お香立ての選び方 おしゃれなデザインたくさん
ライフアレンジニストの有賀照枝さんへの取材をもとに、お香立ての選び方をご紹介します。
お香立てのタイプを選ぶ
お香立てはいろいろな形がありますが、よく目にするのはフラットタイプ、ボックスタイプ、オーナメントタイプ、香皿です。お香の種類によって、適するお香立ての形状が異なりますので、どのお香を使用するか考えてみましょう。
スティックのお香には「フラットタイプ」
細長いお皿のようなかたちをしたフラットタイプは、スティック状のお香をたくときにおすすめです。端に穴が開いていて、そこにスティックをさすことで固定できます。使用後の灰をお皿が受け止めてくれるか、つくりをチェックしましょう。
エアコンの風などに強い「ボックスタイプ」
ボックスタイプは、その名のとおり箱型のお香立てです。エアコンや扇風機などの風から守ってくれます。また、ボックスの中でお香をたくので灰が舞い上がらないのも特徴です。スティックタイプ、コーンタイプに対応しているものが多いです。
また、安全面から考えても、フタがついているボックスタイプは安心。小さな子どもがいる家庭などは、ボックスタイプがよいでしょう。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
お香は火を使うので、安全面には気をつかいたいところです。お子さまやペットのいる家庭であれば、フタ付きなら直接お香に触ってしまう心配も防げますね。
また、お香は灰が飛び散ってしまうケースも考えられるので、フタが付いているものを選ぶとより安心です。毎回灰の処分をするのが面倒という方でしたら、灰を溜めておけるものを選ぶとよいでしょう。
デザイン性が高い「オーナメントタイプ」
さまざまなデザインが販売されていて、インテリアとしてもおしゃれなオーナメントタイプ。動植物などがデザインされたものが多く、デザインによって対応するお香が異なります。商品によっては、灰を受け止めるお皿が別途必要なものもあるので確認しておきましょう。
シンプルな「香皿」
お香を置くだけのシンプルな香皿は、コンパクトで場所を取らずに使えるのがポイント。お香をたかないときはちょっとした小物置きとしても使えますね。スティックタイプのお香をたくときは、スティックタイプ用の穴が開いた香皿を選ぶようにしましょう。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
スティックタイプは、長さのあるものならフラットな長細い香皿に挿したり、短いものなら小さめの香皿に立てて使用したり。コーンタイプなら香皿にのせる、渦巻きタイプなら深さのある香炉(こうろ)に乗せたり金具などに引っかけて使用します。日によって形を使いわける方、またはまだどの形状のお香にするか決まっていない方は、どの形にも対応するものを選ぶとよいでしょう。
お香も一緒に収納できるお香立ても
お香をたくのをスムーズにするために、お香立てとお香の保管場所は近くがいいですね。なかには、お香立てと収納が一体化した商品もあります。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
お香立てとお香は、できるだけ近くに置いておきたいものですね。お香をしまうスペースが近くに確保できるかどうか、検討しましょう。
近くに確保できない場合は、お香立ての下部が収納スペースになっているタイプを選ぶのも手です。お香の周りがスッキリしますし、お香を出して焚くまでの一連の流れがスムーズになるので一石二鳥ですよ。
素材やデザインで選ぶ
お香立てに使われている素材は、おもにガラス製、陶器製、木製があります。お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。
涼し気な「ガラス製」
透明なガラス製は、涼し気な雰囲気で夏にぴったりです。さわやかな雰囲気にしたいときにぴったり。なお、お香をたくとガラスも高温になるので、片付けるときは冷めるのを待ってからにしてくださいね。
和室にも洋室にも合う「陶器製」
お香立てのなかでも種類豊富な陶器製は、デザインが豊富で和室にも洋室にもよく合います。どんなお部屋にもマッチするので、お香好きの方へのプレゼントにもおすすめ。また、水洗いできるのでお手入れがラクなのもポイントです。
あたたかみのある「木製」
ナチュラルな雰囲気のお部屋や、アジアンテイストにしたい方は、あたたかみのある木製のお香立てがおすすめ。木は水に弱いことが多く、水洗いできない場合があるのでお手入れ方法は確認が必要です。
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
お香立てはさまざまな素材やデザインがあります。お部屋のインテリアや好みに合わせて選びましょう。お香を焚いて過ごす時間がより心地よく感じられ、癒やされますよ。
木製はアジアンリゾートのような温かみのある雰囲気になり、ガラスだと涼しげな雰囲気に。和風のお部屋なら陶器が合いますし、洋風のモダンでスタイリッシュなお部屋でしたら金属製もステキです。お香を立てる部分の形状は四角形などシンプルなものや、動物・植物の形になっているものなど、種類が豊富にあるので、きっとお部屋に合うものがみつかるでしょう。
お香立てのおすすめ10選 おしゃれなガラス製や木製など
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、ライフアレンジニストの有賀照枝さんにおすすめのお香立てを教えていただきました。ぜひお気に入りをみつけてみてください。

パルマート『インセンスホルダー KAWARA』






















出典:Amazon
サイズ | 幅290×奥行62×高さ50mm |
---|---|
カラー展開 | グロスブラック、グロスホワイト |
対応お香タイプ | スティックタイプ |
材質 | 陶器 |

日本香堂『縁(ゆかり) 香皿』

出典:Amazon
サイズ | 幅110×奥行74×高さ16mm |
---|---|
カラー展開 | 青磁色、白磁色、飴釉色 |
対応お香タイプ | スティックタイプ |
材質 | 陶器 |

松栄堂『コリップシェル』








出典:Amazon
サイズ | 幅38×奥行17×高さ23mm |
---|---|
カラー展開 | マット金、マット銀 |
対応お香タイプ | スティックタイプ |
材質 | 亜鉛合金、金鍍金(マット金)、クローム鍍金(マット銀) |

グリッタ kaorino『クリーン香立』












出典:Amazon
サイズ | 幅80×奥行80×高さ20mm |
---|---|
カラー展開 | ブラック、ゴールド、シルバー、レッド |
対応お香タイプ | スティックタイプ、コーンタイプ |
材質 | アルミ |

ナガエ『naft マグマ[香炉]』
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/31MC43vS24L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41y-1+RR36L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41GlXpTtF6L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41fqoM3z6vL.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/31MC43vS24L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41y-1+RR36L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41GlXpTtF6L.jpg)
![ナガエ『naftマグマ[香炉]』](https://m.media-amazon.com/images/I/41fqoM3z6vL.jpg)
出典:Amazon
サイズ | 幅90×奥行90×高さ42mm |
---|---|
カラー展開 | シルバー、ブラック |
対応お香タイプ | 渦巻きタイプ、コーンタイプ |
材質 | アルミ |

松田安鐵工所『METAPHYS×TOTT 香炉 quolo』














出典:Amazon
サイズ | スクエア型:幅55×奥行55×高さ55mm、シリンダー型:直径55×高さ55mm |
---|---|
カラー展開 | - |
対応お香タイプ | スティックタイプ、コーンタイプ |
材質 | 鋳鉄 |

soil『INCENSE CASE(インセンスケース)M』






出典:Amazon
サイズ | 幅207×奥行37×高さ22.5mm |
---|---|
カラー展開 | グリーン、ピンク、ブラック、ホワイト |
対応お香タイプ | スティックタイプ |
材質 | 珪藻土 ほか(色により異なる) |

『シーシャムウッド BOXお香立て』


















出典:Amazon
サイズ | 幅310×奥行60×高さ65mm |
---|---|
カラー展開 | - |
対応お香タイプ | スティックタイプ、コーンタイプ |
材質 | シーシャムウッド、ブラス |

ココバリ『コーン型 お香立て(プルメリア)』






出典:楽天市場
サイズ | 直径90×高さ20mm |
---|---|
カラー展開 | - |
対応お香タイプ | コーンタイプ |
材質 | ガラス |

『渦巻きタイプ用お香立て』






出典:Amazon
サイズ | 幅98×奥行46×高さ51mm |
---|---|
カラー展開 | - |
対応お香タイプ | 渦巻きタイプ |
材質 | バリガラス |
「お香立て」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする お香立ての売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのお香立ての売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
お気に入りをみつけて癒やしの時間を楽しみましょう ライフアレンジニストからのメッセージ
収納コンサルタント・ライフアレンジニスト
お香に種類豊富な香りがあるように、お香立てもさまざまな材質や形状があります。季節ごと、またイベントごとに、お香立てもインテリアの一部としてチェンジして楽しむのもステキですね。
古来から香りを楽しむ風習が世界各地でありましたが、いにしえの人々に想いを馳せながら、リラックスしたときを楽しむ心のゆとりを持ちたいものです。鼻から香りで癒やされ、目からお香立てのデザインとゆらゆら揺れる煙で癒やされ……あなたの五感を心地よく刺激してくれるお香立てをみつけてくださいね。
「お香」のおすすめ商品はこちらで紹介しています!
本記事では、納富さんがお香選びのポイントも解説、さらにスティック型(線香)、コーン型、渦巻型など、お香のタイプ・形状別に12商品を紹介しています。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/18 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
株式会社ハート・コード代表取締役。 整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士(国家資格)。 「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」をモットーに、2007年に独立。 家事代行・お片付けサービスの現場と豊富なセミナー講師の経験を活かして、多方面から広くお片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。 現場をよく知る家事・収納用品の説明ゲストとしてジュピターショップチャンネルに出演中、商品の企画、売り方の提案等にも携わっており、1日1億円以上の販売実績を複数回経験。 独立前は大手家電量販店での販売応援、新製品販売キャンペーン等の店頭販売支援代行業務を日本で初めて開始した会社に勤務。店頭販売をはじめ、スタッフ育成研修(製品知識・販売知識・接客方法・マナー)に関わり、販促物・ノベルティ作成の業務等も経験。 近年は、自身の2度の「生死の表裏一体」経験から身辺整理の大切さを痛感し、特にシニア向のサービスにも力を入れている。著書は『「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本』(青春出版)。