おすすめ商品の比較一覧表
ワインの味わいの違い
白ワインとひと口に言っても、甘いスイートワインから辛口ドライワイン、酸味の強いものとさまざまです。
いろいろなワインをご自身で楽しまれている方にプレゼントするのであれば、スティルワイン(非発泡性ワイン)でも製法が特殊なもの、香りや味わいに個性が際立つ白ワインを選んでみましょう。
ワイン大国フランスをはじめ、ドイツ、イタリア、オーストリア、ハンガリー、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなど、白ワインの評価がすぐれている国の格付けワインをリサーチしてみることをおすすめします。
プレゼント用ワインの相場
贈りものの白ワインの相場は、どんな目的で贈るかによって相場が異なります。たとえば、結婚・退職。開業祝いなどの、人生の節目のイベントでは、失礼のないように一万円から2万円ぐらいの質の高い白ワインを選びましょう。
家族のなかのお祝いごとなら、3000円から5000円程度でも喜んでもらえます。あまり予算が取れなくても、1000円から3000円の白ワインでも、贈りものにふさわしいものがあるので、いろいろチェックしてみましょう。
プレゼント用の白ワインおすすめ8選
ここまで紹介した選び方をふまえて、ワインエッセイストのPapp Hidekoさんに、プレゼントにおすすめの白ワインを紹介してもらいます。


MARC KREYDENWEISS(マルク・クライデンヴァイス)『クリット ゲヴェルツトラミネール 2016』
アルザスのテロワールが生んだ、魅惑の白ワイン
ワインを月に2〜3回はたしなむという相手にプレゼントするなら、フランス・アルザス地方の辛口ワインはいかがでしょう? 同地方で規定された高貴品種(ぶどう)の筆頭格、ゲヴェルツェトラミネール100%使用の、酸味と重さがちょうどいい、フルーティなドライワインをおすすめします。
マルク・クライデンヴァイスは300年以上も続いている、アルザス地方屈指のドメーヌ。毎年変わる美しいエチケット(ラベルの柄)は優秀なアーティスト(画家)たちに自社のワインをテイスティングさせたあと、そのワインの味わいをイメージした絵を描いてもらい、それをラベルのデザインに採用するそうです。
個性的でオシャレなエチケットもまた、アート好きなワインラバー垂涎の1本ですね。

はちみつのような甘さが特徴の極上甘口貴腐ワイン
こちらは『世界三大貴腐ワイン』のひとつ、ハンガリーのトカイ・アスー・エッセンシア「2000年」、ミレニアム・ヴィンテージのワイン。
フルミント60%、ハーシュレヴリュ30%、ミュシュコタリ10%と3種の貴腐ぶどうから生まれる、はちみつを凝縮したような甘美な味わいは、まさに世界三大貴腐ワインと言われる由縁でしょう。生産者はシャトー・パジョス、ハンガリー名はパイゾシュ・トカイ。
トカイ・エッセンシアは、世界の名だたるワイン評論家から90点以上のスコアを獲得しています。世界三大貴腐ワインのひとつトカイ・エッセンシアは、お誕生日や大切な記念日の贈りものにも最適です。

ワイン通に贈るなら、新世界の個性的な白を選ぶ
レモンやバジルのフレッシュ感、パッションフルーツを思わせるみずみずしいアロマと、レモン、オレンジ、マンダリンのようなみずみずしい果実味と、キリッとした心地いい酸味。
爽快な辛口の白ワインがお好みの相手にプレゼントするなら、ニュージーランドを代表するワイナリー「クラウディーベイ」のソーヴィニヨン・ブランがおすすめです。
クラウディーベイは、ニュージーランドのワイン名産地マールボロにあり、その地域のテロワールを反映させた素晴らしい白ワインです。
ニュージーランドといえば爽快なソーヴィニヨン・ブランといわれるほど、ニュージーランドワイン全体を世界的に認知させ、そのステイタスを高めた代表的なワイナリーとして世界中のワイン評論家、ワイン愛好家から高い評価を得ています。
ダーレンベルグ『貴腐 マッド パイ』
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする プレゼント用の白ワインの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのプレゼント用の白ワインの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
その他、白ワインのおすすめを紹介!
まとめ
プレゼント用の白ワインのおすすめ記事はいかがでしたか? 産地や格付けなどにより、味わいがことなることがわかりました。また、一番大事なのは、プレゼントする相手の好みに近いものを選ぶことです。この記事を参考に、最高のプレゼント選びをしてみてくださいね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
WSET認定Higher Certificate(Level.3)、食品メーカーにてフランスワインインポーター▶広告代理店CR局コピーライター プランナー ディレクターを経てハンガリー(ブダペスト)移住。 コスメ、ビューティ、ファッション、インテリアグッズ、文房具とありとあらゆる商品のコピーライティングを手がけてきた経験から様々な商品知識に精通し、ギフトセレクト系記事も多数執筆。メディア等現地メディア・フィノマガジン ハンガリーワイン専門サイト/フィネスワインピアを自らWEBサイト制作し運営中。 在ブダペスト・ワインエージェント”クルティエ“。一般社団法人国際芸術文化交流日本ハンガリーワイン協会ハンガリー支部・理事。日経xwomanアンバサダー。ブダペスト&東京でワインイベント企画多数開催。ワイナリー取材撮影を精力的に行いハンガリーのワインメディア雑誌にも出演。