うさぎ用トイレおすすめ9選【獣医師監修】三角形も四角形も!

うさぎ用トイレおすすめ9選【獣医師監修】三角形も四角形も!

うさぎを飼うためには必須ともいえるうさぎ用トイレ。形や材質など注目すべきポイントが多くあります。三角形と四角形はどちらがよいのか、プラスチック、陶器、メラミンなど容器の材質や、手入れしやすいスノコはどんなタイプかなど、購入するときに迷った経験がある方も多いのではないでしょうか。

口コミも大切ですが、まず参考になるのは、やはり獣医師の声。この記事ではエキゾチックアニマル(犬や猫以外の飼育動物)専門のペットドクター・霍野晋吉さんへの取材をもとに、うさぎ用トイレの選び方やおすすめの商品をご紹介します。

Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~
霍野 晋吉(つるの しんきち)

皆さんはじめまして、私はエキゾチックアニマル専門獣医師の霍野(つるの)と言います。 えっ、エキゾチックアニマルって言葉知りませんか?ウサギやハムスター、インコやカメなどの犬猫以外のペットを指します。 23年前に日本初の専門病院である『エキゾチックペットクリニック』を開業しました。症例数は月に400件を超えているベテラン獣医師です。他にもエキゾチックアニマルのセミナーも企画し、沢山の医療や飼育の書籍を執筆しています。 もっとエキゾチックアニマルの情報を知りたい方は、【Dr.ツルのエキゾチックアニマル情報室】をご覧になってください。専門獣医師によるサイトですので、他にはない病気の記事も多く、とても役にたつこと間違いなしです。 ウサギの専門家による【一般社団法人日本コンパニオンラビット協会】の理事長としても、2020年10月から活動をします。こちらも、ウサギ好きな方は必見ですよ。ウサギの検定を受けてみませんか? エキゾチックアニマルに関することは勿論のこと、ご縁を感じた方がいましたら、いつでもお声かけてください。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年07月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

うさぎもトイレを覚えられる!

二匹のうさぎの画像
Pixabayのロゴ

犬や猫と同じように、うさぎもトイレの場所を覚えることができます。うさぎは決まった場所に排泄をする習性があるので、トイレに排泄物のニオイをつけることで覚えてくれますよ。ただし、必ずしも飼い主さんの希望通りに覚えてくれるわけではないので、トイレを変えたり、トイレ環境を見直したりしながらトレーニングしていくとよいでしょう。

うさぎ用トイレの選び方 ペットドクターに聞きました

エキゾチックアニマル専門のペットドクターである霍野晋吉さんへの取材をもとに、うさぎ用トイレを選ぶときのポイントをご紹介します。

うさぎやケージの大きさにあった形状を選ぶ

ペットのうさぎ
Pixabayのロゴ

うさぎ用トイレはメンテナンスのしやすさも重要なポイントです。

うさぎ用トイレの形状は、大きく分けて三角形と四角形があります。

三角形のトイレは省スペースを目的として、ケージの角に設置するもので、小型のうさぎに向いています。一方、四角形のトイレは場所をとりますが、大きなうさぎにも対応します。

うさぎは狭いトイレを嫌がる傾向があるので、基本的には大きめの四角形のトイレがおすすめですが、スペースが必要なのでケージの大きさとのバランスも考慮してください。

容器の材質もチェック

 

うさぎ用トイレの材質は、主にプラスチック製、陶器製、メラミン製の3種類があります。

<プラスチック製>
軽くて取り扱いがラクですが、掃除を怠ると尿石が付着しやすく、なかなか取れなくなります。

<陶器製>
尿石が付きにくく掃除がラクなのがメリット。一方で、重くて割れやすい性質を持っているので取り扱いには注意が必要です。

<メラミン製>
プラスチック製よりは尿石が付きにくく、軽くて割れにくい材質です。

手入れしやすい材質のスノコを選ぶ

 

うさぎ用トイレにはスノコが設置されています。このスノコには、金属製とプラスチック製があります。

金属製のスノコは、糞や尿がスムーズに容器の中に落ちるので、うさぎの足やお尻が汚れることが少なくおすすめです。一方、プラスチック製のスノコは軽いものの、糞や尿が付着し、尿石も付きやすいのが欠点です。

また、高さも重要です。低いと容器に敷いてあるシーツや砂などに付いてしまい、それらが引っ張りだされたり、汚れてしまったりします。SANKO(三晃商会)の『しっかり固定の深広トイレ』のようにスノコの高さが5cmもあると、こうした心配は少なくなります。

うさぎは、スノコを取り外して遊び道具にしてしまうことがあります。このような場合は、容器とスノコの取り付け方法に工夫が施されていますので、簡単に外れない製品を選ぶとよいでしょう。

理想はメンテナンスも簡単なトイレ

 

うさぎ用トイレは、固定できるかどうかも大切です。うさぎ用トイレの中でもプラスチック製とメラミン製のものは軽いので、ケージにしっかり固定できるものを選んでください。

しかし、ネジなどで固定するものは、日々のメンテナンスが大変になります。メンテナンスが簡単で、しっかり固定できるように工夫されているかどうかがポイントです。

なお、陶器製のトイレは重量があるので、固定する必要はありません。

「背面高設計」ならケージの外に飛び散りにくい

うさぎと遊ぶ女の子
Pixabayのロゴ

さまざまなタイプの中からトイレを選ぶうえで、うさぎの性格も考えてみましょう。

うさぎ用ケージは網目状になっているので、トイレの位置や形状によっては、ケージの外に砂や尿などがはみ出ることがあります。それを避けるためには、「背面高設計」を見てみるとよいでしょう。

「背面高設計」を採用している商品は、ケージとトイレの接する面の壁が高くなっているので、ケージの外に砂が落ちにくくなっています。また、ケージ本体が汚れにくくなるので、お手入れしやすいところもうれしいポイントですね。

トイレとの互換性もバッチリ、専用グッズがあるか

うさぎ3羽がケージにいる写真
Pixabayのロゴ

快適に過ごせるうさぎ用トイレを選んであげて!

うさぎ用トイレは商品によってサイズや形状が異なるため、トイレシートを使おうとしてもトイレが変わると、はみ出てしまうことがあります。そんなときに、商品にあわせた専用グッズを用意しているトイレだと、サイズぴったりのシートや砂が使用可能。見た目もスッキリして、掃除がしやすくなるメリットもあります。

うさぎ用トイレおすすめ9選

ここからは、ペットドクターである霍野晋吉さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレ IV』

SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレIV』 SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレIV』 SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレIV』 SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレIV』 SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレIV』
出典:Amazon この商品を見るview item

トイレ掃除のお悩みを解決!

トイレシーツを取り換えるだけというメンテナンスのラクさが魅力の商品です。スノコの下をぴったりシーツで覆うことができ、トイレの隅に当たった尿もキャッチしてくれます。

また、厚みがありかじりにくいので、トイレをかじる子にもおすすめです。カバーとスノコが一体型になっており、いたずらされにくいのもポイント。

Petio(ペティオ)『アドメイト ポタリー ラビットトワレ』

Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』 Petio(ペティオ)『アドメイトポタリーラビットトワレ』
出典:Amazon この商品を見るview item

陶器製で汚れにくくお手入れが楽

陶器製のうさぎ用トイレをお探しの方には、こちら。コーナーにフィットする三角形の陶器で、スペースが狭くても使いやすくなっています。また、重さがあるので固定せずとも不意な場所移動が少なく、出し入れが手軽にできます。

さらに、お手入れしやすいところも陶器製ならではのポイント。汚れが付着しにくいので、サッと洗えば清潔な状態を保てます。プラスチックなどに比べると経年劣化も少ないので、一度購入すると頻繫に買い替える必要がありません。付属品のスノコも金属でできているので、トイレとあわせてお手入れしやすくなっています。

エキスパートのおすすめ

川井『メラミントイレット うさんぽ』

川井『メラミントイレットうさんぽ』 川井『メラミントイレットうさんぽ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

メラミンで使い勝手のよいトイレ

メラミン製で四角形のトイレです。容器の底に磁石が付いており、ケージの床に簡単に固定できるところが特徴です。磁石なので、掃除の際も容易に取り外しできます。容器の角が丸いため、洗いやすくなっているところもうれしいですね。

メラミン製の容器は耐熱性があるため、熱湯消毒もできるので衛生的。金属製のスノコは、容器もあわせて、メンテナンスがとてもラクです。

エキスパートのおすすめ

三晃商会『しっかり固定の深広トイレ』

三晃商会『しっかり固定の深広トイレ』 三晃商会『しっかり固定の深広トイレ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

しっかり固定にこだわるトイレ

ナットでワイヤーケージに固定でき、さらにトイレ容器からスノコが簡単に外れないよう前後でダブルロックが可能。こんなに固定を考えたうさぎ用トイレはなかなかありません。

スノコの高さが5cmあるのでトイレ砂が尿で膨らんでも、足やお尻に付くことがありません。単純なトイレに見えますが、かなり機能的に作られているところが特徴。小さいうさぎから大きなうさぎまで、対応できます。

エキスパートのおすすめ

三晃商会『ラビットフィットパン・L』

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

大きなうさぎにおすすめの四角形トイレ

大きいうさぎにおすすめの、プラスチック製で四角形のトイレです。容器の背面にフックが付いており、ケージにナットでしっかりと固定できます。

容器の内側には、かえしカバーが付いているので、トイレ砂の飛散を防止できるスグレモノです。ただ、小さいケージにこのトイレを設置すると、かなりのスペースが必要となります。どうしても狭くはなるので、ケージの大きさとのバランスを考慮して設置した方がよいでしょう。

エキスパートのおすすめ

マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』

マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』 マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』 マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』 マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』
出典:Amazon この商品を見るview item
エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

キュートなデザインの二段構造トイレ

こちらのトイレは、セパレート・クリーン構造となっているところが特徴です。セパレート・クリーン構造とは、容器が二段になっていて、上段はフン、下段は尿を受け取る構造のこと。高い壁面もあるため、尿の飛び散りが防げます。

また、専用消臭トイレ砂と消臭シーツが付いているのですぐに使えます。ただし、サイズは小さめなので、小さいうさぎ向けとしておすすめします。

GEX(ジェックス)『ヒノキア 三角ラビレット消臭セット』

GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』 GEX(ジェックス)『ヒノキア三角ラビレット消臭セット』
出典:Amazon この商品を見るview item

専用の三角形シーツもあって使いやすいトイレ

小さなうさぎ向けの商品をお探しの方には、こちらもおすすめ。ワンタッチフックを使って、ケージの角に簡単に固定することができるうさぎ用トイレです。うさぎが乗っても移動しにくいロック構造のスノコとなっているので、位置がずれることも少ないでしょう。ケージが小さい場合でもトイレが固定できると、他のスペースを広々と利用できます。

さらに、専用の三角形シーツが用意されているところも魅力的。うさぎ用トイレとシーツのサイズが合わないという心配がなくなります。うさぎが気に入ってくれれば長い間使用できるトイレです。

ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレ Lサイズ』

ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレLサイズ』
出典:Amazon この商品を見るview item

劣化に強い! いたずら防止カバー付き

お手入れのしやすさを追求した商品がこちら。固定方法は、ワンタッチロックとナスカンロックの2つの方法を採用しており、使うケージにあわせて選択可能です。しっかりと固定できるのでうさぎが使用しても、動くことがありません。背面高設計となっており、ケージの外に尿や糞が飛び散るのも防いでくれます。

さらに、トイレの縁にはうさぎがかじってしまったときのダメージを軽減する、いたずら防止カバーが付いているところもポイント。劣化を防いで長い間使うことができます。SとLの2サイズが用意されているので、うさぎの大きさにあわせて、ピッタリのサイズを選んであげてください。

ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレ CONCHA EXTRA LARGE』

ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレCONCHAEXTRALARGE』 ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレCONCHAEXTRALARGE』 ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレCONCHAEXTRALARGE』 ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレCONCHAEXTRALARGE』 ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレCONCHAEXTRALARGE』
出典:Amazon この商品を見るview item

ベルギー発、目を引くデザインのおしゃれトイレ

世界73カ国で発売されている、ベルギー発ブランドの商品です。目を引くライムグリーンとブラックの2色展開となっており、ケージの角に置いて使用できます。あまりスペースもとりません。

トイレを囲むようにヘリが高くなっているので、うさぎが使用した後に砂がこぼれにくくなっているところもうれしいポイント。ケージ内を清潔に保ちやすくなります。デザイン性も重視したうさぎ用トイレをお探しの方は、ぜひご検討ください。

「うさぎ用トイレ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレ IV』
Petio(ペティオ)『アドメイト ポタリー ラビットトワレ』
川井『メラミントイレット うさんぽ』
三晃商会『しっかり固定の深広トイレ』
三晃商会『ラビットフィットパン・L』
マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』
GEX(ジェックス)『ヒノキア 三角ラビレット消臭セット』
ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレ Lサイズ』
ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレ CONCHA EXTRA LARGE』
商品名 SANKO(三晃商会)『おなやみ解決トイレ IV』 Petio(ペティオ)『アドメイト ポタリー ラビットトワレ』 川井『メラミントイレット うさんぽ』 三晃商会『しっかり固定の深広トイレ』 三晃商会『ラビットフィットパン・L』 マルカン『うさぎの楽ちん清潔トイレ』 GEX(ジェックス)『ヒノキア 三角ラビレット消臭セット』 ドギーマン『ウサギの固定式コーナートイレ Lサイズ』 ベルギーサヴィッチ『ラビットトイレ CONCHA EXTRA LARGE』
商品情報
特徴 トイレ掃除のお悩みを解決! 陶器製で汚れにくくお手入れが楽 メラミンで使い勝手のよいトイレ しっかり固定にこだわるトイレ 大きなうさぎにおすすめの四角形トイレ キュートなデザインの二段構造トイレ 専用の三角形シーツもあって使いやすいトイレ 劣化に強い! いたずら防止カバー付き ベルギー発、目を引くデザインのおしゃれトイレ
サイズ 長さ24.2×幅15×高さ31cm 約幅32×奥行23.5×高さ10.5cm 幅22×奥行26×高さ15cm 幅35.5×奥行24.2×高さ18.5cm 幅40×奥行20×高さ16cm 幅28.2×奥行19.7×高さ17.5cm 幅35.5×奥行20.3×高さ16.5cm 幅42×奥行32×高さ20.5cm 幅51×奥行38×高さ22.5cm
形状 四角形 三角形 四角形 三角形 四角形 四角形 三角形 三角形 三角形
素材 プラスチック 陶器 メラミン プラスチック プラスチック プラスチック ポリプロピレン プラスチック(ポリプロピレン) -
スノコの素材 - 金属(鉄) 金属 スチール 金属 金属 金属 金属 -
重量 0.66kg 1160g 780g 400g 610g 1300g 485g 510g -
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月22日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする うさぎ用トイレの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのうさぎ用トイレの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:うさぎ用トイレランキング
楽天市場:うさぎ用トイレランキング
Yahoo!ショッピング:うさぎ用トイレランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ペットドクターよりアドバイス

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~:霍野 晋吉(つるの しんきち)

エキゾチックアニマルの専門医~犬猫以外のペットドクター~

うさぎ用トイレ選びは、うさぎとケージの大きさも考えなければなりません。しかし、うさぎはかなりトイレにこだわりが強い動物。掃除やメンテナンスを考えたトイレを購入しても、当のうさぎが気に入らなかったら使用できないことがあります。

結局はシンプルなトイレを選ぶしかない、というような話もよく聞きます。うさぎの性格から、どんなトイレを気に入るかを考えながら選んであげてください。

そのほかのうさぎ飼育グッズもチェック! 【関連記事】

ピッタリのうさぎ用トイレを選びましょう。

うさぎ用トイレはケージやうさぎの大きさに合わせて、使いやすい商品を選ぶことが大切です。高さや大きさなどをチェックして、うさぎにぴったりな商品を選びましょう。

また、材質やお手入れのしやすさにも注目してみると、毎日の掃除が楽に。トイレの材質だけでなくスノコにも目を配ることで、格段に使いやすくなります。うさぎと快適に暮らすためにも、お気に入りの商品を見つけてみてください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部