犬用リードおすすめ12選|おしゃれで安全!【人気の伸縮ロングリードも紹介】

フレキシ (flexi) フレキシリード ニューコンフォート コード 3m ブルー XS サイズ
出典:Amazon

お散歩中、しつけや愛犬の命を守るために必須のリード。ロングリードや伸縮リードなど種類も豊富にあります。いずれにしても小型犬、中型犬、大型犬など愛犬に合ったサイズ、強度のリードを選んであげることが大切です。この記事では、ドッグトレーナー監修のもと、犬用リードの選び方とおすすめ商品をご紹介。人気ブランドやおしゃれなリードも厳選しました。さらに、後半ではAmazonや楽天など通販サイトの人気ランキングも掲載しているので、きっとあなたの愛犬にぴったり合ったリードが見つかるはず!


この記事を担当するエキスパート

ドッグトレーナー/東京都動物愛護推進委員
西岡 裕記

DOG WORKS ZERO代表。 三重県志摩市出身、伊勢高校卒業後、青山ケンネルカレッジにてドッグトレーニングを学び、その後は警察犬訓練所やブリーダーの元で修業し、トリマーやペットグッズショップの店長など経験した後、独立して15年。 今は家庭犬の出張・預かりトレーニングをしつつ、保護犬の一時預かりボランティアやトレーニング、テレビや映画、CM、雑誌などのモデル犬のコーディネート・トレーニングをしています。 様々な有名企業のCMへの出演ワンコを担当してます。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年03月03日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

犬用リードのおすすめ4選|スタンダードリード 普段の散歩や子犬用のリードにも!

それでは、犬用リードのおすすめを、スタンダードリード、フレキシブルリード(伸縮リード)、マルチファンアクションリードの種類別に紹介していきます!

まずは普段のお散歩にぴったりな長さのスタンダードリードからご紹介。

The Black Lab Company(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cm ラバーリード』

TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』 TheBlackLabCompany(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cmラバーリード』
出典:Amazon この商品を見るview item

トレーナーご用達ブランド! マルチに使える1本

ラバー素材なのでしっかり手になじみ、滑りにくく握りやすいリードです。雨や汚れにも強く、手入れもすごくラクなのが特長。トレーニングはもちろん、柴犬など中型犬や、力の強い大型犬用リードとしてもおすすめですです。

こちらはベーシックな120cmタイプですが、シリーズとしてショートリードやスタンダードリードなど、さまざまなタイプが展開されています。複数本持っておけば、状況に合わせて使い分けることも可能。ナスカン部分もサイズが選べるので、ハーネスのサイズに合わせやすいです。

Free Stitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』

FreeStitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』 FreeStitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』 FreeStitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプルおしゃれで使いやすい革リード

シンプルなヌメ革(牛革)のリードを探している方におすすめしたい、良質な一品です。

ヌメ革なので、はじめからやわらかく使いやすいです。しかしそれでも、布製などに慣れている方は、使いはじめはかたく感じるかもしれません。革素材のリードは、使えば使っただけやわらかくなり、しっかりと手になじむようになりますのでご安心を。色や質感も、どんどんいい感じに変化していきます。

そして、とにかく丈夫なので、何年も使えるでしょう。雨などで濡れたり、犬との遊びで噛まれたりしてキズができたりすると劣化しやすいので、お手入れはしっかり気をつけるようにしてください。

cocomall『TRUE LOVE 犬用リード』

cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』 cocomall『TRUELOVE犬用リード』
出典:Amazon この商品を見るview item

丈夫で安全、握り心地もいいスタンダードリード

ナイロン素材でやわらかく、強度も十分なスタンダードリードです。ソフトメッシュハンドルで、犬に引っ張られても飼い主さんの手も痛くなりません。3M反射ステッチも入っているので夕暮れ時のお散歩も安心

こちらのXSは、トイプードルやチワワなど推薦体重5kgまでの超小型犬におすすめ。このほか、サイズ展開や長さ、カラー展開ともに豊富なので、愛犬に合ったぴったりのリードを見つけられます。

SEGAWA『ドイツなめし短引(マレーブル茄子カン付)』

使えば使うほど愛着の湧く短引リード

高品質の牛革を使用したSEGAWAのドッグリードです。10~25kgほどの中型犬に適しており、従来のなめし製法に独自の油脂加工を施した耐久性・伸縮性にすぐれたアイテム。全長75cmと短めになっているので、動き回ることの多い愛犬に適したコントロールしやすい仕様になっています。

ひとつひとつ丁寧に職人が手作りで仕上げているため、手触りがよく、強くしなやかな質感にこだわりが感じられます。使っていくうちにより手になじむようになるので、長く愛用するのにおすすめの1本です。

犬用リードのおすすめ4選|伸縮・ロングリード 伸びるリードで公園を走り回れる!

続いて、公園など広い場所でのびのびと愛犬を遊ばせてあげたいときにぴったりな、伸縮リード、ロングリードのおすすめを紹介します。

エキスパートのおすすめ

flexi『フレキシ ニューコンフォート コード』

flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』 flexi『フレキシニューコンフォートコード』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー/東京都動物愛護推進委員:西岡 裕記

ドッグトレーナー/東京都動物愛護推進委員

ドイツ製の歴史あるメーカーの伸縮リード

多くの人に親しまれている、フレキシ社の犬リードです。比較的丈夫で、リード部分もテープタイプとなっており安全性も高い商品。持ち手も握りやすいので安心です。

公園の広場や砂浜、野原などの自然のなかでリードを伸ばして、愛犬をたっぷり走らせてあげられますし、ちょっとしたボール遊びにも向いてて楽しいですよ。

ただ使い方には慣れが必要で、ほかの歩行者や犬、自転車などの巻き込み事故にはじゅうぶん気をつけて使ってください。街中などでの通常のお散歩での使用は、危険も多いのでおすすめしません。

ドイツ製の人気ブランドのフレキシブルリード

多くの人に親しまれているペットブランド・フレキシ社の犬リードです。すっきりとコンパクトながら持ち手も握りやすく、丈夫な作りになっているので公園の広場や砂浜、野原などの自然のなかでリードを伸ばして愛犬をたっぷり走らせてあげられます。

こちらは紐が細いコードタイプですが、このほかにより太くて耐久性の高いテープタイプもあります。

Reodoeer『LED埋め込み式 伸縮リード』

Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』 Reodoeer『LED埋め込み式伸縮リード』
出典:Amazon この商品を見るview item

夜間の散歩に便利な埋め込みライト付き

夜間や夜道をのお散歩には懐中電灯が必須ですが、こちらは懐中電灯として使えるLEDライトが内蔵された伸縮リードです。散歩中の荷物を減らしたいという方にもぴったり! 電池の電源には単四電池2本を使用します。

グリップはゴム製で滑りにくく握りやすい構造。テープロープも強度の高いナイロン製で、長さも3mと5mの2種類から選べます。

WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』

WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』
出典:Amazon この商品を見るview item

安全性や耐久性にすぐれた巻き取り式ロングリード

最長8mまで引き伸ばせる、伸びるリードです。愛犬をコントロールしながらも、自由に遊ばせてあげられる安全性にすぐれたアイテム。片手だけでブレーキをかけ、遠くに行き過ぎたらすぐ巻き戻せる設計になっているので負担なく使えます。

シートベルトと同素材で耐衝撃性の高いABSプラスチックを使用。3万回の巻き戻しにも耐えられます。体重40kgまでならほとんどの犬種に対応できるため、小型犬用から大型犬のリードとしてまで幅広く使えます。

Petio(ペティオ)『ロングリード』

Petio(ペティオ)『ロングリード』 Petio(ペティオ)『ロングリード』 Petio(ペティオ)『ロングリード』 Petio(ペティオ)『ロングリード』 Petio(ペティオ)『ロングリード』
出典:Amazon この商品を見るview item

ロングリードはトレーニングや屋外での遊びに最適

大きな公園や河川敷、砂浜などで走って遊ばせたり、ボール投げをしたり、さらには呼び戻しのトレーニングをしたりといったシーンで使用したい場合には、ロングリードがおすすめ。ポリエステル製なので汚れても丸洗いでき、丈夫なのでどこでもハードに使えます

また、飼い主さんにも配慮し、持ち手が痛くならないようにクッションが入っているのもうれしいポイント。便利なテープも付いていて、使用後もかんたんにまとめて収納することができます。

犬用リードのおすすめ3選|マルチファンアクションリード 多用途に使えて便利! 多頭引きにも!

続いて、多様な使い方ができて便利なマルチファンアクションリードのおすすめを紹介します。

EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6 マルチリード』

EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6マルチリード』
出典:Amazon この商品を見るview item

シーンごとに6通りの使い分けができるマルチリード

シーンに合わせて6通りの使い方ができる便利なマルチリード。フックを付け替えると、リードを短くしたり長くしたり、長さを調節することが可能で、両手が自由に使えるたすき掛けや多頭飼いに適した2頭引きにも利用できます。またいざというときに、臨時で愛犬を係留できる設計も施されています。

適応犬種は中型犬から大型犬で、250kgまで耐えられる頑丈な作りになっています。縫い糸に反射素材を使用しており、夜道でも安心して散歩できる配慮がなされているのもうれしいですね。

HUNTER(ハンター)『ナイロンロープ フリースタイル トレーニングリード』

HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープフリースタイルトレーニングリード』
出典:Amazon この商品を見るview item

おしゃれで丈夫! 長さを3段階調節できるリード

ドイツの老舗ブランドで有名な、ハンターのおしゃれでかっこいいリード。登山用ロープにも使われているナイロン製なので、とても丈夫なのに軽くてやわらかく、使いやすいです。

マルチファンクションタイプなので、長さ調節をして肩からたすきがけして多頭引きにも使えたり、ポールなどへの係留ができたり、本当に使い勝手がいいです。

少し価格は高めですが、長く使えるので小型犬から大型犬まで、どんな子でもおすすめですよ。

cocomall(ココモール)『犬用リード』

cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』
出典:Amazon この商品を見るview item

手にやさしく耐衝撃性にすぐれた多機能リード

1本あればさまざまな使い方ができる多機能リードです。1.1~2mまでリードの長さを調節可能で、ハンズフリーで使用できる肩掛けや腰掛け、さらにトレーニングリードとしても愛用できます。手になじみやすいナイロンでできており、汚れたら洗濯できる水に強い素材なのもうれしいポイント

持ち手部分は通気性がよく、滑りにくいメッシュ素材で作られているため、手にやさしく長く使用しても疲れない設計になっています。夜道の散歩に最適な3M反射ステッチも施され、留め具には登山用品と同じ、耐衝撃性に優れたパーツが使用されています。

犬用リードのおすすめ1選|ハーネスセット

最後に番外編として、ハーネスとリードがセットになった商品を紹介します。ハーネスとリードをお揃いのデザインで揃えたい人は、ぜひチェックしてみてください。

RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』

RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』
出典:Amazon この商品を見るview item

おしゃれでかわいい! 選べるデザインが豊富

かわいく使い勝手もいいと評判のラディカのハーネス&リードセットです。ハーネスの着脱はワニ口をスライドするだけの簡単操作。リードの持ち手は飼い主さんに嬉しいクッション素材かつ、しっかりした作りで安心です。

そしてなんと選べるデザインは、シンプルなものから柄ものまで20種類と豊富! どれもおしゃれでかわいいので、きっと好みのもの、愛犬に似合う商品を見つけられますよ。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
The Black Lab Company(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cm ラバーリード』
Free Stitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』
cocomall『TRUE LOVE 犬用リード』
SEGAWA『ドイツなめし短引(マレーブル茄子カン付)』
flexi『フレキシ ニューコンフォート コード』
Reodoeer『LED埋め込み式 伸縮リード』
WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』
Petio(ペティオ)『ロングリード』
EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6 マルチリード』
HUNTER(ハンター)『ナイロンロープ フリースタイル トレーニングリード』
cocomall(ココモール)『犬用リード』
RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』
商品名 The Black Lab Company(ザ・ブラックラブカンパニー)『120cm ラバーリード』 Free Stitch(フリーステッチ)『ヌメリングリード』 cocomall『TRUE LOVE 犬用リード』 SEGAWA『ドイツなめし短引(マレーブル茄子カン付)』 flexi『フレキシ ニューコンフォート コード』 Reodoeer『LED埋め込み式 伸縮リード』 WeinaBingo(ウェイナビンゴ)『巻き取り式伸縮リード』 Petio(ペティオ)『ロングリード』 EZYDOG(イージードッグ)『ヴァリオ6 マルチリード』 HUNTER(ハンター)『ナイロンロープ フリースタイル トレーニングリード』 cocomall(ココモール)『犬用リード』 RADICA(ラディカ)『クラシックハーネス&リード』
商品情報
特徴 トレーナーご用達ブランド! マルチに使える1本 シンプルでとても使いやすい革リード 丈夫で安全、握り心地もいいスタンダードリード 使えば使うほど愛着の湧く短引リード ドイツ製の歴史あるメーカーの伸縮リード 夜間の散歩に便利な埋め込みライト付き 安全性や耐久性にすぐれた巻き取り式ロングリード ロングリードはトレーニングや屋外での遊びに最適 シーンごとに6通りの使い分けができるマルチリード おしゃれで丈夫! 長さを3段階調節できるリード 手にやさしく耐衝撃性にすぐれた多機能リード おしゃれでかわいい! 選べるデザインが豊富
素材 ポリエステル、ゴム 牛革 ナイロン 牛皮 - ナイロン ABSプラスチック ポリエステル ポリプロピレン、金具など ロープ:エキストラ ストロング ソフトポリアミドナイロン、接合部分:ソフトカウレザー(牛革) ナイロン、アルミニウム合金 綿、ポリエステル、ポリウレタン
サイズ展開 - S、M、L、LL XS、S、M、L #1549、#1550、#1551、#1552 XS、S、M、L - - M/10m、M/20m、L/10m、L/20m - 8/200、10/200 - S、M、L
長さ 約1.2m S~L:1.2m、LL:1m 1.1m、2m 0.75m、0.8m XS:3m、S:5m、M:5m、L:(50kg未満)8m、(60kg未満)5m 3m、5m 8m M/10m・L/10m:10m、M/20m・L/20m:20m 1.5m 2m 1.1~2m -
約18mm S:8mm、M:12mm、L:15mm、LL:18mm 1cm #1549:9mm、#1550:12mm、#1551:15mm、#1552:18mm - - - M:12mm、L:20mm 35mm 8/200:8mm、10/200:10mm 25mm 胸回り:47〜52mm(5号)
カラー展開 レッド、ピンク、オレンジ、イエロー、グリーン、ブルー キナリのみ グレー、オレンジ、イエロー、パープル、ブラック、ほか 黒、茶 レッド、ピンク、グリーン、グレー、ブルー ホワイト、グリーン、ブルー レッド、ブラック レッドのみ ブルー、オレンジ、ブラック、レッド、グリーンカモ、ピンクカモ、バブルガム イエロー、グレー、バイオレット、ピンク、ブラウン、ブラック、ブルー ほか オレンジ、パープル、ブラック、ロイヤルブルー ボーダーネイビー、デニム、ヒッコリー、スモークレッド、ドットイエロー、スターネイビーほか
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年5月11日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬用リードの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの犬用リードの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:犬用リードランキング
楽天市場:リード(犬用)ランキング
Yahoo!ショッピング:犬用リードランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

犬用リードの選び方 おしゃれで丈夫!小型犬から大型犬まで!

ドッグトレーナーの西岡裕記さん監修のもと、犬用リードの選び方を紹介します。購入前にポイントを押さえておきましょう!

犬用リードの種類で選ぶ

犬のリードの種類はさまざまあり、使い方や形状が異なります。愛犬や使う場所に合ったものを選びましょう。

日常のお散歩には「スタンダードリード」

 

スタンダードリードとは、日常のお散歩などふだん使いに適したリードです。ハンドル部分が円形になっていて、逆部分に犬の首輪やハーネスにつける金具がついています。いろいろな犬種に使える定番のアイテムです。

布や革、ナイロンなどいろいろな素材のスタンダードリードがあります。デザインも豊富にあるので、幅広いアイテムから好みのものを見つけやすいでしょう。

公園など広い場所で使うなら「フレキシブルリード(伸縮リード)」

 

公園などの広い場所では、状況に合わせて長さを伸ばせるフレキシブルリードがおすすめ。フレキシブルリードは、手元のスイッチでリードの長さを調節できるのが特徴で、伸縮リードともよばれています。リードを収納でき、持ちやすい点もメリットです。

リードを長くすると犬が自由に走り回れるようになるので、広い公園などでの使用に適しています。

なお、リードが長くなった分だけ犬をコントロールしにくくなる点と、巻き取り式であるため少し重めである点には注意が必要です。ふだんのお散歩では危ないので使用しないようにしましょう。

愛犬のしつけにも使える「トレーニングリード」

 

広い場所、河川敷や緑地公園などでは、スタンダードリードよりも長さのあるトレーニングもおすすめ。名前の通り、犬のトレーニング(しつけ)でよく使われるリードです。

トレーニングリードはロングリードとも呼ばれていて、長さが30m以上のものもあります。使用時の注意点として、パワーのある大型犬や突進型の犬の飼い主さんは、とっさにリードを持って手がこすれ、怪我をしてしまうことも。また、長いリードがほかの犬の足に絡んでしまう事故もありえます。

はじめてのトレーニングリード(ロングリード)の使用時は、できればトレーナーなどのプロにアドバイスしてもらいながら使うといいでしょう。

多頭引きにもおすすめの「マルチファンアクションリード」

 

長さの調節ができたり、たすき掛けや腰掛けができたりするマルチファンクションリードは、持っていればひとつでいろいろな使い方ができる便利なリードです。多機能リードとも呼ばれています。

たすき掛けや腰掛けで使えば両手が自由になるうえ、多頭引きにも使えるので、愛犬とのジョギングなどにも向いてます。自分の求める使い方ができるかを確認し、使用場面に応じて使い分けるといいでしょう。

愛犬のサイズに合ったリードの長さを選ぶ

 

リードの長さは、1mから長いものだと50m以上と商品によりさまざま。小型犬、大型犬など愛犬のサイズや運動量、使う場所に合った長さを選ぶことが大切です。

一般的に使うスタンダードリードは120cmが多く、とくに小型犬に使いやすく安全に散歩ができる長さです。愛犬の犬種やサイズ、用途に合わせて長さを使い分けてあげるのがいいでしょう。ただし、小型犬でもアクティブな子や、中型犬、大型犬には、遊んだり走ったりといった状況に合わせて長さが調節できるように200cm程度のリードを用意しましょう。

伸縮リードやロングリードの場合は、5~8mの長さの商品が多いです。犬はノーリードと同様の感覚で動き回ることができるので、使用場所には気を付けてくださいね。一方で、落ち着いた大型犬にはショートリードが使いやすく、見た目もかっこいいです。

リードの素材で選ぶ

布、ナイロン、革などリードの素材はさまざまあります。それぞれの特徴も押さえましょう。

布製|軽量で子犬のリードデビューにもぴったり

 

購入しやすい価格帯の布製のリードは、とくに子犬や小型犬など、お散歩をはじめたばかりの子におすすめ。軽くてやわらかいため、愛犬の負担になりにくいうえに、デザイン性が高くおしゃれなものも多いので使いやすいです。汚れたらそのまま洗濯できるので、お手入れも簡単

また、ハンドル部分が手になじみやすいので、リードのコントロールがしやすいのも魅力。はじめて持つリードの素材としてぴったりでしょう。

ナイロン製|丈夫で耐久性が高い

 

ナイロン製の犬用リードは、耐久性の高さが魅力です。たくさん動き回る小型犬から、力の強い大型犬まで幅広い犬種に使用できます。水や汚れをはじくため、お手入れもしやすいです。

劣化しにくいため長期間使用でき、コスパのよいものがそろっています。リード自体も軽いのでコントロールしやすいのもメリット。ただし、冬場は静電気が発生しやすいので気をつけましょう。また、細すぎると飼い主の手に食い込みやすくなるので、ある程度の太さがあるものを選びましょう。

革製|高級感あるおしゃれな風合いが楽しめる

 

中・大型犬や成犬には、革素材やラバー素材も選択肢に。革素材はなじむまではかたいことが多く使いづらいですが、なじんでしまえばとても握りやすくなります。高級感もあるうえ、丈夫な点も魅力的です。

また、ラバー素材はやわらかく、グリップ性も高いうえ汚れにも強い点がメリットです。ただし、革素材は濡れると傷みやすくなるため、雨の日に使うのはおすすめできません。

金属製|噛み癖のある犬や大型犬に

金属製リードをつけた犬の写真
Pixabayのロゴ

金属製のリードは、噛んでもちぎれないため噛み癖のある犬への使用が向いています。また、力の強い犬が引っ張ってもちぎれない耐久性の高さも魅力です。ワイルド感のあるデザインも楽しめます。

一方で、重さがあるので、リードコントロールがややしにくい点がデメリットです。また、金属製は水に濡れるとサビてしまうこと、飼い主か犬に金属アレルギーがあると使えないことを覚えておきましょう。

リードの太さや重さ、耐久性で選ぶ

 

犬用リードは、犬に引っ張られた分だけ劣化していきます。好奇心が旺盛で動き回る犬や、体重の重い犬に使用するときには強度のある犬用リードを選んでおくと、急に引っ張られたときでもリードへの負担が少なくなります。

リードにはそれぞれ犬の適正体重が設定されており、適正体重が重ければ重いほどリードが太くなり、耐久性も上がります。犬の体重に合わないリードを使うと切れてしまう可能性が高いので注意しましょう。太さは、小型犬なら1~1.5cm、中大型犬なら2cm前後あたりが握りやすく使いやすいです。子犬の場合、慣れないうちはリードを嫌がったり、噛んだりすることも多いため、ちぎれない太さか確認しておきましょう。

一方で、リードの耐久性が高くなるとリード自体が重くなるため、体重の軽い犬や老犬には負担になることがあります。犬の体形や体重、性格とのバランスを取るようにしましょう。まめなメンテナンスやリードの状態をチェックするのも重要です。

ハンドルやグリップの握りやすさもチェック

 

犬用リードのハンドルやグリップにも注目しましょう。持ち手が握りやすく、滑らないものならリードコントロールもしやすいです。力の強い犬の場合、強く引っ張られると持ち手が食い込んでしまうため、クッション性が高いものや、布製など負担がかかりにくいものを選びましょう。

フレキシブルリードや巻き取り式ロングリードなど、持ち手がグリップになっているものは、持ちやすいようグリップ部分にすべり止め加工がされているものもあります。

正しいリードの持ち方を理解しよう 愛犬のお散歩しつけに

リードは飼い主の意思を愛犬に伝えられる道具でもあります。いわば飼い主さんと愛犬をつなぐ架け橋と言っても過言ではないくらいです。リードの持ち方ひとつで愛犬への意思の伝わり方が変わってくるので正しい持ち方を理解することがとても大切です。

■正しいリードの持ち方のポイント■
①基本は両手持ちでリードは右手にかける
②愛犬を左側につける
③握る位置に結び目をつくる
④肘を伸ばして自分が楽な姿勢を保つ

この持ち方を保つことで、愛犬をリラックスさせることもできます。これらのポイントをおさえて愛犬と楽しい散歩の時間をお過ごしください。

犬の散歩グッズのおすすめはこちらで紹介 関連記事

愛犬とのお散歩にあると便利なグッズはこちらの記事でも紹介しています!

愛犬の命を守る重要アイテム まとめ

飼い主さんや愛犬にとっての使いやすさはもちろん大切ですが、なにより重視したいのは安全性。リードは、飼い主と愛犬をつなぐ絆です。愛犬の命に直結します。愛犬にとってどんなリードがいいのか、お散歩環境に合わせてどんなリードを使うべきか、しっかり選んであげましょう。

迷ったときは、トレーナーなどのプロに相談するのもおすすめ。そして、どんなリードであっても毎回キズなどないかチェックしましょう。リードは消耗品なので、古くなったら早めに新しいものを用意してあげることも大切です。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部