マネークリップおすすめ21選【プレゼントにも】お札をスマートに持ち運び

マネークリップおすすめ21選【プレゼントにも】お札をスマートに持ち運び

マネークリップは、名前のとおりお札をはさむアイテムです。荷物量を抑えたい方やキャッシュレス決済がメインの方に注目を集めています。金属製や本革製など、素材やデザインもメーカーによってバリエーションが豊富です。

この記事ではマネークリップを選ぶポイントとおすすめ商品を紹介します。自分にとって使い勝手のよいマネークリップを探してみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

フリーライター、小物王
納富 廉邦(のうとみ やすくに)
文化、飲食、メディア、ガジェット、雑貨、伝統芸能など、娯楽全般をフィールドに雑誌、書籍、テレビ、ラジオ、講演などで活動する。 文具系、カバンなどの装身具、お茶、やかん、ガジェット、小説、落語などに関する著書もある。テレビ「マツコの知らない世界」ではボールペンの人、「嵐にしやがれ」ではシステム手帳の人として出演。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ファッション
西原 みなみ

「ファッション」カテゴリーを担当。仕事と育児の両立に奮闘中の20代ママ編集部員。プチプラアイテムを活かしたきれいめコーデが得意で、オンオフ着まわせる洋服に飛びつきがち。最近のマイブームは、子供とリンクコーデをしてでかけること。

◆本記事の公開は、2019年11月08日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

マネークリップとは? メリットを紹介 おしゃれでかっこいい!

 

マネークリップとはお札やカードをはさんで持ち歩くために使うアイテムです。大きな財布を持ち歩かなくていいので、外出時の荷物量を抑えられるメリットがあります。芸能人でも愛用者がおり、お札のみはさむものや、カードも一緒にはさめるもの、小銭入れ付きなど使い勝手のいいさまざまなタイプがあります。ルイヴィトンやプラダ、エルメスなどのハイブランドからも展開されています。

キャッシュレス化が進行していくと、必要なものだけスマートに持ち歩けるマネークリップが便利です。すっきりとした大人な印象を与えてくれるマネークリップは、ギフトにも喜ばれるアイテムです。ぜひ生活に取り入れてみませんか?

▼マネークリップの選び方をじっくり読みたい方はこちらから!

マネークリップおすすめ9選|クリップ型 キャッシュレス時代に大人が持ちたい

ここからは、おすすめのマネークリップをクリップ型と札ばさみ型に分けてご紹介します。まずは、スタイリッシュなクリップ型から!

STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』

STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』 STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』 STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

名入れ可! 特別感のあるギフトに

シンプルなデザインが特徴のマネークリップ。お札は30枚まで、カードは5枚まで収納可能です。もちろん、カード1枚でも落ちることはありません。財布に収納するよりもかさばらず、コンパクトに持てるので使い勝手のよさを実感することでしょう。おしゃれで実用的なマネークリップを求めている方にぴったりです。

通販サイトの公式店舗なら名入れが可能。バレンタインや誕生日など特別なギフトにもおすすめです。

TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』

TAKEOKIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』 TAKEOKIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』 TAKEOKIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ギフトにも喜ばれる人気ブランド

使い勝手のよいクリップ式のマネークリップです。シンプルにタケオキクチのロゴが刻印されており、デザイン面で主張しすぎないのがうれしいポイント。

お札はふたつ折りはもちろん、カードサイズにたたむなら3つ折りでよりスマートに持てます。ミニマムなライフスタイルを送る方におすすめの商品です。

TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』

TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』 TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』 TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

職人が作る真鍮製のマネークリップ

大阪にあるメンズ雑貨ブランド、タバラットのマネークリップは大阪の金属加工職人による手作業と機械で作られています。真鍮素材にホーニング加工(特殊研磨加工)を施し、ツヤ消しのクリア塗装を施しました。

指紋がつきにくいマットな質感が特徴で、貴金属のような品格も感じられるのに、お求めやすい価格帯が魅力です。コスパのいいマネークリップは、大学生への進学祝いなどにもぴったり。品質がよくて値段も安い商品を求めている方にもおすすめです。

FORM × amabro(フォーム×アマブロ)『Money Clip』

FORM×amabro(フォーム×アマブロ)『MoneyClip』 FORM×amabro(フォーム×アマブロ)『MoneyClip』 FORM×amabro(フォーム×アマブロ)『MoneyClip』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

真鍮リングのおしゃれなマネークリップ

メッキ加工などが施されていない真鍮製のマネークリップ。マットなゴールドカラーは使い込むうちに、アンティーク品のように味わい深く変化していきます。かわいいリングには刻印入りのチャーム<がついており、シンプルで個性的なおしゃれを楽しみたい方にぴったりです。

手で触れるアイテムなので変化を楽しみましょう。マネークリップに初挑戦の方も試しやすい価格も魅力のひとつです。

Paul Smith(ポールスミス)『マネークリップ シルバー/マルチ ストライプ』

控え目なマルチストライプがおしゃれ

国内でも人気の高いイギリスのブランド、ポールスミスのマネークリップ。シンプルなクリップ型で、表面にはロゴの刻印とポールスミスのシグネチャーである色鮮やかなマルチストライプが施されています。

誕生日などのギフトにも喜ばれる商品です。ポールスミスではほかにもマネークリップを展開しており、ラインナップが豊富。好みのデザインを選んでみてください。

CANDY DESIGN & WORKS『Hopper Double Clip(ホッパーダブルクリップ)』

CANDYDESIGN&WORKS『HopperDoubleClip(ホッパーダブルクリップ)』 CANDYDESIGN&WORKS『HopperDoubleClip(ホッパーダブルクリップ)』 CANDYDESIGN&WORKS『HopperDoubleClip(ホッパーダブルクリップ)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

お札とカード類をしっかりホールド

デザイナーの川本治郎氏が立ち上げたブランド、キャンディデザイン&ワークスのマネークリップ。1930~40年代に製造されていたマネークリップの仕組みをベースに作られており、インダストリアルな雰囲気を持つおしゃれなデザインが特徴です。

素材は真鍮とニッケル。それぞれマットな質感で指紋がつきにくいのもポイント。長く持つほど自分だけの風合いに変化していきます。ファッション性を求めている方におすすめのマネークリップです。

K&Iプロダクト『マネークリップ』

K&Iプロダクト『マネークリップ』 K&Iプロダクト『マネークリップ』 K&Iプロダクト『マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

シンプル&コンパクト! 海外旅行に便利

驚くほどお求めやすい価格のマネークリップ。海外旅行のときに両替したお金などを持ち歩くために使用すると便利です。使いやすいクリップ型でお札をしっかりとホールドしてくれます。

サビにくく耐久性にすぐれたステンレス製のため、お値段以上に長く愛用できるでしょう。はじめてマネークリップを使う方にもおすすめの商品です。

クレイグヒル『スクエアマネークリップ』

クレイグヒル『スクエアマネークリップ』 クレイグヒル『スクエアマネークリップ』 クレイグヒル『スクエアマネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

独特のデザインと実用性を兼ねる王道クリップ

マネークリップのもっとも基本的な形である、金属のクリップ型。一般的には板金や鋳造で作られることが多いなか、この製品はなんと削り出し。金属の質感と紙幣のはさみやすさを両立させた独特のデザインに加え、金属の質感も楽しめる、まさに趣味と実用のマネークリップです。

マネークリップというスタイルそのものにこだわりのある人、とにかくミニマムに使いたい人、紙幣とカードのみを持ち歩くキャッシュレス時代のシンプルを求める人におすすめ。スタイリッシュを極めたい人にもぜひ。

池之端銀革店『クランプ イタリアンシュリンクレザー マグネット式マネークリップ』

池之端銀革店『クランプイタリアンシュリンクレザーマグネット式マネークリップ』 池之端銀革店『クランプイタリアンシュリンクレザーマグネット式マネークリップ』 池之端銀革店『クランプイタリアンシュリンクレザーマグネット式マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

磁石入りで多くの紙幣をはさむことが可能

紙幣の出し入れがラクなマグネット型もマネークリップの大きなジャンルのひとつです。とくに、領収書などを多くはさみたい人には、紙のサイズを意識せずに使えるこのタイプは、とても使い勝手がよいでしょう。

また、同じクリップタイプでも金属製に比べてデザインバリエーションが豊富で、男女問わず使いやすいのもいいですね。なかでも、形状、素材、デザイン性などで、この製品は頭ひとつ抜けています。ただ、磁石なので、一部のカード類などを破損させることもあり、扱いには注意が必要です。とはいえ、最近は磁石でデータが破損するといった磁気カードなどは少なくなりましたね。

マネークリップおすすめ12選|札ばさみ型 カード入れ付きや日本製も!

ここからは、札ばさみ型のおすすめマネークリップをご紹介します。

Saint Mode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革 マネークリップ』

SaintMode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革マネークリップ』 SaintMode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革マネークリップ』 SaintMode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

経年変化を楽しめる! 馬尻革製

美しいツヤをもつ耐久性にすぐれた国産コードバンを使用している札ばさみ式のマネークリップ。外側からの見た目は薄型のお財布に見えます。通常の財布からマネークリップの利用に移行を検討している方におすすめ。ひとつひとつていねいに作られており、万が一破損した場合はメーカーにて修理も承っているため、長く愛用することが可能です。

カードポケットは3カ所、オープンポケットやあおりなどがついているため、薄くても収納力はしっかりと備えています。カラーバリエーションも豊富です。お好みの色を選んでください。

CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップ Aタイプ(CO-8LC-9948)』

CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップAタイプ(CO-8LC-9948)』 CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップAタイプ(CO-8LC-9948)』 CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップAタイプ(CO-8LC-9948)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

上質なイタリアンオイルレザーを使用

かさばらずにお札を持ち運べる薄型の札ばさみ式マネークリップです。収納力にすぐれており、メインのカードホルダーは6カ所。背面にも2カ所あります。クレジットカードや電子マネーカード、交通系ICカードなど、必要なものをすべて収納することが可能です。

ていねいにベジタブルタンニンでなめされたイタリアンオイルレザーを使用しており、経変により色やツヤの変化を楽しめます。長く愛用できるマネークリップです。

BECKER(ベッカー)『マネークリップ ボックスカーフ』

BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』 BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』 BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』 BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』 BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』 BECKER(ベッカー)『マネークリップボックスカーフ』
出典:Amazon この商品を見るview item

品質のすぐれた仔牛革を使用

ミニ財布を展開するベッカーのマネークリップです。生後6カ月ごろのやわらかなボックスカーフ(仔牛革)はきめこまかく、なめらか手触りが特徴。大きなゴールドのクリップでお札を固定します。

内側のオープンポケットには、よく持ち歩くカードやレシートなどを収納可能です。お札の端をはさんでおくとよりすっきりとまとまるでしょう。

IL BISONTE(イルビゾンテ)『2つ折り マネークリップ』

ILBISONTE(イルビゾンテ)『2つ折りマネークリップ』 ILBISONTE(イルビゾンテ)『2つ折りマネークリップ』 ILBISONTE(イルビゾンテ)『2つ折りマネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

マネークリップの機能を持つふたつ折り財布

イタリアのブランド、イルビゾンテのマネークリップ。鍵の収納にも役立つ便利なファスナーつきの小銭入れもついています。カードポケットは全部で6カ所あり、使用頻度の高いカードを選んで入れておきましょう。

性別を問わず使いやすいデザインのため、ギフトにも喜ばれます。長く使い込んで自分らしい味わいに育てることができるマネークリップです。使用前に防水スプレーをかけておくと、水シミのリスクを抑えることができます。

BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』

BOTTEGAVENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』 BOTTEGAVENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』 BOTTEGAVENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

イントレチャートが美しいマネークリップ

イタリアのブランド、ボッテガヴェネタのマネークリップです。ボッテガヴェネタを象徴する編み込まれた牛革が特徴です。カード類は6枚収納できます。

品質がよく性別を問わず使えるデザインのため、ギフトにもぴったり。ビジネスシーンはもちろん、カジュアルシーンや荷物量を抑えたいフォーマルシーンにも活躍するマネークリップです。

土屋鞄製造所『ウルバーノ バタフライマネークリップ』

土屋鞄製造所『ウルバーノバタフライマネークリップ』 土屋鞄製造所『ウルバーノバタフライマネークリップ』 土屋鞄製造所『ウルバーノバタフライマネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

革の品質にもこだわったスマートな逸品

紙ばさみタイプのマネークリップのなかで、そのシンプルさと使い勝手、革の品質、革の扱い、縫製などのバランスがよく取れた名品です。

二つ折りの革の間に紙幣をはさむだけ。そして、革の内側にカード入れをさりげなく配置した最小限の機能。カード2枚程度に、紙幣のみをスマートに持ち歩くのに、もっともカッコいいスタイルのひとつです。財布の厚みが気にいらない人、キャッシュレス化を進めたい人、服のポケットが膨らむのがいやな人、革小物好きなどの方々に強くおすすめします。

CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップ シラサギレザー』

CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップシラサギレザー』 CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップシラサギレザー』 CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップシラサギレザー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ハイクオリティな牛革を採用した日本製

国内でなめされた品質のいいシラサギレザーで作られたマネークリップ。内側は蝋引き加工が施された牛革で使い込むうちに蝋(ロウ)がはがれて自分だけの風合いに変化していきます。使い方によって表面にあたりがでて色が濃く変化していくため、育てていく楽しみを実感できるでしょう。

収納はカード入れが4つと、オープンポケットがひとつあります。レシートや買いもの時に提示するポイントカードを入れておくとスムーズです。

Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』

Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』 Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』 Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

品格のあるシンプルなデザイン

イタリアのミラノ発祥のブランド、ヴァレクストラのマネークリップはしなやかで耐久性にすぐれたグレインカーフスキンを使用しています。クリップはカーブを描いた美しいデザインが特徴。見た目だけではなく、機能性にもすぐれています。

シンプルで洗練されたデザインのマネークリップは記念日のギフトにも喜ばれることでしょう。

GANZO(ガンゾ)『THIN BRIDLE(シンブライドル) マネークリップ』

GANZO(ガンゾ)『THINBRIDLE(シンブライドル)マネークリップ』 GANZO(ガンゾ)『THINBRIDLE(シンブライドル)マネークリップ』 GANZO(ガンゾ)『THINBRIDLE(シンブライドル)マネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

使うほどに味がでるブライドルレザーを使用

革製品の製造・販売を手掛けるガンゾのマネークリップ。表には白く粉をふいたような質感が特徴のブライドルレザーを採用し、内側にはショルダーヌメを使用しました。使いはじめはマットな風合いですが、使い込んでいくうちにツヤがでてきます。

自分だけの唯一無二のアイテムに育てたい方におすすめのマネークリップです。使いやすい4色展開。お好みの色を選んでください。

PORTER(ポーター)『PORTER SHEEN マネークリップ』

PORTER(ポーター)『PORTERSHEENマネークリップ』 PORTER(ポーター)『PORTERSHEENマネークリップ』 PORTER(ポーター)『PORTERSHEENマネークリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

ビジネスシーンで映えるシンプルデザイン

国内メーカー吉田カバンのバッグブランド、ポーターのマネークリップです。なめらかな革を使用し、すっきりと仕上げています。8カ所のカードポケットとレシートやチケットなどを収納できるフリーポケットがふたつついており、使い勝手のよさも魅力。

ビジネスシーンにあわせやすいデザインも魅力です。同シリーズでIDホルダーやペンケースなどもあるので、そろえてみてもいいでしょう。就職祝いのギフトにもぴったりです。

バリューイノベーション『abrAsus(アブラサス) 薄いマネークリップ』

財布に近い形状で薄型化を実現

クリップのない構造、5枚まで入るカードケース内蔵など、構造からいうとマネークリップというより、「コインケースのない財布」といった形なのですが、その独自の設計で充分にマネークリップといえる薄さを実現。ほとんど財布のように使えるマネークリップに仕上がっています

多くのマネークリップのように、紙幣をたたまずに入れられるため、紙幣の出し入れのスムーズさは圧倒的。キャッシュレス化はまずコインからという人、いきなりミニマムなマネークリップは怖いという人、スマートな財布を探している人などにおすすめします。

ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』

ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』 ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』 ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

二つ折りのまま紙幣を差し込むイノベーティブな設計

マネークリップの機能を逆算したような、革製なのに本体をふたつに折らない、クリップというよりマネーシースともいうべき新しいスタイルのマネークリップ。

マネークリップに紙幣をはさむのに、多くは紙幣をまず二つ折りするなら、その二つ折りした紙幣をそのまま差し込めばいいのではないかという発想で作られています。その結果、シンプルといえば、革製のマネークリップのなかでももっともシンプルな構造になっていて、それでいてカードポケットもついているという無駄のなさです。

イノベーティブな製品が好きな方、本体が開くということさえも無駄だと思えるほどのミニマリスト、スタイリッシュな革製品が好きな方などには、まさにこれしかない逸品ではないでしょうか。

「マネークリップ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』
TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』
TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』
FORM × amabro(フォーム×アマブロ)『Money Clip』
Paul Smith(ポールスミス)『マネークリップ シルバー/マルチ ストライプ』
CANDY DESIGN & WORKS『Hopper Double Clip(ホッパーダブルクリップ)』
K&Iプロダクト『マネークリップ』
クレイグヒル『スクエアマネークリップ』
池之端銀革店『クランプ イタリアンシュリンクレザー マグネット式マネークリップ』
Saint Mode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革 マネークリップ』
CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップ Aタイプ(CO-8LC-9948)』
BECKER(ベッカー)『マネークリップ ボックスカーフ』
IL BISONTE(イルビゾンテ)『2つ折り マネークリップ』
BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』
土屋鞄製造所『ウルバーノ バタフライマネークリップ』
CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップ シラサギレザー』
Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』
GANZO(ガンゾ)『THIN BRIDLE(シンブライドル) マネークリップ』
PORTER(ポーター)『PORTER SHEEN マネークリップ』
バリューイノベーション『abrAsus(アブラサス) 薄いマネークリップ』
ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』
商品名 STORUS(ストラス)『スマートマネークリップ』 TAKEO KIKUCHI(タケオキクチ)『マネークリップ』 TAVARAT(タバラット)『マネークリップ(Tps-021)』 FORM × amabro(フォーム×アマブロ)『Money Clip』 Paul Smith(ポールスミス)『マネークリップ シルバー/マルチ ストライプ』 CANDY DESIGN & WORKS『Hopper Double Clip(ホッパーダブルクリップ)』 K&Iプロダクト『マネークリップ』 クレイグヒル『スクエアマネークリップ』 池之端銀革店『クランプ イタリアンシュリンクレザー マグネット式マネークリップ』 Saint Mode(セイントモード)『新喜皮革社製コードバン(馬尻革)×本ヌメ革 マネークリップ』 CORBO.(コルボ)『薄型マネークリップ Aタイプ(CO-8LC-9948)』 BECKER(ベッカー)『マネークリップ ボックスカーフ』 IL BISONTE(イルビゾンテ)『2つ折り マネークリップ』 BOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)『マネークリップ(123180-V4651-1000)』 土屋鞄製造所『ウルバーノ バタフライマネークリップ』 CYPRIS(キプリス)『札ばさみ/マネークリップ シラサギレザー』 Valextra(ヴァレクストラ)『マネークリップ』 GANZO(ガンゾ)『THIN BRIDLE(シンブライドル) マネークリップ』 PORTER(ポーター)『PORTER SHEEN マネークリップ』 バリューイノベーション『abrAsus(アブラサス) 薄いマネークリップ』 ヴィンテージリバイバルプロダクションズ『ビルスリップ』
商品情報
特徴 名入れ可! 特別感のあるギフトに ギフトにも喜ばれる人気ブランド 職人が作る真鍮製のマネークリップ 真鍮リングのおしゃれなマネークリップ 控え目なマルチストライプがおしゃれ お札とカード類をしっかりホールド シンプル&コンパクト! 海外旅行に便利 独特のデザインと実用性を兼ねる王道クリップ 磁石入りで多くの紙幣をはさむことが可能 経年変化を楽しめる! 馬尻革製 上質なイタリアンオイルレザーを使用 品質のすぐれた仔牛革を使用 マネークリップの機能を持つふたつ折り財布 イントレチャートが美しいマネークリップ 革の品質にもこだわったスマートな逸品 ハイクオリティな牛革を採用した日本製 品格のあるシンプルなデザイン 使うほどに味がでるブライドルレザーを使用 ビジネスシーンで映えるシンプルデザイン 財布に近い形状で薄型化を実現 二つ折りのまま紙幣を差し込むイノベーティブな設計
商品タイプ クリップ式 クリップ式 クリップ式 クリップ式 クリップ式 クリップ式 クリップ式 クリップ式 マグネット式 札ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 紙ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 札ばさみ式 札押さえ式 差し込み式
サイズ 縦75×横55×厚さ15mm 縦50×横20×厚さ5mm 縦53×横26×厚さ5mm 縦38×横42mm 縦50×横25×厚さ5mm 縦38×横42mm 縦65×横25×厚み2mm 縦15~30×横60mm 縦90×横35mm 縦86×横112×厚さ6mm 縦85×横114×厚さ10mm 縦88×横82×厚さ7mm 縦85×横115×厚さ15mm 縦85×横110×厚さ10mm 縦87×横108×厚さ11mm、開いたときの横幅:199mm 縦88×横110×厚さ8mm 縦8.5×横10.3×厚さ1.2cm 縦95×横115×厚さ5mm 縦87×横113mm 縦95×横85×厚さ6mm、開いたときの横幅:172mm 縦90×横100×厚さ5mm
素材 ステンレススチール 真鍮 真鍮 真鍮 銅、亜鉛、エナメル ステンレススチール、ブラス ステンレス ステンレススチール(ニトロカーボンコーティング) イタリアンシュリンクレザー コードバン(日本製馬尻革)、本ヌメ革(日本製素上げ牛革)、シャンタン(生地) 牛革(イタリアンオイルレザー) ボックスカーフ(仔牛革) 牛革(イタリア) 牛革 本体:バケッタ・ミリングレザー、内装:スムースレザー・シャンタン 牛革、合皮 グレインカーフスキン 牛革 牛ステア(コンビネーションなめし)、ポリエステルジャガード(裏面:アクリルコーティング) レザー レザー
カラー展開 ゴールド、ピンクゴールド、チタンコーティング(艶消し)、グラファイト(黒光沢) ゴールド、シルバー、ブロンズ ホーニングブラス、ホーニングゴールド、ホーニングシルバー、ホーニングブラック ブラス シルバー(マルチカラー) シルバー、ブラス シルバー カーボンブラック、シルバー ほか ブラック、チョコ、ブラウン、ネイビー、レッド、グリーン、イエロー、ロイヤルブルー、オレンジ グリーン、ブラック、ブルー、レッド、チョコ、チョコ/Gブラウン、ブラック/ブルー ベージュ、ブラック、ブラウン、ダークブラウン、レディッシュブラウン、ネイビー、ダークグリーン コニャック ヌメ、こげ茶、ブラック、ネイビー、ヤケヌメ、オレンジ、グリーン、グレー、あか茶、レッド、オリーブ ブラック ブラック、ブラウン ブラック、ブラウン、ダークブラウン、ネイビー、オフホワイト、グリーン ホワイト、ロイヤルブルー、ネイビー、ブラック ブラック、ヘーゼル、ダークブラウン、ネイビー ブラック、ブラウン ブラック、ブルー、キャメル、チョコ、ボルドー、イエロー、ダークグリーン ブラック、ブルー、ブラウン、ワイン、オリーブ、ナチュラル
商品リンク

各通販サイトの人気ランキング マネークリップの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのマネークリップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:メンズマネークリップ ランキング
楽天市場:マネークリップランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

マネークリップの選び方 メンズもレディースも!

ここからは、使いやすいマネークリップの選び方をご紹介します。ポイントは下記の4つ。

【1】使い方に合う形状を選ぶ
【2】カードケースや小銭入れ付きかどうか
【3】マネークリップの素材をチェック
【4】人気ブランドはプレゼントにもおすすめ

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使い方に合う形状を選ぶ

マネークリップの形状は、クリップ型と札ばさみ型のふたつに大きく分けられます。それぞれの特徴をみていきましょう。

シンプルで使いやすい「クリップ型」

 

マネークリップで基本的な形は、クリップ型です。多くは金属製で、形状は書類をはさむクリップとほぼ変わりません。とにかくコンパクトに持つことができ、シンプルなデザインでスマートな印象です。

はさめるお札の枚数には限りがあるので、多くのお金を持ち歩きたくない方に向いています。

二つ折りの「札ばさみ型」

 

札ばさみ型のマネークリップは、革などを二つ折りにして中央に細いクリップをつけた形で、紙幣がむき出しにならないのが魅力です。また、革などの素材の魅力がダイレクトに出るので、装身具としても魅力があります。

こちらのタイプは、ミニマムなスタイルが好きな方におすすめします。

【2】カードケースや小銭入れ付きかどうか

 

マネークリップの基本機能は、紙幣をはさんでまとめること。それだけの単機能のタイプが、本来のマネークリップといえるでしょう。とはいえ、クレジットカードや小銭も一緒に持ち歩きたいという人は、カード収納機能や小銭入れ付きのマネークリップもあります。

紙幣とカードのみのタイプは、薄くシンプルなので財布とはまったく違った軽快さがあります。ただし、一緒に収納するものが増えるほどマネークリップのスマートさ、コンパクトさはなくなっていきますのでサイズに注意しましょう。

【3】マネークリップの素材をチェック

マネークリップの素材は、おもに金属製と革製があります。それぞれの特徴をみていきましょう。

スタイリッシュな「金属製」

 

コンパクトでスタイリッシュな金属製のマネークリップ。クリップ型の多くは金属製です。

ステンレスやシルバーでできているものが多く、丈夫で汚れにも強いのが特徴。なかには、真鍮などを使ったゴールドの色もあります。

高級感がありエイジングも楽しめる「革製」

 

経年変化を楽しめる革製は、二つ折りタイプが多いです。ブランドのロゴ押しがされてるものや、高級感がありおしゃれな商品がたくさんあります。

カラーバリエーションも豊富なので、ファッションに合わせやすいのも特徴です。

【4】人気ブランドはプレゼントにもおすすめ

 

マネークリップ選びに迷ったら、人気のブランドから選ぶのもひとつの方法です。ルイヴィトンやプラダ、エルメスやティファニーなどの有名ハイブランドから、ガンゾやエッティンガー、キプリスといった革製品ブランドなど、さまざまなブランドから販売されています。どうしても値段は高いですが、そのぶん品質もしっかりしているので、長く愛用できるでしょう。

有名ブランドのアイテムなら、プレゼントにもおすすめ。男性向けも女性向けも展開しているハイブランドなら、おそろいで使うのもいいですね。

キャッシュレス時代のひとつの選択肢 エキスパートからのアドバイス

フリーライター、小物王:納富 廉邦(のうとみ やすくに)

フリーライター、小物王

マネークリップ選びは、やはり自分の趣味を前面に押し出すべきだと考えます。

しかし一方で、この記事で紹介したように、紙幣しかなかった時代とは関係なく、ミニマムな新しいスタイルの財布として考案された製品も増えています。キャッシュレス時代の財布の、ひとつの選択肢として「マネークリップ」というジャンルも確実に生まれてきています

カッコよさ、大人の道具、ワイルドさといった従来のイメージとは違った目で選ぶのもおもしろいジャンルになってきましたね。

ブランド財布の記事はこちら! 【関連記事】

持ち歩きたいものを把握してから選ぼう

マネークリップはお札とカードのみを持ち歩くときに便利なアイテムです。シンプルなクリップ式と財布のような見た目の札ばさみ式があり、それぞれ収納量が異なります。また、材質でも真鍮や本革製は経年変化が楽しめます。シンプルなアイテムなので素材にこだわって選んでみてもいいでしょう。

まずは、ふだん自分が持ち歩くカード量や必要なお札がどのくらいあるのか把握することが大切です。それから、この記事でご紹介したマネークリップの選び方とおすすめ商品を参考にして、自分に合ったマネークリップを探してみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button