置く場所や人数でサイズを選ぶ
テレビを置く部屋矢見る人数で敵スタテレビのサイズが異なります。それぞれどのサイズのテレビが部屋にマッチするのか覚えておきましょう。
32型以下:1人暮らしや寝室向き
32型のテレビは6畳程度の1人暮らしや寝室に置くのにちょうどいいサイズになります。部屋のサイズに対しテレビが大きすぎると、映像酔いをして見にくくなるので、「テレビの高さ×3倍」の視聴距離に名なるように選ぶのが一般的です。
これに当てはめると、32型テレビの高さは約39㎝になるので、「39㎝×3=約1.2m」での距離が適切な視聴距離になり、32型以下のテレビであれば、6畳程度のお部屋に置くのに十分なサイズと言えるでしょう。
40型以上:リビングで家族そろっての視聴向き
40型以上のテレビは画面も大きく、その分映像に迫力が出るため、複数人でテレビを見たり、ゲームを楽しむのに向いています。ちなみに、32型以下のテレビ同様計算式に当てはめると、40型テレビの高さは約50㎝になるので、「50㎝×3=約1.5m」が適切な視聴距離です。
寝室や子供部屋などで使うよりは、リビングやダイニングのように広いお部屋で使うのがおすすめ。なお、視聴距離が確保できない場合、圧迫感や目の疲れにつながる可能性があります。
中型テレビの選び方のコツ 寝室にもリビングにも置けるほど良いサイズ感が魅力
ドヤ家電ライターの小口 覺さんに、中型テレビを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
パネル解像度で選ぶ
IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『LT-32A320』より
ドヤ家電ライター
中型テレビの解像度は、おおむね「HD(ハイビジョン)」「フルHD(2K)」「4K」の3種類があり、後者ほど高精細な映像を映し出すことができます。地上デジタル放送はフルHDなので、地デジ放送しか観ないのであれば、フルHDのテレビでじゅうぶんと言えます。
ただし、ほとんどの4Kテレビでは地デジの画質を向上させる技術を搭載しており、よりキレイな映像を見ることができます。また、より高精細なブルーレイや4K動画配信の映像を存分に楽しみたければ、4Kのテレビがおすすめです。
パネル方式も忘れずに
中型テレビのパネル方式は、大きく「VA方式」と「IPS方式」の2種類があります。
「VA方式」:コントラスの高さが魅力で、黒が強調されたメリハリある映像となります。きれいな映像を求める人向きですが、斜めから見ると暗くなったり、白く飛ぶ場合がデメリットと言えそうです。
「IPS方式」:視野角が広く、斜めから見ても輝度や色の変化が少ないので、VA方式よりもきれいに見ることが可能です。ただし、画面の性質上、画面全体が白っぽくなるので、これが嫌な場合はデメリットになります。
内蔵チューナー・ネット機能で選ぶ
Panasonic(パナソニック)『VIERA TH-43GX500』より
ドヤ家電ライター
2018年12月に「新4K(8K)衛星放送」がスタートしました。従来の地デジ、BS・110度CSに加えて、より高精細な映像が楽しめます。ただし、4Kのパネルを搭載したテレビすべてで視聴できるわけではありません。新4K衛星放送内蔵のテレビを選ぶか、外付けチューナーの購入が必要です。
また、NetflixやHulu、Amazon Prime Video、YouTubeなど、インターネット回線を介して映像を受信する動画配信サービスが人気ですが、これらに対応したテレビが当たり前になってきました。お使いのサービスが対応しているか確認してみてください。
録画機能で選ぶ
SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-43X8500G』より
ドヤ家電ライター
スマホやインターネットの普及により、映像の楽しみ方も昔とは大きく変わってきました。テレビ番組もリアルタイムではなく、録画して後から観る方が増えています。録画機能を搭載したテレビであれば、レコーダーを買わなくてすみますし、配線などのセッティングも不要。テレビまわりもすっきりできます。
複数の番組を自動で録りためられるモデルなら、どの番組を録画しようか迷うこともなく、後から気になった番組を視聴可能。時間に縛られずにテレビを楽しめます。
中型テレビのおすすめメーカーを紹介 ソニー、パナソニック、東芝、シャープ
テレビを販売しているメーカーは、世にたくさんありますが、それぞれ特徴が異なるので、覚えておきましょう。
SONY(ソニー):デザイン性と音質の高さが魅力
SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-32W730E』
ソニーから販売されているBRAVIA(ブラビア)シリーズは、本体のデザイン性と音質の高さが魅力。超改造エンジン「X-Reality PRO」を搭載したモデルは、高精細な表示で、映像を美しく見ることができます。
Panasonic(パナソニック):画質を重視
Panasonic(パナソニック)『VIERA TH-43GX500』
パナソニックのVIERA(ビエラ)シリーズは、鮮やかな色補正回路や6軸色補正の色再現技術など、画質を重視。また、主要機能のアイコンを大きく表示できる「らくらくアイコン」、録画した番組や写真などを別の部屋にあるVIERAで見れる「お部屋ジャンプリンク機能」など、便利な機能も搭載しています。
TOSHIBA(東芝):録画機能が充実
TOSHIBA(東芝)『REGZA Z730Xシリーズ 55Z730X』
東芝のREGZA(REGZA)シリーズは、録画機能の充実がポイント。仕事やうっかり見逃してしまった番組でも、過去番組表から再生できる「タイムシフトマシン」機能が人気を集めています。普段から頻繁に録画するなら、見逃せないメーカーです。
SHARP(シャープ):新技術へのこだわりが強い
SHARP(シャープ)『AQUOS 4T-C40BJ1』
シャープのAQUOS(アクオス)シリーズは、8K放送以前から8K対応モデルウィ販売するなど、新技術へのこだわりを強く感じます。なお、低反射の「N-Blackパネル」、見やすい角度に調節可能な「回転式スタンド」など、使いやすさの面でもこだわって作っています。
中型テレビおすすめ12選 4K対応、声で録画可能、最大9チャンネル自動録画など
ここまで紹介した中型テレビの選び方のポイントをふまえて、小口 覺さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-43X8500G』

出典:Amazon
画面サイズ | 43V型 |
---|---|
解像度 | 3,840×2,160 |
4Kチューナー内蔵 | 〇 |
チューナー数 | 6 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | 〇 |

Panasonic(パナソニック)『VIERA TH-43GX500』

出典:Amazon
画面サイズ | 43V型 |
---|---|
解像度 | 3,840×2,160 |
4Kチューナー内蔵 | 〇 |
チューナー数 | 7 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | 〇 |

TOSHIBA(東芝)『REGZA Z730Xシリーズ 55Z730X』

出典:Amazon
画面サイズ | 55V型 |
---|---|
解像度 | 3840×2160 |
4Kチューナー内蔵 | 〇 |
チューナー数 | 14 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | 〇 |

MITSUBISHI(三菱電機)『REAL LCD-A40RA1000』

出典:Amazon
画面サイズ | 40V型 |
---|---|
解像度 | 3840×2160 |
4Kチューナー内蔵 | ○ |
チューナー数 | 5 |
録画機能 | ○ |
ネットワーク機能 | ○ |
無線LAN機能 | ○ |

SHARP(シャープ)『AQUOS 4T-C40BJ1』

出典:Amazon
画面サイズ | 40V型ワイド |
---|---|
解像度 | 3,840×2,160 |
4Kチューナー内蔵 | 〇 |
チューナー数 | 8 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | 〇 |

SONY(ソニー)『BRAVIA KJ-32W730E』

出典:Amazon
画面サイズ | 32V型 |
---|---|
解像度 | 1,920×1,080 |
4Kチューナー内蔵 | × |
チューナー数 | 4 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | 〇 |

IRISOHYAMA(アイリスオーヤマ)『LT-32A320』

出典:Amazon
画面サイズ | 32V型 |
---|---|
解像度 | 1366×768 |
4Kチューナー内蔵 | - |
チューナー数 | 地上デジタル×2、BC・110度CSデジタル×2 |
録画機能 | 〇 |
ネットワーク機能 | 〇 |
無線LAN機能 | - |
TCL『32型 ハイビジョン スマートテレビ 32S515』






















出典:Amazon
画面サイズ | 32 インチ |
---|---|
解像度 | ハイビジョン(1366x768) |
4Kチューナー内蔵 | なし |
チューナー数 | 地上デジタル×2、BS・110度CS×2 |
録画機能 | あり |
ネットワーク機能 | あり |
無線LAN機能 | あり |
ハイセンス『32V型ハイビジョン液晶テレビ 32N20』






















出典:Amazon
画面サイズ | 32 インチ |
---|---|
解像度 | ハイビジョン(1366x768) |
4Kチューナー内蔵 | なし |
チューナー数 | 地上デジタル×2、BS・110°CSデジタル×2 |
録画機能 | あり |
ネットワーク機能 | あり |
無線LAN機能 | あり |
SUNRIZE(サンライズ)『TV 32V型 ハイビジョン』


















出典:Amazon
画面サイズ | 32 インチ |
---|---|
解像度 | ハイビジョン(1366x768) |
4Kチューナー内蔵 | なし |
チューナー数 | 地上デジタル×1、BS・110度CSデジタル×1 |
録画機能 | あり |
ネットワーク機能 | なし |
無線LAN機能 | なし |

FFF SMART LIFE CONNECTED『テレビ 32型 FFF-TV32SBK』

出典:Amazon
画面サイズ | 32 インチ |
---|---|
解像度 | ハイビジョン(1366x768) |
4Kチューナー内蔵 | なし |
チューナー数 | 地上デジタル×1、BS・110度CSデジタル×1 |
録画機能 | あり |
ネットワーク機能 | なし |
無線LAN機能 | なし |
Joyeux(ジョワイユ)『32V型 液晶テレビ JOY-32TVSUMO1-S』

出典:Amazon
画面サイズ | 32 インチ |
---|---|
解像度 | ハイビジョン(1366x768) |
4Kチューナー内蔵 | なし |
チューナー数 | 地上デジタルチューナー×1、衛星デジタルチューナー×1 |
録画機能 | あり |
ネットワーク機能 | なし |
無線LAN機能 | なし |
「中型テレビ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 中型テレビの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの中型テレビの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】ドヤ家電ライターのアドバイス
ドヤ家電ライター
32型〜43型クラスの液晶テレビを紹介してきました。このサイズを買う方は、安ければいいという消極的な買い換えから、4K放送が見たい、ネットの動画配信サービスがメインという方まで、用途や目的もさまざまです。同じサイズ、価格帯でも異なる特徴があるので、ご自身の視聴スタイルによって選択してください。
また、スペースの問題で中型テレビを選ぶ方も少なくないでしょう。新しい製品ではフレームが狭くなるなど省スペース化されているので、今使っているテレビよりも一回り大きくしても大丈夫かもしれません。ぜひ、今の画面サイズよりも1つ大きい製品の設置サイズを確認してみてください。
【関連記事1】そのほかの中型テレビをご紹介 32・40型~大きめサイズまで
32型テレビをお探しの方はこちらをチェック!
32型はひとり暮らしに最適なサイズ。コスパの高いモデルが多いのも特徴です。そんな32型テレビの選び方やおすすめ5選をIT&家電ライターの秋葉けんたさんが紹介します。また、最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひ参考にしてみてください。
40型テレビをお探しの方はこちらをチェック!
40型前後の中型テレビは、コストと機能のバランスがよく、購入しやすい商品となっています。そんな40型テレビの選び方やおすすめ商品について、IT&家電ライターの秋葉けんたさんに解説していただきます。
レグザをお探しの方はこちらをチェック!
東芝のテレビ「REGZA(レグザ)」シリーズは、世界で初めて4Kテレビを発売するなど、先進的なブランドです。本記事では、ドヤ家電ライターの小口 覺さんにお話をうかがい、レグザシリーズの選び方とおすすめ商品について教えてもらいました。
【関連記事2】テレビ購入時あわせて検討したい関連商品 アンテナ・分波器・保護パネル
地デジ用アンテナをお探しの方はこちらをチェック!
プロの家電販売員に、地デジ用アンテナを選ぶポイントとおすすめの商品5選を教えてもらいます。どれを選べばいいか悩んでいる方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらも参考にしてみてくださいね。
アンテナ分波器をお探しの方はこちらをチェック!
マンションなどでBS/CSや地上波のアンテナからの信号を分ける「アンテナ分波器」。必要だけどどの製品がいいのかよくわからないという人に、アンテナ分波器の選び方とおすすめ製品5選を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
室内アンテナをお探しの方はこちらをチェック!
屋外にアンテナがない場合、室内アンテナが必要になります。本記事では、IT&家電ライターの秋葉けんたさんに取材した内容をもとに、どういった室内アンテナがあるのか、どういう選び方をすればいいのかなどを解説。あわせて、室内アンテナのおすすめ製品5選も紹介します!
液晶テレビ保護パネルをお探しの方はこちらをチェック!
液晶テレビの画面を保護する「液晶テレビ保護パネル」。本記事では液晶テレビ保護パネルの選び方を解説します。液晶テレビ保護パネルのおすすめ製品5選や売れ筋ランキングもあわせて紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
パナソニックブルーレイレコーダーをお探しの方はこちらをチェック!
IT&家電ライターの秋葉けんたさんに聞いた、パナソニックブルーレイレコーダー(DIGA)のおすすめ商品6選と、選び方のポイントを紹介しています。パナソニックから販売されているブルーレイ「ディーガ」シリーズには、録画した番組をスマホへ転送できる「おうちクラウド機能」や「どこでもディーガ」などの便...
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(協力:マグスター 掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/13 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
ライター、コラムニスト。SNSなどで自慢される家電製品を「ドヤ家電」と命名し、日経MJ発表の「2016年上期ヒット商品番付」前頭に選定された。 現在は「意識低い系マーケティング」を提唱。著書に「ちょいバカ戦略 −意識低い系マーケティングのすすめ−」(新潮新書)など。