犬用エチケット袋おすすめ4選! ドッグトレーナーが選び方も解説

犬用エチケット袋おすすめ4選! ドッグトレーナーが選び方も解説

犬用エチケット袋は、散歩中や室内で愛犬が排泄(はいせつ)したときに活躍するアイテム。消臭効果の高いものや、かんたんにトイレに流せるものなど、便利な商品が数多く販売されています。

使いやすい犬用エチケット袋を見つけるには、愛犬の体格に合ったサイズのものを選ぶのはもちろん、廃棄方法も頭に入れておくことが大切。
この記事では、ドッグトレーナーの金子真弓さんに商品選びのポイント、おすすめ商品を教えてもらいました。


目次

この記事を担当するエキスパート

ドッグトレーナー
金子 真弓

1992年栃木県黒磯市にあるアニマル・ファンスィアーズ・クラブへ就職し、佐良直美先生に師事。 5年間ケンネルマネージメント及び動物の健康管理や基礎獣医学を学びながら、仔犬から成犬まで数々の犬のトレーニングを行い、同クラブにて一般飼い主の為の家庭犬しつけ教室チーフインストラクター、コンサルタント、及び通訳をつとめる。 独立後も多くのしつけ教室や出張トレーニングを通して年間300組以上の飼い主指導を行なっている。 神奈川県藤沢市にてパップスフレンズを主宰。パピークラスから個人カウンセリング、そして競技レベルまで幅広く指導する傍ら、複数の専門学校にて後進の育成に励んでいる。海外講師が来日した際には通訳を務める。また、自身も多くのワークショップやセミナーへ参加し、常に新しい情報と知識を習得しながら国内外の専門家とのネットワークを広げている。 トレーニング方法はモチベーショナルメソッドを基本とし、26年前から導入しているクリッカーを使ったシェーピングとルアー、そして認定を受けているTタッチのメソッドも取り入れ、多方面から人と犬のストレスレスでハッピーな生活のお手伝いを行なっている。 NADOI(米国愛犬しつけインストラクター協会)公認インストラクター、AADT(英国&米国ドッグトレーニング)公認トレーナー、UKRCB(英国犬行動学者協会)公認トレーナー、優良家庭犬普及協会常任、優良家庭犬認定試験公認ジャッジ、Tタッチ認定プラクティショナー。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:ペット、食品、ドリンク・お酒
吉川 優美

「ペット」「食品」「ドリンク・お酒」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

◆本記事の公開は、2019年07月23日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

犬用エチケット袋の選び方 ドッグトレーナー・金子真弓さんが教える!

ドッグトレーナーの金子真弓さんに、犬用エチケット袋を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。排泄物の処理方法を考えたうえで、袋のサイズや形、消臭効果などをチェックして選ぶことが大切です。

【1】トイレに流す? ゴミに出す? 排泄物の処理方法を考える
【2】厚手タイプや持ち手つきも! 袋のサイズや形をチェック
【3】排泄物入れバッグを活用して、持ち運びをスマートに

上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】トイレに流す? ゴミに出す? 排泄物の処理方法を考える

散歩する2匹の犬
Pixabayのロゴ
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

イヤでも処理しなければならない愛犬の排泄物(はいせつぶつ)。排泄物を拾ったあと、自宅のトイレに流すのか、それともゴミとして処理するのかによって、犬用エチケット袋の選び方も変わってきます。

外出中に拾ってきた愛犬の排泄物を帰宅後にトイレで流す場合、水に溶けるティッシュとビニール袋が二重になっている袋が便利です。

一方、ゴミとして処理をする場合、次のゴミ回収日まで排泄物が入った袋を保管をしておかなければならないので、においを抑えられる袋を選ぶとよいでしょう。

【2】厚手タイプや持ち手つきも! 袋のサイズや形をチェック

 
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

毎日使うものなので、コストを抑えた袋もあれば、消臭効果の高い少し厚手の袋もあります。無駄のないよう犬の大きさに合わせてサイズを選びましょう。

スーパーのレジ袋のように持ち手のついた袋だと結びやすく、また、そのまま手で持ちやすいです。フレッシュな香りがついていたり、中が見えにくい色になっているものもあります。とくに海外のものは香りがしっかりついていて、大きくそしてポップなイラストつきのものもあり、楽しく選べます。

【3】排泄物入れバッグを活用して、持ち運びをスマートに

 
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

散歩中の愛犬の排泄物は、においを抑えるだけではなくスマートに持ち歩きたいもの。また、散歩中は愛犬とその周囲の環境に迅速に対応できるよう、リード以外はできるだけ手は空けておくことが理想的です。

排泄物を拾った袋を入れるバッグには、さまざまな形のものがあります。多くは消臭効果が高く、腰などに装着していてもにおいません。見た目もおしゃれでスマートなものがたくさんありますので、持ち歩き方やサイズなどを考慮して選びましょう。

犬用エチケット袋のおすすめ4選 ドッグトレーナー・金子真弓さんが選ぶ!

以下では、選び方のポイントをふまえて金子さんに挙げていただいた、おすすめの犬用エチケット袋5商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』

サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』 サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』 サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

コスパ重視の方や大型犬を飼っている方に!

トイレに流せる紙と薄手のビニール袋が重ねてあるエチケット袋です。散歩中に犬のウンチを拾ったら、クルンとひっくり返してビニール袋を縛って持ち帰り、帰宅後に紙にくるんであるウンチをトイレに流し処理をします。

エチケット袋のなかでは比較的安価なので、大量に使いたい人におすすめ。また、サイズも大きめで、大型犬に使いやすい大きさです。散歩中にウンチを拾う際、外側のティッシュ部分が風で飛ばされやすいという欠点がありますが、それでも消耗品はできるだけ安くおさえたいという方にはおすすめです。

エキスパートのおすすめ

プラスコ『ドンパック』

プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』 プラスコ『ドンパック』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

愛犬との遠出が楽しくなるアイデア商品

犬と車で出かけた際、排泄物の持ち運びが悩みのひとつでしょう。車のリアワイパーに排泄物の入ったビニール袋をぶら下げて持ち帰る人もいますが、これは道路交通法違反になります。また、においを抑える袋もありますが、それでも「車内に保管するのは抵抗が」という方もいることかと思います。

それらを解消してくれるすぐれものが、こちらのドンパック。強力なマグネットつきのケースが車のボディにしっかりくっつき、そのなかにビニールに入れた犬の排泄物を入れて持ち運べるのです。サイズも2種類あり、犬の大きさに合わせて選べます。

エキスパートのおすすめ

BOS『うんちが臭わない袋』

BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』 BOS『うんちが臭わない袋』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

においがスッキリ消える! サイズの幅も豊富

愛犬の排泄物は室内のトイレでも散歩中のものでも袋に入れ、ゴミとして処理している家庭も多いことでしょう。ゴミ回収日までなるべくにおいを抑えておきたいものです。

この袋は、驚くほどにおいがスッキリ消え、排泄物の処理がらくになります。袋一枚一枚は普通のビニール袋より少しだけ厚さがあり、小さな箱に入っているので玄関や室内など、置き場所にも困りません。また、サイズもSS、S、M、Lと犬に合わせて選ぶことができるのもうれしいです。

エキスパートのおすすめ

Pogi's Pet Supplies『Pogi's わん!だフン処理袋』

Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』 Pogi'sPetSupplies『Pogi'sわん!だフン処理袋』
出典:Amazon この商品を見るview item
ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

おしゃれで環境にも優しく中身も見えにくい

プラスチックやビニール袋は環境にさまざまな悪影響を与えています。このウンチ袋は2年で生分解される、環境に配慮した商品です。

サイズも大きく大型犬のウンチもらくらく拾えるうえに、香りがついているのでイヤな排泄物のにおいもカット。ほかにもスーパーのレジ袋のような取っ手付きのプープバッグも出ています。それぞれの用途に合わせられ、袋の色もなかの排泄物が見えにくいカーキグリーン色でおしゃれ。見た目がスマートで、環境に配慮したバッグを探している方におすすめです。

「犬用エチケット袋」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』
プラスコ『ドンパック』
BOS『うんちが臭わない袋』
Pogi's Pet Supplies『Pogi's わん!だフン処理袋』
商品名 サンテックオプト『ペット用ウンチ処理袋ポイ太くん』 プラスコ『ドンパック』 BOS『うんちが臭わない袋』 Pogi's Pet Supplies『Pogi's わん!だフン処理袋』
商品情報
特徴 コスパ重視の方や大型犬を飼っている方に! 愛犬との遠出が楽しくなるアイデア商品 においがスッキリ消える! サイズの幅も豊富 おしゃれで環境にも優しく中身も見えにくい
1枚・1個あたりのサイズ - レギュラータイプ:18.4×10.4×4.5cm/大容量タイプ:23×12×5.2cm 30×20cm 34×23cm
消臭効果 - - あり 香りつき
枚数 200枚 - 200枚 750袋(50ロール)
処理法 トイレに流す ゴミ出し ゴミに出す ゴミ出し
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月16日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 犬用エチケット袋の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの犬用エチケット袋の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:犬用トイレ袋・スコップランキング
楽天市場:お出かけ・お散歩グッズランキング
Yahoo!ショッピング:犬用トイレ袋、消臭ポーチランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

愛犬と遊べるアイテムはこちら

ドッグトレーナーからのメッセージ

ドッグトレーナー:金子 真弓

ドッグトレーナー

においを抑えて、衛生的かつスマートに持ち運ぼう

犬の排泄物を入れるマナー袋は、さまざまなものが選べます。自宅のトイレの排泄物を入れる袋と外出時に使用するものは分けることもおすすめです。外出中はどうしても持ち歩かなければなりませんから、より消臭効果が高く、持ち運びに便利なアイテムを選びましょう。

明らかにウンチを持ち歩いているとわかるよりも、見た目もスマートでかつにおいを抑えてくれるものを使用すると、愛犬との外出がさらに楽しくなります。色も形もさまざまなタイプがありますので、おしゃれに楽しむこともできます。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部