食器洗い手袋おすすめ11選|水仕事や手荒れ対策に【丈夫で使いやすい!】

食器洗い手袋おすすめ11選|水仕事や手荒れ対策に【丈夫で使いやすい!】

冬場に水を使うときや、乾燥肌・敏感肌で手荒れしやすい方には強い味方の食器洗い手袋。ダイソーやセリアなどの100均でも売られていて、身近な商品ですが、材質や厚さ、フィット感など商品によってさまざまな違いがあります

この記事では、暮らしスタイリストで料理家でもある河野真希さんへの取材をもとに、食器洗いに使う手袋の選び方とおすすめ商品をご紹介します。

Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

暮らしスタイリスト・料理家
河野 真希

料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年10月25日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

食器洗い手袋の選び方 素材や厚さにも注目!

暮らしスタイリストの河野真希さんに、食器洗い手袋を選ぶときのポイントを教えてもらいました。どれも似たように見える食器洗い手袋ですが、こまかいところにこだわって選ぶと、食器洗いもストレスなくおこなえますよ。ポイントはこちら!

【1】袖の長さから選ぶ
【2】厚さで選ぶ
【3】素材で選ぶ
【4】プラスαの機能をチェック
【5】デザインをチェック

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】袖の長さから選ぶ

 

食器用の手袋の長さは手首あたりまでの「短いもの」と、腕全体を覆うほど「長いもの」があります。自分の使い勝手に合わせて袖の長さも選んでみましょう。

▼短いタイプ
食器洗いの邪魔になりにくく、着脱もしやすいが、手首部分から水が入ってくることがある。

▼長いタイプ
袖が濡れたり、水が入ってくる心配がないが、着脱が少ししづらい場合もある。

【2】厚さで選ぶ

ゴム手袋の厚さのメリットデメリットを紹介するシート

出典:マイナビおすすめナビ

手袋をして食器を洗うと、食器をつかんだときの感触が頼りなかったり、洗い残しを見逃してしまうことがあります。

ですが、厚さによって得られるメリットがあります。薄手の食器洗い手袋を選ぶと、素手に近い感覚で作業することができます。寒い時期の水の冷たさを避けたい場合には厚手がおすすめ。また、包丁や串など刃もの、とがったものを洗うときの怪我の予防にも安心です。

食器洗いだけでなく、掃除や車の洗浄などの作業にも兼用できるものもあるので、チェックしてみましょう!

【3】素材で選ぶ

 

食器洗い手袋の素材はさまざまありますが、天然ゴム、ニトリル、塩化ビニル、ポリエチレンの製品が多くみられます。好みやシーンに合わせて素材も選んでみましょう。

▼天然ゴム
伸縮性が高くて、手によくなじみ、きずにも強い素材ですが、油にはあまり強くありません。

▼ニトリル
油や熱、きずにも強く、手にも比較的よくフィットする機能性が高い素材です。

▼塩化ビニル
天然ゴムやニトリルと比べると、強度やフィット性が落ちますが、値段が手ごろなので、同じ手袋を長く使うよりも、こまめに新しいものに変えたい人におすすめです。

▼ポリエチレン
使い捨てタイプなので清潔な状態で扱えるが、耐久度が低い。生もののお肉を触るときや、触れたくないゴミを処理する時にも便利なので1箱あると活躍してくれます。

なお、ゴムアレルギーのある方は、天然ゴム製品ではなくラテックスフリーの商品を選ぶことも大切。それでも、長時間使用すると症状が出てしまうこともあるので、かかりつけ医とよく相談するようにしてください。

【4】プラスαの機能で選ぶ

キッチングローブにはあると便利な機能がいくつかあります。あると便利な機能について説明していくので自分がほしい機能がないかチェックして、食器洗い手袋を選ぶ参考にしてみましょう。

ブラシ付き|キッチンスポンジが不要

 

最近の食器洗い手袋の中には、手のひら側に柔らかいブラシがついているものがあります。ブラシがついていることで、手袋自体で洗い物ができますよ。

汚れをラクに落とせるものや、食洗器を使うので効率よく汚れをサッと流したい方におすすめです。

裏地や裏毛付き|肌ざわりがよく、着脱がしやすい

 

食器洗い手袋には裏地や裏毛がついているものがあります。裏地や裏毛があることで、肌触り良い・着脱がしやすい・耐久性が高い・冷たい水でも作業がしやすいものが多いのが特徴です。

ただし、内側に湿気がこもりやすかったり、フィット感やつかみやすさが落ちる場合があります。季節や好みに合わせて、裏地や裏毛の有無は選ぶようにしましょう。

滑り止め付き|作業がしやすい

 

滑り止めがついていると、食器や野菜を洗うときに落としにくいので便利

手袋をすると、食器ぬめり等がわかりづらくなり、すべってしまうこともあるかもしれないので、滑り止め加工がされているものだと安心です。

【6】おしゃれなデザインもチェック

 

食器洗い手袋は、無地のデザインが多いですが、なかには袖部分におしゃれなデザイン性のある商品もあります。使っていて気分が上がるような、見た目重視で選ぶのもおすすめです。また、無地であってもカラーバリエーションはいろいろなので、好みの色で選ぶのもひとつの方法ですよ。

>> エキスパートからのアドバイス

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

自分に合う食器洗い手袋を見つけるポイント

食器洗い手袋は商品によって使い心地がかなり違います。大事な食器を傷つけたり、割ってしまったりしないためにも、自分の手によく合ったものを選ぶことが必要です。

とくに使っていて気になるのが「フィット感」「着脱のしやすさ」「袖からの水の入りやすさ」「破けやすさ」といった点です。

すべてを満たすのは難しいかもしれませんが、商品の特長をチェックして「こまめに交換するから破けてもいいので、薄くてフィット感のあるものがいい」「小さな子どもがいるから、少し緩(ゆる)くても、素早く脱げるのがいい」など、判断できるといいですね。

食器洗い手袋のおすすめ11選 掃除や食器洗いをするときに!

ここからは、おすすめの食器洗い手袋をご紹介します。使い勝手のいい商品を見つけてみてくださいね。

※通販サイトのリンク先は、3箱セットなどのセット販売の場合があります。購入するときは数量も確認してくださいね。

エキスパートのおすすめ

ダンロップ ホームプロダクツ『プリティーネ』

ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』 ダンロップホームプロダクツ『プリティーネ』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

女性の手を意識した抜群のフィット感の手袋

性別によって手の大きさや形には違いがあります。この食器洗い手袋は女性の手を意識し、こまやかな作業がしやすい指先のフィット感を大事にしています。指先がブカブカしていると食器を洗うときも心許(こころもと)ないですが、この手袋であれば指先まで使いやすく、しっかり洗えた感覚が得られます。

また、肘のあたりまで長さがあり、履き口が絞られているので、手袋のなかに水が入ってくる心配もありません

ゴム特有のニオイもカットされているので、手袋を外したあとにいやなニオイが気になる人にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』

コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』 コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』 コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』 コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』 コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

左右兼用! さまざまな使い方ができる手袋

「利き手ばかり破れてしまう」という人におすすめしたいのが左右兼用薄型家庭用ゴム手袋。片手だけしか手袋が必要ない人にも便利ですし、食器洗いのたびに手袋の左右を確認する手間も省けます。

天然ゴム製で、手袋の表裏両面にシボ加工というこまかな凹凸が入っている点が、滑りにくさのポイント。薄すぎず厚すぎないため、手袋をしているという安心感を得られると同時に、こまやかな動きにも対応できます。

ただし、ワンサイズのみなので、手の大きさによっては使いにくい場合もあります。

エキスパートのおすすめ

ショーワグローブ『ナイスハンド するっとタッチ(裏毛なし)』

ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』 ショーワグローブ『ナイスハンドするっとタッチ(裏毛なし)』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

裏地・裏毛なしの着脱しやすい手袋

塩化ビニル製の食器洗い手袋ですが、裏地や裏毛がありません。そのかわりに内側にビーズイン加工という、こまかくてなめらかな突起をつけることで、べたつきや着脱のしにくさを防いでいます

裏地や裏毛がないぶん、食器などをつかんだときの感触がしっかりと伝わります。素材はしっかりとしていながらも、その厚みが気にならず、乾きやすくニオいにくいのもポイントです。

裏地・裏毛ありの手袋が苦手な人におすすめです。

エキスパートのおすすめ

ダスキン『天然ゴム手袋』

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

手荒れが心配な人も安心して使える手袋

天然ゴム素材で、薄手の食器洗い手袋です。ゴムがやわらかく薄めなので、指先までこまかく動かしやすいのがポイント。内側には裏毛があり、べたつきを抑えて、着脱もスムーズです。

また、天然ゴムに含まれるたんぱく質は手荒れの原因のひとつとされていますが、それを除去した素材を使っているため、手肌に優しい手袋となっています。ゴムの素材や汗で手が荒れてしまう人も、比較的安心して使うことができるのでおすすめです。

エキスパートのおすすめ

オカモト『Marigold(マリーゴールド)フィットネス』

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

使いやすさにフォーカスしたロングセラー手袋

イギリスで開発され、現在世界中で愛用されているロングセラー商品。天然ゴム素材で裏毛ありの食器洗い手袋です。使いやすさのために指先から履き口まで「立体フォルム」「カーリング加工」といった、いくつもの加工と工夫がされています。

手袋自体にはそこそこの厚みがありながらもしなやかさがあり、食器の感触やぬめりなども感じられます。しかも、スリップ加工で滑らないのが魅力。手首まわりにはほどよいかたさがあり、するりと引っかかりなく手を入れられます

気持ちよく食器洗いがしたい人におすすめです。

FITS(フィッツ)『イージーグローブ』

FITS(フィッツ)『イージーグローブ』 FITS(フィッツ)『イージーグローブ』
出典:Amazon この商品を見るview item

使い捨てタイプで気軽に使える

使い捨てタイプで、衛生的に使えるポリエチレン手袋。食品にも使えるタイプなので、食器洗いだけではなくハンバーグの種作りやお肉の下処理にも便利。

また、ぴたっとフィットする、凹凸加工ですべりにくく、左右兼用で片手だけでも使えるのも嬉しいポイント。

エキスパートのおすすめ

オカモト『カシニーナ ハッピーネイビー』

オカモト『カシニーナハッピーネイビー』 オカモト『カシニーナハッピーネイビー』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

オシャレなデザインの北欧調手袋

塩化ビニル製の食器洗い用手袋ですが、目を引くのがそのデザイン。食器洗い手袋はキッチンに置いてあると生活感が漂ってしまうのが残念な点ですが、この『カシニーナ』はオシャレでかわいい北欧調デザイン。あえて置いておきたくなる商品なので、手袋のデザインにもこだわりたい人におすすめです。

もちろん機能性も高く手にフィットする形状で、袖がずれ落ちにくいので、洗いやすいのが特長。

同ブランドには『フィッティドレス』という商品もあり、こちらはデザインがよりシンプルですが長めで手首にフィット感をおいた商品です。好みのデザインや使用感で選んでみてもいいでしょう。

エキスパートのおすすめ

エステー『ファミリー ビニール中厚手 指先強化』

エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』 エステー『ファミリービニール中厚手指先強化』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

冬におすすめ! 厚手&高保湿性の手袋

破れやすい指先部分を強化した塩化ビニル製で裏毛ありの食器洗い手袋です。適度な厚みと裏毛によって、ふんわりとやわらかで装着感がよいのが魅力

やや厚さがあるので、素手のような細やかな動きは求められませんが、そのぶん保温性が高く、寒い季節や冷たい水を使うときに便利。繊細さよりも、丈夫さを求める人におすすめです。

なお、同じシリーズに厚さ違いの「極うす手」「うす手」「厚手」があるので、用途や好みに合わせて使いわけてもいいでしょう。

エキスパートのおすすめ

ショーワグローブ『ナイスハンド さらっとタッチ』

ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』 ショーワグローブ『ナイスハンドさらっとタッチ』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

肌触りが心地いい裏毛が混合繊維の手袋

塩化ビニルの食器洗い手袋ですが、内側の裏毛は素材の異なるキュプラとレーヨンの混合繊維を使ったパイルとなっているため、手袋をはめたときの肌触りがとてもやわらかく、心地のいい商品です。

キュプラは吸湿性にすぐれているため、商品名のとおりさらっとした肌触り。長時間使用してもべたつきや蒸れ感が少なく、快適です。

食器洗い手袋というと、派手な色合いの商品が多いなか、光沢のあるパステルカラーなので、自宅キッチンに合う色の手袋がなかなか見つからない人にもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』

ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』
出典:Amazon この商品を見るview item
暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

サラリとした手触りが特徴のゴム手袋

裏地に特徴のある食器洗い手袋です。表面は天然ゴムですが、内側にナイロンの生地が使われており、ゴム手袋特有の蒸れ感が軽減されて、サラリとしているうえに、着脱もらく。裏毛とは違って毛並みの感触もないので、なめらかな肌触りです。厚みはあるけれど、手を動かしたときにごわつきは感じません

また、小さな点ではありますが、フックがついているのも高ポイント。食器洗い手袋は使っていないときにはキッチンで邪魔になりがちですが、これがあると、さっと掛けて収納できて便利です。

蒸れない手袋をお探しの人にお試しいただきたい商品です。

エキスパートのおすすめ

エステー『ニトリル使いきり手袋(粉なし)』

暮らしスタイリスト・料理家:河野 真希

暮らしスタイリスト・料理家

素手のようなフィット感で使用できる手袋

フィット感のいいニトリル素材の使い切り手袋です。用途を食器洗いに限ったものではありませんが、フィット感がとてもよく、熱にも強いので、洗いものをするときにも便利に使えます。

手袋をしても指先までしっかりと感覚があるので、食器を取り落としたり、汚れを見逃したりする心配が少ないです。一回使い切りなので、手袋のお手入れをするのがめんどう、衛生的にその都度新しいものに替えたいという人におすすめです。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 食器洗い手袋の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの食器洗い手袋の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:炊事・掃除用ゴム手袋ランキング
楽天市場:食器洗い手袋ランキング
Yahoo!ショッピング:ゴム手袋ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【関連記事】この記事をご覧の方におすすめ! あわせて使いたいスポンジや洗剤も

使いやすい食器洗い手袋で家事をラクに 自分に合った商品は見つかった?

面倒な食器洗いは、家事のなかでも苦手だなと思う人も多いでしょう。とくに、寒い冬に冷たい水で洗うのは憂鬱ですよね。

この記事では、食器洗いのときに手を守る食器洗い手袋の選び方とおすすめ商品をご紹介しました。使いやすい食器洗い手袋を選んで、少しでも食器洗いを快適にできるようにしてみてください。

※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。

※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。

※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)

ファイン『おそうじグローブ イソギンチャ君』

ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』 ファイン『おそうじグローブイソギンチャ君』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広い使い方ができるおそうじグローブ!

◆両面がブラシ状のグローブなので、排水口の奥まで指が届いて汚れをおとせる!
◆一般的なスポンジなどでは洗いにくいこまかい部分やすき間もみがける
◆フック穴つきだからフックにかけて乾燥させるのに便利
シリコン製で熱湯消毒が可能なので、衛生的で安心!
◆おそうじだけでなくペットのグルーミングにも使えちゃう万能グローブ

「食器洗い手袋」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ダンロップ ホームプロダクツ『プリティーネ』
コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』
ショーワグローブ『ナイスハンド するっとタッチ(裏毛なし)』
ダスキン『天然ゴム手袋』
オカモト『Marigold(マリーゴールド)フィットネス』
FITS(フィッツ)『イージーグローブ』
オカモト『カシニーナ ハッピーネイビー』
エステー『ファミリー ビニール中厚手 指先強化』
ショーワグローブ『ナイスハンド さらっとタッチ』
ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』
エステー『ニトリル使いきり手袋(粉なし)』
ファイン『おそうじグローブ イソギンチャ君』
商品名 ダンロップ ホームプロダクツ『プリティーネ』 コモライフ『左右兼用薄型家庭用ゴム手袋』 ショーワグローブ『ナイスハンド するっとタッチ(裏毛なし)』 ダスキン『天然ゴム手袋』 オカモト『Marigold(マリーゴールド)フィットネス』 FITS(フィッツ)『イージーグローブ』 オカモト『カシニーナ ハッピーネイビー』 エステー『ファミリー ビニール中厚手 指先強化』 ショーワグローブ『ナイスハンド さらっとタッチ』 ダンロップホームプロダクツ『さらさらりん』 エステー『ニトリル使いきり手袋(粉なし)』 ファイン『おそうじグローブ イソギンチャ君』
商品情報
特徴 女性の手を意識した抜群のフィット感の手袋 左右兼用! さまざまな使い方ができる手袋 裏地・裏毛なしの着脱しやすい手袋 手荒れが心配な人も安心して使える手袋 使いやすさにフォーカスしたロングセラー手袋 使い捨てタイプで気軽に使える オシャレなデザインの北欧調手袋 冬におすすめ! 厚手&高保湿性の手袋 肌触りが心地いい裏毛が混合繊維の手袋 サラリとした手触りが特徴のゴム手袋 素手のようなフィット感で使用できる手袋 幅広い使い方ができるおそうじグローブ!
サイズ S、M、L(カラーにより異なる) ワンサイズ(S~M相当) S、M、L(カラーにより異なる) ワンサイズ(M相当) S、M、L S、M S、M(カラーにより異なる) S、M、L S、M、L(カラーにより異なる) M、L SS、S、M、L フリー
材質 天然ゴム 天然ゴム 塩化ビニル(非フタル酸エステル系可塑剤) 天然ゴム 天然ゴム ポリエチレン 塩化ビニル製樹脂 表:塩化ビニル樹脂(非フタル酸エステル系可塑剤)、裏:レーヨン(植毛) 表:塩化ビニル(非フタル酸エステル系可塑剤)、裏:キュプラ、レーヨン 表:天然ゴム(SeLatex)、裏:ナイロン編手、袖・フック:ポリエステル、綿 ニトリル シリコン
厚さ - やや薄め 薄め 薄め やや厚め - やや厚め やや厚め やや厚め - 薄め 2.7cm
裏地 なし なし なし あり(裏毛あり) あり(裏毛) - あり あり(裏毛) あり(裏毛) あり ×
パウダー なし なし なし なし なし - なし なし なし なし ×
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年2月9日時点 での税込価格

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部