アロマライトおすすめ13選|おしゃれなインテリア品や便利な充電式も紹介

Ampoule アンプール アロマライト アロマランプ 照明 おしゃれ テーブルランプ リビング ダイニング 寝室 デスク 卓上 カフェ アンティーク レトロ クラシック 北欧 照明器具 間接照明 パワーストーン 天然石 レモンクォーツ シャリオ Chalio
出典:Amazon

アロマランプとも呼ばれるアロマライトは、やさしい光と香りで癒してくれるアイテムです。コンセントに直接差し込めるタイプや、コードレスタイプなど種類が豊富。インテリアにもなるおしゃれなデザインもあり、迷ってしまいます。

本記事では、アロマライト・アロマランプの選び方とおすすめの商品をご紹介。記事の最後には、Amazonなど通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもぜひ参考にしてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士
ふじえりこ

『はじめてでもカンタン!多肉植物の育て方・楽しみ方』(コスミック出版)では文を担当。『土作りで決まる!とびきりおいしい野菜の作り方』(ブティック社)『ベランダ菜園 おいしい野菜づくりのポイント70』(メイツ出版)では監修&執筆。『趣味の山野草』、エバーグリーンなどで連載執筆中。 豪華客船飛鳥のクルーズ講師、園芸教室Ceresを主宰するほか、都内植木市の園芸相談員歴20年以上。また、産業安全保健エキスパート、理科支援員・コーディネーター・アドバイザーの経歴を活かし『生き物たちのひみつ』(NHK)などのキッズライターとしての顔も持つ。 映画、漫画、健康分野にも精通し各種ライティング実績があるほか、『愛犬の選び方・飼い方・健康管理(主婦の友)』では取材ライターとしての実績あり。 多種多様、動物園の爬虫類館の植物管理経験も。植物はハーブを中心に、野菜、作物、多肉植物を栽培中。ハーブコーディネーター、植物文様研究家としても活動している。 ほかにも撮影現場のインテリアを手がける撮影インテリアコーディネーターとしても活動しており、植物を中心に現場を明るく彩るエキスパートでもある。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:生活雑貨・日用品
平野 慎也

「生活雑貨・日用品」カテゴリー担当。妻と娘が二人で料理をしているのをほほえましく眺めながら、息子と食べる担当になっている30代編集者。あると便利な日用品を買っても使わず、怒られているのは内緒。

◆本記事の公開は、2019年07月16日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

アロマライト・アロマランプの魅力

 

アロマライトとは、アロマオイルをライトで温めて器にたらしたアロマオイルの香りを拡散させるヒーリンググッズのこと。空間に広がったアロマの香りを楽しみながら、ライトのやさしい光でリラックスできます。

ちなみにアロマライトを探していると、「アロマランプ」と表示されているものもありますが、アロマライトとアロマランプは同じものです。火を使わないので、火事のリスクが少なく、安心して使用できます。

アロマポットやアロマディフューザーとの違い

アロマポット
Pixabayのロゴ

アロマを使ったヒーリンググッズには、アロマライト(ランプ)のほかに、アロマポットやアロマディフューザーがあります。

アロマポットは、アロマライトと同様に器にたらしたアロマオイルをキャンドルの熱で温めて香りを出すタイプになります。小さい子どもがいる家庭や狭い空間には向いていないでしょう。

またアロマディフューザーは、タンクにアロマオイルと水を入れミスト状にして空間にアロマの香りを広げます。タンクに水を補充する手間はかかりますが、広範囲に香りを広げることができます。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

アロマライトの選び方

それでは、アロマライトの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の5つ。

【1】電源の種類
【2】素材
【3】サイズ
【4】インテリア性
【5】便利な機能


上記の5つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】電源の種類をチェック

アロマライトの電源には常夜灯としても使える「コンセント式」、すきな場所に置ける「コード式」、マイカーや移動先でも使える「電池式」の3つのタイプがあります。それぞれの特徴を知って、適した電源タイプを選びましょう。

▼コンセント式|コンパクトに設置できる

 

コンセント式は、コンセントに直接差し込んで使うタイプのアロマライトです。スペースを取らず、コンパクトに設置できるのがメリット。また、コードに足をひっかけてしまう心配もありません。

消費電力が少ないため、玄関先や廊下、トイレなどの狭い場所におすすめです。夜間はフットライトの役割も果たします。

▼コード式|置く場所を選ばない

 

コード式は、電源コードで接続するタイプ。コードが長ければ離れた場所に置くことができるので、寝室やリビングなどでも設置しやすいでしょう。また、サイズやデザインなどの種類が豊富で、選択肢も幅広いです。自分の好きなデザインを選びたい人におすすめです。

▼電池式|コードレスで持ち運びに便利

 

電池やUSB充電式は、コードレスでどこでも使えるのが便利。USBならパソコンなどから充電することも可能です。車やオフィスなど、自宅以外の場所に持っていきたい場合におすすめ。防水タイプの製品もあるので、お風呂に浸かりながら使うこともできます。

【2】素材をチェック

アロマライトの素材には、おもに陶器・ガラス・プラスチックなどがあります。

▼陶器製|あたたかみのある光

 

陶器製は、あたたかみのある光が魅力で、部屋がやわらかな雰囲気になります。寝室や和室など、落ち着いた場所やリラックスしたいときに使うのがおすすめです。

▼ガラス製|おしゃれでスタイリッシュ

 

ガラス製は、陶器よりも明るくハッキリとした光を放ちます。ステンドグラスのようなスタイリッシュなデザインが多いのが特徴。おしゃれなインテリアとしても活用できるので、玄関先やリビング、トイレなど、人目につく場所に置くのがおすすめです。

▼プラスチック製|割れにくく軽量

 

プラスチック製は、落としても割れにくく衝撃に強いことがメリット。車で使用するなど外に持ち運ぶことが多い場合や、小さい子どもやペットがいるご家庭におすすめです。

【3】サイズをチェック

アロマライトと花
ペイレスイメージズのロゴ

アロマライトを選ぶ際には、設置したい空間の大きさにあったものを選ぶことも大切です。玄関先や洗面所、トイレなど狭いスペースに設置するなら、コンセント式の場所を取らない小さめサイズがいいでしょう。

寝室など8畳ほどの部屋に設置するなら、移動可能なコード式の中くらいサイズを選ぶと、掃除の際にも便利です。また、リビングなど広い部屋に設置する場合は、存在感のある大きめサイズを置くと、インテリアも兼ねた使い方ができます。

【4】インテリア性をチェック

 

以前はアロマポットと呼ばれ、ロウソクで温めて香りを拡散させるタイプが主流でした。

しかし最近では、時代の変化とともにさまざまなデザインが発売されていて、インテリアとして飾りたくなるほどオシャレなものも。

アロマライトは香りを楽しむだけでなく、部屋に飾ることをコンセプトに、お気に入りのデザインや部屋に合った素材から選んでみてもいいでしょう。

【5】便利な機能をチェック

アロマライトには、商品によってさまざまな機能を搭載したものがあります。代表的な便利機能を紹介しましょう。

(a)タイマー機能

 

就寝まえにアロマライトを使用するなら、タイマー機能がついているものを選びましょう。リラックスした状態で熟睡しても、決まった時間になるとライトが自動的にOFFになるので、電気代の削減にもつながります。

また、タイマーON機能があるものもあり、決まった時間になるとライトが点灯し、好みの香りが空間に広がるので気持ちよく目覚めることもできます。

(b)調光機能

 

アロマライトのなかには、光の強さを調節できる機能を持ったものも。就寝時には暗めの光に設定したり、休日などのリラックスタイムには明るめに設定したりと気分や使用する時間に合わせて段階的に調光できるのが魅力。

また、光の強さに連動して、アロマの香りも調整する機能が付加されているものもあります。ほのかな光と香りのなかで気持ちよく眠ることができるでしょう。

(c)センサー機能

 

人感センサーを搭載しているアロマライトは、センサーの働きで、人の気配を感じるとライトが点灯し、香りが広がる仕様。洗面所やトイレ、廊下などつねに人がいない空間に置いておくと、センサーが働いたときだけ作動します。

玄関に設置しておくと、帰宅時にあたたかみのある光と香りがお出迎え。来客にも印象よく感じてもらえるでしょう。

エキスパートのアドバイス

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

アロマの香りは自分にあったものを選ぼう

アロマライトは、使い方を想定して電源を選ぶこと、用途に合わせてサイズを決めることが重要です。またデザインや素材が気に入ったものを購入してもいいでしょう。なかにはLEDライトのアロマランプとして使用できたり、スピーカーになったりと多機能なタイプもあるので検討してみてください。

香りを楽しむためのアイテムとしても、アロマライトは魅力的です。多くの場合アロマは別売りになっているので、好みの香りを選ぶことができます。

アロマをお求めになるときは、エッセンシャルオイル(精油)と呼ばれる純度100%のものをおすすめします。香りの好みは人によって異なるため、効能だけで決めずに、できれば店頭などで一度香りを嗅いで自分の好みにあったものを探すようにしましょう。

『おすすめ商品』を今すぐ見る

アロマライトの人気ブランド

アロマライトは、多種多様な商品があり、どれを選べばいいか迷うこともあるでしょう。ここでは、アロマライトの人気ブランドを3つ紹介します。

ニールズヤードレメディーズ

 

ニールズヤードレメディーズは、肌と心と体のトータルケアを目指し、1980年にイギリスで生まれたブランドです。オーガニックの原料にこだわったヘルスケア商品を多く取り扱っています。

なかでもアロマ部門に関しては、アロマテラピー検定の公式テキストを発刊したり、アロマに関するアイテムも多数取り扱っています。

キシマ

 

1932年に電熱器のメーカーとして誕生したキシマ。「あたたかさとやさしさを届ける」メーカーとして歴史に裏打ちされた技術と、女性目線のデザインで作られたアロマライトはどれも独創的で魅力的なものばかりです。

ステンドグラスのようなカレードライティングアロマディフューザーは、ライトをつけると万華鏡のように美しく輝きます。

ブルーノ(BRUNO)

 

ブルーノは、時計の企画開発をメインに手掛けていたイデアのオリジナルインテリアブランドです。

スタイリッシュでありながらノスタルジックなアロマライトや、おしゃれでかわいいディフューザーはどんなインテリアにも調和します。女性だけでなくメンズにもおすすめ。自宅で使うだけでなく親しい人へのギフトとしてもピッタリです。

アロマライトのおすすめ13選

ここまでに見てきたアロマライトの選び方を踏まえて、厳選したアロマライトを紹介します。気になるものがあればぜひ検討してみてください。

キシマ『トリコ アロマランプ Clear』

キシマ『トリコアロマランプClear』 キシマ『トリコアロマランプClear』 キシマ『トリコアロマランプClear』
出典:Amazon この商品を見るview item

窓から漏れるようなやわらかな光

モザイク状に組み合わせられたクリアなガラスをとおしてナツメ球のやさしい光が灯ります。全体が白でまとめられているため、お部屋のインテリアを邪魔しません。頭頂部にあるお皿に好みのアロマオイルをたらして使います。

中間スイッチ付きのコード式のため、わざわざ壁際のコンセントまで向かわなくても手元のスイッチでON・OFFできます。

イシグロ『モザイクアロマライト アイナ パープル』

イシグロ『モザイクアロマライトアイナパープル』 イシグロ『モザイクアロマライトアイナパープル』 イシグロ『モザイクアロマライトアイナパープル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ポップでおしゃれなデザインが元気をくれる

ころんとしたかわいらしい丸いボディにレッドを基調にした、さまざまなモチーフが埋め込まれたアロマライトです。猫脚調の台座もおしゃれ。消灯時もピアスやリング置きなどのインテリア小物として使えます。自宅用以外にもギフトとしても喜ばれそうです。

アロマオイルを入れるお皿はクリアになっているので、オイルの形状によって揺らぎのある光の模様が楽しめます。

ニールズヤードレメディーズ『アロマソケット コンセントタイプ(90003)』

ニールズヤードレメディーズ『アロマソケットコンセントタイプ(90003)』 ニールズヤードレメディーズ『アロマソケットコンセントタイプ(90003)』 ニールズヤードレメディーズ『アロマソケットコンセントタイプ(90003)』
出典:Amazon この商品を見るview item

シンプルなアロマランプがほしいなら

ニールズヤードレメディーズのアロマライトはとてもシンプル。白いボディにブランドのロゴが入っているだけのすっきりしたデザインです。こちらはコンセントタイプなので設置する場所も取りません。ベッドサイドの常夜灯として、またはトイレや洗面台など狭いスペースでも活躍します。

本体と一体化した頭頂部のくぼみにアロマオイルをたらして使います。家庭用中性洗剤で洗えるので手軽にお手入れもできます。

イシグロ『モザイクコンセントアロマランプ グリーン』

イシグロ『モザイクコンセントアロマランプグリーン』 イシグロ『モザイクコンセントアロマランプグリーン』 イシグロ『モザイクコンセントアロマランプグリーン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

モザイク柄のやさしい光が空間を照らす

グリーンのモザイクガラスのなかに、イエローのガラスもアクセントとして加えられており、コンセントに差すだけで、やさしい光が空間に広がります。消灯時もキラキラと輝くモザイクガラスが部屋のインテリアとなっておしゃれです。ほかにピンクとブルーのカラー展開があるので、好みに合わせて選べます。

コンセントに直接差すタイプなので、場所をとられないのもうれしいポイントです。

キシマ『シャリオ アロマライト レモンクオーツ』

キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』 キシマ『シャリオアロマライトレモンクオーツ』
出典:Amazon この商品を見るview item

アレンジ次第で何とおりも楽しめる

ヘアライン塗装と木目の台座でアンティーク感があるアロマライトです。ライトのうえにはレモンクォーツのさざれ石がぎゅっとつまっていてライトをよりやわらかく見せてくれます。

もちろん誕生石や好きな石に変えることも可能。本体に着いたアームをはずしたり、グリーンや花をプラスしたりと、気分やインテリアに合わせてオリジナルのアレンジができるのも魅力。

電源はコード式で、中間にスイッチがついているので、就寝前なども手元でON・OFFができます。

キシマ『アヴリル アロマランプ ピンク(KL-10305)』

キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』 キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』 キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』 キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』 キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』 キシマ『アヴリルアロマランプピンク(KL-10305)』
出典:Amazon この商品を見るview item

おとめ心をくすぐる香水瓶のようなランプ

ガラス製の香水瓶のようなアロマランプです。宝石のように輝く瓶のキャップに当たる部分にアロマオイルを入れて使います。

コンパクトなサイズで、クリア・ピンク・アンバーの3色の展開があるため、置く場所に合わせて好みのものが選べます。電源はコード式になっていますが、中間にスイッチがあるので、ON・OFFは手元で操作出来て便利。

DENKO HOME『アロマランプ クラック ガラス(i-light-al03-color)』

DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』 DENKOHOME『アロマランプクラックガラス(i-light-al03-color)』
出典:Amazon この商品を見るview item

海中で見る光のような美しいライト

美しいブルーの球体を作っているのは、クラックガラス。ライトを灯すと、海中にいるような神秘的で安らぎのある光が空間に広がります。コード式なので持ち運びも可能。リビングでくつろいだあとは、寝室に移動させて就寝時に使うこともできます。

アロマオイルを入れるお皿も波形になっていて、ライトを点灯すると不思議な揺れのある光の模様を反映します。

エキスパートのおすすめ

DHC『アロマランプ(コード式)スウィートプリンセス』

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

メイクしながらリラックスできる

電球の熱で温められた香りがふんわり、優雅に香ります。化粧台にも似合うデザインのアロマライトです。

メイクしながら芳香浴を楽しむことでリラックスできそうですね。コンパクトなサイズなので、化粧台に置いても邪魔にならないのもいいのではないでしょうか。

『DHCエッセンシャルオイル』『DHCブレンドエッセンシャルオイル』が別売りされています。各種の香りありますので好みのものを探して楽しむことができますよ。

エキスパートのおすすめ

エヌエス『名入れ アロマライト クリア』

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

名入れができる! アロマライト

記念品としてもピッタリのアロマライトです。

飾るだけではなく、もっと実用的なものでと考えている人にもおすすめしたい商品がこの商品。重量感もあり、なんだか質の高いセレブな印象がステキです。

上皿に好みの香りを注げばアロマライト、香りを注がずにライトとしても楽しめます。

注文の段階から名前を入れることができるのもユニークです。ベビーの誕生祝い、コンペの優勝賞品、結婚記念をはじめ各種の記念に贈るのもいいですね。

BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』

BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

ノスタルジックな雰囲気がおしゃれ

おしゃれなキッチン家電やインテリアグッズを提供するブルーノのアロマランプです。フィラメント電球がレトロでおしゃれ。

ガラスカバーの上部のくぼみにアロマオイルを垂らすと、ランプの熱で香りがゆっくりと広がっていきます。どこか懐かしさを感じるノスタルジックな雰囲気で、リビングのインテリアライトとしてもおすすめです。

エキスパートのおすすめ

ノルコーポレーション『Jardin Botanique(ジャルダンボタニーク)アロマライトボトル』

ノルコーポレーション『JardinBotanique(ジャルダンボタニーク)アロマライトボトル』 ノルコーポレーション『JardinBotanique(ジャルダンボタニーク)アロマライトボトル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士:ふじえりこ

グリーンアドバイザー・愛玩動物飼養管理士

エッセンシャルオイルなどは使わずそのままでOK

ボタニカルなフレグランスライトボトル。香りは、優しい香りのル サボン、柑橘(かんきつ)系のベルガモットティ、上品な香りのローズスワッグから選べます。

LEDライトなので熱くなる心配がなく、お子さまやペットが暮らす場所でも安心。コイン型リチウム電池を使用するので、コンセントがない場所でも気軽に利用したい方におすすめです。

リビングート『アロマランプ プレシャスミニライト』

リビングート『アロマランププレシャスミニライト』 リビングート『アロマランププレシャスミニライト』 リビングート『アロマランププレシャスミニライト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

あたたかみのある光に癒されて

こちらはコンセント式で直接差し込めるタイプのアロマライトです。陶器製なので、あたたかみを感じるやさしい灯りに癒されたい方におすすめ。ライトを点けると、オイル皿にハートの模様が浮かび上がってきます。

フットライトとしても使えて、6畳程度の広さにちょうどいいサイズ。お月さまやハートなど、3種類のデザインから選べます。

「アロマライト」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
キシマ『トリコ アロマランプ Clear』
イシグロ『モザイクアロマライト アイナ パープル』
ニールズヤードレメディーズ『アロマソケット コンセントタイプ(90003)』
イシグロ『モザイクコンセントアロマランプ グリーン』
キシマ『シャリオ アロマライト レモンクオーツ』
キシマ『アヴリル アロマランプ ピンク(KL-10305)』
DENKO HOME『アロマランプ クラック ガラス(i-light-al03-color)』
DHC『アロマランプ(コード式)スウィートプリンセス』
エヌエス『名入れ アロマライト クリア』
BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』
ノルコーポレーション『Jardin Botanique(ジャルダンボタニーク)アロマライトボトル』
リビングート『アロマランプ  プレシャスミニライト』
商品名 キシマ『トリコ アロマランプ Clear』 イシグロ『モザイクアロマライト アイナ パープル』 ニールズヤードレメディーズ『アロマソケット コンセントタイプ(90003)』 イシグロ『モザイクコンセントアロマランプ グリーン』 キシマ『シャリオ アロマライト レモンクオーツ』 キシマ『アヴリル アロマランプ ピンク(KL-10305)』 DENKO HOME『アロマランプ クラック ガラス(i-light-al03-color)』 DHC『アロマランプ(コード式)スウィートプリンセス』 エヌエス『名入れ アロマライト クリア』 BRUNO(ブルーノ)『ノスタルアロマランプ』 ノルコーポレーション『Jardin Botanique(ジャルダンボタニーク)アロマライトボトル』 リビングート『アロマランプ プレシャスミニライト』
商品情報
特徴 窓から漏れるようなやわらかな光 ポップでおしゃれなデザインが元気をくれる シンプルなアロマランプがほしいなら モザイク柄のやさしい光が空間を照らす アレンジ次第で何とおりも楽しめる おとめ心をくすぐる香水瓶のようなランプ 海中で見る光のような美しいライト メイクしながらリラックスできる 名入れができる! アロマライト ノスタルジックな雰囲気がおしゃれ エッセンシャルオイルなどは使わずそのままでOK あたたかみのある光に癒されて
サイズ 直径70×高さ120mm 幅140×奥行150×高さ160mm 直径50×105mm 直径55×奥行78×高さ120mm 直径170×高さ210mm 幅70×奥行70×高さ140mm 直径150×高さ160mm 幅90×奥行90×高さ107mm 幅85×奥行85×高さ95mm 直径106×高さ162mm 直径65×高さ135mm 本体:約幅60×奥行82×高さ85mm、オイル皿:約幅52×奥行52×高さ10mm
電源 コード式(中間スイッチ) AC100V コンセント コンセント式 コード式(中間スイッチ) コード式(中間スイッチ) コード式(1.6m) コード式(1.9m) AC100V(中間スイッチ) コード式(1.6m) コイン型リチウム電池(CR2032)2個使用 コンセント式
消費電力 15W 15W 5W 10W 15W 20W LED電球:7W・白熱電球:40W - 15W - - -
材質 ガラス、ラバーウッド ガラス・スチール 白磁 ガラス・プラスティック ガラス・スチール・天然木・アクリル ガラス ガラス、スチール 磁器(白磁) ガラス 本体:ABS、上部カバー:ガラス LEDライト、ドライフラワー、香料、ワックス 陶器(磁器)
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月14日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月5日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アロマライトの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのアロマライトの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:アロマライトランキング
楽天市場:アロマランプランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのアロマ・香りアイテムも

就寝時でも家事の心配がない

本記事では、アロマライトの選び方と厳選したおすすめ商品を紹介してきました。アロマライトも設置する場所や、デザインによってさまざまタイプがあります。

キャンドルを使用するアロマポットとことなり、就寝時に使用しても火事の心配が少ないのがアロマライトの利点。リラックスしたまま心地よい眠りにつくこともできますよ。

使いたい場所の広さに合わせて、アロマオイルを入れるお皿の大きさも検討したほうがベターですが、まずはお気に入りのデザインや電源タイプから好きなものを選んでみましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部