ヌーブラ・シリコンブラの効果は? 盛り方も紹介 水着やドレスに! 理想のバストに盛れる!
通常のブラジャーがバストを適正な位置にキープする役割を果たすのに対して、ヌーブラやシリコンブラは、自分の理想とするバストを演出できるのが特徴でありメリットです。ドレスや水着のときだけでなく、ふだん使いする方も増えています。
商品によりますが、たとえばフロントホックタイプやレースアップタイプの場合には、寄せ方や寄せ具合を調整するだけでハリのあるバストに見せる、豊かな谷間を作ることなども可能。
ヌーブラやシリコンブラは、着用するシーンごとに魅せ方を変えられたり、自分自身の楽しみ方を増やせたりする、とても画期的なアイテムです!
ヌーブラとシリコンブラの違いは?
ヌーブラはアメリカのBragel社が開発したシリコン製のブラジャーで、製品仕様については特許を取得済み、「ヌーブラ」という呼称も商標を取得しています。ヌーブラの大きな特長はシリコンの品質。ヌーブラに使用されているシリコンは、パッチテストにおいて無反応のデータが確認されているので、安心感があります。
しかし、市場にはヌーブラ以外のシリコンブラもたくさん出回っているので、混同しないようにすることが大切。シリコンの品質は商品によってさまざまで、低品質なもののなかには使用して肌荒れが発生してしまうケースも見られます。いずれの場合でも、もし使用して肌に異常があった場合は、すぐに使用を中止し専門医にご相談ください。
ヌーブラの場合は、正規品かチェックを
ヌーブラを購入しようと思って「ヌーブラ」というキーワードでインターネット検索をすると、非常に低価格のシリコンブラまでが「ヌーブラ」というキーワードで市場に出まわっていることがわかります。
現在、正規品のヌーブラには、粘着面に「Nubra」のロゴがプリントされ、シリアルナンバーシールも貼られているので、チェックするといいでしょう。
ヌーブラのおすすめ8選 下着研究家と編集部で正規品を厳選!
ここからは、下着研究家の青山まりさんと編集部が選ぶおすすめのヌーブラを紹介します!

ヌーブラ初心者におすすめ!
「ヌーブラの正規品を購入したいけれど、たくさんあって、どれを選べばいいかわからない……!」という人は、まず『パテッドヌーブラ』を着けてみましょう。カップ内のポリウレタンフォームが極厚になっているため、とくに小さいバストさんと相性がいいヌーブラです。
そして、『パテッドヌーブラ』というと重そうなイメージがありますが、カップ芯にポリウレタンフォームを使用することで軽量化した、従来の『ヌーブラエアーライト』とほぼ同じ軽さなので安心して着けていられます。

ホック仕様が苦手な人や、胸の開きの広い服に最適!
胸の開きの大きなデザインの服を着たいときにも安心なヌーブラがあります。そういうシーンでは、こちらの『ヌーブラ・シームレス レースアップ』がおすすめです。
胸元からブラジャーが丸見えになってしまわないよう、バスト上部のデコルテ部分がキレイにカットされ、ヌーブラが服のなかに隠れるような仕様になっています。
また、編み上げレースでかんたんに胸の谷間の調節ができるので、ホックの操作が苦手な人にも人気です。

NuBra(ヌーブラ)『ヌーブラ・ビーチ エアー』
大きいバストさん向け水着用ヌーブラ
「バストが大きい人にはヌーブラは合わないのでは……」と心配な人や、「シリコンタイプのヌーブラが合わなかった……」という大きいバストさんの悩みに応えてくれる水着用ヌーブラです。
大きめバストさんに合うようにたった5mmの薄さまでカップを薄くしており、30gにまで軽量化しています。
それでいて美しい谷間をかんたんにメイクでき、大きめバストさんだけでなく、出産後、ボディ崩れやバストの下垂(下に垂れること)が気になる女性の方にも人気のタイプです。

ナチュラルな胸をメイクする!
盛らないナチュラルな胸を演出したい方におすすめなのが、厚さたった5mmの『ヌーブラX・ナチュラルカバー』。
わずか9.5cm×9cmというきわめて小さいサイズ設計のため、三角ビキニはもちろんどんな洋服にも対応できるすぐれもの。水着のとき用はこれ、ホルターネックの洋服用はこれ、というようにいくつものヌーブラを用意するのが面倒な方にもおすすめです。

大きめバストさんもOK! 通気性が抜群のヌーブラ
汗やムレを気にされる人は、『ヌーブラ・ブリーズ』を着けてみましょう。肌と粘着面のシリコンが直接触れ合わない溝をつくることにより、通気性の高いヌーブラです。
汗やムレた空気をその溝から外に出してくれるため、お肌の弱い方や、夏の暑くて汗の多い季節などに最適。また、バストの大きさに合わせてシリコンの厚みを変えていますので、大きめバストさんにも快適に着けられるようになっています。

水着用・ボリュームアップするなら!
「水着だけどボリュームアップしたい」という人には、水着を着てもはみ出さずにバストのボリュームアップをしてくれる、水着用のヌーブラがあります。
『ヌーブラ・ビーチ ミニ』は、レモンのような形のセパレートタイプで、三角ブラ型のビキニや、そのほかどんなタイプの水着でも隠れるようなデザインになっています。着ける位置や向きを変えることで、思いのままのバストを演出できます。
日本人向けのヌーブラ! 幅広いカップ数に対応
日本人体型のカービィな曲線を元にこだわって作られており、自然なシルエットを演出。
ノーマルなヌーブラよりも広い面積でバストを包み込むデザインでありながら、軽量化も実現しています。
シリコン100%で肌馴染みがよく、お手入れのしやすい仕様です。カップ数も幅広く対応しているのでぴったりサイズを見つけてみてください。
空気のように軽い、シリコンブラの決定版
ポリウレタンをカップ芯に使用することで軽量化に成功し、その重さは両カップで約42g。まさに「エアー」のような軽いつけごこちです。それでいてホールド力はしっかりキープ。従来のタイプよりずっと薄く、フィット感も良好です。
ヌーブラにはさまざまな種類がありますが、なかでもこちらはベーシックなタイプなので、はじめての方にも使いやすいでしょう。別売りの専用洗浄液ヌーブラソープを使えばお手入れも安心です。
シリコンブラのおすすめ5選
続いて、手ごろな価格で試してみたい、まとめ買いしたい、という方におすすめのシリコンブラのおすすめを紹介します!
シリコン100%でやわらかく粘着力も強い
比較的安価でありながら、粘着力が強いので、剥がれたりズレたりしにくいです。しかもシリコン100%素材なので、着けごこちはやわらかくストレスを感じることは少ないでしょう。
フロントはホックタイプとボタンタイプがありますので、ご購入の際にはしっかり確認しましょう。
とにかく軽量&ムレなしのシリコンブラ
両カップで約38gと非常に軽く、ブラをつけていることを忘れてしまいそうな着けごこち。しかも、この軽さから考えられないほどバストアップ力はパワフルで、フロントホックがしっかりとバストを引き寄せてくれます。
またシリコンブラの大きな悩みのひとつ「ムレ」を改善するため、カップの中央部分はシリコンフリー。通気性がよく、剥がすときもトップが痛くなりません。
美しい谷間を演出するリーズナブルなシリコンブラ
自然に美しい谷間を作ってくれるシリコンブラ。締め付けも少ない設計で、長時間の使用でもストレスフリー。厚手と薄手の2タイプがあり、ボリュームをしっかり出したいときは厚手タイプを、自然にバストをサポートしたいときは薄手タイプを選ぶとよいでしょう。
貼り付け方によってもボリュームの出し具合を変化させられるので、シーンに合わせてフレキシブルに使えます。
粘着力がポイント!防水の日本製シリコンブラ
背中や肩が大きく開いたドレスを身につける機会が多い方におすすめのシリコンブラです。長時間の使用でも粘着力が落ちにくく、汗をかいても取れづらいようになっています。
防水加工となっており、水着のときにも着用可能。粘着面の管理が心配という方のために、保管用のフィルムも付属しています。
カップ数を気にせず使えるシリコン製シール
花形と丸型の2種類のタイプから選べるシリコンタイプのニップルシール。低刺激シリコンで敏感肌の人でも安心して使うことができるでしょう。
シールのためカップ数は関係ありません。洋服や使用シーンも選ばず使えるのが魅力的です。容器セットを購入すればカバンにも収納でき、万が一剥がれてしまったときでもすぐに対応できます。
「ヌーブラ・シリコンブラ」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヌーブラの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヌーブラの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヌーブラ・シリコンブラの選び方 下着研究家に聞いた!
下着研究家の青山まりさんに取材のもと、ヌーブラ・シリコンブラの選び方をご紹介! バストアップや形をきれいに見せたいなど、目的にあった商品を選ぶことが大切です。購入前に、ポイントを押さえておきましょう。
ヌーブラのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
シリコンブラのおすすめを今すぐ知りたい方はこちら
使用目的にあった種類を選ぶ
ひと口にヌーブラ・シリコンブラといってもその種類はさまざま。水着、ドレスなど洋服のデザインに合わせて選ぶことが大切です。
背中の開いたドレスは基本的にどのヌーブラでも大丈夫ですが、前身ごろ側のデコルテ部分の開きが大きい服のときは、デコルテ部分にヌーブラがはみ出ない仕様になっているものを合わせる必要があります。
胸を大きく見せたいなら「パット厚め」
ヌーブラ・シリコンブラを付ける目的として、バストアップを挙げる方も多いでしょう。そんなときは、パットが厚めでしっかり胸をホールドしてくれるタイプの商品がおすすめ。
パットが厚いと重さがでることがありますが、なるべく軽いものがベストです。ボリュームが出るからといってサイズの大きい重量があるものを選ぶと、胸が垂れ下がってみえるため無理をしてはいけません。自分の胸に合ったサイズを選ぶことです。
キレイな谷間を作りたいなら「レースアップタイプ」
レースアップタイプのヌーブラ・シリコンブラは、胸元に締め付け具合を調整できる紐がついています。この紐を調整することで理想の谷間を作ることができます。
谷間を作ると同時にバストアップして見えるので、とくに、胸元が開いたデザインの洋服やドレスをきれいに着こなしたい方におすすめです。
薄手の洋服のときには「シームレスタイプ」
Tシャツや夏の薄い生地の服に合わせるときは、レースなどの凹凸が表面に出ないようなヌーブラ・シリコンブラを選ぶことが大切。縫い目のないシームレスタイプの商品を選びましょう。
バストに自然になじむので、透けや下着のラインを気にしなくて済みますよ。
汗をかく季節なら「ムレない・通気性のいいもの」
ふつうの下着と違って、ヌーブラ・シリコンブラは粘着性のあるシリコンゴムが直接肌に密着する状態になります。
シリコンの素材には通気性はなく、夏場などの暑い季節はムレてしまいがち。そのため、汗をかく季節には通気のための工夫がある商品を選ぶのも大切なポイントです。
水着の下に着用するなら「防水タイプ」
海やプールに行くときに使用したいなら、必ず水着用のヌーブラ・シリコンブラを選びましょう。防水加工が施されているので、水に濡れてもはがれにくく安心です。
その際、水着のビキニのサイズを確認することも忘れずに。水着からはみださないサイズを選ぶことが大切です!
自分のバストサイズに合ったものを選ぶ
購入前に、必ず自分のバストサイズを測定しましょう。バストサイズは、女性ホルモンの分泌量の変化により頻繁にサイズ変化のあるものです。数年前のサイズをうのみにしていると、実際とは異なり、合わないことがあるので注意しましょう。
実際に店舗へ行ける場合は、店員さんにサイズを測ってもらうのが一番。しかし、ネットショップで購入する場合は、自分でバストを測り、商品情報を参照し自分に合うサイズを選ぶ必要があります。
AA・A・B・C・Dなど、サイズ表はメーカーや商品によって異なるので、それぞれの商品のサイズ対応表をよく読んで、該当するサイズ表示のものを選びましょう。
着け心地のよさ、快適さで選ぶ
着けごこちは、ヌーブラ・シリコンブラを選ぶうえで大切なポイントのひとつ。つけ心地のよさに直結する3つのポイントは、「ズレないこと」「重さ」「着けたときの感触」です。
粘着力が強いと取れる心配がなく安心 ポイント1「ズレないこと」
粘着力が弱いものだと、汗や激しい動きでズレてしまうことがあります。通常のブラと違ってストラップ(肩ひも)がないので、最悪の場合すべて剥がれてしまうという事態が起こる可能性も……。
なにより、密着度が低い状態では取れてしまうのではないかという不安を感じ、スムーズに動けません。粘着力が強く胸をしっかりとホールドするくらいのものを選ぶといいでしょう。
軽い方が着け心地UP ポイント2「重さ」
ヌーブラやシリコンブラのなかには、着けてみてはじめて重いと気づくものもあります。そういったときは無理をして着用し続けずに、より軽量化されたタイプからお気に入りのものをみつけて、着け替えましょう。
シリコン部分がやわらかいと快適 ポイント3「着けたときの感触」
そして最後は、胸に着けたときに「気持ちいい」と感じる素材を選ぶこと。着けごこちがいいと感じるのは、シリコン部分がやわらかいものです。かたさのあるものは胸に圧迫感を与え、不快に感じます。
商品によってシリコンのやわらかさはさまざまなので、口コミなどもチェックして商品を選ぶようにしましょう。
ファッションとしてデザインを選ぶ
従来のようなシリコンむき出しのデザイン以外にも、表面の部分だけポリエステルやレースなど、通常の下着で使用する素材が使われているものも増えてきています。カラーバリエーションも豊富なうえに、美しい谷間をつくってくれる編み上げタイプのものもあります。
シリコンブラを使う場面やその日のコーディネートによって、インナーファッションとしてさまざまなデザインのものを楽しむのもいいかもしれません!
安すぎるシリコンブラには要注意
シリコンブラは、1,000円未満から1万円以上と価格の幅が広い商品です。できれば安く購入したいと思う方も多いと思いますが、安すぎる商品のなかにはシリコンの品質が悪く肌荒れしてしまったり、すぐに剥がれてしまい1日ももたずにつけられなくなってしまった、なんてこともあります。
敏感肌や肌へのダメージが気になる方は、天然素材や医療用シリコンで作られたものを選ぶといいでしょう。
直接肌につけるものなので、価格だけを見て選ぶのは考えもの。口コミなどを参考にしながら、予算と機能性のバランスのいいものを選びましょう。
ヌーブラの洗い方とお手入れグッズを紹介
ヌーブラは、ちゃんとお手入れができれば、粘着が長持ちして長期間の使用が可能になります。肌に直接貼り付けるので、通常のブラジャーを洗濯するのと同様、お手入れが欠かせません。以下の注意点を守り、正しい方法でお手入れをしてくださいね。
お手入れの手順と保管の仕方
手順1:カップのなかに専用ソープを入れたら、指先を使ってカップ内側を静かにやさしくこする(石鹸を使う場合は、石鹸をよく泡立てたのちカップ内側の洗浄をはじめましょう)
手順2:汚れが落とせたら、きれいな水で十分にすすぐ
手順3:すすぎ終わったらヌーブラを軽く振って水をきる。絞ったりタオルなどで拭かないようにする
手順4:ホコリがつきにくい室内などで、カップの内側どうしが向き合うようにして影干しする
手順5:しっかり乾いたら、専用ケースに入れて保管する。ケースに保管しない場合は、粘着面にホコリがつかないよう専用の保護フィルムを貼って保管する
お手入れはいたってかんたんです。上記を参考にチャレンジしてみてください!
お手入れにあたっての注意点
注意が必要な点は2点です。
ひとつは、使用する洗剤についてです。ヌーブラはシリコン製品なので、通常洗濯に使用している洗濯洗剤やボディーソープは使えません。専用の「ヌーブラソープ」か「石鹸」を使うようにしてください。
もうひとつは、洗った後の水切りです。決して絞ったり、タオルやティッシュなどで拭かないこと。粘着面を傷めたり繊維や紙が付着してしまうなど、せっかく復活した粘着力が台無しになってしまいます。
ヌーブラのお手入れグッズをご紹介
NuBra(ヌーブラ)『ヌーフィルム』
粘着面に張り付きやすい埃やゴミなどの付着を防ぐフィルム。フィルム自体も破れにくくタフに使用できるのも魅力です。
フリーサイズでカップに関係なく利用可能。価格もリーズナブルで繰り返し支えるので、コストパフォーマンスも高いです。あくまでも粘着面の保護フィルムとなっているため、ヌーブラ自体は専用のプラスチックケースなどに入れて保管しましょう。
NuBra(ヌーブラ)『ヌーブラソープ』
粘着面につきやすい皮脂や角質など汚れを落とすために開発された商品です。日本製で、弱酸性・無香料・無着色というナチュラルさへのこだわりが感じられます。
泡で出てくるタイプで、手軽に洗い始めやすくなっています。ヌーブラのお手入れには油分の入っていない石鹸が必要なので、できれば公式の専用アイテムでそろえましょう。
下着研究家・青山まりさんからのメッセージ
ヌーブラでは、バストの下垂(かすい)は防げない!
ヌーブラはなんといっても背中部分の開放感が好評で、肩こりに悩んでいる方や締めつけが苦手な方にすすめられることも多い商品です。
しかし一方では、ストラップがない分バストの重みは軽減されず、バストの下垂(かすい)を防ぐことができないデメリットもあります。また、長時間の使用により肌にかぶれやかゆみが発生することもあります。
ヌーブラは毎日着けるのではなく、開きの多い服や水着を着用するとき、とくにバストをボリュームアップしてみせたいときだけ着けるようにしましょう。
ブラジャーなど下着をお探しの方はこちら 関連記事
ヌーブラを着け替えて、装いを心から楽しもう
ヌーブラが2003年に日本にやってきて第1号が発売されたときは革命的でした。ヌーブラはもともと乳がんの患者さん用につくられたものなので、着用して服の上からみると、まるで本物のバストのようにみえます。そこで小さいバストさんにとって美しいプロポーションになれるだけでなく、こころのなかまでハッピーで元気になれる魔法のようなものだったのです。
現在は、いろいろなシーンに合うようにたくさんの種類が開発・販売されているので、種類の違うヌーブラを購入し、TPOに合わせて着け替えるのも楽しいですよ。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
ブラジャー研究家・下着研究家・作家。 新しいジャンルを切り拓いた女性に贈られるキャリアクリエイト部門で日経WOMAN「ウーマン・オブ・ザ・イヤー2005」受賞。 消費者の立場で活動している。新聞・雑誌・講演・テレビ出演多数。著書に『ブラの本。』(サンマーク出版)『着るだけダイエット』(東邦出版)ほか多数。 また、2014年に足の怪我をしたことがきっかけで足と靴の研究を始める。フットケアの専門スクールに通い、フットケアアドバイザーとシューフィット、中敷き調整の技術を身につける。 その後、靴工房と靴専門店にて経験を積み、現在「足と靴のカウンセラー」としても活動中。