犬用の階段おすすめ4選|動物病院 院長が厳選【足腰の負担を軽減する】

犬用の階段おすすめ4選|動物病院 院長が厳選【足腰の負担を軽減する】

プレマ動物ナチュラルクリニック院長・羽尾健一さんに、犬用階段についてお聞きしました。

羽尾さんによると、ベッドやソファなど、高さのある場所からの飛び降りを繰り返す行為は、犬にとって足腰への負担が大きいんだとか。また、愛犬を連れて車で出かけることが多い場合にも、車の乗り降りには室内のベッドやソファーなどよりも高さがあるため、衝撃による負担も大きくなりやすいです。

そうした負担を軽減してあげるのが「ドッグステップ」や「ドッグスロープ」といった、犬のための階段。愛犬家のみなさんはぜひ今回の記事を参考に、犬用階段を愛犬との生活に取り入れてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

プレマ動物ナチュラルクリニック院長
羽尾 健一
学生時代に健康や病気についての「心と体の関係」に関心を持ち、卒業後、いったん複数の動物病院でインターンを経て、1999年に大阪で東洋医学と自然療法専門の動物病院を3年間開業。その後、必要に応じて西洋医学も取り入れつつ、ベースにあった「心と体の関係」をより重視した形で2004年に横浜に移転し「プレマ動物ナチュラルクリニック」を開業。ホメオパシー、ホモトキシコロジー、漢方、医療レベルで高品質なハーブやサプリメント等も取り入れた治療やケアを行っている。また、病気になってからではなく、病気になりにくい体を作るために食事指導にも力を入れており、2008年、2009年には妻の栄養士で、ペット栄養管理士でもある理恵子先生と共著で犬猫のための手作り食の本を発刊。(理恵子先生は、手作り食の提案以外にも、メインとして、メンタルケアを主に担当しているアニマル・コミュニケーションやメンタルヒーリング・ケアを行う、ペット・メンタルケア・カウンセラーでもある。)2009年、2010年には毎年東京・大阪で開催されている、ヒーリング雑誌「Trinity」の出版元「株式会社 エルアウラ」主催の「癒しフェア」にブース出展し、健康相談を行う。2016年にも理恵子先生と共に、同イベントで講演会を行う。現在も、「できるだけ動物の心身に負担をかけずに治療をしたい」「ペットの気持ちを考えてケアをしてあげたい」といった、ご家族様のお気持ちをできるだけ考慮した形で、体の治療や心のケアのサポートを行っている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、ペット
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2020年02月18日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

犬用階段(ドッグステップ)の選び方 動物病院 院長に聞く

プレマ動物ナチュラルクリニック院長・羽尾健一さんに犬用階段(ドッグステップ・ドッグスロープ)を選ぶ際のポイントについてお聞きしました。

愛犬目線で使用シーンを考えて選ぶ

 
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

まず、愛犬の実際の生活状況を考えて選びましょう。たとえば「室内で使うもの」なのか、「車の昇降時に使うもの」なのか、必要性な場面に応じて選ぶものが違ってくるはずです。また階段式の「ステップタイプ」、あるいは差のない「スロープタイプ」がいいのかなど、わずかな高さからの愛犬の反応を見ていれば選定のポイントにしやすいかもしれません。

もちろんどんなタイプにしても慣れるまで時間がかかることはありそうです。基本的には「無理に使わせない」「恐怖心を与えない」ようにし、徐々に慣らしていってあげましょう。

なかにはなんの抵抗もなく最初から使ってくれる子もいるでしょうが、使ってくれる愛犬に合っているとは限りません。無理をして使っていないか、高さや勾配、安定感、素材の融和感など愛犬目線で考えて、足腰へのサポート力があるものを選んであげるといいでしょう。

安全性の高いものを

 
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

ネットには、ペット用の階段だけでもたくさん種類がありますが、「変なにおいがいつまでも取れない」あるいは「短期間で壊れてしまった」など、安全面に不安が残る商品もなかにはあるようです。犬は私たち人間より嗅覚がすぐれていますので、階段本体やカバーに使用される化学物質の嫌なにおいに不快感を覚える子もいるかもしれません。

また、体を預ける商品なので、すぐ壊れてしまうものであっては購入した意味がなくなってしまうでしょう。安全に使用できるのかどうかも大きなポイントになってきます。それらをふまえ、使われている材質や耐久性、安全性も事前によく確認しておくといいでしょう。

メンテナンスのしやすさ

 
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

汚れてもすぐ洗えるものか、かんたんに拭き取れるか、あるいは階段ごと水で洗えるタイプなのか……そういったメンテナンスのしやすさも長く使えるポイントといえます。

もちろん愛犬のニーズを第一に考える必要はありますが、おしっこやうんちで汚れてしまったり、何度も使っているうちにカバーがボロボロになったり、なども起こりうることだと思います。

そのような状況もふまえてお手入れしやすいか、替えのカバーなどが別売りされているかなどもあらかじめチェックしておきましょう。

設置・移動がラクにできるかどうか

 
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

室内で使うものの場合、設置してポジションが決まるまでは多少階段を移動させることも考えられます。そんなとき、あまりに設置や移動が難しい商品だと、飼い主の負担が大きくなってしまう可能性もあります。

また、引っ越しや部屋の模様替え、家具の買い替えなどで移動させなくてはならないこともあるでしょう。いちいち工具を使って部品をバラさないといけなかったり、あまりに重くて動かしづらかったりすると扱いも難しくなります。そうした意味でも安全性と安定性を考慮したうえで、できるだけ設置・移動がラクにできるものを選ぶようにしましょう。

犬用階段(ドッグステップ)おすすめ4選 動物病院 院長が厳選!

ここまで紹介した犬用階段の選び方のポイントをふまえて、プレマ動物ナチュラルクリニック院長の羽尾健一さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

TEES FACTORY『PVCレザードッグステップ CHITO』

TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』 TEESFACTORY『PVCレザードッグステップCHITO』
出典:Amazon この商品を見るview item
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

愛犬家自ら安全性と日本製にこだわった秀逸品

ドッグステップ「CHITO」は、愛犬家でもあるTEESのスタッフが、自身の飼うチワワが小さな体で高いベッドやソファーの昇り降りを自由にできない状況を目の当たりにし、愛犬目線で開発した商品です。

「愛犬には体に悪い成分の入った素材を使いたくない」その想いで開発した本商品には、国内レザーメーカーとして有名なSINCOL社のPVCレザーを採用。お手入れに必要な機能として、撥水機能や防汚機能は残しつつ、ステップのカバーであるPVCレザーには有害物質は一切入っていません

加えて、中身の素材はかためで丈夫な芯材を国産の柔らかいウレタンで包んでいます。犬が触れる表面の接地面部分は、犬が好むやわらかめの素材にしたことで、耐久性と足腰への負担の軽減を実現しました。とことん「愛犬のため」を想って作られた商品です。

エキスパートのおすすめ

EMOOR neDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』

EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 EMOORneDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』
出典:Amazon この商品を見るview item
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

犬目線で脚の負担を軽減し素材を厳選!

こちらは、ベッドやソファの段差で犬の足腰に負担がかからないよう、犬目線で作られた商品。人用のマットレスに使われている高弾性のウレタン単層構造で、気になる接着剤の匂いもせず犬にも安心です。

また、四足歩行の犬にとって、階段の奥行き部分である踏み面(ふみづら)が狭すぎると、足運びがうまくいかず危険になることも。本商品は踏み面に余裕をもたせ、愛犬にやさしい仕様になっています。

さらに、踏み外し防止のためのパイピング処理が施され、ウレタンの角は沈み込みを押さえ、強度もUP。裏面には滑り止め加工もされています。外側のカバーは綿100%のオックス生地を採用し、肌にも安心。繰り返し洗濯できて清潔さも保てます。

エキスパートのおすすめ

さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』

さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』
出典:Amazon この商品を見るview item
プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

ドッグトレーナー監修の犬用階段

こちらの商品は、犬の足運びはもちろん、動きによる脚腰への負担の軽減に重点をおいて、ドッグトレーナーが監修したドッグステップです。

踏み面は30cm、総奥行きは55cmと従来のステップよりも広く、足運びに不安がない設計になっています。加えて、表面にウレタン、芯にチップウレタンを採用。表面のやわらかさと中心部のかたさで、踏み心地のよさだけでなく着足時の安定感を与えます。

また、底面には滑り止め加工が施され、角はパイピング処理がされており、踏み外しにくい工夫がされています。カバーはPVCレザーのため、汚れた場合もサッと拭き取れてお手入れもかんたんです。

エキスパートのおすすめ

Pet Style『ドッグステップ ハードタイプ(LR40)』

プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

ウレタンチップ圧縮スポンジで沈み込みが少ない

沈み込みが少なく、足腰に負担をかけにくいウレタンチップ圧縮スポンジを採用。なかのウレタンは日本製です。メッシュ生地採用のカバーは取り外して洗濯も可能。また、カバーのみも別途販売しているので、替えカバーがあれば洗濯時にも便利です。

折りたたみ式となっており、折り曲げた場合は2段の階段としてベッドやソファーへの昇り降りの際のサポートに。開いた状態は1枚のマットとして使用できます。また、もう1つ買い足せば3段ステップになり、高さのあるベッドなどにも対応可能。

カラーバリエーションはシンプルな単色の12種類。落ち着いたモノトーンやポップなオレンジやグリーン、ブルー、ピンクなど、お部屋やベッド・ソファーなどの家具との組み合わせ、そのほかお好みに合わせて選んでみてはいかがでしょうか?

おすすめ商品の比較一覧表

画像
TEES FACTORY『PVCレザードッグステップ CHITO』
EMOOR neDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』
さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』
Pet Style『ドッグステップ ハードタイプ(LR40)』
商品名 TEES FACTORY『PVCレザードッグステップ CHITO』 EMOOR neDOGko『パピーとシニアのための優しいドックステップ』 さくらドーム『HUG-WAN(ハグワン)』 Pet Style『ドッグステップ ハードタイプ(LR40)』
商品情報
特徴 愛犬家自ら安全性と日本製にこだわった秀逸品 犬目線で脚の負担を軽減し素材を厳選! ドッグトレーナー監修の犬用階段 ウレタンチップ圧縮スポンジで沈み込みが少ない
サイズ 幅40×奥行44×高さ27cm 幅約40×奥行55×高さ30cm 幅40×奥行55×高さ30cm 幅40×奥行48.5×高さ20cm
重さ 2.4kg - 約4.2kg 約3.0kg
素材 カバー:PVCレザー、中材:3層ウレタン カバー:綿(オックス生地)、防水インナーカバー:ポリエステル、中材:ウレタンフォーム カバー : PVCレザー、中材 : 3層構造ウレタンフォーム カバー:ポリエステルメッシュ生地、中材:ウレタンチップ圧縮スポンジ
段数 2段 2段 2段 2段
耐荷重 ~約5kg ~30kg ~15kg -
カラー展開 オレンジ、グリーン、グレー、ネイビー、ピンク、ブラウン、ベージュ、ブラック、ホワイト、マスタード、ライトブルー、レッドなど スモーキーグレー、クリームアイボリー、ダークブラウン、ライトグレー、サンドベージュ ブラウン、ベージュ ブルー、ブラック、レッド、アクアブルー、グリーン、ピンク、グレー、オレンジ、ブラウン、ベージュ、カーキ、ライトグレー
商品リンク

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬用階段の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での犬用階段の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:犬用ステップランキング
楽天市場:スロープ・ステップランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

飼い主さんのひと工夫で愛犬が快適に過ごせます エキスパートのアドバイス

プレマ動物ナチュラルクリニック院長:羽尾 健一

プレマ動物ナチュラルクリニック院長

飼い主さんのひと工夫で変わることも

飼い主が「よさそう」と思ったものでも、愛犬が「怖がって使ってくれない、最初は使っていたがすぐ使ってくれなくなった」など聞くことがあります。心理的な問題であれば愛犬が不安や恐怖心を持たず、「これを使うと楽しい」と思えるように工夫してあげましょう。

また、愛犬に合っていると思って選んだのにイメージしていたものと違ったということも。一般的にはオーダー商品でないものが多いので、イメージどおりにいかないこともあります。「もう1セット購入して一段組み合わせたら高さが合った」「スリップ止めを底面に貼ったら安定した」など、ご自身で工夫されているケースもあります。

「もしイメージ通りでなくても、カバーできる方法がありそう」という方向で選んでみるのもひとつです。ただ、安全面においてはじゅうぶん考慮したうえで選び、必要に応じて「あと少しのイメージと現実のすき間を埋める工夫」をされてみてはいかがでしょうか?

そのほかの商品はこちら! 【関連商品】

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button