キッズ用オーバーオールの選び方 ママライターに聞きました
ママライターの武田優希さんに、キッズ用オーバーオールを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
生地や素材で選ぶ
キッズ用のオーバーオールというと、真っ先に思い浮かぶのはどのようなものでしょうか。定番は、やはり「デニム地」ですよね。しかし実際には、コーデュロイ生地やスウェット生地、リネン生地など、さまざまな生地のオーバーオールが販売されています。
コーデュロイ生地は秋冬向け、リネン生地は春夏向け……と、季節を選ぶ素材の生地もあるため、はじめてのオーバーオールをお求めの方はまずデニム地のものを購入するといいかもしれません。
ただ、デニム地のなかでも生地の厚さはさまざまです。着心地や洗濯の乾きやすさ、丈夫さなど、自分の好みで決めるといいでしょう。
デザイン性で選ぶ
「ポケットはどの位置にあるのか」「ボタンやポケット部分などに、アクセントポイントとなるデザインがあるか」「ストライプやユーズド加工など、生地のデザインはどうか」など、一見シンプルで同じように思えるオーバーオールでも、細部までよく見てみるとメーカーのこだわりがたくさんあります。
価格も重要なポイントにはなりますが、その裏にあるデザインへのこだわりも見比べながら選んでみるといいでしょう。
サイズは少し大きめのものがベター!
オーバーオールは1~2サイズ大きいものを購入しましょう。子どもの成長は著しいから……ということもありますが、「ちょうど」のサイズよりも「ダボっと」しているくらいが、作業着ではなくおしゃれ着としてのオーバーオールになります。
「サイズが大きすぎた」というときには、裾をロールアップしたり肩紐で調整したりするといいですよ。
キッズオーバーオールのおすすめ3選|コスパ最強 2,000円やプチプラセット商品を厳選しました!
少し大きめサイズがおすすめ!
ライトブルー、ダークブルーのスタンダードカラーの王道サロペット。少し大きめでダボっと着るのがかわいいです。
後ろ姿もまさに王道のサロペット。少し足元をロールアップしてあげるとさらにおしゃれに着こなせますよ!
細めのストラップがおしゃれな激安サロペ!
こちらは、なんと2,000円以内で買えちゃうこなれ感満載のサロペット。韓国コーデが叶う、細めのストラップがポイントです。
淡いブルーとグレーの2色展開です。激安韓国ファッションには「怪しいかも…」と不安になる商品もあるかもしれません。ですが、この商品はクチコミでも大好評! ぜひチェックしてみてください!
ぽってり感がおしゃれな綿素材のオーバーオール
シルエットとカラーがなんともかわいいオーバーオール。生地は綿素材で、どちらかというと涼しげな着心地なので春や夏におすすめです。
子供っぽくなりすぎない絶妙なデザインですが、2,000円以下というコスパ!男の子でも女の子でもかわいく着ていただけます。
キッズ用オーバーオールおすすめ3選|ユニセックス 男の子も女の子も着れるユニセックス!
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、ママライターの武田優希さんに、キッズ用オーバーオールのおすすめ商品を選んでいただきました。

一着あると大活躍なオーバーオール
1889年創業の老舗デニムブランド「リー」のオーバーオールは、着やすさや安全性を考慮した本格オーバーオールです。トレンドに左右されないデザインは、一着持っておくとかなり活躍するはず。また、腰はスナップボタン仕様のため、小学校低学年以下のお子さんでも着脱がかんたんです。
ストライプデザインや複数あるデニムカラーから好みのものが見つかるでしょう。お尻や太もも部分にしっかりユーズド加工がされたものもあるので、「ヴィンテージ感」がお好きな方やカジュアルな着こなしをお子さんにさせたい方にとくにおすすめします。

やさしい印象のアースカラーがかわいい
春~秋に活躍する綿生地で作られたこちらは、オリーブとベージュのアースカラーで、やさしい印象のコーディネートが楽しめます。かぼちゃパンツのような「ダボっと」したかわいいシルエットは、男の子女の子どちらでも着られるユニセックスデザイン。
太ももにある大きめのポケットが、シンプルなデザインのなかで際立ち、素敵に仕上がっていますね。おしゃれでかわいい「ゆるコーデ」が好きなお子さんにおすすめです。

EDWIN『”年中はける” キッズ オーバーオール』
こなれ感を演出するおしゃれデニム
デニムブランドのなかでも人気が高い「エドウィン」のオーバーオールは、胸元と腰にあしらわれた大きめのタブとバックポケットのステッチがアクセントポイント。一目で「エドウィン」を着ていると分かるデザインです。
さらに、縫い目を中心にユーズド加工が施されていますが、控えめな加工でこなれ感を演出している点もおすすめする理由のひとつ。
「おしゃれを頑張っている感」を感じさせないデザインのデニム地オーバーオールです。
キッズオーバーオールのおすすめ2選|スカート スカートタイプもやっぱりかわいい!

丈夫なデニム地だからスカートでもアクティブに!
こちらは、スカートタイプのオーバーオールです。膝よりやや上の丈感で、冬場はレギンスやタイツをはくと、夏場とはまた違ったコーディネートを楽しめます。
薄地で作られることが多いスカートは、滑り台をするときなどやぶれてしまうことも。その点、デニム地は丈夫なので「スカートをはいても、思いきり遊びたい」という、活発な女の子にもおすすめです。
複数のカラーデザインがあるので、色違いで2着以上購入してもいいかもしれませんね。
秋冬におすすめのコーデュロイ素材でかわいい!
コーデュロイ素材とキャメルカラーがいかにも秋冬っぽいおしゃれオーバーオール。素材は、コットンにストレッチ素材をプラスし、ほどよく伸びてくれるので着心地もいいです。
バックには、ロゴ入りのタグデザインになっていて高見えします。ブラウン系のオーバーオールは色んなカラーに合うので、ひとつ持っておくと重宝しますよ!
「キッズ用オーバーオール」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オーバーオール キッズの売れ筋をチェック
楽天市場、Yahoo!ショッピングでのオーバーオール キッズの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ワッペンや刺しゅうで、さらにおしゃれに ママライターからアドバイス
シンプルな見た目のデザインが多いオーバーオールは、飽きにくく長い期間着たくなるアイテムです。しかし、あえて手を加えることによって、自分だけのオリジナルデザインになり着るのがもっと楽しくなるでしょう。
たとえば、胸元や太もも部分にワッペンをつけたり、ポケットや肩紐、裾に刺しゅうしてみたり……。アイロンで貼ったり剥がしたりできるワッペンもあるので、比較的かんたんにつけることができます。
ポイントは、「控えめ」に手を加えること。そうすることで、自分だけのオリジナルデザインでおしゃれを際立たせられる一方、飽きにくいシンプルデザインも維持することができるでしょう。
そのほかおしゃれコーデが叶うキッズファッションはコレ!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
施設保育士として、被虐待児や発達障害児を含む0〜18歳の幅広い年齢の子どもと多く関わる。またその保護者へ、育児相談だけではない実践的な養育支援を含む生活基盤確立のためのあらゆる支援を行い、後に社会福祉士を取得。 全国転勤族で、帯同に伴う転職で企業主導型保育園や小規模保育園での勤務経験もあり。 保育士人材紹介会社のコラムを執筆担当中。 また転勤族の妻向けのブログを運営し、育児情報を中心に赴任地の様子を発信している。三児の母。