砂場セットの選び方 おもちゃコンサルタントマスターが教えます
おもちゃコンサルタントマスター・加藤理香さんに取材をして、砂場セットの選び方を教えていただきました。形や素材をよくチェックすることが大切です。ぜひ砂場セット選びの参考にしてください。
まずはバケツ・スコップ・くま手が入っていればOK!
砂場セットはセット内容が商品によって異なります。まずそろえたいのが、バケツ、スコップ、熊手の3つです。基本的な砂場遊びは、この3つがあればできます。小さい子どもでもかんたんに扱えるので、まずはこの3つが入っているものを選びましょう。
じょうろや水車など、ほかの用具があれば遊びの幅が広がります。子どもの遊び方や成長に合わせて、ほかのものを買い足していくとよいでしょう。
安全な形・素材を選ぶ
砂場セットにはいろいろな素材や形状のものがあります。小さな子どもでもけがなく遊べるものかどうかを確認して選びましょう。
角が丸くて軽いものを選ぶ
子どもの小さな手にとって砂を入れたスコップは重さを感じるので、うまくすくえないことがあります。小さい子どもが扱う砂場セットは、軽いものを選びましょう。
また、小さい子どもは砂場セットをふりまわしたり、投げつけたりすることがあります。角が丸い形状のものなら、もしぶつかってもけがをする可能性が低いです。
安全基準を満たしている素材ならより安心
日本の食品検査、ヨーロッパの玩具安全基準検査をクリアした高い安全性が魅力なおもちゃ。
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
「STマーク」や「CEマーク」を参考に
砂場セットのほとんどがプラスチック製です。やわらかいプラスチック素材の砂場セットも増えていて、ちいさな手にやさしいおもちゃもあります。これらは軽く、水洗いができるという利点がありますが、そのおもちゃが安全面に配慮されているかどうかは、見ただけではわかりにくいですね。
目安としては、強度や可燃性、有害物質について安全だと認められたおもちゃに付与される、日本玩具協会認定「STマーク」があるかどうか。また、EU圏で使われ、日本よりも厳しい規格の「CEマーク」の有無も、選ぶ目安になります。安心して安全に遊べるおもちゃを選びましょう。
フタル酸エステルを使っていないものを選ぶ
フタル酸エステルとは、プラスチック製品をやわらかくして耐久性などを上げる物質です。一部のフタル酸エステルは発がん性があるなど、人への有害性が懸念されており、規制があります。しかし、この危険性は極めて低く、研究とともにその安全性が確認されています。
小さい子どもが使うことを想定されて作られている砂場セットは安全に作られているものがほとんどです。それでも気になる方は、フタル酸エステルを使用していないものを選びましょう。
おもちゃのサイズが手に合うかもチェック
ちいさな手で、道具をつかうおもしろさを体験するための工夫がいっぱい。
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
遊びへの集中力を高めてくれるサイズを
砂を掘る、バケツで運ぶ、型に砂を詰める……と、砂場ではやりたいことがいっぱいあります。お子さまの「やってみたい」を叶える砂場セットは、サイズ感が大事。たとえ、小さすぎるものや大きすぎるものでも柔軟に遊びますが、せっかくですからお子さまの手やからだの大きさにぴったり合う、いちばん遊びやすいサイズのものを選ぶといいですね。
からだにしっくりなじむサイズは、遊びへの集中力を高めることになるでしょう。
ごっこ遊びできるセットならもっと楽しい!
お店やさんごっこなどのコミュニケーションが成立しやすいこともポイント。
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
複雑化していく遊びに対応できるおもちゃを
砂場遊びでできることは、大人が思う以上にバリエーションが豊富です。ざらざらした砂の手触り・はだ触りを楽しむ、水を加えて色の変化や質感の変化を楽しむ、建造物を作る、ごっこ遊びを楽しむ、などなど。
0歳から成長するにしたがって、遊びはどんどん複雑になっていきます。そのお手伝いができる砂場セットを選びましょう。
たとえば、ごっこあそびでアイスクリームやさんになれたり、工事現場の監督になれたりができるセットはおすすめ。また、水を混ぜたときに変化する砂の様子がじっくり観察できるようなセットや、さらさらの砂が形に替わる型抜きが豊富なセットなど、こまかいディテールにこだわったセットは、子どもの知的好奇心を刺激してくれます。
ふだんの遊びの様子から、お子さまの好きな遊びをトコトン楽しませてくれるようなものを選びましょう。子どもが好きなモチーフや、キャラクターのデザインの砂場セットなら興味を持って楽しく遊べるでしょう。
収納袋つきや持ち運びしやすいものを選ぼう
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
片づけまでを楽しい遊びの一環に
砂場で遊んだあとは、片づけです。片づけをする際に、収納しやすい袋があったり、持ち帰りやすい持ち手があったりすると、次の遊びを楽しみにしながら片づけてくれるでしょう。
次に砂場に来たときに心地よく遊びに入り込めるように、片づけまでを遊びのひとつにして楽しんでもらいたいもの。汚れがかんたんに落としやすい形であることも、大切なポイントですね。
砂場セットのおすすめ13選 おしゃれなボーネルンドや人気のアンパンマンも♪
うえで紹介した砂場セットの選び方をふまえて、おもちゃコンサルタントマスター・加藤理香さんと編集部でピックアップしたイチオシ商品を紹介していきます!

ボーネルンド『I’m green お砂場あそびセット』






出典:楽天市場
サイズ | バケツのサイズ:直径15.5×高さ13cm |
---|---|
重さ | 約450g(パッケージ含む) |
素材 | ポリエチレン |
対象年齢 | 2歳ごろから |
セット内容 | バケツ、スコップ、くまで、ジョーロ |

FlyCreat『砂遊びおもちゃ14点セット』


















出典:Amazon
サイズ | スコップ:20×8cm、くまで:16×9cm、収納袋:34×42cmなど |
---|---|
重さ | - |
素材 | ABS素材 |
対象年齢 | - |
セット内容 | じょうろ、ダンプカー、飛行機、砂ふるい、バケツ、スコップ、くまで、蟹、魚、シーホース、海星、部屋、大砲、列車、収納袋 |

ローヤル『ミニ透明バケツセット(2682)』

出典:Amazon
サイズ | バケツ:幅15.8×奥行14.5×高さ11cm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂 |
対象年齢 | 3歳から |
セット内容 | 乳白透明のバケツ、スコップ、くまで、水車、砂型 |

ラングスジャパン『ラングスサンドテーブル』

出典:Amazon
サイズ | テーブル:幅42×奥行28×高さ26cm |
---|---|
重さ | 900g |
素材 | ポリプロピレン |
対象年齢 | 3歳から |
セット内容 | テーブルと砂場アイテム(スコップなど)10種類 |

Melissa&Doug メリッサ&ダグ お砂遊びお料理セット ベビー キッズ おもちゃ 砂場遊び バケツ 再入荷しました!






出典:楽天市場
サイズ | - |
---|---|
重さ | - |
素材 | - |
対象年齢 | 3歳から |
セット内容 | ミキシングボウル、カメのふるい、タコ泡立て器、スプーン、シェル型計量カップ×3 |

オンダ『アイスクリームバケツセット』






出典:Amazon
サイズ | - |
---|---|
重さ | - |
素材 | PP |
対象年齢 | 3歳から |
セット内容 | コーン×3個、ディッシャー、スコップ、くまで |
アイスクリームディッシャーとコーンがセット
バケツ、スコップなどの基本的なセットに、アイスクリームディッシャーとコーンがセット! トータルデザインのかわいらしさに、思わず歓声があがりそうです。
基本的な遊びももちろん楽しめますが、ごっこ遊びができるようになったお年ごろのお子さまにとって、お店やさんごっこは、コミュニケーションが成立しやすい遊び。砂場ではじめて会ったお友達とも、一緒に遊ぶきっかけになりやすいセットです。
ごっこ遊びがまだ難しいお子さまにとっても、ディッシャーやコーンは小さなおててにおさまるサイズなので、スコップより、砂をすくいやすいかもしれません。ごっこ遊びや、おしゃべりしながら遊ぶのが好きなお子さまにとくにおすすめします!

FUCHS(フックス)『スタックバケツ』








出典:Amazon
サイズ | 最大バケツ:直径14×高さ10cm、タワー時:約36cm |
---|---|
重さ | - |
素材 | プラスチック |
対象年齢 | - |
セット内容 | バケツ5個 |
重ねて、並べて! カラフルバケツ
サイズ違いのバケツのセットで、大きさの順番に、バケツの中におさめられたり、さかさまにして積んで遊んだりすることができます。小ぶりでやわらかいので、持っていても手が痛くならず、砂のついた手でもバケツをかんたんに出し入れができます。CEマークがついているのも、安心ポイントです。
底に穴のあいたものがあるので、シャワーのように水をいれて砂場にお絵かきもできますね。グレーの砂場に置かれたカラフルバケツは、お子さまのインスピレーションを広げる光景となり、さまざまな見立て遊びにつながるでしょう。
フックス社は、ほかにもシャベルやレーキ、こてなど、お子さまの砂場遊びにぴったりの道具を安心な素材で作っています。合わせて用意をすると、楽しさ倍増! はじめての砂場おもちゃにおすすめです。

エデュテ キュート Quut スコッピー Scoppi ラグーングリーン QUT-001 キッズ






出典:楽天市場
サイズ | 幅16×奥行2.5×高さ65cm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ポリプロピレン |
対象年齢 | 3歳から |
セット内容 | スコップ、ふるい |
マルカ『Go!Go!おあそびたいむ ダンプセットmini』














出典:Amazon
サイズ | ダンプの大きさ:タテ13㎝ヨコ16㎝ |
---|---|
重さ | ー |
素材 | ー |
対象年齢 | 3歳以上 |
セット内容 | スコップ・熊手・ダンプ・砂型の全6点 |
ローヤル『ロディ バケツセット』

出典:Amazon
サイズ | ー |
---|---|
重さ | ー |
素材 | ポリプロピレン樹脂・ポリエチレン樹脂・ABS樹脂 |
対象年齢 | 1.5歳以上 |
セット内容 | スコップ・熊手・じょうろ・バケツ・ふるい・砂型の全6点 |
マルカ『ワンワンとうーたんのはじめてのお砂場セット』






出典:Amazon
サイズ | 25.5 x 19.9 x 19.8 cm |
---|---|
重さ | 349.27 g |
素材 | ー |
対象年齢 | 1.5歳以上 |
セット内容 | バケツ・スコップ・じょうろ・ふるい・砂型2種の全6点 |
R to R(アールトゥアール)『お砂場・水遊びプレイセット』










出典:Amazon
サイズ | バケツ(大) 約高さ25cm/直径約24cm |
---|---|
重さ | ー |
素材 | ー |
対象年齢 | ー |
セット内容 | 大小のバケツ・ザル・スコップ・熊手・ざる・砂型・コテ・水車など全17点 |
アガツマ『アンパンマン カラフルおでかけ砂場セット』




出典:Amazon
サイズ | 42×29×18 |
---|---|
重さ | 417.3 g |
素材 | ー |
対象年齢 | 3歳以上 |
セット内容 | バケツ・スコップ・熊手・じょうろ・砂型2種・収納袋の全7点 |
【番外編】砂場おもちゃ(単品)のおすすめ2選 アイテム買い足しに! おもちゃコンサルタントマスターが厳選
あらかじめセットになっている商品に加えて、おもちゃコンサルタントマスター・加藤理香さんにさらに砂場で遊べる単品アイテムを教えてもらいました。
すでに砂場セットを持っている人や、子どもの成長に合わせて買い足しを検討している人もぜひ参考にしてください。

Green Toys『Dump Truck』










出典:Amazon
サイズ | 幅19×奥行25.4×高さ18.1cm |
---|---|
重さ | 603.2g |
素材 | リサイクルプラスチック |
対象年齢 | 1歳から |
セット内容 | - |

MOLUK『bilibo(ビリボ)』






出典:楽天市場
サイズ | 幅40×奥行40×高さ22cm |
---|---|
重さ | - |
素材 | ポリエチレン |
対象年齢 | 2歳から |
セット内容 | 収納袋付き |
「砂場セット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 砂場セットの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での砂場セットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
たっぷり楽しめるようお手伝いするのがおもちゃです! おもちゃコンサルタントマスターからのアドバイス
おもちゃコンサルタントマスター 、ヨガインストラクター
砂遊びは、小さいころにたくさん体験してもらいたい遊びです。なかには汚れることを嫌がるお子さんもいますが、アレルギーや感覚過敏ではない限り、ザラザラとした肌への刺激を楽しませてあげましょう。
遊びたいと思う時期にたっぷり楽しめるよう、お手伝いするのがおもちゃ。示す興味は成長とともに変わっていきますが、こだわりや傾向は、意外と変わらないものです。お子さまの気持ちに寄り添うセレクトができるといいですね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/02 一部コンテンツの追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 松林麻衣)
あそびとおもちゃ、ヨガを通して、をこころとからだを伸びやかに育むお手伝いをしています。 おもちゃコンサルタントとして、音あそびおはなしあそびのパフォーマーとして、全国各地に出向いて活動しています。おもちゃだけでなく、わらべうたあそびや手作りおもちゃなど、さまざまなあそびのコンテンツを展開中。 ヨガインストラクターとして、健やかなからだづくりや、親と子のふれあい、抱っことおんぶ、からだ遊びなどの講座も開催。 赤ちゃんから高齢者までを対象にして、「たのしい」「ここち良い」「だいすき」をテーマに活動しています。 おもちゃコンサルタントマスター、ベビーヨガインストラクター、マタニティヨガインストラクター、骨盤調整ヨガインストラクター、日本産精油アドバイザー、木育インストラクター、アクティビティインストラクター、プロジェクトワイルドエデュケーター、ネイチャーゲームリーダー、ぎふ木育指導員