PR(アフィリエイト)

カメラスタビライザーおすすめ12選|手ブレを防ぐ!一眼レフ・スマホ・GoPro対応も

Gudsen『MOZA AirCoss3(MAC03)』
出典:楽天市場
Gudsen『MOZA AirCoss3(MAC03)』
出典:楽天市場

◆本記事はプロモーションが含まれています。

スタビライザー(ジンバル)をカメラに取りつけて使うことで、手ブレを防ぐ効果が得られ、滑らかでブレのない動画撮影ができるようになります。スタビライザーには、片手で保持できる小型のものから両手で操作するものなど、いくつかの種類があります。

ここでは、ITライターの酒井麻里子さんと編集部が厳選したカメラスタビライザーのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。

記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

ITライター
酒井 麻里子
IT分野を中心に、スマホ、PC、ガジェットなどのアイテムレビューや、企業DXの取材、業界・技術関連の解説記事などを手がける。 noteでは、趣味で集めているプログラミングロボットの話題なども発信。テレワーク×メタバースの可能性を考えるWEBマガジン『Zat's VR』運営。株式会社ウレルブン代表。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ
天野 駿太郎

「家電・オーディオ」「パソコン・スマホ」「カメラ・ビデオカメラ」カテゴリーを担当する30代編集者。モノを極力持ちたくないミニマリストで、趣味は断捨離。とはいえ、最新ガジェットには興味津々で、多機能な家電に目がない。

カメラスタビライザーとは?

三脚のついているスタビライザー
Pixabayのロゴ
三脚のついているスタビライザー
Pixabayのロゴ

手ブレを抑えられるスタビライザーは、キレイな映像を撮影したい人ほど手に入れておきたいアイテムです。

「カメラスタビライザー」(ジンバル)は、装着したカメラの振動や傾きとは反対方向の動きを加えることで、手ブレなどを抑えられるアイテムです。そのため、移動しながら撮影しても映像がブレず、キレイに撮影できるのがスタビライザーを使うメリットとなっています。

また、三脚とは違って自由に撮影できるのもポイント。好きな場所やアングルで撮影できるため、撮影にこだわりたい人ほど持っておきたいアイテムです。

カメラスタビライザーの選び方

スタビライザー
ペイレスイメージズのロゴ
スタビライザー
ペイレスイメージズのロゴ

撮影時の安定度が増すカメラスタビライザーで、映像を一段上のクオリティに仕上げましょう。

カメラスタビライザーの選び方をご紹介します。自分の使い方にぴったりのカメラスタビライザーを選ぶために参考にしてみてくださいね。ポイントは下記。

【1】駆動タイプ
【2】形状・重さ
【3】耐荷重と対応機種
【4】バッテリーの駆動時間
【5】アングル調整機能
【6】設定・操作のしやすさ

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品を見つけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】駆動タイプで選ぶ

カメラスタビライザーは、駆動方式の違いから大きく「電動式」と「機械式」の2つに分けられます。そこで、それぞれの違いや特徴などから、扱いやすいタイプのスタビライザーを選ぶようにしましょう。

初心者でもブレにくく、撮影しやすい「電動式」

 

内部にあるジャイロとモーターによって自動補正機能がされ、カメラの角度を調整してくれるのが「電動式」。細かな角度調整やわずかなブレなどにも自動で対応できるので、初心者でもきれいな映像を撮影できます。

一方で、自動補正機能が優れているからこそ、自分の好みやイメージに合わせるのが難しく感じることも。

軽量で扱いやすいが、慣れが必要な「機械式」

 

搭載されたおもりを活用することで、カメラの並行を保つタイプが「機械式」。シンプル構造で電気要らずですが、きれいに撮るには一定の慣れが必要です

バランス調整や歩き方次第でブレてしまうこともありますが、比較的軽量なので持ち運び安いというメリットもあります。

【2】撮影方法に合わせて形状や重さを選ぶ

撮影場所や撮影時間によってカメラスタビライザーの形状や重さもかわると思います。ここでは、3つの形状をご紹介します。

片手でも撮影できる「ハンドヘルド型」

カメラスタビライザーを使う男性
ペイレスイメージズのロゴ
カメラスタビライザーを使う男性
ペイレスイメージズのロゴ

手軽に撮影を楽しみたい人にぴったりなのが「ハンドヘルド型」です。片手でハンドルを握って使うタイプのため、簡単な操作方法できれいな映像を撮影できます

また、小型で軽量なので持ち歩きやすいのもメリット。山からの景色や旅行先などでの撮影にも活躍します。プライベートの動画にぴったり!

本格的な撮影がしたいなら「ボディマウント型」

スタンドに置かれたカメラ
Pixabayのロゴ
スタンドに置かれたカメラ
Pixabayのロゴ

スタビライザー自体がしっかりと安定しているため、「ボディマウント型」で撮影した映像はとてもきれいに仕上がります。

より本格的に撮影をしたいなら、「ボディマウント型」を選びましょう。ボディマウント型は、上下・左右・前後の3ヵカメラのバランスをたもち、わずかなブレも補正し美しく見やすい映像にしてくれます。

ただ、ボディマウント型は大型で重量があるため、慣れないと使いづらいと感じてしまいます。持ち歩くのに適さないものもあるので、撮影場所や方法をしっかり考えてから手に入れましょう。

重くても動きやすい「ショルダーマウント型」

カメラを覗く男性
Pixabayのロゴ
カメラを覗く男性
Pixabayのロゴ

「ショルダーマウント型」は身体全体でスタビライザーを支えることで、重さの負担が少なくカメラを装着したまましっかり動けます。

スタビライザーの持ちやすさや固定力を重視したい人は、「ショルダーマウント型」。このタイプはスタビライザーを身体に装着して使用し、肩と腕で支えることで撮影者の動きが制限されないのがメリットです。

また、からだを使って支えるため、大型のスタビライザーの重さを分散でき、長時間の撮影もこなせます。手軽さと協力な補正力を兼ね備えた、便利なタイプのスタビライザーです。

【3】耐荷重と対応機種で選ぶ

 

スタビライザーは、製品ごとに搭載できるカメラの重さの上限が決まっています。

ここでいうカメラの重さとは、カメラ本体だけではなく本体とレンズを合わせた重さとなります。一部のレンズ使用時には使えないという事態を防ぐため、最大積載量内におさまるかどうかをチェックするときは、使う可能性のあるレンズでもっとも重いものを付けた状態で重さを計測する必要があります。

またカメラの機種によってはスタビライザーが対応していないケースもあります。多くの場合、カメラ用スタビライザー各製品の公式サイトなどに対応機種が掲載されていますので、使用予定のカメラが対応機種であるかどうかを事前に確認しておきましょう。

【4】バッテリーの駆動時間で選ぶ

 

電動式のカメラスタビライザーを選ぶ際にチェックしておきたいのが、搭載されたバッテリーの駆動時間です。駆動時間が長いほど撮影にも時間をかけられるため、バッテリー切れで撮影が中断することがありません

また、星空や夕日など、キレイに映るタイミングが正確にわからないときにも、駆動時間の長いほどベストショットが撮りやすくなって便利です。

【5】アングル調整機能で選ぶ

頭上にカメラを掲げる男性
Pixabayのロゴ
頭上にカメラを掲げる男性
Pixabayのロゴ

人物の表情と風景の相性など、映像表現にこだわるならアングル調整機能の有無をきちんとチェックしておきましょう。

ローアングルからの撮影など、いろいろな画角で撮影したいなら「アングル調整機能」の有無を確かめましょう。グリップの長さを調節できたり、カメラの角度を調節できたりすることで、さまざまな角度から撮影でき映像表現の幅が広がります

同じ被写体でも撮影アングルが変わると、違ったおもしろさが加わるため、凝った映像を撮影したい人ほど搭載されているかチェックしておきましょう。

【6】設定や操作のしやすさで選ぶ

 

スタビライザーとカメラの接続方法や、各種設定などの方法も購入前に確認しておきたいポイントです。初期設定が煩雑で使える状態になるまでに手間がかかったり、撮影中に操作がしづらかったりすると撮影のモチベーションも下がってしまいます。

カメラスタビライザーの設定や操作について具体的に知りたい場合は、公式サイトでダウンロードできるマニュアルを見るのがおすすめ。オンラインマニュアルは購入後に利用するイメージが強いかもしれませんが、購入前のリサーチにも役立ちますので、ぜひ活用しましょう。

カメラスタビライザー購入者の口コミをチェック!

マイナビニュースの会員に対して、カメラアクセサリーに関するアンケートを実施。319人の回答者の中から、カメラスタビライザーを購入したことのある46人に、購入した理由を聞きました!

購入した理由は?

・プロのような映像を撮りたかったから(女性30代)

・好きな配信者が手振れに悩んでいて買ったらとても良かったと配信で紹介していたため(女性40代)

購入した理由は?

・手ブレのリスクを極力減らして、品質の高いキレイな写真を撮りたいと思った(男性60代)

・手ブレを抑えるのに重宝します。きれいな動画を撮るには欠かせないアイテムだと思います(男性50代)

・手振れを補正するために使います。滑らかでブレのない被写体を撮影したいからです(男性50代)

購入理由を見ると、手ブレを防ぐためにスタビライザーを活用しているという意見が多くあります。特に、動画撮影時の手ブレを軽減し、滑らかな映像を作り出すためにスタビライザーが活躍しています。

手ブレを防ぐ方法はさまざまですが、プロのような映像を撮りたい、品質の高い写真を撮影したいという方には、カメラ用スタビライザーをおすすめします。

スタビライザーを使うことで手ブレを軽減し、安定した映像を撮影することができます。ぜひ、スタビライザーの購入を検討してみてください。

カメラスタビライザーのおすすめ12選

カメラスタビライザーの選び方のポイントをふまえて、ITライター酒井麻里子さんと編集部が厳選したおすすめ商品をご紹介します。それぞれの機種の特色をよく見比べて、自分の用途に合うものを選んでください。

こちらからすぐチェック!
▼おすすめ10選|電動式
▼おすすめ2選|機械式

▼おすすめ10選|電動式

まずは初心者でも扱いやすい電動式のおすすめ商品をご紹介していきます。

エキスパートのおすすめ

DJI『Ronin-S』

DJI『Ronin-S』 DJI『Ronin-S』 DJI『Ronin-S』 DJI『Ronin-S』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:酒井 麻里子

ITライター

スポーツモードにより高速移動しながらでも動画撮影

ドローンメーカーとしても定評のあるDJI製のスタビライザー。重量3.6kgまでの一眼レフおよびミラーレスカメラに対応し、最大12時間のバッテリー駆動が可能です。

グリップ部分に搭載されたボタンや、コントロールスティックを使ってスムーズに操作でき、バランス調整などの設定も、スマホアプリからかんたんにおこなえます。

最大動作速度が75km/hなので、高速移動しながらの撮影も可能。さらに移動中の被写体をすばやくとらえる「スポーツモード」も搭載しており、幅広い撮影シーンに対応できる点がメリットです。アクティブに撮影を行ないたい方にぴったりです。

本体サイズ 約幅202×奥行185×高さ486m
重量 約1.46kg(ジンバルのみ)、約1.84kg(ジンバルとグリップを含む)
付属品 グリップ、カメラマウントプレート、レンズサポート、カメラライザー、USBケーブル、収納ケースなど
最大積載量 3.6kg
対応機種 Canon:EOS Rなど/Panasonic:GH5など/Nikon:Z7など/SONY:α7Ⅲなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ 約幅202×奥行185×高さ486m
重量 約1.46kg(ジンバルのみ)、約1.84kg(ジンバルとグリップを含む)
付属品 グリップ、カメラマウントプレート、レンズサポート、カメラライザー、USBケーブル、収納ケースなど
最大積載量 3.6kg
対応機種 Canon:EOS Rなど/Panasonic:GH5など/Nikon:Z7など/SONY:α7Ⅲなど
全てを見る全てを見る

DJI(ディージェーアイ)『RS 2 Pro コンボ』

DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』 DJI(ディージェーアイ)『RS2Proコンボ』
出典:Amazon この商品を見るview item
カメラスタビライザーの高性能モデル

高度なスタビライズ機構を搭載したスタビライザーです。本体はカーボンファイバー製で、重量1kgながら積載量4.5kgを実現しているため、大きいサイズのカメラでも持ち運びは苦になりません。

SuperSmooth機能を使えば、100mmズームレンズ使用時でも動きを補正できるのは大きな魅力です。多様なサードパーティー製アクセサリーを取り付けられるため、さまざまな環境での撮影にもしっかり対応できます。

本体サイズ 260×265×70mm(折りたたんだ状態)、410×260×195mm(展開時)
重量 ジンバル:約960g
付属品 カメラマウントプレート、BG30グリップ、延長用グリップ・三脚、クイックリリースプレート
最大積載量 4.5kg
対応機種 Canon:5D MKIIIなど/Sony:A6100など/Panasonic:BGH1など/Nikon:D5など
全てを見る全てを見る

本体サイズ 260×265×70mm(折りたたんだ状態)、410×260×195mm(展開時)
重量 ジンバル:約960g
付属品 カメラマウントプレート、BG30グリップ、延長用グリップ・三脚、クイックリリースプレート
最大積載量 4.5kg
対応機種 Canon:5D MKIIIなど/Sony:A6100など/Panasonic:BGH1など/Nikon:D5など
全てを見る全てを見る

Gudsen Technology(ガドセンテクノロジー)『MOZA AirCoss3(MAC03)』

GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCoss3(MAC03)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCoss3(MAC03)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCoss3(MAC03)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ワンタッチで縦・横切り替え可能

クイックリリースプレートの構造を見直し、より縦位置撮影に移行しやすいよう構造を変更したため、追加アクセサリーがなくても縦位置動画の撮影が可能になりました。

折りたたむとA4サイズになり、持ち運びや収納がしやすいコンパクトサイズです。コンパクトですが、強力なモーターと最新の「Deep Redアルゴリズム」を搭載しているので、パワフルな製品になっています。

本体サイズ 幅170×奥行190×高さ310mm
重量 1.3kg
付属品 クイックリリースプレート、カメラコントロールケーブル各種、ほか
最大積載量 3.2kg
対応機種
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅170×奥行190×高さ310mm
重量 1.3kg
付属品 クイックリリースプレート、カメラコントロールケーブル各種、ほか
最大積載量 3.2kg
対応機種
全てを見る全てを見る

FeiyuTech(フェイユーテック)『G6 Max』

FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6Max』
出典:Amazon この商品を見るview item
多様なカメラが搭載可能

ミラーレスカメラ、アクションカム、コンパクトデジタルカメラ、スマートフォンの4つのタイプに対応しており、サイズも最小でA4半分なのでバックパックで持ち運べます。

各軸にロック機構があり、カメラの設置もかんたんです。カメラプレート着脱もクイックリリースシステムにより難なくおこなえて、カメラを複数兼用する際もスムーズです。

OLEDディスプレイが大きく見やすくなっており、オールフォローモードやロックモードといったモード設定がかんたんにできるのもポイントです。

本体サイズ -
重量 1.05kg
付属品 USB2.0-TypeCケーブル、シャッターケーブル、専用ポータブルケース、クイックリリースプレートなど
最大積載量 -
対応機種 Canon:G7Xなど/Panasonic:GX85など/SONY:α7sIIなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ -
重量 1.05kg
付属品 USB2.0-TypeCケーブル、シャッターケーブル、専用ポータブルケース、クイックリリースプレートなど
最大積載量 -
対応機種 Canon:G7Xなど/Panasonic:GX85など/SONY:α7sIIなど
全てを見る全てを見る

DJI(ディージェーアイ)『RS 3 Pro』

DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』 DJI(ディージェーアイ)『RS3Pro』
出典:Amazon この商品を見るview item
最先端の技術を搭載

自動軸ロックによって、ジンバルの展開や折りたたみが「2秒」で完了するため、撮影や移動がスムーズになります。「第3世代RS安定化アルゴリズム」により安定性が向上したため、走りながらの撮影やローアングル撮影がかんたんに滑らかな撮影ができます。

アームは従来より長くなり、さらにバランス調整がとりやすくなったので、撮影の幅が広がっています。プロのような撮影をぜひ実感してみてください。

本体サイズ 幅260×奥行410×高さ195mm
重量 1.5kg
付属品 BG30グリップ、レンズサポート、USB-C 充電ケーブル、クイックリリース プレート 、キャリーケースなど
最大積載量 4.5 kg
対応機種 Canon:EOS800Dなど/Panasonic:S1Hなど/Nikon:Z7IIなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅260×奥行410×高さ195mm
重量 1.5kg
付属品 BG30グリップ、レンズサポート、USB-C 充電ケーブル、クイックリリース プレート 、キャリーケースなど
最大積載量 4.5 kg
対応機種 Canon:EOS800Dなど/Panasonic:S1Hなど/Nikon:Z7IIなど
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』

FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』 FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』 FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』 FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』
出典:Amazon この商品を見るview item
バリアングルが見えやすい斜めアームデザイン

ジンバル本体を動かしたときに、素早く追従する「シャドウハンターモード」を搭載しているので、素早い動きを必要とする撮影にも対応可能です。本体のハンドル部のLCDタッチパネルで、かんたんに軸のモード変更できるのもポイントです。

また、タッチパネルの「インセプションモード」をタップするとロールが自動回転し、制御しづらい撮影も難しいロール軸回転をよりかんたんにおこなうことができます。

本体サイズ 429x240x175.3mm
重量 約1.6㎏(バッテリー除く)
付属品
最大積載量 4.6㎏
対応機種
全てを見る全てを見る

本体サイズ 429x240x175.3mm
重量 約1.6㎏(バッテリー除く)
付属品
最大積載量 4.6㎏
対応機種
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

ZHIYUN(ジーウン)『CRANE 2』

ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』 ZHIYUN(ジーウン)『CRANE2』
出典:Amazon この商品を見るview item
ITライター:酒井 麻里子

ITライター

各種撮影補助機能でプロユースの撮影パフォーマンス

重量3.2kgまでの一眼レフカメラおよびミラーレスカメラに対応したカメラスタビライザー。ハンドルに搭載されたクイックコントロールダイヤルで、カメラの露出やISO感度などの設定変更を片手でかんたんにおこなえます。

また、リアルタイムフォローフォーカスに加えて機械式のフォーカスホイールも搭載されているので、被写体へのフォーカス操作もスムーズ。バッテリー駆動時間が18時間と長いので、長時間充電できない環境で使用したい方にもおすすめです。

本体サイズ 幅210×奥行118×高さ450mm
重量 1.25kg
付属品 アルミ三脚、リチウムイオン電池、バッテリー充電器、microUSBケーブル、SONY用カメラ制御ケーブルなど
最大積載量 最大:3200g、最小:500g
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Panasonic:LUMIXシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅210×奥行118×高さ450mm
重量 1.25kg
付属品 アルミ三脚、リチウムイオン電池、バッテリー充電器、microUSBケーブル、SONY用カメラ制御ケーブルなど
最大積載量 最大:3200g、最小:500g
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Panasonic:LUMIXシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズなど
全てを見る全てを見る

Gudsen Technology(ガドセンテクノロジー)『MOZA AirCross 2(ACGN01)』

GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』 GudsenTechnology(ガドセンテクノロジー)『MOZAAirCross2(ACGN01)』
出典:Amazon この商品を見るview item
多彩な機能で幅広い撮影シーンに対応

デジタル一眼レフカメラに対応しており、ペイロード最大3.2kgのためプロ用のデジタル一眼レフカメラも搭載可能です。3軸ロック機能をディップスイッチによって直感的に操作できるため、撮影シーンの変化への対応が素早くおこなえます。

多くの機能が操作可能なスマートホイールが備わっており、2つあるフォローフォーカスシステムの制御もかんたんです。高輝度のOLEDディスプレイによって、カメラやバランスチェックといった機能が瞬時に把握できます。大容量バッテリーが内蔵されており、最大で12時間連続稼働が可能です。

本体サイズ 幅340×奥行410×高さ160mm
重量 約1.05kg (バッテリーを含む)
付属品 レンズサポート、クイックリリースプレート、L型ブラケット、M3C-micro ケーブル、ケーブル用収納ポーチなど
最大積載量 3.2kg
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Panasonic:LUMIXシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅340×奥行410×高さ160mm
重量 約1.05kg (バッテリーを含む)
付属品 レンズサポート、クイックリリースプレート、L型ブラケット、M3C-micro ケーブル、ケーブル用収納ポーチなど
最大積載量 3.2kg
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Panasonic:LUMIXシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズなど
全てを見る全てを見る

ZHIYUN(ジーウン)『WEEBILL S』

プロ級の動画が撮れる

ボディは軽量ですが優れたパワーや互換性を備えており、数多くのフルサイズカメラやレンズを搭載できます。モーターのコントロールシステムが第8世代になっており、撮影コンディション時の変化にも素早く対応できます。前モデルである収納した際のサイズがA4用紙以下なので、使うときも運ぶときも便利です。

コンパクトながらロックモード、Go モード 、パンフォローモード ​、フォローモードといったプロ機材相応の機能が搭載されており、あらゆるニーズが満たされる商品です。

本体サイズ 幅20×奥行170×高さ 170mm
重量 0.1kg
付属品 カメラコントロールケーブル、バッテリー充電器、クイックリリースプレート、カメラバッキングベース、三脚、 ネジなど
最大積載量 -
対応機種 SONY:α7R4など/Panasonic:S1Hなど/Canon:EOS RPなど/Fujifilm:X-T3など
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅20×奥行170×高さ 170mm
重量 0.1kg
付属品 カメラコントロールケーブル、バッテリー充電器、クイックリリースプレート、カメラバッキングベース、三脚、 ネジなど
最大積載量 -
対応機種 SONY:α7R4など/Panasonic:S1Hなど/Canon:EOS RPなど/Fujifilm:X-T3など
全てを見る全てを見る

DJI(ディージェーアイ)『RSC 2』

DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』 DJI(ディージェーアイ)『RSC2』
出典:Amazon この商品を見るview item
収納や携帯に便利な折りたたみ設計

アップライト、ポートレート、ブリーフケースなど6種の操作モードがあり、素早く操作できるので複雑な撮影もシンプルに行えます。フォーカス用内蔵フロントダイヤル搭載でラクに片手操作ができます。

「Titan安定化アルゴリズム」により一層スムーズな映像が撮れ、「SuperSmoothモード」でズームレンズを使う際に微細な動きが補正されクリアな映像になります。また、カメラパラメーターなどが遠隔操作できる「RavenEye映像伝送システム」も備わっています。

本体サイズ 幅185×奥行400×高さ175mm
重量 1.95kg
付属品 キャリーケース、グリップ、カメラライザー、マルチカメラ制御ケーブル、USB-C 充電ケーブル、レンズサポート、ねじなど
最大積載量 -
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズ/Fujifilm:Xシリーズなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ 幅185×奥行400×高さ175mm
重量 1.95kg
付属品 キャリーケース、グリップ、カメラライザー、マルチカメラ制御ケーブル、USB-C 充電ケーブル、レンズサポート、ねじなど
最大積載量 -
対応機種 Canon:EOSシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズ/Fujifilm:Xシリーズなど
全てを見る全てを見る

▼おすすめ2選|機械式

次に練習する必要はありますが、シンプルな機能で安価な機械式をご紹介します。

QYJP『スタビライザー』

QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』 QYJP『スタビライザー』
出典:Amazon この商品を見るview item
多彩な機材を装着できる!

耐荷重は1.5kgで小型の携帯用スタビライザーです。ビデオカメラや一眼レフ、スマホ、GoProなど、いろんな種類の機材を装着できて重宝します。

5段階で水平調整、4段階で高さ調整ができるので、坂や階段などでも手ブレすることなく撮影できます。ラバークリップ付きで滑りにくいのも嬉しいポイント!

本体サイズ -
重量 -
付属品 ウェイト3つ
最大積載量 1.5kg
対応機種 スマホ、ビデオカメラ、デジカメ、一眼レフカメラなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ -
重量 -
付属品 ウェイト3つ
最大積載量 1.5kg
対応機種 スマホ、ビデオカメラ、デジカメ、一眼レフカメラなど
全てを見る全てを見る

Spolehli『スタビライザー』

Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』
出典:Amazon この商品を見るview item
バランスを調整しやすい機械式!

アルミ合金を採用することで、800gと比較的軽量に仕上がった機械式のカメラスタビライザーです。ハンドルは防滑性に優れるゴム素材で、雨の中などでも問題なく使えます。

重心を変えればバランスを調整できるので、操作性も高いです。初心者でもちょっと触れば慣れることでしょう。

本体サイズ -
重量 800 g
付属品 -
最大積載量 -
対応機種 一眼レフカメラなど
全てを見る全てを見る

本体サイズ -
重量 800 g
付属品 -
最大積載量 -
対応機種 一眼レフカメラなど
全てを見る全てを見る

「カメラスタビライザー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
DJI『Ronin-S』
DJI(ディージェーアイ)『RS 2 Pro コンボ』
FeiyuTech(フェイユーテック)『G6 Max』
DJI(ディージェーアイ)『RS 3 Pro』
FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』
Gudsen Technology(ガドセンテクノロジー)『MOZA AirCross 2(ACGN01)』
ZHIYUN(ジーウン)『WEEBILL S』
DJI(ディージェーアイ)『RSC 2』
QYJP『スタビライザー』
Spolehli『スタビライザー』
商品名 DJI『Ronin-S』 DJI(ディージェーアイ)『RS 2 Pro コンボ』 FeiyuTech(フェイユーテック)『G6 Max』 DJI(ディージェーアイ)『RS 3 Pro』 FeiyuTech(フェイユーテック)『AK4500』 Gudsen Technology(ガドセンテクノロジー)『MOZA AirCross 2(ACGN01)』 ZHIYUN(ジーウン)『WEEBILL S』 DJI(ディージェーアイ)『RSC 2』 QYJP『スタビライザー』 Spolehli『スタビライザー』
商品情報
特徴 スポーツモードにより高速移動しながらでも動画撮影 カメラスタビライザーの高性能モデル 多様なカメラが搭載可能 最先端の技術を搭載 フルサイズ一眼レフなど大型機材も無理なく運用 多彩な機能で幅広い撮影シーンに対応 プロ級の動画が撮れる 収納や携帯に便利な折りたたみ設計 多彩な機材を装着できる! バランスを調整しやすい機械式!
本体サイズ 約幅202×奥行185×高さ486m 260×265×70mm(折りたたんだ状態)、410×260×195mm(展開時) - 幅260×奥行410×高さ195mm 429x240x175.3mm 幅340×奥行410×高さ160mm 幅20×奥行170×高さ 170mm 幅185×奥行400×高さ175mm - -
重量 約1.46kg(ジンバルのみ)、約1.84kg(ジンバルとグリップを含む) ジンバル:約960g 1.05kg 1.5kg 約1.6㎏(バッテリー除く) 約1.05kg (バッテリーを含む) 0.1kg 1.95kg - 800 g
付属品 グリップ、カメラマウントプレート、レンズサポート、カメラライザー、USBケーブル、収納ケースなど カメラマウントプレート、BG30グリップ、延長用グリップ・三脚、クイックリリースプレート USB2.0-TypeCケーブル、シャッターケーブル、専用ポータブルケース、クイックリリースプレートなど BG30グリップ、レンズサポート、USB-C 充電ケーブル、クイックリリース プレート 、キャリーケースなど レンズサポート、クイックリリースプレート、L型ブラケット、M3C-micro ケーブル、ケーブル用収納ポーチなど カメラコントロールケーブル、バッテリー充電器、クイックリリースプレート、カメラバッキングベース、三脚、 ネジなど キャリーケース、グリップ、カメラライザー、マルチカメラ制御ケーブル、USB-C 充電ケーブル、レンズサポート、ねじなど ウェイト3つ -
最大積載量 3.6kg 4.5kg - 4.5 kg 4.6㎏ 3.2kg - - 1.5kg -
対応機種 Canon:EOS Rなど/Panasonic:GH5など/Nikon:Z7など/SONY:α7Ⅲなど Canon:5D MKIIIなど/Sony:A6100など/Panasonic:BGH1など/Nikon:D5など Canon:G7Xなど/Panasonic:GX85など/SONY:α7sIIなど Canon:EOS800Dなど/Panasonic:S1Hなど/Nikon:Z7IIなど Canon:EOSシリーズ/Panasonic:LUMIXシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズなど SONY:α7R4など/Panasonic:S1Hなど/Canon:EOS RPなど/Fujifilm:X-T3など Canon:EOSシリーズ/Nikon:Dシリーズ/SONY:αシリーズ/Fujifilm:Xシリーズなど スマホ、ビデオカメラ、デジカメ、一眼レフカメラなど 一眼レフカメラなど
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月16日時点 での税込価格

【ランキング】通販サイトの最新人気! カメラ用クランプ・グリップの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのカメラ用クランプ・グリップの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:カメラ用カメラグリップランキング
楽天市場:カメラ用クランプ・グリップランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

【Q&A】よくある質問

question iconカメラスタビライザーとジンバルの違いは?

answer icon

スタビライザーはカメラの重さを安定化させる器具であるのに対し、ジンバルはひとつの軸を中心としてカメラを回転させる回転台です。ただし、同じものとして扱われることもあります。

question iconスタビライザー(ジンバル)の使い方を教えてください。

answer icon

1)スタビライザー(ジンバル)の専用アプリをダウンロードします。2)本体にパーツを取り付けます。3)スタビライザー(ジンバル)の雲台にカメラを取り付けます。4)軸やネジを調整し、カメラとのバランスをとります。5)スタビライザー(ジンバル)の撮影モードを設定します。

【関連記事】ほかのカメラアクセサリーはこちら

【まとめ】ITライターからのアドバイス

ITライター:酒井 麻里子

ITライター

ワンステップ上の動画撮影を!

スタビライザーを使うことで、手ブレのない、クオリティの高い動画の撮影が可能になります。そのためSNSや動画サイトなどに自分で撮影した動画を公開することの多い方には、とくにメリットの大きいアイテムといえるでしょう。

そのような方は、ぜひ自分のカメラに合った使いやすいスタビライザーを選んで、動画の撮影・制作をより楽しんでみてください。

【 アンケートの実施内容について 】
▼基本情報
・調査期間: 2024年2月7日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計319名
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button