振動スピーカーとは?仕組みや特徴も解説
振動スピーカーとは、床や台、壁など、触れている部分に振動を加え、共鳴させることで音を鳴らすスピーカーのこと。
そもそも、一般的なスピーカーには振動板と呼ばれる、音を鳴らす部分が内蔵されており、電磁力で振動板を振動させることで音を鳴らします。この振動板を「スピーカーが触れている部分で補う」のが振動スピーカーの仕組みです。
特徴としては、触れている部分の材質によって音質が変わることで、例えば木製の台であれば柔らかい音声を発し、金属製の台であれば硬い無機質な音声を発します。また、振動板を含まないため、とてもコンパクトな見た目にもなります。そのため、「持ち運んでいろいろな場所でいろいろな音を楽しみたい」という方にピッタリのスピーカーです。
振動スピーカーの選び方
家電ライターの松本レイナさんへの取材のもと、振動スピーカーを選ぶときのポイントをご紹介します。振動スピーカーを選ぶ際には、どの様な点に注目するとよいのでしょうか?
【1】本体を選び反射先を選ぼう
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
振動スピーカーは、机などの木製や樹脂天板での振動に強いモデルと、窓ガラスなどのガラス製品での反射に強いモデルがあります。とくに机での利用シーンが多い場合は、振動ユニットや本体が大きめのモノがおすすめ。音量を著しくあげなくても天板全体での振動により、味のある音での音楽試聴がたのしめますよ。
窓ガラスの反射に適したのは吸盤付きのモデル。振動や時間により吸盤の脱落も起きることがあるので、細心の注意を払って使用しましょう。
【2】再生時間もチェックしておきたいポイント
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
音楽スピーカーとしての重要な要素、再生時間もチェックしておきたいところ。スピーカーユニットから音を出すタイプと異なり、振動スピーカーは電力消費が大きいです。
安価な振動スピーカーほど、内蔵バッテリーも小さく再生時間が短い傾向にあります。公称値をチェックするだけでなく、内蔵バッテリーの容量もチェックしておきましょう。
【3】充電しながら再生できるモデルを選べば机が片付く
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
とくにおすすめな振動スピーカーは、充電しながら再生できるモデルです。一般的なスピーカーに比べてコンパクトなため、卓上のスペース占有も少ないです。
また、Bluetoothの振動スピーカーを選べば、ケーブルにより机がごちゃごちゃになることも防げます。音質にこだわらないのであれば、今使っているスピーカーとの置き換えとしてもおすすめですよ。
振動スピーカーおすすめ7選|置き型タイプ
上記でご紹介した振動スピーカーの選び方のポイントをふまえて、家電ライターの松本レイナさんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。
まずは、置き型タイプの振動スピーカーです。商品の特徴を見くらべて、自分にピッタリの振動スピーカーを見つけてみてくださいね。

三金商事『振動スピーカー 音匠(SP006)』










出典:Amazon
重さ | 340g |
---|---|
サイズ | 5.6x5.6x6cm |
連続再生時間 | 8時間 |
最大出力 | 10w |
周波数特性 | 50Hz〜20kHz |
振動ユニット数 | 1 |
しっかり揺れて反響! これぞ振動スピーカー
音質もよく、しっかり振動してくれる満足度の高い振動スピーカーを探している人は、音匠がおすすめです。
本体下部についた振動ユニットが、吸盤を通して振動。くっついたモノや壁全体に反響し、広がりのある音を奏でてくれます。吸盤タイプのため、くっつき先がツルツルしていれば窓ガラスや壁などにも吸着可能。旅行時は机で反響させてみたり、車の窓ガラスに貼りつけてみても面白いかも。
とくに鉄製品の板に反響すると高音域に広がりがでますよ。家での使用は、机や缶などにくっつければスピーカー代わりに。また、意外と本棚や靴箱に置いても反響してくれます。充電しながらの視聴も可能なので、音楽に合わせて反響する場所を探してみては。

EWA『Bluetoothスピーカー(A107)』












出典:Amazon
重さ | 225g |
---|---|
サイズ | 4.8 x 4.8 x5.4cm |
連続再生時間 | 6時間 |
最大出力 | - |
周波数特性 | - |
振動ユニット数 | 2(振動板1) |

EWA『A106 ポータブル ミニ ワイヤレス Bluetooth スピーカー』












出典:Amazon
重さ | 175g |
---|---|
サイズ | 4.8×4.8×3.9cm |
連続再生時間 | 12時間(音量が50%の場合) |
最大出力 | - |
周波数特性 | - |
振動ユニット数 | 2つ(振動板1) |

DEVICENET『ピタッとスピーカーmini』

出典:Amazon
重さ | 35g |
---|---|
サイズ | 12×4×3.3cm |
連続再生時間 | - |
最大出力 | 2W |
周波数特性 | 100Hz〜20kHz |
振動ユニット数 | - |
FunSounds『HeartShaker』














出典:Amazon
重さ | 715g |
---|---|
サイズ | 8.8 x 9.1 x 13.7 cm |
連続再生時間 | 約3時間 |
最大出力 | 36w |
周波数特性 | - |
振動ユニット数 | - |
docodemoSPEAKER『ワイヤレススピーカー SP-1』


















出典:Amazon
重さ | 360g |
---|---|
サイズ | 直径77mm 高さ(-) |
連続再生時間 | 約7時間 |
最大出力 | 100W |
周波数特性 | - |
振動ユニット数 | - |
ADIN×IZELL『伝導スピーカー S8BT』


















出典:Amazon
重さ | 500g |
---|---|
サイズ | 直径φ約85mm×高さ90mm |
連続再生時間 | 約3時間 |
最大出力 | 26W |
周波数特性 | 30Hz-18KHz |
振動ユニット数 | - |
振動スピーカーおすすめ3選|天井・壁設置可能タイプ
続いて、天井や壁にも設置できるタイプの振動スピーカーです。こちらもぜひ参考にしてください。

TafuOn『伝振動スピーカー』




















出典:Amazon
重さ | 35g |
---|---|
サイズ | 3.4×3.4×1.4cm |
連続再生時間 | - |
最大出力 | - |
周波数特性 | 50Hz~30KHz |
振動ユニット数 | 1 |
Salinr『振動スピーカー』


















出典:Amazon
重さ | 268g |
---|---|
サイズ | 50x50x30mm |
連続再生時間 | - |
最大出力 | 25w |
周波数特性 | フルスペクトルバンド(フルレンジ) |
振動ユニット数 | - |
ウエタックス『防水振動スピーカー UTX40』










出典:Amazon
重さ | 350g |
---|---|
サイズ | φ100×35 mm |
連続再生時間 | - |
最大出力 | 15W |
周波数特性 | 80Hz~10kHz |
振動ユニット数 | - |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 振動スピーカーの売れ筋をチェック
Yahoo!ショッピングでの振動スピーカーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】エキスパートのアドバイス
モノレビュアー・家電コンシェルジュ
振動スピーカーのスイートスポットを探そう
しっかりとした音楽再生をおこないたい場合、振動スピーカーはスイートスポット探しが必要になります。たとえば同じ机でも机の真ん中と端でおくのとでは、音の響き具合や音量も変化します。
この作業が楽しい、ワクワクすると感じる人は振動スピーカーに限らずオーディオ全体を趣味にできる素養がある人だと思います。数あるオーディオの中では安価なアイテムですので、ぜひ何台か購入してお試しください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/22 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 加藤佑一)
カルチャー誌や家電誌、モノ系雑誌にてライター・リサーチャーとして活躍。 大ヒットとなった家電のプロモーションや、ガジェット探しなど、仕事内容は多岐にわたる。 一般的な家電から、ちょっとマニアックなものまで「イイモノはとにかく買って試す!」がモットー。 現在子育て中で、キッズガジェットや知育玩具、花火などレジャーグッズは子どもと一緒に愉しんでレビューしています。