犬用ハーネスとは?首輪との違いも解説 愛犬の散歩・トレーニング・介護に!
今や首輪より定番となったハーネス。首輪と違って首を引っ張ることがないので、首や喉、気管が弱い犬や引っ張り癖のあるワンちゃんに向いています。
散歩やしつけ以外にも、歩行補助など犬の介護用に使われることもあります。介護用のハーネスは通常のハーネスとは異なる工夫がほどこされており、ワンちゃんの身体や歩行をサポートする力にすぐれています。シニア犬や老犬、ダックスに多いヘルニアなど、歩けないワンちゃんがいる方は要チェックです。
引っ張り癖を直すためにハーネスを使おう 犬の健康と安全を考えて!
散歩のとき、飼い主を無視して自分勝手に進んでしまう犬がいます。そんな引っ張り癖を直す方法として、犬が勝手に進んだとき首輪につけたリードを引いて、犬の首にショックを与えるしつけ方があります。
これは腕力でいうことをきかせる昔ながらのしつけ方で、リードを引くタイミングや力の加減によっては、犬の健康被害につながるので賛否両論があり、あまりおすすめできません。
犬は引っ張られた瞬間、防衛本能が働き、引かれた方向の逆向きに踏ん張る習性があります。この習性を利用した「引っ張り癖改善用のハーネス」を使えば、犬の健康と安全を守りながら引っ張り癖を改善できるでしょう。
犬用ハーネスの選び方 ワンタッチ装着で簡単! 痛くない&負担が少ない!
犬用ハーネスは高級ブランドから安いものまで種類豊富。ここでは、ハーネスを選ぶときのポイントを紹介していきます! 「抜ける」「脇擦れ」など、ハーネスに関するよくある悩みは、サイズが合っていないことが原因です。サイズ選びのポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
ポイントは下記の5つ。
【1】ハーネスの形状
【2】ハーネスの種類
【3】愛犬の体型に合ったサイズ
【4】耐久性と通気性が高い素材
【5】機能面もチェック
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ハーネスの形状で選ぶ
ハーネスの形状は、おもに「首にかけるタイプ」「両肩をとおすタイプ」の2種類。それぞれ特徴を押さえておきましょう。
首にかけるタイプ(8の字)
首にかけるタイプの8の字型ハーネスは、引っ張り癖のある犬のしつけにおすすめ。
リードの指示が伝わりやすいので愛犬をコントロールしやすく、また引っ張ると首元に圧がかかることで、犬も引っ張りづらくなります。
両腕を通すタイプ(H型、ベスト型)
両腕を通すタイプのH型ハーネスは、気管が弱い犬や老犬など、首や気管支への圧迫を避けたい場合に使用するのがおすすめ。体に負荷がかかりにくい一方、リードの指示が伝わりにくいためしつけには向きません。
また、両腕を通すタイプの中には洋服のように着せられるベスト型も。ベストのような形状になっているので胴をしっかり包み込み体がしっかりと固定されます。愛犬とおそろいコーデを組みたい方にも適しています。
(★)プロからのワンポイントアドバイス
犬に洋服を着せて、オシャレを楽しみたいという飼い主さんもいるでしょう。しかし、洋服が苦手な犬は、洋服を着せると動かなくなってしまったり、散歩で歩かなくなってしまったりすることがあります。そんな場合はベストタイプのハーネスを試してみてください。
ベストタイプのハーネスは、洋服のように体全体を包むことがなく、犬が圧迫感を感じにくく作られています。
【2】ハーネスの種類で選ぶ
形状の違いのほか、ハーネスの種類にも着目しましょう。「ベルトハーネス」「ソフトハーネス」の2種類があります。
ベルトハーネス|成長に合わせてサイズ調整が可能
ベルトハーネスは、ベルトで体を固定するタイプ。ベルトのとめる位置をある程度調整できるので、犬の成長とともに装着サイズを変えられます。また、洋服の上からも着用可能。散歩時に洋服を着せているワンちゃんにはこちらがおすすめです。
ソフトハーネス|クッション性が高く快適な付け心地
ソフトハーネスにはクッション性の高い素材が使われていて、体をよりやわらかく包み込みます。体に負担がかかりにくいので、散歩中に勢いよく歩き出すようなワンちゃんにはこちらがおすすめです。老犬の場合もソフトハーネスを選びましょう。
【3】愛犬の体型に合ったサイズを選ぶ
犬用ハーネスを選ぶときは、愛犬のからだに合ったサイズを選ぶことが大切です。締め付けすぎると苦しいですし、逆に大きすぎると脱げてしまう可能性もあります。
からだが抜けなく、動きやすい余裕があるサイズ感がベストです。目安としては、体とハーネスの隙間に指1本が入るくらいのサイズがいいでしょう。
愛犬の体格も成長に応じて変わるので、サイズを調整できるものだと長く使えます。
【4】耐久性と通気性の高い素材を選ぶ
ハーネスの素材にも着目しましょう。丈夫な素材であることはもちろん、洗ってもヘタらないか、夏に着用する場合は通気性がいいかなどがチェックポイントになります。
ハーネスの素材として、合皮はおしゃれですが経年劣化が早く、メッシュ布素材は通気性が高いものの長く使うと破ける恐れも。面ファスナー(マジックテープ)で留めるタイプは着脱は簡単ですが接着部分が弱まる、といったメリット・デメリットがあります。
【5】反射板やハンドル付きなど機能面もチェック
犬用ハーネスの機能面も忘れずチェックしましょう。たとえば、夜間のお散歩には「反射板」がついているものがおすすめ。背中にハンドルが付いているハーネスは、飛び出し防止などとっさに愛犬を制御したいときに便利です。
このほか、ハーネスの胸にポケットがついていて、そこに保冷剤を入れることができる夏用のハーネスもあります。暑い季節の散歩では、その保冷剤が愛犬の熱中症予防に役立つでしょう。
おすすめの犬用ハーネスはこちら! 洋服の上から着用できるおしゃれハーネスも
ここからは、ハーネスの形状別におすすめ商品を紹介していきます。愛犬に合わせて適切なハーネスを選ぶ参考にしてください。
▼首にかけるタイプ
▼両腕を通すタイプ
▼おすすめ商品の比較一覧表
すぐに各商品が見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。
▼首にかけるタイプ
軽いうえに強度が充分で小型犬にピッタリ!
小型犬となると重さのあるハーネスは負担が高まりますが、このハーネスは軽量かつ丈夫なため、とくにやんちゃで活発な小型犬にピッタリ! 柔らかい素材でできているので、体に負担をかけません。
首周り部分は調節ができないため、XXSからXLまで選べる豊富なサイズからしっかりと選ぶようにしましょう。
大塚製作所『犬用ハーネス&リードセット』
本牛革を使用したハンドメイドの高級感
生地に使用しているCORDURA(コーデュラ)とよばれる強度の高いナイロンは、撥水性・軽量性・吸水性に優れており、お散歩中も快適に過ごせます。また、内側は、メッシュを3層構造にしたダブルラッセル生地で、愛犬を衝撃から守ります。
カラーは、シックなブラック、ネイビー、カーキ、レッドの4色展開。レザー使いが絶妙にお洒落なこの商品は、大人っぽくてかっこいいドッグハーネスを探している方におすすめです。
本牛革を使用し茨城県の工場でハンドメイドした上質な商品なのでプレゼントにもぴったりですよ。

スポーティな犬におすすめ! ハンガリーのハーネス
ハンガリーの老舗ブランド「Julius‐K9」のハーネスです。ベルトにクッションパッドがついているタイプで、デザインはスポーティ。アウトドアを愛犬と楽しみたい方におすすめします。
このハーネスの一番の特徴は、装着・脱着がかんたんなこと! 犬の足をあげる必要がなく、ベルトを胴まわりに通して面ファスナーでつけるだけです。
サイズのバリエーションが豊富で小型犬用、中型犬用、大型犬用があり、デザインがおそろいのリードは別売りで購入可能です。
安心感のある耐久性で丈夫に使える
精密な縫製による、耐久性の高さが特徴です。1年間の保証もついているので、万が一壊れてしまった場合も安心です。
首周りと胴周りの2カ所を止めるだけなので、かんたんに装着ができます。また、ボタンをおさなくても自動的にロックされるため、ハーネスが抜け落ちる危険もありません。
ナイロン素材で軽量&丈夫!
小型犬から大型犬用まで、サイズ展開が豊富な犬用ハーネスで、さらに胴回りのサイズも調整可能なため、愛犬のサイズによりフィットしやすくなっています。
素材には、軽量で丈夫なナイロンを使用。愛犬をコントロールしやすい便利なハンドルも付いています。また、前部のストラップは反射板になっているので夜間のお散歩も安心です。

引っ張り癖を直すことができるハーネス
散歩の引っ張り癖を直したい方におすすめのハーネスです。ハーネスは背中にリードをつけるタイプが多く、散歩で飼い主を無視して先へ進もうとする犬に対してリードを引いても、その癖を矯正しにくいといわれています。
しかし、このハーネスはリードの装着が胸のあたりになっていて、犬が前へ進むと横方向にリードで引かれる仕組みです。
犬は引っ張られる力に対して抵抗する本能があるため、このハーネスを使えば前に進むと横に引っ張られることになり、犬は本能的に引っ張るのを止めます。その結果、前かがみに歩く癖を矯正することができるのです。
▼両腕を通すタイプ
ワンちゃんだってオシャレにお出かけ
風合いのあるリネン素材と、フェイクレザーの組み合わせがオシャレなハーネス。首回り・胸回りがアジャスター仕様になっており、ワンちゃんにあわせてサイズ調節が可能です。背中部分は差し込みバックルがついているので、ワンタッチで簡単に取り外すことができます。
軽量タイプで、ワンちゃんのお散歩にもぴったりなアイテムです。
簡単に脱着できるかわいいワンタッチハーネス
体重が5kg以下の小型犬におすすめのハーネスです。紐は布製なので体にやさしい素材。しかもハーネスとリードが一体となっているので、装着と脱着がかんたんにできます。
リードをハーネスにつけるのが苦手という方におすすめします。高齢の方にも人気がある商品です。
シンプルなデザインだからこそ安心の使いやすさ
こちらのハーネスはとてもシンプル。複雑な作りをしていないため着脱させやすく、犬を飼いはじめの飼い主さんにも使いやすいでしょう。ハーネスには反射素材がついているので、夜間のお散歩にも便利。
引っ張り癖のある犬はハーネスが抜けてしまうおそれがあるため、しつけをしたうえで装着しましょう。
キャンプなどのアウトドアに最適!
防水や耐久性にすぐれており、キャンプなどアウトドアに愛犬を連れていきたいと考えている人におすすめ。防水なので愛犬が水たまりなどに入って汚れてしまっても大丈夫で、掃除も非常にかんたんです。
カラーはグレー、レンジャーグリーンなどのくすんだカラーでそろえており、おしゃれに外出を楽しむことができます。
花柄レースでおでかけを楽しく!
アイボリーの花柄レース生地がかわいいハーネスとリードのセット。ナチュラル系のテイストで、飼い主とのコーディネートを合わせることもできます。ハーネスはマジックテープタイプでワンタッチで着脱可能だから、とっても簡単。リードの取手部分に愛犬ちゃんのお名前をオーダー刺繍できます。
身体にフィットするから、抜けにくく、外れやすいので安心ですね。
細かなサイズ調整が可能で愛犬にぴったりフィット
このハーネスの特徴といえば、首と胸の大きさによって4カ所で調整できる使いやすさです。大型犬向けのL・XLサイズ以外にも、XSサイズから展開されており、微調整ができることによってどんな体型の犬にもフィットします。
しょっちゅうリードや首輪を破損するやんちゃな犬でも安心の耐久力があり、値段もリーズナブルなのもうれしい!
夜間はライトで光って暗闇でも安心
このハーネスは夜間に散歩したい際に便利な反射機能がついています。ライトに照らされると遠くからでもよく見えるため、安心して散歩ができます。
良質なオックスフォード素材により、愛犬の体に触れる部分はソフトで、摩擦による痛みは感じないよう設計されているのもうれしいポイント。
頭から被せる必要も足を上げる必要もなし!
着脱時において頭から被せたり、足を上げさせることがないため、かんたんにハーネスを取りつけることができるのが特徴。背中についているハンドル部分にはスポンジを縫いこんであるため、持ち上げるときの飼い主への負担も減らしています。
引っ張る癖がある犬にも安心の衝撃吸収機能が携わっています。
真夏の暑い季節にうれしい通気性のよさ
小型犬は小さい分、中型犬や大型犬に比べて地面の近くを歩くことになります。真夏のアスファルトは非常に熱いため、ハーネスだと暑そうだという理由から首輪を選ぶ人もいるでしょう。
しかし、このハーネスは非常に通気性にすぐれており、夏の暑い日でも快適にすごせます。また、反射板がついているため夜間でも安心です。
リード付でおしゃれに散歩を楽しめる
デザインで選びたい方にはこちらがおすすめ。おしゃれな格子縞で、セットで同じ柄のリードもついてくるのでお散歩も楽しくなるでしょう。快適なパッド付きで、体の負担も軽減します。
金具やDカンはさびにくく、滑り止め設計となっているので活発なワンちゃんでも安心です。
ドット柄の可愛いハーネスリード
柄はもちろんのこと、肉球のマークがかわいい革タグがついています。お出かけのときも愛犬をラブリーにかわいくしたい飼い主さんにピッタリです。
首へのしめつけも軽減されるため、喉が弱いわんちゃんも安心してお散歩させることができます。
韓国で話題のポップでキュートなデザイン!
他にはないポップな色使いが最高にかわいいドッグハーネス。前面にあしらわれた「BITE ME」のワッペン風のデザインもお洒落です!生地には撥水加工がされているので雨や汚れにも強く、やんちゃな愛犬ものびのびお散歩できますよ。
カラーは「ブルー&オレンジ」「オレンジ&メロン」「グリーン&ブルー」「イエロー&ミント」「ラベンダー&マスタード」の5種類。どのタイプも色の組み合わせが絶妙に可愛いくておすすめです!韓国ファッションが好きな方は是非チェックしてみてください。
ローラアシュレイ『フラワーハーネス』
人気ブランドの上品でかわいいデザイン
英国の自然と歴史から着想を得た上品な花柄テクスタイルのライフスタイルアイテムが人気のローラアシュレイ。お洒落で落ち着いたデザインのドッグハーネスは、ワンちゃんのナチュラルなかわいさを引き立ててくれます。
カラー(デザイン)は、白い花柄が可愛いネイビーとエレガントな小花柄が可愛いピンクの2種。前面のレザー風ロゴマークもワンポイントになっていてお洒落です!
X-girl(エックスガール)『ボックスロゴハーネス』
X-girlで愛犬とペアルックも!
10~20代の若者を中心に人気のアパレルブランド「X-girl」のドッグハーネスです。おなじみのストリートスタイルで、元気なワンちゃんによく似合います。
ファッションアイテムを多数展開しているブランドなので、飼い主とお揃いコーデも楽しめます。ファッション好きの方におすすめ!
スヌーピーのイラストと赤のパイピングが可愛い!
PEANUTSの大人気キャラクター「スヌーピー」のコミック風イラストがプリントされたドッグハーネス。縁の赤いパイピングがさらにかわいらしさをプラスしています。
ハーネスの裏面はメッシュ素材を使用し、通気性が良いので蒸れずに快適です!また、弾力性に優れているので、愛犬の安全も守ってくれますよ。
15色もあるカラーバリエーションでおしゃれに!
カラーバリエーションが豊富で、選ぶのが楽しい犬用ハーネスです。愛犬に似合ったカラーを選んでおしゃれに着させてあげましょう。
おしゃれなだけでなく、装着は面ファスナーなのでかんたん。別売りでおそろいのリードを揃えることもできますよ。
運動大好きで元気な大型犬に!
大型犬の散歩では走ることが大好きな犬はとくに、引っ張るときが要注意です。力がある大型犬が相手なので、飼い主さんも力いっぱい引っ張ることになるでしょう。しかし引っ張りすぎると愛犬にかかる負担やダメージが気になるところです。
このハーネスは、飼い主さんの引き力をパッド面に分散し、犬の体にかける負担を大幅軽減する機能があります。通気性のよさも特徴で、長時間付けていても負担がありません。

夏の熱中症対策におすすめ! 保冷ハーネス
布製のベストタイプのハーネスです。デザインはマリンルック。胸にポケットがついていて、そこに保冷剤を入れることができるので夏の暑い時期におすすめです。
小型犬におすすめのサイズ。色がネイビーとピンクの2種類ですが、どちらもシンプルなデザインなので犬種を選びません。
わが家の愛犬トイプードルもこれを愛用していて、夏の散歩では熱中症対策として役に立っています。

小型犬向け、洋服代わりに着せるとかわいいハーネス
チワワやトイプードルなどの小型犬を飼っていて、ファッションにこだわりたい方にはこちらがおすすめ。フリルスカートとドットがかわいいデザインは、一見するとハーネスには見えません。洋服を着たがらない犬でもこれならオシャレを楽しめるでしょう。
クッション性のある素材により、リードを強く引いたときでも犬の体に負荷がかかりにくい構造なので、散歩でなかなか歩いてくれないというワンちゃんにもおすすめです。ハーネスとデザインがおそろいのリードがついています。
▼おすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキング 犬用ハーネスの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での犬用ハーネスの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
犬用ハーネスの正しい付け方 コツは「指一本の余裕」!
首を締め付けないというメリットがあるハーネスですが、首輪と違って形状は複雑になっていることから、適切な付け方や締め付け具合がわからない人もいるでしょう。
首輪と同様に、完全にぴったり締め付けるのではなく、指が1本入るくらいの余裕をもたせるようにしましょう。緩すぎるとすっぽりと抜けてしまうので注意が必要です。
商品サイトによっては犬種別で適切なサイズがわかるようになっているので、愛犬のサイズを測ってから、適切な商品を選ぶようにしましょう!
犬用首輪&リードのおすすめはこちら ペットグッズの関連記事
安全に散歩するためにもハーネスを利用しよう ドッグライフカウンセラーからのメッセージ
散歩中、ほかの犬とすれちがったとき、犬同士が吠えて牽制(けんせい)しあうことがあります。
そんなとき首輪にリードをつけていると、相手の犬に立ち向かおうとした結果、リードで首輪が引っ張られて首が絞まってしまうことも。
その点ハーネスをなら、同じシーンでも犬は背中を引かれるだけで済み、首や喉が絞まることがありません。リードを首につけるか、背中につけるかの違いだけですが、犬にとっては大きな違いになります。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。