ポータブルDVDプレーヤーの選び方 用途に合わせた機能で選ぼう
ガジェットライターの水澤 敬さんへの取材のもと、 ポータブルDVDプレーヤーを選ぶときのポイントをご紹介いたします。屋外や旅行先などでDVDを楽しみたい人は参考にしてみてください。
視聴する目的に合わせて画面サイズを選ぶ ポータブルDVDプレーヤーの選び方その1
液晶画面の大きさは、求める機能によって変わります。どこでも持ち運べるコンパクトさを重視すると画面は小さめになりますし、小さいながらも迫力のある映像を求めるなら大きめのサイズになります。映画やアニメなどの映像作品を楽しむ際は、どんな機能を求めるのかを考えながら、予算と合わせてチェックしてみてください。
(※)ポイント:7〜15インチを基準に大小を考えよう!
カメラ・ガジェットライター/エディター
ポータブルDVDプレーヤーの画面サイズは、一般的に7~15インチのモデルが主流となっています。画面サイズの大小にはメリット・デメリットがあり、あまり大きな画面サイズの商品は本体サイズが大きく重くなってしまうデメリットがあります。
逆に画面サイズが小さすぎると臨場感が薄れ、画面が見にくい半面、軽量コンパクトで持ち歩きには便利になるメリットもあります。自分がどんな用途でポータブルDVDプレーヤーがほしいのか、よく検討してみてください。
長時間再生できるバッテリーを選ぼう ポータブルDVDプレーヤーの選び方その2
ポータブルDVDプレイヤーのバッテリー(再生時間)は、映画の再生時間に合わせて決めるのが定石です。基本的に映画の長さは短時間で1時間半ほど、長時間は3時間ほど。ポータブルDVDプレイヤーの再生時間が短いと、映画の途中で止まってしまうこともありますので、バッテリーの長さは基本的に映画の時間に合わせて選びましょう。また、テレビドラマなどを連続で観たい場合は、映画以上に長時間再生できるものを選びましょう。
(※)ポイント:映画一本分の3時間が基準です
カメラ・ガジェットライター/エディター
ポータブルDVDプレーヤーの使用目的としてもっとも多いのが、旅行などの移動中に好きな映画やアニメなどのDVDを楽しむこと。そのため、再生可能時間は商品を選ぶ際の重要なポイントです。
一般的には、劇場映画1本分ちょっとの3時間という再生時間ですが、なかには5時間を超えて再生可能な商品もあり、長時間の移動でも安心です。充電式の電池は使用回数に応じて劣化するので、充電池の持ちを考慮すると長時間再生が可能な製品をおすすめします。
観たいDVDと対応しているか確認しよう ポータブルDVDプレーヤーの選び方その3
ポータブルDVDプレイヤーといっても、DVDには様々な種類があります。例えば、同じDVDでも「DVD-R」「DVD+R」「DVD-R DL」「DVD+R DL」など、対応できるものが幅広いので、自分が観たいDVDの規格が合っているか確認しましょう。
また、現在はブルーレイディスクも主流になってきています。そのため、ブルーレイディスクに対応できるものも選択肢に加えましょう。もちろん、ブルーレイに対応できるものは価格帯も高価になりがちですが、観られる映像の幅も広がりますので、確認していきたいところです。
(※)ポイント:DVDの記録フォーマットまで確認できるとGOOD
カメラ・ガジェットライター/エディター
ひと口にDVDと言っても、その種類は「DVD-R」「DVD+R」「DVD-R DL」「DVD+R DL」があり、しかも最近ではBlu-ray DVD(複数の種類あり)もあります。こうした記録メディアの再生に、どれだけ対応しているかが重要なポイントになります。
おすすめは上記の市販DVDソフトすべてに対応し、しかも他社製品で焼いたDVDも再生できるという、さまざまな記録フォーマットに対応したタイプの商品です。
地上波のテレビ番組はデジタルチューナーの搭載を確認 ポータブルDVDプレーヤーの選び方その4
最近のポータブルDVDプレイヤーには、DVD再生機能だけでなく、地上波のテレビ番組も観られる機能がついたものもあります。地上波のテレビ番組が観たい方は「地上デジタルチューナー」が搭載されているか確認しましょう。さらに映像にこだわりがある方は「フルセグチューナー」が搭載しているかもポイント。価格も高価になりますが、その分、綺麗な映像を楽しめますので、ぜひ確認してみてください。
(※)ポイント:テレビ番組の録画は「CPRM」かどうか確認
テレビ番組を観るだけでなく、録画機能もあるとさらに便利。デジタル放送に関しては、著作権保護の関係上、ディスクへのコピーが1度しか行えない「CPRM」という技術が搭載されています。コピーは1度ですが、再生は何回でもできるため、楽しみなテレビ番組がある場合は、「CPRM」対応かどうかもチェックしてみましょう。
その他の便利機能をお好みでチェック ポータブルDVDプレーヤーの選び方その5
(a)お風呂やアウトドアで使用するための防水等級を確認
ポータブルDVDプレイヤーの魅力は持ち運べることですが、お風呂やアウトドアでの水辺などでも持ち運べるとさらにDVDを楽しめます。そこで注目してほしいのが、防水性能です。防水性能が高いと、入浴中のリラックスタイムもアウトドアで雨が降ったときも安心して楽しめます。具体的な性能として、水の噴流にも耐えられる防水等級「IPX6」を基準に選ぶと故障のリスクがなく、安心できるでしょう。

※防水等級の目安
(b)ドライブ用にシガーソケット対応かどうか確認
ドライブ中や車での旅行の移動中も楽しむためには、シガーソケットの対応アダプターがあるかもチェックポイントです。常にシガーソケットから電気供給することができ、長時間の車内の移動も安心できるので、車内での使用を考えている方はチェックしてください。
また、同時に座席のヘッドレストに設置するための工具もついているとさらに便利。家族旅行などで後部座席に乗る子どものために、人気のキッズアニメなどを見せることで、移動を退屈せず楽しんでもらえます。
ポータブルDVDプレーヤーおすすめ15選 長時間再生、大画面、高画質…
上で紹介したポータブルDVDプレーヤーの選び方のポイントをふまえて、ガジェットライターの水澤 敬さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。

APEMAN『Video Player(PV1050)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその1


















出典:Amazon
画面サイズ | 10.5インチ |
---|---|
重量 | 950g |
連続再生時間 | 約5時間 |
対応フォーマット | CD、DVD、CD-R/RW、DVD-R/+R、DVD+RW/-RWなど |
Blu-ray視聴 | × |
デジタルチューナー搭載 | × |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |

GREEN HOUSE(グリーンハウス)『ポータブルブルーレイディスクプレーヤー(GH-PBD11AT-BK)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその2












出典:Amazon
画面サイズ | 11.4インチ |
---|---|
重量 | 1270g |
連続再生時間 | 約3時間(BD再生時)/ 約4時間(TV視聴時) |
対応フォーマット | BDMV、BDAV、AVCHD(1.0)、AVCREC、DVD-VIDEO、DVD-VR(CPRM対応)など |
Blu-ray視聴 | ◯ |
デジタルチューナー搭載 | ○ |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |

WONNIE『ポータブルDVDプレーヤー 16インチワイド』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその3


















出典:Amazon
画面サイズ | 16インチ(15.6インチ) |
---|---|
重量 | 1700g |
連続再生時間 | 約4時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD±R、DVD±RW、CD-DA、CD-RW、ビデオCD、SDなど |
Blu-ray視聴 | × |
デジタルチューナー搭載 | × |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |

TOSHIBA(東芝映像ソリューション)『レグザポータブルプレーヤー(SD-P1010S)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその4

出典:Yahoo!ショッピング
画面サイズ | 10.1インチ |
---|---|
重量 | 1200g |
連続再生時間 | 約5時間(ディスク再生時)/ 約6時間(節電モード「入」時) |
対応フォーマット | DVD-Video、DVD-R、DVD-RW、音楽CD/ビデオCD、CD-R/CD-RWなど |
Blu-ray視聴 | × |
デジタルチューナー搭載 | × |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |

SONY(ソニー)『ポータブルブルーレイプレーヤー/DVDプレーヤー(BDP-SX910)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその5










出典:Amazon
画面サイズ | 9インチ |
---|---|
重量 | 1310g |
連続再生時間 | 約5時間 |
対応フォーマット | BD-ROM(2D)、DVD-RW、CD-RWなど |
Blu-ray視聴 | ◯ |
デジタルチューナー搭載 | × |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
BOIFUN『ポータブルDVDプレーヤー(BFN-161)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその6


















出典:Amazon
画面サイズ | 15.6インチ |
---|---|
重量 | 2510g |
連続再生時間 | 約6時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD±R、DVD±RW、MP3、MP4、JEPG、CD、CD±R、CD±RW、VCD、MINIなど |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
WONNIE『ポータブルDVDプレーヤー 10.5インチ』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその7














出典:Amazon
画面サイズ | 10.5インチ |
---|---|
重量 | 約950g(内蔵バッテリー含む) |
連続再生時間 | 約4〜5時間 |
対応フォーマット | DVD-Video、DVD-R/RW(CPRM)、 CD、CD-R/RW、MPEG、AVI、AVI、MP3、など |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
APEMAN『ポータブルDVDプレイヤー(RB-PV1550-JP)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその8


















出典:Amazon
画面サイズ | 15.5インチ |
---|---|
重量 | 1750g |
連続再生時間 | 約5〜6時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD-R/+R、DVD+RW/-RW、CD、CD-R/RW、VCD、SVCD、MP3 、WMA 、など |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
COOAU『ポータブルDVDプレーヤー(CU-101)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその9


















出典:Amazon
画面サイズ | 10.5インチ |
---|---|
重量 | 約942g(本体のみ) |
連続再生時間 | 約5時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD±R、DVD±RW、VCD、MP3、CD±R、CD±RWなど |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
GAUDI 『ポータブルDVDプレーヤー(GPD07D)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその10








出典:Amazon
画面サイズ | 7インチ |
---|---|
重量 | 540g |
連続再生時間 | 単3形アルカリ乾電池:約4時間15分、単3形ニッケル水素充電池:約4時間20分 |
対応フォーマット | DVD-VIDEO 、DVD-VR(CPRM)、 データDVD 、 DVD-ROM 、 DVD±R 、など |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 乾電池、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
YAMAZEN(山善)『防水 地デジ対応 ポータブルDVDプレーヤー (TPD-L90FW)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその11








出典:Amazon
画面サイズ | 9インチ |
---|---|
重量 | 1350g |
連続再生時間 | DVD連続再生時間:約2時間 、フルセグ放送連続視聴時間:約2時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD±R、 DVD±RW、DVD-VIDEO 、DVD-VR(CPRM)、CD-DA、CD、 CD-R 、など |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 有 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
TOSHIBA(東芝)『レグザポータブルプレーヤー(SD-P710)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその12














出典:Amazon
画面サイズ | 7インチ |
---|---|
重量 | 770g |
連続再生時間 | 約4時間(DVD再生時)、約5時間(節電モード「入」時) |
対応フォーマット | DVD、DVD-R、DVD-RW、DVD-VR(CPRM)、音楽CD、CD-R、MP3、JPEG、ビデオCD |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
アグレクション『ポータブルブルーレイディスクプレーヤー(SU-14PB)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその13

出典:Amazon
画面サイズ | 14インチ |
---|---|
重量 | 1520g |
連続再生時間 | 3時間 |
対応フォーマット | BD-ROM、BD-R、BD-RE、DVD-ROM、DVD±R、DVD±RW、CD-R、CD-RW |
Blu-ray視聴 | 可 |
デジタルチューナー搭載 | 無 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
アグレクション『フルセグポータブルブルーレイプレーヤー(SU-14FPB)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその14














出典:Amazon
画面サイズ | 14インチ |
---|---|
重量 | 約1600g |
連続再生時間 | 約3時間 |
対応フォーマット | BD、BD-R、BD-RE、 DVD-R、DVD+R、DVD+RV、DVD-Video、VCD、CD、CD-R、など |
Blu-ray視聴 | 可 |
デジタルチューナー搭載 | 可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
SONY(ソニー)『ポータブルDVDプレーヤー(DVP-FX780)』 おすすめポータブルDVDプレーヤーその15












出典:Amazon
画面サイズ | 7インチ |
---|---|
重量 | 780g |
連続再生時間 | 約4時間 |
対応フォーマット | DVD、DVD(CPRM)DVD+RW、DVD+R、DVD-RW、DVD-R、音楽用CD、など |
Blu-ray視聴 | 不可 |
デジタルチューナー搭載 | 不可 |
電源方式 | 内蔵バッテリー、ACアダプター、シガーソケットアダプター |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ポータブルDVDプレーヤーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのポータブルDVDプレーヤーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】ガジェットライターからのアドバイス ポータブルDVDプレーヤーの特徴は様々
カメラ・ガジェットライター/エディター
視聴環境にあわせてピッタリなものを選びましょう
ポータブルDVDプレーヤーは、商品によって再生時間や画面サイズ、再生可能メディアなどが異なります。
外出先でDVDを視聴するなら、可能な限り小さくてかさばらず、しかも連続再生時間が長いものを選ぶべきです。一方、自宅でじっくりとDVD鑑賞を楽しみたい方は、大画面で高精細、さらに音質にまでこだわったモデルを選ぶといいでしょう。
ポータブルDVDプレーヤーのおすすめに関するQA
ポータブルDVDプレーヤーはどのようにして選べばいいですか?

ポータブルDVDプレーヤーの機能は様々。画面サイズは使用する目的に合わせて選ぶのが良いでしょう。バッテリーは映画1本は楽々視聴できるよう、長時間再生のものがおすすめ。そのほか、ポータブルDVDプレーヤーの選び方をカメラ・ガジェットライターの水澤敬さんがこちらで詳しく解説しています。
おすすめのポータブルDVDプレーヤーが知りたいです。

カメラ・ガジェットライターの水澤敬さんと編集部が厳選したおすすめのポータブルDVDプレーヤーをこちらにまとめました。画面サイズや再生時間なども考えて、自分にぴったりなポータブルDVDプレーヤーを見つけてください。
ポータブルDVDプレーヤーのおすすめを一覧で比較したいです

カメラ・ガジェットライターの水澤敬さんと編集部が厳選した「ポータブルDVDプレーヤー」を、画面サイズ・連続再生時間・重さなど特徴ごとに比較できるように一覧を作成しました。分かりやすい比較表はこちらから確認できます。
ポータブルDVDプレーヤーを選ぶ際に気を付けるべきことはありますか?

ポータブルDVDプレーヤーを選ぶ際は、商品によって再生時間や画面サイズ、再生可能メディアなどが異なるため視聴環境に合わせて選ぶことが重要です。カメラ・ガジェットライターの水澤敬さんの詳しい解説も、こちらから合わせてチェックしてください。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:kazuya-shibata、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/19 コンテンツを追加しました。(マイナビおすすめナビ編集部)
大学卒業後、専門紙記者を経てカメラ雑誌など紙媒体の編集者を歴任。 15年以上、編集者として経験を積み、2017年フリーライターに転身。 現在はWeb媒体を中心に企画から取材、撮影、編集などマルチに活動中。 得意ジャンルはカメラ・写真、ガジェット全般。 著作に『「ボカロP」になる本』(工学社・ペンネーム「タック二階堂」名義)がある。