドウが香ります。

にごりのない味わいと咲きはじめた花のような新鮮な香りに、ワインとはまったく違う魅力が感じられます。食後にゆっくりと味わいたいお酒です。

ブドウ品種 プロセッコ
アルコール度数 38度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 イタリア(ヴェネト)

ブドウ品種 プロセッコ
アルコール度数 38度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 イタリア(ヴェネト)

ベルタ『ジュリア グラッパ・ディ・シャルドネ』

グラッパ通をうならせる上質な味わい

ベルタ社はバチカン市国御用達、世界でも最高クラスのグラッパを製造する企業です。
すっきりとしたボトルと淡麗な琥珀色が印象的な『ジュリアグラッパ・ディ・シャルドネ』は、グラッパ通の人たちをもうならせる味わいです。

スラボニア産のオーク樽で10~12カ月という月日をかけて、ていねいに熟成させており、グラッパにありがちなクセを感じさせません。通好みでありながら、初心者にも親しめるお酒です。「間違いのない」グラッパを知りたいのならば、ぜひ試してみたい逸品といえるでしょう。

ブドウ品種 シャルドネ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 スラボニア産オーク樽で10~12カ月熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

ブドウ品種 シャルドネ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 スラボニア産オーク樽で10~12カ月熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

ナルディーニ『アクアヴィーテ ビアンカ』

ナルディーニ『アクアヴィーテビアンカ』 ナルディーニ『アクアヴィーテビアンカ』
出典:Amazon この商品を見るview item

樽熟なしで高アルコール度数でも口当たり軽やか

1779年創業の老舗メーカーが作るアクアヴィーテ・ビアンカは、樽熟成はせずにステンレスタンクやガラスタンクを使った製法による、無色透明のグラッパです。高アルコール度数ながら、ほのかな甘さとやわらかなブドウの香りは、まさに「生命の水」(アクアヴィーテ)という名前通りです。

ただ、アルコール度数が高いので、そのまま飲むのではなくエスプレッソに入れたり、カクテルとして楽しむ飲み方も人気があります。慣れてきたら、食前食後にそのままストレートで味わってみるのもいいですね。

ブドウ品種 ピノ、トカイ、カベルネ主体シャルドネなど
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 樽熟なし
原産国 イタリア(ヴェネト州・フリウリ州)

ブドウ品種 ピノ、トカイ、カベルネ主体シャルドネなど
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 樽熟なし
原産国 イタリア(ヴェネト州・フリウリ州)

シボーナ『グラッパ・バルベーラ』

シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』
出典:Amazon この商品を見るview item

100年以上の歴史のなかで培った伝統の味わい

世界中から高い評価を獲得し続けているシボーナ社は、イタリアを代表する歴史あるグラッパメーカーです。ピエモンテ州では最古の証として、「No.1」の蒸留ライセンスを保有しています。

美しい金色の澄みわたった液体は、口に含むとカリンのフルーティーな香りが広がります。きりりとした辛口は食後酒としても、リフレッシュのための1杯としても最適です。オーク樽の風味がクセを和らげ、独特の味わいを添えています。

ブドウ品種 バルベーラ
アルコール度数 42度
樽の種類と熟成期間 ステンレススチールタンクにて熟成後、オーク樽で熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

ブドウ品種 バルベーラ
アルコール度数 42度
樽の種類と熟成期間 ステンレススチールタンクにて熟成後、オーク樽で熟成
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

エキスパートのおすすめ

マローロ『グラッパ・ディ・バローロ 12年』

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

原料にこだわるつくり手の洗練されたグラッパ

1977年に、現オーナーであるパオロ・マローロ氏がピエモンテ州ムソット・ダルバ村に興した小さな蒸留所。田舎っぽい印象がもたれていたグラッパを洗練させたいという想いから、グラッパづくりを始めたのだそう。とくにこだわるのは、原料となるブドウの搾りかすの品質と鮮度。

そんなマローロのグラッパのなかでもおすすめなのが、こちらの1本。すぐれたワインを生み出すバローロという地区のネッビオーロ種の搾りかすを新鮮な内に蒸留し、オークの小樽で12年間熟成させています。

フルーツやスパイスなどの香りに、まろやかで洗練された味わいに仕上がっているため、初心者の方でも飲みやすいでしょう。飲み方はストレートがおすすめです。

ブドウ品種 ネッビオーロ
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 オーク樽で12年
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

ブドウ品種 ネッビオーロ
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 オーク樽で12年
原産国 イタリア(ピエモンテ州)

エキスパートのおすすめ

ロッシ・ダシアーゴ『グラッパ ピッコロ』

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート:石関 華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート

ボトルがかわいくてギフトにもピッタリ

1867年にイタリアのヴェネト州で創業したロッシ・ダシアーゴ。グラッパの生産者としては、イタリアトップクラスの老舗です。特筆すべきは、このかわいらしいボトル。同州の州都・ベネチアの伝統工芸品であるベネチアングラスでダックスフントを形どったものです。

現在は職人の数が減少しているため、ベネチアングラスのグラッパは大変貴重なものとなっています。なかに入っているグラッパは、やや甘味が感じられる滑らかな味わい。

コレクションやギフトにもピッタリですね。なお、同社のグラッパには、クリスマスツリーや地球儀、アザラシなどを形どったボトルもあるので、気になる方はチェックしてみてください。

ブドウ品種 プロセッコ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 イタリア(ヴェネト州)

ブドウ品種 プロセッコ
アルコール度数 40度
樽の種類と熟成期間 -
原産国 イタリア(ヴェネト州)

ナルディーニ『アクアヴィーテ リゼルヴァ』

ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』 ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』 ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』 ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』 ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』 ナルディーニ『アクアヴィーテリゼルヴァ』
出典:Amazon この商品を見るview item

3年のときを経て生み出される琥珀色の幸せ

ピノ、トカイ、カベルネといった種類の搾りかすをメインに、伝統的な蒸気釜で蒸留し、さらに樽熟成を3年。ようやく姿を現した琥珀色のグラッパは、とても複雑なフレーバーが特徴的です。

なめらかで力強い味わいとデリケートな香りのハーモニーが、このグラッパの個性となって、飲む人を魅了します。18世紀から続く老舗メーカーの誇りと技術が、忙しい現代人にも安らぎをあたえます。スモーキーな樽の香りが、きっと心を落ち着かせてくれるでしょう。

ブドウ品種 ピノ、トカイ、カベルネ
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 約3年間樽熟
原産国 イタリア(ヴェネト州・フリウリ州)

ブドウ品種 ピノ、トカイ、カベルネ
アルコール度数 50度
樽の種類と熟成期間 約3年間樽熟
原産国 イタリア(ヴェネト州・フリウリ州)

ディスティッレリア ピルツァー『グラッパ・ディ・モスカート・ローザ』

手吹き硝子瓶に閉じ込められたバラの芳香

印象的な首の長い美しい手吹き硝子のグラッパは、バラのアロマをはじめとする複雑な香りが特徴的です。ワインの生産者から直接しぼりかすを集め、じっくりと蒸気加熱式で蒸留し、その後アルコール度数70度の原酒を翌年まで専用ステンレスタンクで寝かせます。

清涼な地下水で仕上げた、繊細で上品な味わいのお酒が、『グラッパ・ディ・モスカート・ローザ』となります。透き通った透明なグラッパを引き立てるのは、優雅なボトル。華やかな香りとともに、お祝いの席などを盛り上げます。大切な時間を迎えるときには、上質な味わいのひと瓶を手にしていたいものです。

ブドウ品種 モスカート・ローザ
アルコール度数 43度
樽の種類と熟成期間 アルコール度数約70度で、翌年7月まで専用ステンレスタンクで保存
原産国 イタリア・トレンティーノ・アルト・アディジェ

ブドウ品種 モスカート・ローザ
アルコール度数 43度
樽の種類と熟成期間 アルコール度数約70度で、翌年7月まで専用ステンレスタンクで保存
原産国 イタリア・トレンティーノ・アルト・アディジェ

「グラッパ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
シボーナ『グラッパ・シェリー・フィニッシュ』
ポリ・ディステラリー『グラッパ バリーリ ディ サッシカイア』
白百合醸造『ロリアン 内田葡萄焼酒 甲州』
ボッテガ『アレキサンダー グラッパ』
ベルタ『ジュリア グラッパ・ディ・シャルドネ』
ナルディーニ『アクアヴィーテ ビアンカ』
シボーナ『グラッパ・バルベーラ』
マローロ『グラッパ・ディ・バローロ 12年』
ロッシ・ダシアーゴ『グラッパ ピッコロ』
ナルディーニ『アクアヴィーテ リゼルヴァ』
ディスティッレリア ピルツァー『グラッパ・ディ・モスカート・ローザ』
商品名 シボーナ『グラッパ・シェリー・フィニッシュ』 ポリ・ディステラリー『グラッパ バリーリ ディ サッシカイア』 白百合醸造『ロリアン 内田葡萄焼酒 甲州』 ボッテガ『アレキサンダー グラッパ』 ベルタ『ジュリア グラッパ・ディ・シャルドネ』 ナルディーニ『アクアヴィーテ ビアンカ』 シボーナ『グラッパ・バルベーラ』 マローロ『グラッパ・ディ・バローロ 12年』 ロッシ・ダシアーゴ『グラッパ ピッコロ』 ナルディーニ『アクアヴィーテ リゼルヴァ』 ディスティッレリア ピルツァー『グラッパ・ディ・モスカート・ローザ』
商品情報
特徴 ピエモンテ州最古の蒸留所の個性派グラッパピエモン ワイン愛好家必見のサッシカイアのグラッパ 日本が誇る本格焼酎の技術をグラッパに応用 名門ボッテガ社が自ら高評価したグラッパ グラッパ通をうならせる上質な味わい 樽熟なしで高アルコール度数でも口当たり軽やか 100年以上の歴史のなかで培った伝統の味わい 原料にこだわるつくり手の洗練されたグラッパ ボトルがかわいくてギフトにもピッタリ 3年のときを経て生み出される琥珀色の幸せ 手吹き硝子瓶に閉じ込められたバラの芳香
ブドウ品種 ネッビオーロ カべルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラ 甲州ブドウ プロセッコ シャルドネ ピノ、トカイ、カベルネ主体シャルドネなど バルベーラ ネッビオーロ プロセッコ ピノ、トカイ、カベルネ モスカート・ローザ
アルコール度数 44度 40度 40度 38度 40度 50度 42度 50度 40度 50度 43度
樽の種類と熟成期間 グラッパを数年熟成後、シェリー樽に数カ月熟成 フレンチオークで4年熟成後、サッシカイアの熟成に使用したバリックでさらにもう1年熟成 - - スラボニア産オーク樽で10~12カ月熟成 樽熟なし ステンレススチールタンクにて熟成後、オーク樽で熟成 オーク樽で12年 - 約3年間樽熟 アルコール度数約70度で、翌年7月まで専用ステンレスタンクで保存
原産国 イタリア(ピエモンテ州) イタリア(ヴェネト) 日本(山梨県) イタリア(ヴェネト) イタリア(ピエモンテ州) イタリア(ヴェネト州・フリウリ州) イタリア(ピエモンテ州) イタリア(ピエモンテ州) イタリア(ヴェネト州) イタリア(ヴェネト州・フリウリ州) イタリア・トレンティーノ・アルト・アディジェ
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする グラッパの売れ筋をチェック

楽天市場でのグラッパの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

楽天市場:グラッパランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのブランデーのおすすめはこちら 【関連記事】

グラッパが広げる新しい世界

イタリア
Pixabayのロゴ
イタリア
Pixabayのロゴ

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート・石関華子さんへの取材をもとに、グラッパの選び方とおすすめ商品をご紹介してきました。イタリアではごく日常的に、食後酒として愛飲されてきたグラッパ。日本でもイタリア通の人たちから少しずつ広まってきているようです。そのため、国内でも手に入るグラッパの種類はかなり増えてきました。今回ご紹介した内容を参考に、まずは気になったグラッパから試してみるのも悪くありません。同じグラッパでもその味わいは多彩です。ぜひお気に入りの一本と出会ってみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button