トマトジュースは体にうれしい栄養素が豊富! リコピンやGABAなどに注目

Photo by マイナビおすすめナビ

Photo by マイナビおすすめナビ
トマトジュースは、自然由来の栄養素リコピンを豊富に含むトマトを原料として作られています。リコピンには、体内の血中HDL(善玉)コレステロールを増やす作用があることが報告されました。また、リコピンと同じくトマトに含まれるGABAには、血圧が高めの方の血圧を下げる機能があることも報告されています。
また、トマトジュースは生のトマトの約3.8倍もリコピンの吸収率がアップされると言われています。おいしいだけでなく体にもうれしいトマトジュースは、機能性表示食品として発売されているものもあります。
トマトジュースを飲むメリットを知って、1日1杯の習慣をぜひはじめてみましょう。
トマトジュースの選び方
ここからは、トマトジュースを選ぶ際にチェックしたいポイントを5つ解説します!
【1】果汁の比率や飲みやすさで選ぶ
【2】含まれている成分で選ぶ
【3】有塩・無塩・減塩で選ぶ
【4】香料の添加の有無で選ぶ
【5】ギフトで贈るなら、産地や容量もチェック
ぜひ、参考にして選んでみてください!
【1】果汁の比率や飲みやすさで選ぶ
トマトジュースは、トマト100%タイプとトマト果汁飲料タイプがあります。栄養成分や飲みやすさ、重視したいポイントでタイプを選びましょう。
「濃縮還元タイプ」or「ストレートタイプ」
トマトの果汁100%のトマトジュースは、トマトや食塩以外のものを使用していないタイプです。ストレートタイプと濃縮還元タイプがあります。(濃縮還元の詳しい説明は記事の後半をご覧ください)
トマトの栄養やうま味がたっぷりと詰まっていて、粘度がドロドロしているのが特徴。のどごしもドロっとしているので、好みがわかれるところです。
健康を重視して飲みたい方は、トマトの果汁100%のトマトジュースがおすすめです。
甘くて飲みやすい「果汁タイプ」
トマトジュースに、ほかの野菜や果物の搾汁を加えて飲みやすくしたのが果汁タイプです。果汁タイプは、使われてる果汁比率に注目して選んでみましょう。
果実と野菜の搾汁を混ぜ合わせた「果実・野菜ミックスジュース」や、2種類以上の果実搾汁や濃縮果汁を還元して混ぜ合わせた「果実ミックスジュース」などもあります。
果実搾汁が加わることで、トマトそのものの風味が減ります。そのため、トマト特有の風味が苦手な人でも飲みやすいですよ。果汁比率50%以上のものは初心者向けです。
砂糖やはちみつなどを加えた「果汁入り飲料」のトマトジュースもあります。
【2】含まれている成分で選ぶ
一般的に、商品パッケージには原材料や栄養成分表が書かれています。特に注目したいリコピンやGABAについて説明していきます。
「リコピン」の量をチェックしてみる
リコピンという成分は、カロテノイドと呼ばれる色素のひとつです。トマトの赤い色素に含まれており、抗酸化の力が高いといわれています。
トマトジュースに含まれているリコピンの量は、10mg以下の商品もありますし、35mg以上の商品もあるため、各メーカーや各商品によって大きく異なります。
健康志向の人は、とくにリコピンの量をしっかりとチェックしておくとよいでしょう。
「GABA」は血圧が気になる方に
GABAは、リコピンと同様に素材由来の自然成分でアミノ酸の一種で血管の収縮を抑える作用があると言われています。
そのような作用を期待したい方は、「機能性表示食品」の商品を選んでみましょう。
【3】トマトジュースは有塩・無塩・減塩で選ぶ
トマトジュースを毎日飲むことで、美容や健康維持への効果を期待できます。しかし、トマトジュースには塩分が含まれている商品もあり、塩分を気にされる方は、「有塩・無塩」どちらを飲むか確認しておくことが大切です。
「有塩トマトジュース」は塩味があり、初心者でも飲みやすくなっています。健康志向や塩分を気にされている方は「無塩トマトジュース」がいいでしょう。
最近は減塩志向の傾向を受けて、各メーカーも「減塩トマトジュース」を製造しています。飲み比べをして選んでみるのもおすすめです。
【4】香料の添加の有無で選ぶ
トマトジュースには「香料」が使われています。食品や飲料の添加物となる香料は、製造段階で失われた香りを再現する場合と、食欲増進を狙った添加が一般的です。化学的に作られた「合成香料」と植物や動物を原料とした「天然香料」があります。
トマトには特有のにおいがありますが、香料が添加されている商品は香料によりにおいが緩和されて飲みやすくなっています。
しかし、合成香料については懸念される声も多く、成分表示にも天然か合成かの表記はなく、「香料」とだけ記載されています。そのため、添加物が気になる方は「香料無添加」の商品を選びましょう。
【5】ギフトで贈るなら、産地や容量もチェック
ふだん飲むトマトジュース以外に、贈り物にもふさわしい高級なトマトジュースも出回っています。通販サイトでは高級なトマトジュースをお取り寄せできるのが魅力ですね。
トマトの栽培方法や産地、製法にこだわりがある商品、高級感があるデザインの容器、贈る相手のライフスタイルに合わせた容量(飲みきりサイズや家族用の大容量など)をチェックしてみてください。
トマトジュースおすすめ23選
ここからは、トマトジュースを25商品ご紹介していきます。トマトジュースといっても、豊富な種類がありますので、トマトジュースの選び方を参考に、自身のライフスタイルに合った商品を見つけましょう。

健康と美容に! 高い糖度と濃厚な味わいが人気
こちらの商品は、「飲みやすさ」を重視されている方や初心者におすすめしたいトマトジュースです。
女性にうれしい美白効果が期待できるリコピンを1.5倍配合。食塩無添加なので健康を気づかう方や減塩志向の人にもおすすめです。
トマトを丸ごと食べているような濃厚でとろりとしたジュースは、完熟トマトを28個も使っているのでトマトの甘み・旨みを存分にご堪能いただけます。
トマト特有の香りが苦手な方や野菜ぎらいなお子さんも飲みやすいでしょう。
内容量 | 900g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 35.0~62.0mg |
内容量 | 900g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 35.0~62.0mg |

毎日飲めるあっさり味! 食塩無添加のおいしさ
とろりと濃厚なタイプより、あっさりしたトマトジュースをお探しなら、こちらの商品がおすすめです。「食塩無添加」タイプなので、血圧が高い人も飲み続けることができます。
小さいお子さんも手で持てる小さい紙パックや、持ち運びに便利な缶タイプなど、容器や容量のバリエーションも豊かです。ファミリーで飲むなら、720mlがおすすめ。
ネットショップなら大量購入できるので、毎日飲めるように常備してみてはいかがでしょうか。
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 15.9~27.8mg |
※この商品は「機能性表示食品」です
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 15.9~27.8mg |
※この商品は「機能性表示食品」です
有機JAS認証!国産有機トマトを100%使用
北海道で有機栽培されたトマトのみを使用した有機JAS認証のトマトジュースです。ストレート果汁100%なので、トマト本来の味を楽しむことができます。
また、香料、保存料や着色料などは一切使用しておらず、食塩無添加なところも魅力的です。塩分を気にする方も安心して飲むことができる1本。フレッシュに飲みたい方、健康志向の方にもおすすめです。
内容量 | 160g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 有機トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 160g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 有機トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |

砂糖・食塩無添加なのにすっきり甘く飲みやすい!
トマト特有の香りが気になる方におすすめしたい商品です。こちらの商品はトマトの香りよりも甘さがきわだっているので、気にせずに飲むことができます。すっきりと甘くて飲みやすいジュースですが、砂糖と食塩は添加されていません。
1本あたり糖度10もある完熟トマトをたっぷり6個使っていることが、さわやかな甘さの秘訣なのでしょうか。まるでフルーツを食べているかのように甘いので、トマトジュースが苦手な方やお子さんもフルーツジュースのように飲めるでしょう。
リコピンの量も20~53mg配合されているのもうれしいポイントです。
内容量 | 200ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 紙パック |
原材料 | トマト、香辛料 |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 19.0~49.0mg |
※この商品は「機能性表示食品」です
内容量 | 200ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 紙パック |
原材料 | トマト、香辛料 |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 19.0~49.0mg |
※この商品は「機能性表示食品」です

トマト本来のジューシーさを堪能! 料理にも使える
ストレート製法でおすすめのトマトジュースです。信州産トマトを100%使用しており、塩で味を調えています。そのため、飲みやすさには定評があり、トマト本来のジューシーな旨みを堪能できます。
こちらの商品と同名称で1,000mlの紙パックタイプがあります。飲料後の処理もカンタンですが、紙パックは濃縮還元タイプで190g缶とは製法が異なります。どちらも塩分は添加されているので、お料理にも便利に活用できます。
目的や製法などお好みのタイプを選んでみてくださいね。
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | トマト、食塩 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 16.0mg |
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | トマト、食塩 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 16.0mg |

後味すっきり! トマトの甘さでごくごく飲める
トマト特有の酸味は少なく、飲みやすい商品です。後味がすっきりとしているので、子どもから大人までごくごくと飲むことができます。
スポーツ後の栄養補給にもおすすめで、栄養学を教えている学生さん達からも高い人気を得ています。
甘さを感じますが、砂糖は入っていません。甘さや旨みはすべてトマト由来なのもうれしいですね。食塩も入っていないため、トマトのジューシーさを存分に楽しめる商品です。
内容量 | 740ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | トマトジュース、濃縮トマト汁 |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 |
内容量 | 740ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | ペットボトル |
原材料 | トマトジュース、濃縮トマト汁 |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 |

有機JAS認定! 食塩無添加のトマトジュース
こちらの商品は、ほかの商品と比べて割高な印象を受けますが、有機JAS認証の信頼度の高いトマトジュースです。オーガニック食品店での取り扱いが多く、健康志向の人に人気があります。
完熟した海外産オーガニックトマトを100%使用。ペースト状にして日本でジュースに仕上げています。保存料や着色料、食塩が添加されていません。体に負担をかけないだけではなく、さわやかですっきりとしたのど越しのジュースは、ていねいに作られているとわかるからこそ、価格にも納得できます。
少しでも健康を意識したものを取り入れたいとお望みなら『オーガニックトマトジュース 食塩無添加』がおすすめです。
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温 |
容器 | 缶 |
原材料 | 海外産オーガニックトマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温 |
容器 | 缶 |
原材料 | 海外産オーガニックトマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
フルーツジュースのような飲みやすさ
さらっと飲みやすいトマト果汁飲料です。トマトの味わいもしっかりと残しつつ、レモン果汁のアクセントですっきりと飲みやすく仕上げています。海洋深層水由来のミネラルを配合しているので、手軽においしく塩分補給が可能です。
毎日の栄養補給はもちろん、汗をよくかく野外イベントや行楽時の飲料として活用したいですね。
内容量 | 350g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 濃縮トマト、果糖ブドウ糖液糖、レモン果汁、食塩/酸味料、香料、粗製海水塩化マグネシウム |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 3.7mg |
内容量 | 350g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 濃縮トマト、果糖ブドウ糖液糖、レモン果汁、食塩/酸味料、香料、粗製海水塩化マグネシウム |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 3.7mg |
熱中症対策にも! すっきり飲めるトマト果汁飲料
スポーツ後や熱中症対策としても飲めるトマト果汁飲料です。すっきりしつつ、しっかりと甘いのでトマトジュース初心者やお子さんもトマト特有の印象が少なく飲みやすいでしょう。
リコピンなどトマトジュースの栄養素も豊富。自動販売機限定の商品なので、スーパーでは買えませんが、ネットショップで購入可能です。
内容量 | 350g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 濃縮トマト、果糖ぶどう糖液など、レモン果汁、食塩、酸味料、香料 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 2.0〜9.0mg |
内容量 | 350g |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | 常温保存 |
容器 | 缶 |
原材料 | 濃縮トマト、果糖ぶどう糖液など、レモン果汁、食塩、酸味料、香料 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | 2.0〜9.0mg |
果汁100%の濃厚なトマトジュース
北海道の大自然の中で育った完熟トマトを朝に収穫し、トマトジュースに。原材料には真っ赤なトマトと食塩のみが使用され、水は一滴も加えられていません。塩分も0.3%以下と控えめ。濃厚で、栄養がたっぷり詰まっています。
中身の濃いトマトジュースなので、そのまま飲んでいただくだけでなく、お料理にもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | |
保存方法 | 直射日光を避け、冷暗所で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | トマト |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | |
保存方法 | 直射日光を避け、冷暗所で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | トマト |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
いちごの甘さと同じ糖度のトマトジュース
甘みとうまみ、酸味のバランスが絶妙なトマトジュースです。使用されているトマトの糖度はなんと最高で12度で、いちごとおなじくらいの糖度があります。
水や食塩、糖類など一切使っておらず、100%のトマト果汁を使って作られているので、トマト本来のおいしさを味わえます。
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
GABAが含まれているので健康志向の方向け
ナガノトマトの独自ブランドトマトであるトマト愛果(まなか)を100%使用しているトマトジュースです。果汁をそのまま絞ったストレートタイプのトマトジュースなので、さらさらとした口当たりとなっています。
GABAが含まれているので、健康志向の方におすすめの商品です。
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 17.9mg |
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 17.9mg |
昭和62年から愛されているトマトジュース
昭和62年に開発・発売されてから長きにわたり愛されているおいしいトマトジュースです。びらとり特産でもある食用の桃太郎トマトを100%使用しています。
1缶190gが30缶セットになった商品なので、1日の中で飲む時間や飲むタイミングを決めて毎日飲み続けてみましょう。
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
リゾットなどにも活用できるトマトジュース
井出トマト農園で収穫した桃太郎トマトの中でも厳選されたトマトを使って作られたジュースです。濃厚ですがとろみもあるため、飲みやすいです。
毎日飲むと飲み方に飽きてしまう人もいるかもしれませんが、その場合は公式サイトで紹介されているリゾットなどに活用してみても!
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト、国産食塩 |
塩分 | 減塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 720ml |
---|---|
製法 | 濃縮還元 |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト、国産食塩 |
塩分 | 減塩 |
リコピンの含有量 | - |
糖度9度以上! 甘みの中にも旨味やコクが味わえる
果肉の密度がギュッと詰まった高品質な中野ファームのトマトを使用しています。糖度は9度以上で、甘みの中にも旨味やコクが存分に含まれています。
自家栽培してから自社の工場ですべて加工。プレゼントにも送りやすいセット商品なので、トマト好きの両親や友人への贈り物にも最適です。
内容量 | 710ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 710ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
30年以上愛されているトマトジュース
朝に収穫された100%の完熟トマトを使用し、わずか0.2%の食塩を入れて加熱して作られています。シンプルな作り方ですが、トマトをおいしく飲めるような製造工程となっています。
鷹栖町にて作られたトマトジュースで、開発から30年以上ものあいだ、多くの人に愛され続けている商品です。
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト、食塩 |
塩分 | 減塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 直射日光を避け、常温で保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト、食塩 |
塩分 | 減塩 |
リコピンの含有量 | - |
厳選された北海道の完熟トマトのみを使用
北海道鷹栖町の農産物でもあるトマトを使用。契約農家から買い付けたトマトも使っているなど、原料選びにこだわりがある商品です。
真っ赤な完熟トマトだけを厳選して使用し、鮮度のいい状態で瓶に詰めています。1000mlと大きめサイズが6本もあるので、しっかりとリコピンなどの栄養を摂りたい方にぴったりです。
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 開封前は常温、開封後は冷蔵保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 開封前は常温、開封後は冷蔵保存 |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
1年に1日のみの限定製造が味わえる!
こちらは、長野県松本平産の信州完熟トマトを使用して作られています。1年に1日のみの限定製造のため、他のトマトジュースよりも貴重と言えるでしょう。
優しい甘みのトマトの味わいと塩分のバランスもちょうど良く、飲みやすい仕上がりに。トマトの新鮮さがしっかりと残っているので、どんな方でも美味しく飲めるはずです。ぜひ試してみてくださいね。
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 高温多湿を避けて常温で保存 |
容器 | - |
原材料 | トマト、食塩 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | ストレート |
保存方法 | 高温多湿を避けて常温で保存 |
容器 | - |
原材料 | トマト、食塩 |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
無農薬でお子様も安心して飲める1本
北海道産の完熟トマトを厳選し、高糖度のものだけ使用したトマトジュースです。無農薬で作られているということで、小さいお子様のいる家庭でも安心して飲むことができます。
砂糖や塩も一切使用していないので、塩分の摂りすぎなどを気にしている方にもおすすめできます。美肌ケアや高血圧ケアに効果が期待できるとされているので、どんな方にもおすすめです。
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
幻のトマトを使用! 贈り物にもぴったり
このトマトジュースに使われているトマトは、「幻のトマト」と称される「玉光デリシャス」トマト。幻のトマトとよばれるのは、普通のトマトが糖度4〜5の中、糖度10度以上で、とても甘いからです。とてもまろやかな味を味わうことができますよ。
紅白の二種類あるので見栄えがよく、ギフトとしてもぴったりです!
内容量 | 500g×2本 |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | - |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 500g×2本 |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | - |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | - |
健康にとても良いトマトジュース!
こちらのトマトジュースには、トマトの成分として有名な「リコピン」が他の製品と比べて約1.3倍含まれています。そのため、美容や健康により一層気を使いたいと考えている方にぴったりの1本と言えます。
甘さは控えめに作られているので、食事中にもしっかりと合う味ですよ。美味しくて飽きがこないのでぜひ試してみてくださいね。
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 14~46mg |
内容量 | 190g |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 缶 |
原材料 | 国産トマト |
塩分 | 無塩 |
リコピンの含有量 | 14~46mg |
高級フルーツ専門店のトマトを使用した贅沢な味わい
大阪府にある「アオイ農園」という高級フルーツ専門店のトマトを使って作られたジュースです。少し加えられた塩によって、コクや旨味が一層引き出されており、贅沢な味わいが特徴。
瓶のふたの部分には緑色の布がかぶせられており、見た目からもトマトを感じられる可愛い仕上がりになっています。お歳暮やギフトなどにもぴったりです。
※amazonのリンクは6本セット、楽天市場のリンクは2本セットです
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | - |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
内容量 | 1000ml |
---|---|
製法 | - |
保存方法 | - |
容器 | 瓶 |
原材料 | - |
塩分 | 有塩 |
リコピンの含有量 | - |
「トマトジュース」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする トマトジュースの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのトマトジュースの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
トマトジュースの効果的な飲み方・使い方 飲み過ぎはかえってよくない?
記事の冒頭では、トマトジュースに含まれるリコピンの効能効果をご紹介しました。美味しく効果的にトマトジュースを飲む&食べるポイントをご紹介します。
【朝、飲む】
リコピンを摂取する時間も重要です。いつ飲むとリコピンの吸収率がいいのか、実は朝といわれています。時間を意識して飲むのもポイントでしょう。い
【加熱調理して食べる】
リコピンは加熱により吸収率が高まるそうです。トマトソースをはじめ、スープやなどにトマトジュースを使って、加熱調理して食べるのがおすすめです。
【油と一緒に調理して食べる】
リコピンは油に溶けやすい性質。油と一緒に調理して食べることが体内への吸収率アップの鍵!
トマトジュースのおいしい活用法 スープやパスタレシピに大活躍
トマトは生で食べるよりも、オリーブオイル油と一緒に食べる方がリコピンの吸収率がアップして効果的だといわれています。また、リコピンが油に溶けやすい性質があるとされているため、炒め物にも適していますよ。
リコピンの吸収率を効果的にアップさせたいなら、トマトを使ったイタリア料理がよいでしょう。たとえば、ミネストローネやトマトスープ、トマトリゾットが作りやすいですね。また、カレーやハヤシライスに入れるのもおすすめ!
トマトジュースを使ったレシピ本もあります!下記、おすすめの本になりますので、 ぜひ参考にしてみてください。
エキスパートからのアドバイス
初心者さんは「トマト果汁飲料」から始めましょう
トマトジュースを選ぶときのポイントをお伝えしました。トマトジュースは飲みやすさについて好みがはっきりと分かれる商品だと思います。
そのため、トマトジュース初心者は甘みが強い「トマト果汁飲料」や「トマトミックスジュース」などから始めてみましょう。
慣れてきて、もう少し濃厚なタイプを飲んでみたいと思ったときにご紹介したトマトジュースの中から、お好みの商品を選んでみてくださいね。
そのほかのトマト関連の記事はこちら 【関連記事】
自分好みのおいしいトマトジュースを見つけよう! 飲み過ぎには注意して、おいしく健康的に!
栄養士、スポーツ栄養学講師の玉利紗綾香さんへの取材をもとに、トマトジュースの選び方のほか、上級者から初心者までおいしく飲める商品を紹介しました。いかがでしたか?
トマトジュースには特有の風味や食感があるので、苦手な方もいると思います。しかし、製法や原材料によって飲みやすくなっているものもあります。トマトジュースには、免疫力をあげる栄養素としての効果が期待されていますので、飲みやすいものを見つけて、美容や健康維持のために上手に摂取してくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。