ナプキンリングの選び方 紅茶教室代表に聞いた!
Cha Tea 紅茶教室代表・立川 碧さんに、ナプキンリングを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。これから購入しようと考えている人や、どんなナプキンリングを選べばいいかわからない人はぜひ参考にしてみてくださいね。
テーブルコーディネートにあわせて選ぶ ポイント1
Cha Tea 紅茶教室代表
日常生活のなかでナプキンを使用している人は少ないと思いますが、テーブルコーディネートをしてゲストをおもてなしするときには、ナプキンは必須アイテム。
欧米の一般家庭ではレストランのように凝ったナプキンの折り方はせず、ナプキンはナプキンリングで留めて出すことが多いです。ナプキンリングはテーブルコーディネートの一部になるため、ナプキンリング単独で考えるのではなく、トータルコーディネートを目指してください。
たとえばテーブルクロスやナプキンの色に合わせ、ナプキンリングも色を合わせてみましょう。使用する食器が陶器ならば、カジュアルなラタン製のものやプラスチック素材のものを使用するなど、その場の雰囲気に合ったナプキンリングを選んでみるのもいいですね。
『アタとラタンで編まれた四角いナプキンリング』
アタとラタンを編み込み、仕上げられたナプキンリング。ブラウンの落ち着いた雰囲気は、洋食だけでなく和食や中華といったさまざまなシーンで使えます。
>> 楽天市場で詳細を見る素材で選ぼう ポイント2
Cha Tea 紅茶教室代表
欧米ではナプキンリングはよく使われるアイテムのため、さまざまな素材の商品があります。ゴールド、シルバーなどの金属製や、アジアンの雰囲気が出せるラタン製、カジュアルなプラスチック製や華やかなビーズ製、格の高い陶磁器製などがあり価格帯もさまざま。
テーブルの雰囲気、使用する食器の格に合わせて、好みの素材の商品を探してみましょう。
ナプキンの色との相性を考えて選ぶ ポイント3
Cha Tea 紅茶教室代表
ナプキンは白が正式な色です。一般的な白いナプキンであれば、どんなナプキンリングでも合わせやすいでしょう。
しかし日常生活では白は汚れやすいため、ついつい敬遠しがち。そのため、家庭のなかではテーブルクロスも色とりどりのものが使われ、それに合わせるようにナプキンも多色のものが人気です。
ナプキンの色に合わせて、ナプキンリングの色合いもコーディネートしてみるといいでしょう。最初に購入するならば、どんな場でも使用しやすい白磁、銀色のものがおすすめです。
QUEEN ANNE(クイーンアン)『ナプキンリング 4個セット』
シンプルな形でありながら、華やかな印象のナプキンリング。どんな色のナプキンにも合わせやすく、格調高いテーブルを演出できます。
>> Rakuten市場で詳細を見るナプキンリングのおすすめ6選 紅茶教室代表と編集部が厳選!
うえで紹介したナプキンリングの選び方のポイントをふまえて、紅茶教室代表・立川 碧さんと編集部がそれぞれ選んだおすすめ商品を紹介します。

QUEEN ANNE(クイーンアン)『ナプキンリング 4個セット』






出典:楽天市場
テイスト | 洋風・クラシック |
---|---|
素材 | シルバーメッキ |
カラー | シルバー |
セット | 4個セット |

アジア工房『アタとラタンで編まれた四角いナプキンリング』

出典:Amazon
テイスト | ナチュラル |
---|---|
素材 | アタ・ラタン |
カラー | - |
セット | 単品 |

NANNA(ナンナ)『水引リング』






出典:楽天市場
テイスト | 和風 |
---|---|
素材 | 和紙 |
カラー | 梅結・金結・松飾金・松飾銀 |
セット | 単品 |

Decor CLASSIQUE(デコールクラシーク)『タッセルのナプキンリング』

出典:Yahoo!ショッピング
テイスト | 洋風・エレガント |
---|---|
素材 | レーヨン |
カラー | フレンチローズ |
セット | 単品 |
ザクワディ ボレスワヴィエツ『ナプキンホルダー』
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41qI9ofKG-L.jpg)
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41o6qY3OVfL.jpg)
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41i4OJ44BrL.jpg)
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41qI9ofKG-L.jpg)
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41o6qY3OVfL.jpg)
![[ZakladyCeramiczneBoleslawiec/ザクワディボレスワヴィエツ陶器]ナプキンリング-du52ポーリッシュポタリー](https://m.media-amazon.com/images/I/41i4OJ44BrL.jpg)
出典:Amazon
テイスト | 洋風・クラシック |
---|---|
素材 | 陶磁器 |
カラー | ホワイト |
セット | - |
Guzzini(グッチーニ)『ハートナプキンリング6P』




出典:楽天市場
テイスト | 洋風・モダン |
---|---|
素材 | 樹脂製 |
カラー | アソート(色指定不可) |
セット | 6個セット |
「ナプキンリング」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ナプキンリングの売れ筋をチェック
Amazonでのナプキンリングの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
そのほかのテーブルウェアのおすすめ
フードコーディネーター加治佐由香里さんへの取材をもとに、テーブルナプキンのおすすめ商品6選をご紹介します。食卓にいろどりを添えてくれるテーブルナプキンは、サイズやデザイン、色にはじまり、素材や柄、シチュエーションなど、実に多くのバリエーションがあります。購入するには「なにを」「どのように」選ん...
温活料理研究家・渡辺 愛理さんへの取材をもとに、ペーパーナプキンを選ぶときのポイントと、渡辺 愛理さんと編集部が選んだおすすめ商品を11選ご紹介します。おしゃれな柄のペーパーナプキンは、お皿の上に敷いたり、お菓子をラッピングしたりと、いろいろな使い方ができるのが魅力です。この記事では、ペーパー...
紅茶教室代表からのアドバイス
Cha Tea 紅茶教室代表
ナプキンリングを使用するときには、布製のナプキンを合わせないといけないと考えがち。しかし欧米では、家庭内でのカジュアルな食卓で紙ナプキンを活用することも多く、紙ナプキンとナプキンリングの組み合わせもよく見かける光景です。ナプキン自体に慣れていない日本人でも、使い捨ての紙ナプキンなら汚れを気にせず安心して使える、と感じる方も多いでしょう。
ぜひ紙ナプキンにお気に入りのナプキンリングを合わせて、日々の生活で使ってみてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/31 一部コンテンツと価格を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 花島優史)
紅茶はワインと同じように産地により香りや味が異なり、楽しむ器の形状によって風味も変化しますが、まだまだ知識の普及が進んでおらず「紅茶」とひとくくりにされてしまうことが多い飲みものです。 飲む紅茶、文化としての紅茶、皆さまが自分好みの紅茶を探すお手伝いが出来れば嬉しいです。