小学生用通学リュックの選び方 遠足・塾・習い事にも使える!
通学に便利なリュックはどのように選べばいいのでしょうか? 強度は高いか、汚れに強いか、軽くてせおいやすいかなどがポイントになります。
ここではママライターの榮 樹実さんに、小学生用の通学リュックの選び方を教えてもらいました。
容量は15リットル以上を目安に
通学用や遠足用と、用途によっても変わってきますが、水筒やお弁当、折りたたみ傘や筆記用具などが十分に入る容量を選ぶなら、15リットル以上をひとつの目安にしていきましょう。
15リットルは小学校低学年くらい、20リットルになると高学年向け。25リットル以上を選ぶと、中学になっても使えるサイズ感です。
スクエア型のものなら冊子が取り出しやすい
通学や塾通いに使うリュックの場合、教科書が入るサイズであることが前提。A4サイズが難なく入るもので、かつランドセルのようにスクエア型に形状記憶されているものは冊子類が取り出しやすいためおすすめです。
ランドセルは合皮のものが主流となっていますが、最近ではナイロン素材のものも出ていて、合皮ランドセルよりも軽いのが特徴。シンプルなものを選べば小学校を卒業しても使えます。外ポケットつきで水筒などを収納できるものなら、ふだんの通学以外にも遠足や校外学習の機会に使えて便利です。
ショルダーと底面の強度をチェック
毎日の通学のなかで、子どもの持ちものはどうしても大胆な扱い方になってしまいがち。床や地面に置いてしまうなんてこともおおいにあり得ます。重い教科書や文房具を毎日たっぷり入れて通学することが多いため、カバンは重さに耐えられるものを選ぶ必要があるでしょう。
とくに見るべきポイントは、ショルダー部分と底面の強さです。ショルダー部分は芯がしっかりしていて幅広のものであれば、重い荷物でも壊れにくく、肩に感じる負担が少なくなります。また、底面に強度があるものは荷物を入れたときにしっかりと安定し、破れやほつれの不安が軽減されます。
洗いやすい素材で汚れが目立ちにくいカラーを
通学にリュックを使用していれば、だんだんと汚れていくのは当然です。やんちゃな小学生であれば雨や泥水がハネてしまったり、土ぼこりで黒ずんでしまったりということも致し方ありません。その場合は、撥水効果があり、軽くて洗えるナイロン素材のリュックがおすすめ。
リュック選びに迷ったときには、アウトドアブランドをチェックしてみましょう。丈夫な作りで、通学にほどよいサイズのバッグが多く見つかります。キャンバス地は丸洗いもできて丈夫ですが、白やベージュは汚れが目立ちやすいため、ブラック・グレーなどの汚れが目立ちにくいカラーを選ぶといいでしょう。
小学生用通学リュックおすすめ9選 おしゃれな男の子用やかわいい女の子用も!
ここからは、ママライターの榮 樹実さんと編集部が選ぶおすすめの小学生用通学リュックを紹介! 人気のアウトドアブランドや、おしゃれな男の子用、かわいい女の子用も。ぜひチェックしてくださいね。

ママの声からうまれた! 特殊ナイロンランドセル
メイドインジャパンにこだわったメーカー「ダイワホーサン」が開発した、特殊ナイロン素材「テグラン」を使用したリュック型ランドセル。ランドセルと同様の機能性を持ち、校外学習や塾などにも使えたらうれしいというママの声からうまれた本商品は、厚みのある丈夫な生地で容量もたっぷり!
教科書やノートは15冊以上、さらにお弁当や筆箱・水筒まで余裕で入る大きさです。シンプルなデザインながらカラー展開が豊富なため、子どもがお気に入りのものを選べて、飽きずに長く使えるでしょう。収納力とデザイン性を求めている方におすすめです。

カラバリ豊富! おしゃれに持てる軽量リュック
おしゃれなママからも人気の「コンバース」が展開する軽量スクエア型リュック。女の子が好きそうなパステルカラーから、シンプルでかっこいいブラック・ブルーなどカラーバリエーションが豊富です。軽量タイプで少し小さめにも感じますが、A4ファイルが入る大きさなので見た目以上に収納力があります。
両サイドに水筒やペットボトルが入るポケットや、内外に仕分けポケットがついているので使い勝手もばっちり。ずり落ち防止のハーネスがついているため、小学校低学年からでも使えます。軽くて高機能なリュックを探している方にぴったりです。
丈夫なナイロン×おしゃれカラーが人気のリュック
◆シンプルデザイン&豊富なカラーから選べるから男の子・女の子も使いやすい
◆ナイロン素材で丈夫! 汚れにくくお手入れも簡単
◆背面はやわらかいメッシュ素材でムレにくく、子供も疲れにくい
低学年・高学年でぴったりのサイズが見つかる!
◆サイズ展開が豊富で低学年ならMサイズ、高学年ならLサイズがぴったり!
◆男の子、女の子問わず使えるデザイン&カラーが豊富に揃っている
◆軽量でポケットも充実。通学のほか遠足やアウトドアにも使いやすい
大容量でアウトドアにも使いやすいナイロン製
◆教科書や着替えもすっぽり入る15L容量
◆キツネ、フクロウ、ハリネズミ、パフィンのワンポイントワッペンがおしゃれ
◆汗をかきやすい背面にはムレにくいエアメッシュバックパネルを採用し、子供も快適
デザイン×機能性どちらも重視したいママに
◆女の子が大好きなハート・スター・フラワー柄&カラーバリエーションが選べる
◆A4ノートが入るサイズで使い勝手も◎
◆リュックを体に固定するハーネスベルトや車のライトを反射するリフレクターも搭載
人気のノースフェイスはデザインも安全性も◎
◆人気アウトドアブランド「THE NORTH FACE」のキッズリュック
◆やわらかくて背負い心地のいいショルダーハーネス&背面クッションで子供も快適
◆チェストストラップやリフレクターなど、安全性にも配慮
カラーの組み合わせが楽しい低学年向けリュック
◆おしゃれカラーの組み合わせで個性を出したいママさんに
◆軽くて丈夫なナイロン製。ポケットも充実で物をしまいやすい
◆コンパクトで背負いやすいサイズ感。小学生低学年にはMサイズがおすすめ
可愛いハート柄! たっぷり入るジュニアサイズ
◆パステルカラーとハート柄がかわいい女の子向けジュニアバッグ
◆ブランドロゴ入りのデザインや持ち手もポイント
◆A4サイズ対応なので、ノートや教科書、ペットボトルもたっぷり収納OK
「小学生用リュック」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 小学生用リュックの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの小学生用リュックの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
子供用バッグならこちらの記事もおすすめ 関連記事
ママライターからのアドバイス
強度と収納力に着目! 長く使えるリュックを選ぼう
学校で規定がない場合、入学時にランドセルを購入しても、6年間使わず途中で好きなリュックに切り替えるという子は少なくありません。
通学リュックはランドセルと同じような機能性を持ち合わせていながら、軽さや使い勝手のよさを意識したものを探すと無駄がありません。通学以外にも塾や習いごとで使えるようなデザインのものなら、よりさまざまなシーンで活躍するでしょう。
どんな場合でも大切にしたいポイントは、やはり収納力と強度。たっぷり荷物を入れたり床に置いたりしても長もちする丈夫なリュックこそが、元気いっぱいの子どもたちにおすすめしたいアイテムです。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
学生時代より教育・保育の現場でアルバイト・ボランティア経験を積み、大学卒業後は大手化粧品会社にて総合職勤務するも長男の出産を機に退職。 その後ブログ執筆歴15年とこれまでの知識を活かし、ライターとしてWebを中心に毎月5つ以上のメディアでレギュラーとして主婦・ママ向け記事、美容・ファッション記事、保育企業でのコラムを執筆する。 女性や子どもが「知っていたらもう少しだけ幸せになれるような+αの情報」を伝えるべく、日々情報発信中。 2018年 株式会社RingBerryを設立。チャイルドボディセラピスト1級・第一種幼稚園教諭免許を取得している。