PR(アフィリエイト)

教員採用試験用英語教材人気おすすめ5選!現役私立高校英語教師が参考書を紹介

江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)
江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)

本記事はプロモーションが含まれています。2024年10月09日に記事を更新しました(公開日2019年06月25日)

教員採用試験の英語教材は試験対策のためだけではなく、英語教員の指導技術につながる英語力を伸ばしていけるものが必要です。

そこで、TOEIC900点以上突破、英検1級合格の経歴をもつ現役の私立高校英語教師である石ヶ谷洸大(K)さんに、おすすめの英語教材5冊を教えていただきました。教員採用試験の英語対策に役立つ教材、参考書をご紹介します。

これから教員を目指す人にはもちろんのこと、現役で指導をおこなっているけれどさらに英語力をつけたいと考えている人にも役立つ英語教材です。ぜひ参考にしてみてください。


目次

教員採用試験(英語)対策に役立つ英語教材おすすめ5選 私立高校英語教師に聞いた選び方 そのほかの関連記事はこちら 資格試験では測れない真の英語力を身につけましょう
全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

私立高校英語教師
石ヶ谷洸大(K)
英語学習開始時、「副詞」と「形容詞」の区別がつかないレベルだったが日々勉強を続け、数ヶ月でTOEIC900点を突破。 その後、英検1級に合格。 TOEIC LR で、それぞれL495点・R495点を達成。現在は私立高校英語教師。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:本・音楽・映画、旅行・レジャー
中村 美結

「 旅行・レジャー」「 本・音楽・映画」を担当。ベルギー生まれで1歳から飛行機の乗り継ぎを経験するなど、旅の英才教育を受けて育ちました。国内外問わずさまざまな土地へ実際に足を運んだ経験から、旅行やレジャーを計画中のみなさんに役立つ情報をお届けします。また、小学生でサンタさんに芥川龍之介の小説「鼻」を要求した生粋の本好き。古典から現代文学、ビジネス書、参考書までさまざまな本の収集癖あり。文学に対する幅広い知識をもとに、読者目線に立った情報をお届けします。

【この記事で紹介するのはこちら】
商品名 画像 購入サイト 特徴 ページ数
江川泰一郎『英文法解説』(金子書房) 江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

英語を教える立場の人は必読の1冊 548ページ
安藤貞雄『現代英文法講義』(開拓社) 安藤貞雄『現代英文法講義』(開拓社)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

複雑な文構造を図形化した頼れる解説書 945ページ
Randolph Quirk『A Student's Grammar of the English Language』(Pearson Japan Sidney Greenbaum) Randolph Quirk『A Student's Grammar of the English Language』(Pearson Japan Sidney Greenbaum)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

「英文法」は英語で理解するほうが楽な場合も 496ページ
伊藤和夫『英文解釈教室(新装版)』(研究社出版) 伊藤和夫『英文解釈教室(新装版)』(研究社出版)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

学習者の誤読のプロセスまで詳しく解説 324ページ+別冊68ページ
三原健一/高見健一『日英対照 英語学の基礎』(くろしお出版) 三原健一/高見健一『日英対照 英語学の基礎』(くろしお出版)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

英語を学ぶうえでの基礎知識がしっかり身につく 224ページ

教員採用試験(英語)対策に役立つ英語教材おすすめ5選 私立高校英語教師が厳選!

石ヶ谷さんに選んでもらったおすすめ教材を紹介します。現在のご自身のレベルと照らし合わせながら、参考になりそうな一冊を探してみてください。

エキスパートのおすすめ

江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

英語を教える立場の人は必読の1冊

まず読んでほしい1冊です。教える際に必要な情報が収録されています。

一般の英語学習者には少し難解かもしれませんが、英語を教える立場の人にとっては知らなくてはならないことが多く、それらがわかりやすく書いてあります。例文自体もわかりやすく簡単なので理解がしやすいです。

また、この本をすすめる理由として「名詞構文」がしっかりと説明されていることも挙げられます。もしこちらを読み終わりましたら『英文翻訳術』(安西徹雄・著)をおすすめいたします。

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

ページ数 548ページ

ページ数 548ページ

エキスパートのおすすめ

安藤貞雄『現代英文法講義』(開拓社)

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

複雑な文構造を図形化した頼れる解説書

こちらは先ほどの英文法書より専門的なものとなっているので、かなり詳しい説明が期待できます。

一般的な英文法書との違いは文構造が樹形図で示されている点や「∅」 「t」を使い細かい説明もあり大変分かりやすいです。とくに関係詞の説明をする際にはこの本がたいへん役に立ち、生徒の理解が早まりました。

分詞節、「as」、「than」の後の倒置の基準、分裂文の「it」のステータスなどもしっかりと載っています。

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

ページ数 945ページ

ページ数 945ページ

エキスパートのおすすめ

Randolph Quirk『A Student's Grammar of the English Language』(Pearson Japan Sidney Greenbaum)

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

「英文法」は英語で理解するほうが楽な場合も

洋書としてはこちらがおすすめ。この本を読むことで、英語での英文法の説明の仕方なども身につけることができ、さらに「英語で理解する」ほうが学習者としても、指導者としても楽なケースが多いです。

語彙も同じです。日本語の辞書で定義を確認するより英英辞典のほうが本質をとらえやすいことがよくあると思います。それと一緒の感覚です。英文も優しく読み易い、日本語では見えてこない部分が見えてくる1冊です。

今回紹介したのは簡易版ですので、ぜひ『A Comprehensive Grammar of the English Language』にも手を出してみてください。

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

ページ数 496ページ

ページ数 496ページ

エキスパートのおすすめ

伊藤和夫『英文解釈教室(新装版)』(研究社出版)

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

学習者の誤読のプロセスまで詳しく解説

難関大学受験で有名な参考書です。大学受験の参考書だから知っていることが多いと思われる方もいるかもしれません。

しかし、このレベルの参考書だと、英文を表面上読むのではなく、英文構造をしっかりと理解しながら読むという意味では、教員でも読めない英文が多々あります。

また、学習者がどのような誤読をするか、読解・解釈のプロセスが載っている点がほかの参考書とだいぶ異なり素晴らしい本といわれる理由です。

分詞構文、関係詞、分裂文、比較級など英文解釈に苦しむ英文が多くあるので自分自身の英語力を伸ばすのに役に立つ1冊です。

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

ページ数 324ページ+別冊68ページ

ページ数 324ページ+別冊68ページ

エキスパートのおすすめ
私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

英語を学ぶうえでの基礎知識がしっかり身につく

音韻論、形態論、統語論(生成文法、機能的構文論)、語彙意味論、認知意味論、語用論についての基礎を学べる本です。深い記述はありませんが、それぞれの分野の基礎的知識が学べます。

学生には大学に入る前、そして在学中にこれらの本を読み、先生に質問しながら興味のある分野について学んでもらえればと思います。

また、すでに教職についている先生方は、「基礎」や「入門」と書かれている本をもう数冊読まれるとだいぶ基礎が定着することでしょう。先にも書きましたが、生徒に興味や関心をもたせる話もできますし、試験では測れない英語の力もつきますのでおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

ページ数 224ページ

ページ数 224ページ

「英語教材」のおすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 ページ数
江川泰一郎『英文法解説』(金子書房) 江川泰一郎『英文法解説』(金子書房)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

英語を教える立場の人は必読の1冊 548ページ
安藤貞雄『現代英文法講義』(開拓社) 安藤貞雄『現代英文法講義』(開拓社)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

複雑な文構造を図形化した頼れる解説書 945ページ
Randolph Quirk『A Student's Grammar of the English Language』(Pearson Japan Sidney Greenbaum) Randolph Quirk『A Student's Grammar of the English Language』(Pearson Japan Sidney Greenbaum)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

「英文法」は英語で理解するほうが楽な場合も 496ページ
伊藤和夫『英文解釈教室(新装版)』(研究社出版) 伊藤和夫『英文解釈教室(新装版)』(研究社出版)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

学習者の誤読のプロセスまで詳しく解説 324ページ+別冊68ページ
三原健一/高見健一『日英対照 英語学の基礎』(くろしお出版) 三原健一/高見健一『日英対照 英語学の基礎』(くろしお出版)

※各社通販サイトの 2024年10月08日時点 での税込価格

英語を学ぶうえでの基礎知識がしっかり身につく 224ページ

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 教員採用試験 問題集の売れ筋をチェック

Yahoo!ショッピングでの教員採用試験 問題集の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Yahoo!ショッピング:教員採用試験 問題集ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

私立高校英語教師に聞いた選び方 教員採用試験(英語)のために役立つ英語教材

英語を勉強している学生 Pixabayのロゴ
英語を勉強している学生 Pixabayのロゴ

勉強法に近道も正解もありません。まずは、アドバイスを参考に今の自分に最適の一冊から手に取ってみましょう。

現役の私立高校英語教師・石ヶ谷洸大(K)さんに、英語の教員採用試験に合格するために役立つ英語教材の選び方のポイントを教えてもらいました。ポイントは下記の3つ。

【1】まずは精読ができる教材から
【2】指導のために英文法を知識として拡充させる
【3】英語学の視野を広める教材

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】まずは精読ができる教材から始めましょう

 

受験用英語のテキストとしてロングセラーの一冊。基礎を読み込みましょう。

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

精読は英語学習において大切であり、読み方がわからない状態でやみくもに読んでも学習効果は期待できません。

精読をすることによって、英語力は鍛えられ、「語の使われ方」や「文構造」を学ぶことができます。そして精読を重ねることで、「直読直解」ができる域に達します。

また、精読の仕方を生徒に教えるにはまずは教員自らが精読ができなくてはなりませんし、精読をすることで自分自身の英語力も伸びるのです。

【2】指導のために英文法を知識として拡充させましょう

 
私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

英語教育に対してさまざまな考え方をもつ英語の先生がいらっしゃるし、教え方は生徒の実態で変えることが必要なので、正解はないと思います。

「こうすれば生徒は英語を理解する」なんていう正解もありません。目の前の生徒に必要な情報をその生徒のレベルに合わせて説明できるかが大事です。

説明をする際には英文法の幅広い知識が必要となるため、その知識の拡充が期待できる教材がおすすめです。

【3】英語学の視野を広める教材を選びましょう

 

まずは日本語との違いを知って、理解を深めましょう。

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

教員を目指している人や現場で教鞭をとられている先生方のなかには、英語学を学んだことがある方もいるのではないでしょうか。

生徒の興味や関心を引くためには、英語に関するさまざまな知識が必要です。

たとえば、日英の言語比較などは生徒の関心を引きやすいでしょう。また意味論、統語論、音声学、認知言語学などの話も、生徒に興味をもたせるうえで効果的です。英語学の知見を広げられる教材を選んでみましょう。

そのほかの関連記事はこちら 【関連記事】

資格試験では測れない真の英語力を身につけましょう 私立高校英語教師からのアドバイス

私立高校英語教師:石ヶ谷洸大(K)

私立高校英語教師

教員採用試験の専門試験をTOEIC800〜900点前後(基準は都道府県・私立学校で異なるためあくまでも参考)で免除になるケースがあります。そこで、TOEICで英語を学んだ人もいることでしょう。

一般的に、TOEICのスコアが高いと英語ができると誤解してしまうケースが多いので引き合いに出しましたが、点数が取れることと指導技術は別ものです。

さらに大学受験指導、教科指導はTOEICだけでは太刀打ちできません。TOEICなどの資格試験では問われない英語の知識が必要になるからです。難関大学の英文は、語彙を除いて英検1級より難しいものばかりです。

英文法は英語学習において必要不可欠なものだと思っています。ぜひ、今回紹介をした本で英語の底力を伸ばしてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部