バッファロー無線LANルーターの選び方
IT&家電ライターの秋葉けんたさんにお話をうかがい、バッファローの無線LANルーターを選ぶときのポイントをご紹介します。商品を選ぶ際の参考にしてください。
家の大きさや家族の人数に合わせて選ぶ
こちらの商品はワンルームのお家にピッタリな無線LANルーター。コンパクトなサイズのため、設置場所を選びません。
無線LANは、電波を使ってネットワークに接続します。そのためご自宅の隅々まで電波が届くのか、ということが大きなポイント。無線LANルーターを選ぶときにまず確認したいのが、家の大きさと家族の人数です。ルーターによって通信能力が異なるので、適したモデルを選びましょう。
2階建て・3階建てなどの戸建てや、4LDKといった広いマンションなどでは、メッシュ機能搭載モデルや高感度のアンテナ搭載モデルを選ぶといいでしょう。ワンルームの場合、内蔵アンテナモデルでも充分です。
バッファローの無線LANルーターは、家の大きさ、接続人数、接続台数といった推奨利用環境が表示されています。公式サイトでも「マンション1ルーム 」「戸建2階建 マンション3LDK」などと、カテゴリー別に商品が紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
初期設定や接続方法に注目
スマホや携帯ゲーム機などを無線LANルーター接続するためには、SSIDやパスワード、セキュリティ設定などをしなければいけません。しかし、設定項目が多くネットワークの知識が必要なため、設定はかんたんではありません。
無線LANルーターと接続する機器が「AOSS」や「WPS」に対応していれば、これらの設定をワンタッチで行なうことができます。
バッファローの無線LANルーターには、初期設定や接続設定をかんたんにおこなうための機能が搭載されています。「AOSS」「WPS」「AOSS2」「QRSetup」といった機能にも注目してみましょう。
BUFFALO(バッファロー)『WCR-1166DS』
よりかんたんに接続できる「AOSS2」
BUFFALO(バッファロー)『WXR-5950AX12』
「AOSS2」は、「AOSS」をさらに便利に進化させた機能です。パソコンでのセットアップなどが必要なく、スマートフォンだけで設定が完了します。
設定方法は、無線LANルーターのボタンを押して、スマートフォンで「AOSS」で始まるSSIDをタップするだけ。とてもかんたんなので、パソコンを持っていない方や、むずかしい操作が苦手な方にもぴったりです。
QRコードを読み取り接続する「QRsetup」
BUFFALO(バッファロー)『WSR-1166DHP4-BK』
「QRsetup」は、スマートフォンでQRコードを読み取って接続する機能です。事前に専用アプリをスマートフォンにインストールする必要があるものの、手動でパスワードなどを入力する手間がかからず、かんたんに設定が完了します。
「QRsetup」はパソコンでは利用できませんが、スマートフォンやタブレットを接続する際には便利です。
引き継ぎ作業がらくな「無線引っ越し機能」
BUFFALO(バッファロー)『WXR-1900DHP3』
無線LANルーターを新しいものに変える場合、端末の接続設定が再度必要になります。そんなときに役立つのが「無線引っ越し機能」。無線引っ越し機能が搭載されているモデルなら、新旧それぞれのルーターのボタンを押すだけで、SSID設定を引き継ぐことができます。
機器の設定が苦手な方や、ルーターの引継ぎ作業をスムーズに済ませたい方は、無線引っ越し機能が搭載されたモデルを選ぶといいでしょう。
快適な通信を実現する「ビームフォーミング」
BUFFALO(バッファロー)『WSR-1166DHPL』
無線LANルーターを使用した通信では、機器との距離や障害物によって通信速度が落ちてしまうことがあります。そんな問題を解決するのが「ビームフォーミング」「ビームフォーミングEX」機能。機器の位置を判別して適切な電波を届けてくれるため、通信速度や安定性が上がります。家のあらゆる場所で快適な通信を楽しめるのが魅力です。
ただし、「ビームフォーミング」は対応端末でしか利用できないので要注意。一方、「ビームフォーミングEX」は、対応端末を問わず幅広い機器に対応しています。
出張や旅先のホテルで活躍する専用モデルも
バッファローでは、外出先の有線LANをWi-Fi化できる、携帯用の無線LANルーターも販売しています。出張や旅行でホテルなどに滞在する機会が多い方におすすめです。
手軽に持ち運べるよう、軽量コンパクトに設計されているので、カバンに入れてもかさばりません。設定や機能がシンプルでかんたんに接続できるのも魅力です。
セキュリティ機能をチェック
バッファローWiFi ルーター無線LAN 最新規格 Wi-Fi6 11ax / 11ac AX1800 574+1200Mbps 日本メーカー ツメの折れないLANケーブル同梱
子どもがいる家庭の場合、気になるのがセキュリティ。スマホのセキュリティは気にしていても、携帯ゲーム機からインターネットにアクセスしてトラブルに遭遇する事例も……。
お子さんがトラブルにあわないようにするためには、ルーターでネットワークを制限することが有効です。利用時間を設定したり、有害サイトをブロックしたりすることで、お子さんも安心してインターネットを使うことができます。
設置場所を考える
こちらは親機となる無線LANルーターと中継器がセットになった商品。広いお家の隅々に電波を届けることができます。
無線LANルーターの設置場所は、見通しがよく床から1〜2mの高さの場所がベスト。賃貸などで壁かけの設置が難しい場合、「ディアウォール」などを使って柱をDIYしてもいいでしょう。ベストな場所に設置できない場合、複数台の無線LAN機器を設置して、広いエリアに無線環境を提供する「メッシュ環境」を構築したり、「中継器」を使う手もあります。
どちらの方法でも、家中隅々まで電波を届かせることができるようになります。またバッファローの無線LANルーターは、対応端末に向かって集中的に電波を届ける「ビームフォーミング」に対応しているので、スマホを家中持ち歩いても安定した通信が期待できます。
最大通信速度は「規格」で決まる
バッファロー WiFi ルーター無線LAN 最新規格 Wi-Fi6 11ax / 11ac AX5400 4803+574Mbps
無線LANルーターには「IEEE802.11n」や「IEEE802.11g」などさまざまな規格があります。現在の主流は高速通信可能な「IEEE802.11ac」。これ以外の規格の無線LANルーターは通信速度が数〜数百Mbpsと遅く、大容量ファイルの転送に時間がかかったり、動画の再生がスムーズに行なえなかったりする場合もあります。また、最近では、最近では次世代規格「IEEE 802.11ax」(Wi-Fi6)も登場。
古い規格の無線LANルーターを使っている場合、最新規格に対応したものに変更するだけでインターネットを快適に利用できるようになります。
6つの規格と3つの周波数帯それぞれの特徴

※通信規格と通信速度、周波数帯それぞれの関係性と分類は上記の通りです。
Wi-Fiの最大通信速度は速いにこしたことはありません。しかし、注意しなくてはいけないのが、ルーター側だけでなく、PCやタブレットなど接続する機器側も同じ規格に対応していなければならないということです。ルーターを選ぶ際にあわせて機器側の対応規格も確認しておきましょう。
バッファロー無線LANルーターのおすすめ12選 準拠規格・アンテナ・セキュリティ機能・ビームフォーミングもチェック!
うえでご紹介したバッファローの無線LANルーターの選び方のポイントをふまえて、IT&家電ライターの秋葉けんたさんと編集部が選んだおすすめ商品12選をご紹介します。各商品の特徴を比較して、ご自宅にピッタリの1台を選んでみましょう。

BUFFALO(バッファロー)『WTR-M2133HP/E2S』
























出典:Amazon
本体サイズ | 直径231×奥行70mm |
---|---|
重さ | 970g |
準拠規格 | IEEE802.11ac(866Mbps)、IEEE802.11n(400Mbps) ほか |
アンテナ | 5GHz(W52/W53):2本(内蔵)、2.4GHz:2本(内蔵)、5GHz(W56):2本(外付け) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限 |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | Connect専用アプリ |

BUFFALO(バッファロー)『WCR-1166DS』
















出典:Amazon
本体サイズ | 高さ110×幅109×奥行50mm |
---|---|
重さ | 約139g |
準拠規格 | IEEE802.11ac(866Mbps)、IEEE802.11n(300Mbps) ほか |
アンテナ | 5GHz帯:2本(2本送信・2本受信)、2.4GHz帯:2本(2本送信・2本受信) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK、WPA-PSK、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP、Any接続拒否、MACアクセス制限 |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | StationRadar |

BUFFALO(バッファロー)『WSR-2533DHP2-CB』












出典:Amazon
本体サイズ | 高さ160.0×幅160.0×奥行37.5mm |
---|---|
重さ | 約382g |
準拠規格 | IEEE802.11ac(1733Mbps)、IEEE802.11a/g(54Mbps) ほか |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:4本(内蔵) |
セキュリティ機能 | ステートフルパケットインスペクション、パケットフィルタリング、VPNマルチパススルー |
ビームフォーミング | ビームフォーミングEX |
接続設定 | StationRadar |

BUFFALO(バッファロー)『WSR-1166DHP4-BK』












出典:Amazon
本体サイズ | 高さ160.0×幅160.0×奥行36.5mm |
---|---|
重さ | 約317g |
準拠規格 | IEEE802.11ac(866Mbps)、IEEE802.11n(300Mbps) ほか |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK、WPA-PSK、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP、Any接続拒否、プライバシーセパレーター ほか |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | StationRadar |

BUFFALO(バッファロー)『WXR-1900DHP3』

出典:Amazon
本体サイズ | 高さ185×幅185×奥行41mm |
---|---|
重さ | 約560g |
準拠規格 | IEEE802.11ac(1300Mbps)、IEEE802.11n(600Mbps) ほか |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:3本(外付け) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK、WPA/WPA2 mixed PSK、WEP、Any接続拒否、プライバシーセパレーター、MACアクセス制限 |
ビームフォーミング | ビームフォーミングEX |
接続設定 | StationRadar |
BUFFALO(バッファロー)『WSR-5400AX6/N』














出典:Amazon
本体サイズ | 高さ177×幅175×奥行59mm |
---|---|
重さ | 400g |
準拠規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(5GHz帯:4803 Mbps、2.4GHz帯:573Mbps) |
アンテナ | 5GHz:4本、2.4GHz:2本 |
セキュリティ機能 | WPA、WPA2、WPA3、WEP |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | WPS、AOSS |
BUFFALO(バッファロー)『WSR-3200AX4S』














出典:Amazon
本体サイズ | 高さ160×幅160×奥行37.5mm |
---|---|
重さ | 390g |
準拠規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(5GHz帯:2401 Mbps、2.4GHz帯:800Mbps) |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性) |
セキュリティ機能 | WPA2、WPA3、WEP |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | WPS、AOSS |
BUFFALO(バッファロー)『WXR-1750DHP2』

出典:Amazon
本体サイズ | 高さ185×幅185×奥行41mm |
---|---|
重さ | 545g |
準拠規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac(5GHz帯:1300Mbps、2.4GHz帯:450Mbps) |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:3本(外付) |
セキュリティ機能 | WPA、WPA2、WEP |
ビームフォーミング | ビームフォーミング、ビームフォーミングEX |
接続設定 | WPS、AOSS、AOSS2 |
BUFFALO(バッファロー)『WSR-1166DHPL2/N』




























出典:Amazon
本体サイズ | 高さ159×幅130×奥行55mm |
---|---|
重さ | 241g |
準拠規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac(5GHz帯:866Mbps、2.4GHz帯:300Mbps) |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) |
セキュリティ機能 | WPA、WPA2、WEP |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | WPS、AOSS |
BUFFALO(バッファロー)『WSR-1800AX4-C/N』














出典:Amazon
本体サイズ | 高さ160×幅160×奥行36.5mm |
---|---|
重さ | 373g |
準拠規格 | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(5GHz帯1201 Mbps、2.4GHz帯:573Mbps) |
アンテナ | 5GHz:2本、2.4GHz:2本 |
セキュリティ機能 | WPA、WPA2、WPA3、WEP |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | WPS、AOSS |
BUFFALO(バッファロー)『WXR-5950AX12』
















出典:Amazon
本体サイズ | 高さ195×幅300×奥行75mm |
---|---|
重さ | 約1580g |
準拠規格 | 5GHz: IEEE 802.11ax:4803Mbps (80MHz 8x8、160MHz 4x4) ほか |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz共通アンテナ:4本(無指向性)、5GHz:4本(無指向性) |
セキュリティ機能 | WPA3、WPA2、WPA/WPA2、WPA2/WPA3、WEP(128-bit/64-bit)、Any接続拒否 ほか |
ビームフォーミング | 8x8ビームフォーミング |
接続設定 | StationRadar |
BUFFALO(バッファロー)『WSR-1166DHPL』






















出典:Amazon
本体サイズ | 高さ159×幅55×奥行130mm |
---|---|
重さ | 約256g(製品本体のみ) |
準拠規格 | IEEE802.11ac(866Mbps)、 IEEE802.11n(300Mbps)ほか |
アンテナ | 5GHz/2.4GHz:2本(内蔵) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(TKIP/AES mixed) ほか |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | StationRadar |
【関連商品】そのほかのバッファロー3製品 いつでも快適に!
いつでもどこでも快適なネット生活が送れるよう、さまざまなラインナップを取り揃えているのでご紹介していきます。
BUFFALO(バッファロー)『WI-U3-866DS』








出典:Amazon
本体サイズ | 高さ27×幅74×奥行14mm(突起部除く) |
---|---|
重さ | 約18g |
準拠規格 | IEEE802.11ac/n/a/g/b、ARIB STD-T71(5GHz帯)、ARIB STD-T66(2.4GHz帯) |
アンテナ | - |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK(AES/TKIP)、WPA-PSK(AES/TKIP)、WEP(128/64bit) |
ビームフォーミング | ビームフォーミング |
接続設定 | - |
BUFFALO(バッファロー)『WLI-UC-GNM2S』






出典:楽天市場
本体サイズ | 高さ20×幅16×奥行9mm |
---|---|
重さ | 約3g |
準拠規格 | IEEE802.11/n/g/b、ARIB STD-T66(2.4GHz帯) |
アンテナ | - |
セキュリティ機能 | 子機モード:WPA2-PSK(TKIP/AES)ほか、親機モード:WPA-PSK(TKIP/AES)ほか |
ビームフォーミング | - |
接続設定 | - |
BUFFALO(バッファロー)『WEX-1166DHP2』
























出典:Amazon
本体サイズ | 高さ80×幅160×奥行28mm |
---|---|
重さ | 約230g |
準拠規格 | IEEE802.11ac/n/a/g/b、ARIB STD-T71(5GHz帯小電力データ通信システム) ほか |
アンテナ | 5G:2本(2本送信、2本受信)、2.4G:2本(2本送信、2本受信) |
セキュリティ機能 | WPA2-PSK(AES)、WPA-PSK(AES)、WPA/WPA2 mixed PSK(AES/TKIP) ほか |
ビームフォーミング | ビームフォーミング対応(子機側も対応している必要があります) |
接続設定 | WPS |
「バッファロー・無線LANルーター」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バッファロー無線LANルーターの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバッファロー無線LANルーターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
バッファロー無線LANルーターに関するQ&A よくある質問
SSIDとKey(パスワード)とは何ですか?

いずれもセキュリティに関するもので、「SSID」とは、Wi-Fiルーターを識別するためのIDです。出先でスマホからWi-Fi経由でネット接続するときに電波が届く範囲のWi-FiルーターがSSIDで表示されます。セキュリティの設定がされたSSIDに接続するにはKey(パスワード)が必要になります。公共施設のフリーWi-Fi(オープンネットワーク)は暗号化されていないため、通信内容を誰でも除くことができてしまいます。なるべく暗号化されたSSIDを利用するようにしましょう。
Wi-Fiの「暗号化」と「認証方式」とは何ですか?

Wi-Fi通信では、安全性が高い順に「AES」「TKIP」「WEP」といった、それぞれ機器ごとに対応する数種類の暗号化方式が存在します。たとえば、ルーター側が「AES」「TKIP」「WEP」に対応していても接続しようとするデバイス側が「WEP」にしか対応していない場合、ほかの2つには接続できません。
バッファロー無線LANルーターに関するそのほかの商品情報 【関連記事】
家電や水槽の近くへの設置はNG IT&家電ライターからのアドバイス
IT&家電ライター
Wi-Fiを快適に利用するためには無線LANルーターの設置場所にも気をつけましょう。水槽や花瓶など水分を含むものや、電子レンジなどの電波を発生させる家電の近くに設置すると、電波が弱くなってしまい、通信速度が遅くなります。
たとえば、可動式アンテナモデルを使えば、家の形状にあわせて電波が飛びやすい方向に調整できるためインターネットの速度が高速になります。
バッファローの無線LANルーターについて5つのおさらい
1)戸建てや広めのマンションの場合、メッシュ機能搭載モデルや高感度のアンテナ搭載モデルを選ぶ
2)ワンルームなどひとり暮らしなら内蔵アンテナモデルでOK
3)「AOSS」や「WPS」に対応する機器ならワンタッチで無線LANルーターと接続できる
4)お子さまがいる家庭の場合、ルーター側でネットワークを制限できる機種も選択肢のひとつ
5)設置場所は見通しがよく床から1〜2mの高さの場所が理想的
無線LANルーターは最新規格の登場ペースが速くなり、最近は動画再生や4K映像の再生などでより快適な通信環境が必須になっています。バッファローの製品は通信環境を整備するために有力な候補といえるでしょう。家の広さによって最適な無線LANルーターは変わってくるので、自分の環境に合った機種を選択してください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:mtakepanda、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/04/21 コンテンツ追加・修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 名原広雄)
編集プロダクション「マイカ」所属のIT&家電専門ライター。 スマホやパソコン、ストレージ、ネットワークなどIT全般のみならず、家電についての執筆実績が多い。書籍、雑誌、新聞、業界誌やWebコンテンツなど、様々な媒体に記事を提供している。 また、広告やカタログ、導入事例といったB2Bの営業支援ツール制作にも携わる。IT系、家電を中心にコンセントにささるいいモノをおすすめしていきます。 略歴 1973年生まれ。 高等学校の教職員勤務経験を経て、マイカに勤務。雑誌や専門誌のライターとして活躍する。 その後、IT流通の専門誌の記事制作を担当し、B2BからB2Cまで幅広い専門知識を獲得。 最近では、Webメディアやオウンドメディアのの編集企画制作も担当。 著書歴 ・iCloud&iTunes超使いこなしガイド 2019最新版 (三才ムック) ・今すぐ使えるかんたん はじめる&使える MacBook入門(技術評論社) ・スマホの困ったを解決する本 (三才ムック) ・iPhone超活用ガイド (三才ムックvol.988) ・今すぐ使えるかんたんEx iPhone プロ技BESTセレクション(技術評論社)