バラクラバとは? 商品を選ぶ前に知っておきたい
バラクラバとは、日本では「目出し帽」と呼ばれているグッズのこと。目のまわり以外の頭から顔、首までをすっぽり覆って寒さから身を守ってくれる防寒具です。
冬山登山などの寒さが厳しい環境では昔からよく使われてきましたが、いまではスノーボードやスキーなどのウインタースポーツ、サイクリングやツーリング、さらにはサバゲーなど、真冬のアウトドアでのアクティビティで着用する人が増えています。
使われている素材は商品によって多種多様。高い機能を加えた製品も数多く販売されています。なかには冬以外のシーズに使える、UVや花粉をカットしてくれる機能がついたものもあるんですよ。いろいろな商品をよく比較して、自分の使い方に合ったバラクラバを探しましょう。
バラクラバの選び方 スノーボード? バイク? それともサバゲーに使う?
アウトドアライターの夏野 栄さんに取材をして、バラクラバの選び方のポイントを教えていただきました。素材や機能をよくチェックすることが大切です。ぜひバラクラバ選びの参考にしてください。
用途から素材を選ぶ
作家/アウトドアライター
近年ではアウトドアスポーツアイテムとしても認知されてきたバラクラバ(目出し帽)ですが、その出自は軍隊装備。1854年、「バラクラヴァの戦い」にて誕生しました。本来の寒冷地での防寒具としての機能のほか、頭部の保護、吸汗やUVカット等機能的に進化し、現在ではさまざまなキャラクターをもったバラクラバが各社からリリースされています。
冬登山、スノーボード、ロードバイク、サバゲー、日差し・日焼け防止目的など、「どんな用途で使うのか?」という点をまずは明確にしておくことで、もっともマッチしたバラクラバが見えてきます。
バラクラバは素材ごとの特徴を知ると、用途に応じたアイテムが選びやすくなります。バラクラバの素材ごとの特徴による選び方を紹介します。
防寒と吸湿性を兼ね備えたウール素材
羊毛をはじめとした動物の毛から作られた素材が、ウールです。保温性が高く伸縮性もあるので、雪山登山など寒い環境で動きの激しいスポーツなどをするさいに向いています。
また、吸湿性が高く内部にたまった水蒸気を外へ逃がしてくれる特徴もあります。ウールのバラクラバは、寒い環境で汗をかくシーンに使いやすいでしょう。
ウィンタースポーツは保湿性の高いフリース素材
フリース素材は、化学繊維であるポリエステルを起毛させた素材です。ふわふわとした肌触りのよさと、起毛部分が体の熱をしっかりと保ってくれる保温性の高さが魅力です。
速乾性にもすぐれているので、雪などがついても内部までしみないのもメリットです。スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツに向いています。
いろいろなシーンに使えるマイクロファイバー製
マイクロファイバーは、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維です。繊維が細いため、吸水性と保温性にすぐれている特徴があります。タオルや肌着のほか、マイクロファイバーを使ったフリースなど、防寒着としても活用されています。
マイクロファイバーのバラクラバは、保温性と通気性のバランスがよいのが魅力です。スポーツからアウトドアシーンまでいろいろな用途で使用できます。ただし、ほかの素材にくらべると価格は高い傾向にあります。
口元の構造をチェックする
バラクラバの口元の構造をチェックしておきましょう。商品によってはメッシュ構造や呼気が逃がしやすい立体構造など、呼吸がしやすい工夫がほどこされています。
また、寒い環境で使用するさいには、呼気が凍らないか、ゴーグルが曇らないかも重要なポイントです。口元だけ速乾性の高い素材を採用しているので凍らない、鼻と口の部分のすきまに工夫があってゴーグルが曇らないなどのバラクラバがあります。
フィットから選ぶ
作家/アウトドアライター
ウール混紡やフリース、独自開発されたものなど、さまざまな素材で作られているバラクラバは、商品ごとにフィットも多様です。伸縮性のある生地でつくられた商品やルーズフィットでワンサイズの商品、ウェアのようにサイズがセレクトが可能な商品までリリースされています。
動きの少ないシーンやリラックスした状態で使うならルーズめのフィットを、スピード感のあるアクティビティや風の影響を受けやすいスポーツで使用する場合には、バタつきを防ぐタイトフィットのタイプがおすすめです。
バラクラバによっては、ドローコードがついていて調節できる、鼻の部分が調節できるなどよりフィット感を高められる機能がついているものがあります。激しい動きをする場合には、ずれずにフィットできる機能がついているものを選びましょう。
使用頻度が高いなら防臭機能付きが便利
泊まり込みでスキーやスノーボードをするときや、山小屋に宿泊して登山をするときなど、連日バラクラバを使うことがあります。連日使うと、バラクラバの汗や呼気のにおいが気になる人も多いでしょう。防臭機能付きのバラクラバなら、気になるにおいの対策ができます。
ほかにも、抗菌機能のついているバラクラバもあります。
幅広い用途で使えるセパレートタイプも
バラクラバは頭部から首元まで一枚でつながっているタイプもあれば、いろいろなパーツでわけて使用できるセパレートタイプもあります。
セパレートタイプには、ヘッドウォーマー、ネックウォーマー、フェイスウォーマーとそれぞれバラバラで使用できるものがあります。フルで使用するのはもちろん、用途に応じたいろいろな使い方ができるので便利です。
機能から選ぶ
作家/アウトドアライター
防寒性が高いタイプや防風性が高いタイプ、透湿性にすぐれたタイプ等、同じバラクラバでもウェアに例えると、防寒具とミッドレイヤーほど機能が違うアイテムがあります。まずは商品それぞれの特性を把握し、気温やシーズン、状況を踏まえて、ほしい機能の優先順位を決めていくと最善のバラクラバが見つかります。
冬用のアイテムと思われがちですが、ネックゲイター同様、現在では3シーズンでも使える多様な商品があります。
バラクラバのおすすめ10選 モンベル、ファイントラック、ノースフェイス ほか
ここまで紹介した、バラクラバの選び方のポイントをふまえて、アウトドアライターの夏野 栄さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

モンベル『ジオラインL.W.バラクラバ』




出典:Amazon
サイズ | S/M(54~57cm)、M/L(57~60cm) |
---|---|
素材 | ジオライン(ポリエステル)100% |
主な機能 | 保温性、速乾性、制菌効果 |

ファイントラック『メリノスピンバラクラバ』

出典:Amazon
サイズ | S/M(53~58cm)、L/XL(57〜62cm) |
---|---|
素材 | ポリエステル65%、ウール35% |
主な機能 | 耐久撥水性 |

ナルーマスク『F3F』










出典:Amazon
サイズ | ワンサイズ(フリー) |
---|---|
素材 | ポリエステル55%、ナイロン37%、ポリウレタン8% |
主な機能 | 花粉フィルター搭載、UPF50+(紫外線遮蔽率99%以上) |

アークテリクス『ロー AR バラクラバ』


出典:Amazon
サイズ | S/M(55-57cm)、L/XL(58-60cm) |
---|---|
素材 | ポーラテック(ポリエステル88%、エラステン12%) |
主な機能 | 伸縮性、断熱性、耐久性 |
保温性が高く立体デザインでスタイリッシュ
街でも認知されるようになったアウトドアブランド「アークテリクス」にも見逃せないバラクラバがあります。顔の凹凸に合わせた設計でストレッチ性が高く、首部分もフィットするタイプ。風でバタつかず湿気に強い生地のため、激しい運動時の使用に最適です。シャドーロゴが首にワンポイント入ったシンプルデザインで、スペック主義のアークテリクスらしさがあるスタイリッシュなバラクラバです。
アウトドアはもちろん、自転車の街乗りやエクストリーム系スポーツがご趣味の方にもぴったり。フィットはタイト、また2サイズから選べるためジャストサイズを狙いたい方にもおすすめです。

マムート『Balaclava』


出典:Amazon
サイズ | ワンサイズ(フリー) |
---|---|
素材 | ポリエステル86%、エステラン14% |
主な機能 | 防寒、防風、速乾性 |
ザ・ノース・フェイス『ミッドウェイトバラクラバ(NN42004)』
![[ザノースフェイス]バラクラバミッドウェイトバラクラバNN42004ブラック日本L(日本サイズL相当)](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:Amazon
サイズ | S、M、L |
---|---|
素材 | サーマルバーサグリッド・パワーストレッチフリース |
主な機能 | 汎用性が高い中厚手仕様のバラクラバ/保温性、通気性のバランスが取れた定番モデル/優れたストレッチ性/防風性を高めた首元 |
ファイントラック『バラクラバビーニー』

出典:Amazon
サイズ | S/M、L/XL |
---|---|
素材 | ドライレイヤー |
主な機能 | 防臭機能 |
ハーレーカスタマージャパン『サーマルフリース バラクラバ フェイスマスク』

出典:Yahoo!ショッピング
サイズ | ワンサイズ |
---|---|
素材 | ポーラーフリース |
主な機能 | ー |
コーコス信岡『GLODITOR ニオイクリア 消臭バラグラバ(G-234)』

出典:Amazon
サイズ | フリーサイズ |
---|---|
素材 | ナイロン・ポリエステル・ポリウレタン |
主な機能 | 防臭機能 |
パープルカウ『フリースフードウォーマー』














出典:Amazon
サイズ | ー |
---|---|
素材 | フリース・マイクロフリース |
主な機能 | 防臭機能、調整機能 |
「バラクラバ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バラクラバの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでのバラクラバの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
アウトドアライターのアドバイス バラクラバはもっと使える!
作家/アウトドアライター
バラクラバは、まだビジュアル的にハードルを感じる方が多いアイテムかもしれません。でもネックゲイターはもはや夏季でも一般的。バラクラバにキャップやハットを被ればいかがでしょう? ネックゲイターとのビジュアル差はほとんどありません。多機能に進化しているバラクラバはシーズン問わず大きなメリットをもたらしてくれる、ぜひ使っていただきたいおすすめ装備です。
とくに試してみていただきたいのが夏場のアウトドアアクティビティ。薄手でUVカット機能があり、吸汗透湿性の高いアイテムを探し、ジャストな特性のバラクラバを選んでみてください。日焼け止めの手間がなく、日焼けの心配から完全に開放され、高能的なアンダーウェアを一枚着こんだような快適さが手に入ります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/09/03 コンテンツを一部修正しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
※2020/12/04 一部コンテンツ修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 水貝英斗)
作家、マルチクリエイター、アウトドア・ファッションのライター・エディターとして活躍。 アウトドア誌やファッション誌でジャンルを超えて連載。ライトノベルやゲームシナリオを執筆。 アウトドアでは『キャンプチャリ』の制作やキャンプ場プロデュースを手掛ける。またファッションマーケットの企画運営からプロダクト開発まで幅広く活動。山岳部出身、海育ちのテンカラ師。 『BE-PAL』や『camp hack』、『OCEANS』や『MonoMax』『Fine』といったメンズ誌のほか、女性ファッション誌にも参加。