ハンモックチェアってなに?

Photo by Unsplash
ハンモックチェアとは、通常、寝具として利用されるハンモックを椅子として座れるようにした、おしゃれアイテムです。ハンモックの心地いい揺れが魅力で、リラックスしたいときにはぴったりでしょう。
ハンモックチェアに座って読書やテレビ鑑賞をするほか、通常のハンモックのように昼寝をしたり寝転んでリラックスするなど、幅広く活用できます。
ハンモックチェアの選び方 スタンド式で自立するタイプや折りたたみできるものなど
建築家の岩間誠治さんの取材をもとに、ハンモックチェアを選ぶときのポイントをご紹介します。
設置方法から選ぶ
ハンモックチェアには2種類の設置方法があるため、チェックしましょう。
自立タイプ(スタンドタイプ)

Photo by Unsplash
建築家
ハンモックチェアの設置方法には、スタンドがついた自立タイプと、おもに壁や柱に設置をする浮遊タイプの2通りがあります。
自立タイプは設置工事が不要でどのような住まいでも設置が可能です。スタンドが大きなスペースを必要とするため、ハンモック部分が小型のものしか設置できない場合が多いですね。
浮遊タイプ(吊り下げタイプ)
建築家
浮遊タイプはハンモック部分が大きいものが多いですが、スタンドがない分、大型のものでもすっきりと配置が可能です。また、設置方法によってはフレキシブルに取ったりつけたりできるため、スタンドを置く自立タイプのものよりも室内を有効に使えます。
ハンモックやスタンドのサイズを確認
ゆったりと座りたい場合は大きめのハンモックチェア、子ども用に使ったり持ち運んで使ったりするなら小さめのものなど、用途に適したサイズを選びましょう。
また、ハンモックチェアの設置にはある程度のスペースが必要となります。とくにスタンド式はかさばりやすいため、ハンモックやスタンドのサイズをきちんと確認して、設置スペースを想定してください。
耐荷重は余裕をみて選ぼう
ハンモックチェアは、商品ごとに耐荷重に差があります。子どもと一緒に座るなど、2人以上での使用を考えている場合は、耐荷重も事前に確認してください。
使用する人の合計体重を計算し、耐荷重にじゅうぶんな余裕のある製品を選んでおけば、ハンモックが破損してしまうなどの、トラブルのリスクが抑えられるでしょう。
設置場所を考慮してモデルを選ぶ
屋外・屋内のどちらで利用するか、事前に想定しておきましょう。屋内メインで使う場合は、設置したいスペースの高さや幅を測って、どれくらいのサイズのハンモックチェアが適しているかチェックしてください。
屋外メインで利用するなら、ハンモックチェアを持ち運びながら使う場合も考えられるため、折りたためるタイプなどの、携帯性のいい商品を選ぶといいでしょう。
建築家
浮遊タイプのハンモックチェアは設置場所の環境によっては、選択いただけない場合があります。そのようなときは自立タイプを選択するとよいでしょう。
たとえば一般的なマンションやアパートでは、柱や梁(はり)は構造上見えないので器具が設置できませんし、柱や梁が出ていても塗装やクロスをはがすこともありえます。
また、ハンモックチェアは100kg程度の加重を支えることになるため、器具の住まいへの設置には事故が起こらないよう専門知識が必要となるのです。
少し苦労もあるかとは思いますが、設置した後はとても快適な空間が完成します。
支持方式から選ぶ
建築家
ハンモックチェアは大きくわけて二点式と一点式の二通りの支持方式があります。二点式はハンモックでよく見るように両端を別々に固定して寝転がれるようにするものです。二点で支持するため揺れる方向は一方向のみとなります。
一点式は提灯(ちょうちん)のように上から吊り下げるタイプの支持方式です。支持する箇所が一点になると、種類によってはくるくるとまわるなどのような自由な動きが楽しめます。設置場所のスペースや、揺れ方の好みから選びましょう。
ハンモックチェアのおすすめ9選 キャンプや室内インテリアに! スタンド式も
ここからは、ハンモックチェアのおすすめ商品を9つみていきましょう。工事不要の自立タイプや室内を有効に使える浮遊タイプなどを紹介します!

Global Bridge Trading(グローバルブリッジトレーディング) FUN MOCK(ファンモック)『3Way マルチハンモック』


















出典:Amazon
全長 | 195cm(ハンモック時最小)254cm(ハンモック時最大)、114cm(ハンモックチェア・ラック時) |
---|---|
全幅 | 86cm |
素材 | ハンモック:ポリエステル、フレーム:スチール |
耐荷重 | ハンモック時:330kg、チェア時:200kg |
カラー | ハンモックの生地:ブラウン、カルフォルニア 、チェアの生地:ホワイト |
設置方法 | 自立タイプ |
支持方式 | 二点式 |

La Siesta(ラ シエスタ)『 CURRAMBERA(クランベラ)クラシック・ダブルハンモック』














出典:Amazon
全長 | 350cm |
---|---|
全幅 | 160cm |
素材 | コットン |
耐荷重 | 160kg |
カラー | アプリコット、チェリー、キウイ、ブルーベリー ほか |
設置方法 | 浮遊タイプ |
支持方式 | 二点式 |

Vivere(ビブレ)『ブラジリアンスタイル ハンモックチェア』






出典:楽天市場
全長 | 約280cm |
---|---|
全幅 | 約122cm |
素材 | コットン |
耐荷重 | 約120kg |
カラー | トロピカル、オアシス、デザートムーンほか |
設置方法 | 浮遊タイプ |
支持方式 | 一点式 |

Susabi(すさび)『ブラジリアンハンモック ダブルサイズ 自立式スタンド』


















出典:Amazon
全長 | 330~350cm |
---|---|
全幅 | 160cm |
素材 | コットン |
耐荷重 | 160kg |
カラー | エクリュ、ブルー×ブラウン、サンタテレサ、ニテロイ、レブロン、アスーカル、ラパ、イパネマ ほか |
設置方法 | 自立タイプ |
支持方式 | 二点式 |
Fionana『ハンモックチェア』

出典:Amazon
全長 | 110cm |
---|---|
全幅 | 100cm |
素材 | オックスフォード布 |
耐荷重 | 200kg |
カラー | ホワイト、ブラウン、ピンク、グレー |
設置方法 | 浮遊タイプ |
支持方式 | 一点式 |
コンフォルタ『ハンモックチェア』


















出典:Amazon
全長 | 138cm |
---|---|
全幅 | 128cm |
素材 | ポール&ベース:ステンレス、ハンモック:ファブリック |
耐荷重 | 100kg |
カラー | ベージュ、ブラウン、ネイビー、グレー |
設置方法 | 自立タイプ |
支持方式 | 二点式 |
TOCOTABI『至福のゆりかごチェアハンモック』
















出典:Amazon
全長 | バー:145cm(最大)、ネット:200cm |
---|---|
全幅 | バー:90cm、ネット:140cm(伸縮性) |
素材 | バー:天然木、ネット:コットン |
耐荷重 | 80kg |
カラー | - |
設置方法 | 浮遊タイプ |
支持方式 | 一点式 |
Riderz Cafe(ライダーズカフェ)『SUBURBAN ハンモックシート』












出典:Amazon
全長 | 50cm |
---|---|
全幅 | 50cm |
素材 | - |
耐荷重 | - |
カラー | ネイビー |
設置方法 | 自立タイプ(スタンド別売り) |
支持方式 | 二点式 |
ANPI『カンバス ハンモックチェア』














出典:Amazon
全長 | 座面:126cm、クッション:41cm |
---|---|
全幅 | 座面:97cm、バー:80cm、クッション:42cm |
素材 | キャンパス |
耐荷重 | 120kg |
カラー | 無地3色、ストライプ6色 |
設置方法 | 浮遊タイプ |
支持方式 | 一点式 |
「ハンモックチェア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ハンモックチェアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのハンモックチェアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
建築家からアドバイス 使い方や設置場所を想定して購入を
建築家
ハンモックチェアには、自立タイプも浮遊タイプもそれぞれに長所と短所があります。お住まいの環境や利用形態を検討したうえで、自分に適したハンモックチェアを選定されるとよいでしょう。リーズナブルなものもありますので、買いやすいものからまずは試してみてください。
なお、浮遊タイプを利用される場合は、器具取りつけにはくれぐれも注意しましょう。後づけの柱などは事故の原因となることがありますし、後打ちアンカーでの設置は長期の利用で抜け落ちなどの可能性があるためおすすめできません。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
2020/04/20 一部修正のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 横尾忠徳)
※2020/12/22 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
新築からリノベーション、家具製作等空間にかかわる設計を行っています。 わかりやすい説明と納得のいく提案を心がけて、無料相談も行っておりますのでお気軽にご相談ください。